年齢を重ねるごとに気になる、髪のうねりやパサつき。
特に40代~50代の女性の方で「20代の頃と髪質が違う!年齢と共にうねりが出るようになってまとまらなくなった。これって何?」
と悩まれている方は非常に多いです。
こんな悩み解決したい人は読んでください!
- 加齢髪のうねりやパサつきに良いトリートメントはないかな?
- 若い頃はサラサラだったのに、40代になってから髪がうねる
- 髪を触ったときの手触りが20代の頃と違う・・・
- 年齢と共に髪がチリチリして広がりやすくなってきた…

この悩み、実はエイジングヘアという現象です。
加齢髪や更年期による髪のお悩みは、毎日のトリートメントでのホームケアをしっかりすることで今よりも扱いやすくすることは可能です!
この記事では、そんな髪の悩みを抱えている40代・50代の人におすすめのトリートメントを10種類紹介しています!
\トリートメントを先に見たい人は表をタップしてね/
商品名 | フラコラ プロヘマチン 濃密原液 | トリコレ | ラサーナ プレミオール | ケラスターゼ マスクオレオ リラックス | ハホニコ ケラテックス ファイバー トリートメント | Sleek by sarasalon バランス エフェクトマスク | ナチュラル オーケストラ ホホバオイル | ラスティーク ディープセラム | ルベル イオセラム オイル | ロレアルパリ エクストラ オーディナリ オイルエアーリ シルク | &honey melty モイストリペア ヘアオイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
メーカー | 株式会社 協和 | ECH 株式会社 | 株式会社 ヤマサキ | エヌ・エル・オー | ハホニコ | 株式会社AQUA・NOA | 株式会社 ナチュラル オーケストラ | 株式会社 エバンズ | ルベルコスメ | 日本ロレアルConsumer Products Div. | 株式会社 ヴィークレア |
容量 | 100ml | 200ml | 130ml | 200ml | 250ml | 200g | 55ml | 120ml (2本セット) | 100ml | 100ml | 100ml |
価格 | 定期初回3,300円 | 定期初回1,980円 | 初回1,980円 | 5,720円 | 2,298円 | 1,760円 | 4,787円 | 定期3,180円 | 2,640円 | 1,970円 | 1,540円 |
つやつや | |||||||||||
ハリコシ | |||||||||||
まとまり | |||||||||||
ダメージ補修 | |||||||||||
ポイント | テレビCMでも大人気!ヘマチン100%を実現した、濃密原液で美髪になれる。 | 液体からクリームに変化する温感生トリートメント。ダメージ毛を1本1本集中補修してくれる。 | 数々のランキンで1位を受賞。海の恵みでダメージヘアを集中補修してくれる。 | ケラスターゼ史上初、湿度80%でも24時間まとまりが続く髪へ導いてくれる。 | 髪の成分から生まれたヘアケアだから馴染みやすく、強くしなやかな髪に導いてくれる。 | パサつき・うねりを濃密保湿ケア。サラサラの指通りに導いてくれる。 | 100%オーガニックの認定を受けた高品質のホホバオイル。頭皮ケアも出来る。 | 美容液成分96%配合。美容液と保湿クリームのWフォーカスケアで、美髪に導いてくれる。 | クセ特有の質感に新アプローチ!ゴワつく髪をみずみずしい触感に導いてくれる。 | うるおい保護成分94%以上配合。芯からうるおい、毎日のダメージから髪をケア | 90%以上が保湿・保護成分。贅沢なハチミツ成分でうねりケアが出来る。 |
おすすめ度 | |||||||||||
購入ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
トリートメントごとの特徴やおすすめできる人・できない人をまとめていますので、参考にしていただけると嬉しいです。
おすすめトリートメントを選んだ基準
【評価・比較方法】
ヘアケアトークでは下記6項目を評価軸としてトリートメントの評価・おすすめ記事の執筆を行っています。












