MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選本当に良いシャンプーランキング

【美容院のトリートメントを長持ちさせる方法2選】自宅での持続のコツ

美容院でのサロントリートメントは自宅でのトリートメントと違いしっかりと栄養を入れて手触りもよくしてくれますが、長持ちさせるにはそれなりに自宅での手入れは必要です。

美容院でトリートメントをしている人は当然、「ダメージが気になる人」「綺麗な状態をキープしたい人」ですからその効果が長持ちしてくれると嬉しいですよね。

今回の記事では美容院のトリートメントを長持ちさせる方法についてお話しします。

タップできる目次

この記事の著者

スクロールできます
ちゃちゃ

300種以上シャンプー&トリートメント試したヘアケアマニア。読者目線でシャンプー選びをサポート。

ねね

アロマテラピー検定1級香りマニア。ヘアケア商品の香り選びをお手伝いします。

白髪染め専門美容室ソマリ編集部

三重県の白髪染め専門美容室。美容師資格を持った記事監修者を中心に主に白髪記事を執筆。

    プロフィール詳細

    ヘアケアトーク編集部では監修美容師、アロマテラピー検定取得者・専属モニターからなる編集部がヘアケア商品をレビューしています。「シャンプー」「トリートメント」「ヘアアイロン」「白髪染めトリートメント」といった各種ヘアケア用品を実際に体験し、独自調査した口コミを基に記事制作しています。

    記事監修者

    地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

    *監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

    詳細を見る

    ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

    また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

    運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
    *https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

    トリートメントの手触りがいいのはコーティングによるもの

    美容院でトリートメントをした女性
    サロントリートメントの仕組み
    1. 髪の毛内部に栄養を補給
    2. 補給した栄養分が流出しないように表面をコーティングする

    実は美容院のトリートメントで手触りを左右している部分は表面のコーティングです。

    美容院のトリートメントは3剤式のものが多いですが、仕組みを簡単に説明すると上記のようになります。

    髪の毛内部に補給する栄養分をいうのはタンパク質などですがそれだけでは手触りにさほど影響しません。

    ひでよし

    むしろ、補修成分を髪内部に入れるとごわごわしたりします。

    手触りに直結する部分は髪表面のキューティクルですので、キューティクルを覆うコーティング剤こそがトリートメントの手触りを担っています。

    で、このコーティング剤は主にシリコーンなどが使われているのですが当然毎日の生活で少しずつ落ちていきます。

    コーティング剤が落ちてくると手触りが元の状態に戻りつつあるので、「トリートメントが落ちた」という風になってしまうんですね。

    【美容院でトリートメントした当日夜はシャンプーしない方がいい?】プロが回答

    美容院のトリートメントを長持ちさせるお手入れ2選

    美容院でのトリートメントが長持ちした女性

    美容院でのトリートメント効果を長持ちさせるには表面のコーティングを持続させることで実感できる期間が伸びるわけです。

    そのためには方法が2つありますのでご紹介します。

    コーティングの補給

    毎日の生活で少しずつ取れていくトリートメントのコーティングですが、ホームケア用のトリートメントで自宅でもコーティング剤を補給することができます。

    トリートメントは内部補修成分も含まれていますがコーティング成分が含まれています。

    その施術のラインナップのトリートメントをつかうことでより効果は実感できますが、金銭的に難しいのであれば別のトリートメントでもさほど問題はありません。

    例えば市販でも人気のフィーノヘアマスクなどもコーティング効果の高いトリートメントなので手触り感の改善に役立ちます。

    コーティングが落ちにくいシャンプーを使う

    迷ったらコレ

    【ラサーナプレミオールはシリコンインだけど問題ない】3つの理由をプロが解説
    トライアルセットの中身
    バランスの良い洗浄力
    アミノ酸洗浄成分を主としながらも洗浄力の補強がしてありバランスの良い洗浄力。
    広がりを抑える保湿力
    ツヤが出るほどに傷んだ髪の調整力があります。
    洗い上がりはしっとりと潤いを保ち保湿してくれるので気になる毛先のパサつきにも◎
    お試しセットが破格
    写真の3点セット(21日間分)が1980円で購入可能。
    3点セットでこの価格設定はなかなかお得。

    ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

    >破格すぎてスグ終わらないか心配・・
    へアオイル&トリートメントもついてくる♪

    >>公式サイトを見る

    >https://www.lasana.co.jp

    まずはこちらが最優先だと思っています。

    洗浄力の強いシャンプーを使うということは、トリートメントの持ちを悪くさせるだけでなく髪の毛の負担になってしまいます。

    ですから洗浄成分が強いシャンプーを使っている人はそもそも美容院のトリートメントをするのはもったいないんです。

    せっかくトリートメントをして「つるつる」「さらさら」になったとしても自宅でのシャンプーですぐにとれてしまいますから。

    美容院のトリートメントを長持ちさせたいのであれば、トリートメントの洗髪での流出を最低限に抑えられる洗浄力の優しいアミノ酸洗浄成分をメインに使用しているものを使うことをおすすめします。

    >>【アミノ酸シャンプーおすすめランキング15選】プロが厳選【ドラッグストアで買える市販品~サロン品】

    【結論】美容院のトリートメントを長持ちさせるには自宅ケアは必須

    まとめ
    • トリートメントの手触りはコーティング剤
    • コーティング剤が落ちたことで手触りが元に戻る
    • 手触りを長持ちさせるには「コーティングの補給」と「優しいシャンプー」

    簡単にまとめると上記のようになります。

    カラーやパーマの持ちだけでなくトリートメントの効果も自宅でのケア方法で実感できる期間というものは変化してきます。

    毎日のケアをしっかりとして綺麗な状態をキープしていきましょう。

    他にも沢山のシャンプーを紹介しています

    ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

    切り替えて見てね

    本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

    市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

    >本当に良いシャンプーランキング

    ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

    安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

    >安い!市販のシャンプーランキング

    美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

    美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

    >サロン品質のシャンプーランキング

    使ってはいけないシャンプーも紹介

    使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

    >使ってはいけないシャンプーランキング

    ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

    洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

    >ラウリル硫酸入ってないシャンプー

    炭酸シャンプーのおすすめランキング

    炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

    >炭酸シャンプーおすすめランキング

    美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

    美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

    >美容師が認める市販シャンプー

    シャンプー解析ランキング

    シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

    >市販込みの5つ星成分解析シャンプー

    弱酸性シャンプーを厳選したランキング

    髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

    >市販込の弱酸性おすすめシャンプー

    ノンシリコンシャンプー

    市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

    >市販込みのノンシリコンシャンプー

    LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

    美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

    >雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

    ヘマチンシャンプーランキング

    ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

    >ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

    アミノ酸シャンプーランキング

    ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

    >安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

    タップできる目次