▶更に詳しく当サイトのおすすめ基準を読む
トリートメント選びに悩む方の助けになる情報を提供するため、ヘアケアトークでは成分や公式サイトの情報だけでなく実際の使用感と口コミ評価を中心とした下記6項目での順位付けを行っております。
評価基準①
一般モニターでの体験評価


ヘアケアトークでは専門的な目線だけでなく一般の使用者が感じた使用感も大切にするため、合計10名の一般モニターを対象にトリートメントの使用感の評価を行っています。
使用感の評価項目は一般モニターに「洗い流すトリートメントの場合」と「洗い流さないトリートメントの場合」に分けて、下記4項目を聞き取り調査を行っています。
- ウェット時の馴染みやすさ
- ドライ後の質感・潤い効果
- まとまり・保湿効果の持続性
- うねり・パサつきを抑える効果
モニターから聞き取り調査した各種トリートメント使用感の評価を商品の個別詳細で「補修力」「保湿力」の項目で反映しています。
「洗い流すトリートメント」「洗い流さないトリートメント」の評価項目をそれぞれ保湿力、補修力として、体験したモニターに聞き取り調査した内容から5段階評価しています。
モニター評価で数値の高かったトリートメントを基にランキングの根拠としています。
評価基準②
髪馴染み・使いやすさ


どれだけ補修効果の高い成分を配合していたり、内容の良いトリートメントであっても毎日継続して使い続けれる為には使い心地の良さも譲れません。
その為、毎日あわただしい毎日を送る女性でも「簡単に、髪を綺麗に維持するヘアケアができるか」を基準にモニターに下記3点の質問を行っております。
- テクスチャは髪馴染みが良いか
- 容器(パッケージ)は使いやすいか
- 継続使用が容易な使い方か
上記3点を使い心地の項目として体験したモニターに聞き取り調査を行い評価してもらっています。
<参考情報>
・洗髪用化粧品評価技術|株式会社資生堂
評価基準③
体験者の口コミ


ヘアケアトークではインターネット調査での独自口コミ調査とレビュー記事内にてトリートメントの口コミ募集を行っております。
それぞれの評価段階は下記の通り。
口コミ評価&体験談の評価段階
- 大満足:(星評価5)
- 満 足:(星評価4)
- 普 通:(星評価3)
- 不 満:(星評価2)
- 大不満:(星評価1)
実際にトリートメントを使用した方の体験談は同じような髪悩み・頭皮悩みを持つ方にとって大変参考になり貴重です。
その為、商品の体験者から寄せられた1次情報評価を基に、編集部が集計し評価の項目としています。
評価基準④
before after


成分での評価も重要ですが、ヘアケアトークでは実際にトリートメントを体験した方がどのような評価をしているかを重要視しています。
トリートメントを体験したモニターにビフォーアフターの仕上がりを撮影してもらいご自身でどれくらいの効果を体感できたのか評価してもらっています。
評価基準⑤
トリートメント成分解析


トリートメントの成分は上記のように「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」「その他」の成分に分けることができます。
チェックポイント
- 配合量の多い成分が髪や頭皮への負担の少ないものか
- 髪の悩みをサポートする油性成分にはどのような効果が期待できるか
女性の髪には「ダメージ」「くせ毛」「広がり」など特有の悩みもあるためそれらをサポートする油性成分や補修成分の配合もチェックしています。
評価基準⑥
専門家の香り評価


ヘアケアトークではアロマテラピー検定1級の専門家も運営に携わり、各商品の香りの評価も行っております。
毎日のシャンプーやトリートメント体験では使用感や成分だけでなく、香りも重要です。
香りに関する効果は様々な論文でも言及されている通り。仕事や家事育児に疲れる女性にとって毎日のバスタイムは非常に重要ですよね。
毎日あわただしく日常が過ぎる忙しい女性が毎日のバスタイムをリラックスして過ごすため、香りの良さもランキング基準の評価としてます。
<参考情報>
・香りの分析と香りの効果効能について
加齢髪・更年期の髪のうねりに悩む40代~50代の人におすすめのトリートメント10選


※ボタンを押すと種類毎の項目にジャンプします
加齢髪・更年期の髪のうねりに悩んでいる人におすすめのトリートメントを、インバスとアウトバスに分けて紹介していきます!
40代・50代の加齢髪のうねりにおすすめの洗い流すトリートメント(インバス)


フラコラプロヘマチン原液


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (3 / 5.0) |
しっとり | (3.5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 100ml・3,667円 /定期購入100ml・3,300円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | 無香料 |
販売店舗 | フラコラ公式ショップ・アマゾン |
公式サイト | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
フラコラプロヘマチン原液の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
美ストやマリソルなど数々の人気雑誌に掲載されるほど注目を浴びている人気トリートメントフラコラプロヘマチン原液


プロヘマチン原液の最大の特徴は、ヘマチンの原液※100%の状態で髪に使えること!
※化粧品原料として
- 髪内部のダメージ補修効果でふんわり
- キューティクル補修でツヤツヤ
- カラー&パーマの持ちアップ
ヘマチンって色んなシャンプーやトリートメントにも使われる補修成分で効果もプロから絶賛されています。
だけど、ヘマチンは原料が高価だからシャンプーやトリートメントに配合されていても配合量は多くないんです。
原液だからそりゃそうだろって話なんですが、美容室トリートメントで使われるヘマチン原液が自宅でそのまま使えるのは大興奮。



ヘマチン濃度100%が出してみてわかる真っ黒さ!
ヘマチンの濃さは色で分かるよ





使用感も大満足!ブリーチしている私の色持ちもプロヘマチン原液が一番ケアしてくれました!
本当のこと言うと実は、母の為だったんですよね、試したきっかけは。
髪にボリュームがない猫っ毛の私の母は「自分に合わないトリートメントだと髪がペタンコになる・・」といつも同じトリートメントを使っていました。
フラコラプロヘマチン原液をプレゼントしてみたところ、液体のようなさらっとしたテクスチャーなので髪がペタッとする心配もなく「絡まりやすかった髪もサラサラになるし、根元にボリュームが出てきた。これこれ、私が求めていた髪は・・!」と大絶賛。
同年代の友達にも「すごくキレイにボリュームが出ているね。どこでパーマをあてているの?」と聞かれたようで「パーマはあてていないのにそんな風に言ってもらえるなんて!」と母自身が一番驚いていました。



私からみていても、使用以前の髪と比べるとふんわり感がケタ違いです!
あんまり大絶賛なもんだから私も試したら、母だけでなく私にも大満足の仕上がりでした。ブリーチもしていてカラーの色持ちは悪いし毛先はパサパサ。購入のきっかけは母だけど今では私の方が使っているかも(笑)


仕上がり感は全然違います!だけど、人によっては効果を実感できるまでに時間がかかる場合もある事には注意。
母はすぐにふんわり感を実感したものの私は継続使用3か月で「あれ、最近カラーの色落ちが気にならないし枝毛もできなくなった!指通りも全然違う!プロヘマチンがやっと効いてきた??」
ってなりました。変えたのは完全にフラコラプロヘマチン原液だけだったら間違いないです。
仕上がりも見てみて


指もするする通るし、補修されて艶が出たからかカラーもワントーン暗く見えますね。
サロントリートメントの原液を自宅で使えるといっても1ヶ月で3000円以上のコストがかかるので「継続が難しい・・」と感じる人もいるはず。
確かに金額だけで見ると高く感じるんだけど、プロヘマチン原液を使うことで逆にひと月の美容コストが下がりました!
年齢を重ねるとともに「髪が絡まりやすい」「ボリュームが出ない」「ダメージが気になる」といった髪の悩みを抱え、毎月カットとサロントリートメントで1万円使っていた私ですが最近では3ヶ月に1度のメンテナンスで済んでいます。


1年間にかかる金額を比べると、プロヘマチン原液使用前は12万円でしたが、フラコラ使用後は約8万円なので約4万円もコストが下がりました!



フラコラを使うようになってからは年間で4万円も美容代が浮いたのに髪は逆に綺麗になっていくから大満足です
美容室でお金をかけるのも綺麗な髪にするのに大賛成だけど、その前に美容室でやってることを自宅に取り入れる方法もあるんだよってまだ知らない方には教えたい!
ヘマチンパワーで髪がサラサラになるし色持ちも良くなるから本当は全員におすすめしたいけど、特に髪のコシのない髪やダメージのパサパサに悩んでいる人には必須級かも。迷ってる人はぜひ試してほしいなって思います。
\公式限定価格:通常3,667円→3,300円/
>他の原液美容液に途中変更可能な神対応
>2回目以降もずっと12%OFFは公式だけ
*ボブ~セミロングで500円玉大×3~4回分(髪の長さや状態により異なります。)
>>公式サイトを見る


トリコレ
「トリコレ」です。


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 200ml・5,390円 /初回63%オフ・1,980円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | ローズマリー×ジャスミンの香り |
販売店舗 | トリコレ公式ショップ・アマゾン・楽天 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
トリコレ体験者の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
アールやクラッシーといった有名雑誌でバズコスメとして注目を集め、プロであるモテ髪師大悟さんからも絶賛されている実力派のトリートメント「トリコレ」。


「ブリーチを繰り返してハイダメージを負っている」「これまでどのトリートメントを使っても効果がなかった」という女性からもトリコレは「つるつる!」「柔らかい手触りが凄い!」と好評です。



高い効果を得られる理由は、髪と馴染みやすく保湿性の高いアミノ酸が17種類も配合されているから!
アミノ酸の効果には「髪をコーティングしまとまりを良くする」「うるおいを与えてツヤを出す」「水分バランスを整え枝毛等のダメージを予防する」といったものがあります。
いつもならアイロンを通さない限りパサパサでうねっている私の髪も、トリコレを使うと夜までうねりがほとんど出てこずツヤツヤな状態で過ごすことができました。



湿気によるクセの広がりに悩まされる人の救世主・・!文句なしの満点評価です。
さらにトリコレの嬉しいポイントは頭皮にも使用可能だということ。
トリートメント剤が水と反応するとじゅわ〜っとあったかくなって頭がサウナに入ってるかのようにポカポカ・・あまりの心地よさに思わず口元がゆるんじゃう(笑)


そろそろやらないとなぁって思いながらもほったらかしにしてきた頭皮ケアだけど、トリコレをきっかけについに始められそうです。



髪をしっとりツルツルにしながら、未来の自分の髪に繋がる頭皮ケアもできるなんて得した気分!
ただ、ここまでいいことばかり紹介してきたトリコレだけど「価格が高すぎる」という口コミがあるのも事実・・。



効果がわからない状態だと、5,390円が高いと感じるのも無理ないよね・・。
だけど実際に使っているとクセ毛に対する満足度は絶大だし、ヘアケアと頭皮ケアが1つのアイテムでできちゃう利便性を考えるとそこまで高くないのかなって思います。


しかも使ってみて万が一気に入らなくても、トリコレの公式サイトから購入すると12日間の全額返金保証が設けられているので購入代金はそのまま手元に返ってくる神対応。
返金期限まで1週間以上猶予があるからじっくり試すことができるし「こんなに購入者目線で考えてくれているところ他にある?」ってその姿勢に感動しちゃいました。
私みたいにクセ毛の広がりやダメージによるパサつきに悩んでいる人や頭皮ケアに興味を持っている人ならきっと気に入ると思うからぜひ試してみてほしいな。


ラサーナ プレミオール
トライアルがコスパも良いのにシャンプー・トリートメント・オイルまで揃う「プレミオール
頭皮ケア効果の高いシャンプーなのにぱさつき対策にもなるから、「敏感肌で髪のまとまりもよくしたい!」という人にぴったり。


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | ダメージ毛、うねり、ぱさつき、かゆくなりやすい頭皮、敏感肌、乾燥肌 |
香り | アロマティックフローラル |
価格/内容量 | (初回限定価格*買い切り) |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
ラサーナプレミオールの口コミ
使用した人の感想をお聞かせください



プレミオールは頭皮と髪の両方のお悩みを解決に導くシャンプー&トリートメント。お得なお試しセットは1人1セット限定なので一度は試してみてほしいです。


サロン専売品と並べても遜色ないクオリティなのに、お試しでお特に試せる(4,000円相当を2,000円で)なんてびっくり。



まだの人は試さないと損だと思うよ。


プレミオールを使ったらぷるんっとツヤがあり、滑らかなさらつや髪になって髪に大満足の効果!
- 気になっていた枝毛が綺麗になったから触るのが気持ちいい髪になった。
- つやがしっかりと出るようになったから髪を褒められる事が増えた。
- 香りを同僚、友人かた沢山褒められる!「どこの使ってる?」って良く聞かれる。
- 頭皮が保湿されてカサカサしないように。定期的に起こるかゆみもなくなった。
買い切りだから定期に自動で切り替わったりしません。
頭皮の洗いあがりはブルターニュ産の海泥とアミノ酸洗浄成分が地肌汚れをすーっと落としてくれるのを実感。だけどプレミオールは頭皮乾燥もしません。


地肌の不必要な汚れは落としながら頭皮環境も整えてくれる絶妙なバランスの高さが評価の高い理由の一つ。



年齢、繰り返すカラーで傷んだ頭皮と髪になっていたのにびっくり。
ぱさぱさで疲れた髪印象になっていたのがプレミオールを使い始めて変わりました。
20代前半の時のような髪と地肌の潤いが戻ってきたような感覚で、頭皮の潤いって綺麗な髪に大事なんだと改めて実感!
頭皮への高い保湿効果が洗いあがりの状態をチェックして納得。頭皮の潤いがいつものケアよりも高かったんです。


いろんなシャンプーを試してきたけど、水分量の数値が40を超えるシャンプーって実はあまりありませんでした。



潤いを守ってくれるシャンプーだからカサカサ頭皮やかゆくなったりする人にもぴったり。




髪がさらさらで滑らかになったのは勿論、頭皮トラブルを未然に防ぐ土台作りに最適の1品でした。
プレミオールはトリートメントも傷んだパサつきを補修する効果が高いし、私の「ダメージ×うねり」という悩みもストンと解決。
オイル&トリートメントで濃密補修




髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。
ストンとした髪になった


サロン商品並みの商品が通販限定とはいえお試しできるのはお得すぎて試して良かったです。
それに、 プレミオールは買い切りなので「合わなかったらどうしよう」という方でも試しやすいから嬉しい!髪に自信を取り戻したい方は試してみてください。



髪も理想的なさらさらが取り戻せました!こんなにお特に試せるのに頭皮の調子も良くて、髪も綺麗になってびっくりでした!


ケラスターゼ マスクオレオリラックス
「ケラスターゼ マスクオレオリラックス」です。


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (5 / 5.0) |
サラサラ | (4 / 5.0) |
価格 | 200ml/5,530円(税込、Amazon価格) |
おすすめ度 | (4 / 5.0) |
香り | フローラルフルーティームスク |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 美容室・ネット通販など |
正規販売店(通販最安値) | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ケラスターゼ マスクオレオリラックス体験者の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
ベストコスメ62冠を受賞したケラスターゼのオレオリラックス。
そんなオレオリラックスから、髪のくせやうねりが気になる人に向けて開発された「ディシプリンオレオリラックス」シリーズが誕生しました!



ラインナップの一つであるマスクオレオリラックスは、髪のくせを抑えてまとまりやすくしてくれるヘアマスクです。
シーリングオイルやレインコートオイルなどの毛髪補修成分が配合されているので、髪の内側から外側までしっかりと補修。
特に湿度が高い日は、髪が広がりやすくなるので扱いづらいですよね。くせ毛に悩んでいる人は、朝一生懸命髪を整えても夕方には崩れてしまいがちです。
マスクオレオリラックスに配合されているヤシ油は撥水性があるので、湿度が高い日も長時間髪を広がりにくくしてくれます。
またオイル成分なので、ツヤ出し効果があるのも嬉しいポイントです。
くせ毛やうねりを抑えて扱いやすくし、湿度80%でもまとまりのある髪を長時間キープする効果が期待できるケラスターゼマスクオレオリラックス。
- 「くせやうねりが気になっていて、特に湿度が高い日はヘアセットが長時間キープできない」
- 「しっとり潤ってまとまりのある髪を実現したい」



このような悩みを抱えている人や、市販のトリートメントでは補修力が物足りないと感じている人に是非試していただきたいヘアマスクです。
ハホニコ ケラテックスファイバートリートメント


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 250g:1,860円(税込、Amazon価格) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
香り | ー |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 美容室、ネット通販 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ハホニコケラテックスファイバートリートメント体験者の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
美容室のトリートメントメニューとしても人気のブランドであるハホニコ。ケラテックスファイバートリートメントは、そんなハホニコから販売されている自宅用のトリートメントです。
ケラテックスシリーズのトリートメントには「キューティクルケラチン」が配合されていて、キューティクルを整えながらまとまりのある髪へ導いてくれます。
髪の成分である「ケラチン」や羊毛から0.002%しか採取できない貴重な原料「加水分解ウールキューティクルタンパク」もたっぷりと配合。ヘアカラーやパーマなど様々なダメージで弱くなってしまった髪も回復させ、ハリコシを与える効果も期待できるでしょう。
その他に、ヘアカラー褪色防止成分・うねり抑制ケラチン・熱ダメージ対策成分も配合されています。普段ヘアカラーをしていて色落ちが気になる人や、年齢を重ねると共に気になる髪のうねりで悩んでいる人、ヘアアイロンなどの熱ダメージが気になる人にもおすすめです。
市販と比べると価格がやや高めではありますが、その分髪に良い成分がたっぷりと配合されていてクオリティの高いハホニコケラテックスファイバートリートメント。
様々な悩みに対応しているので、市販では物足りなく感じている人に一度試していただきたいトリートメントです。
Sleek by sarasalon バランスエフェクトマスク
「Sleek by sarasalon バランスエフェクトマスク」です。


補修力 | (3.5 / 5.0) |
コート力 | (3.5 / 5.0) |
しっとり | (3.5 / 5.0) |
サラサラ | (3 / 5.0) |
価格 | 200g/1,760円(税込、Amazon価格) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
香り | クリアアプリコット |
販売店舗(ドラッグストアなど) | ドラッグストア・ネット通販など |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
Sleek by sarasalon バランスエフェクトマスク体験者の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
髪のパサつきやうねりの悩みに対応したヘアケア商品を取り扱っている、アクアノアのSleek by sarasalonシリーズ。
シリーズの一つであるバランスエフェクトマスクは、特に髪のくせや乾燥に悩んでいる人向けに作られたヘアマスクです。
バランスエフェクトマスクには、ウチワサボテンエキスや4種類のケラチンなどが配合。保湿→補修→整髪の3ステップで、広がりやすい髪をなめらかにし扱いやすくしてくれます。
20種類のアミノ酸と5種類のセラミドも配合されていて、髪に潤いを与えながらキューティクルもしっかりと保護。



髪を外部の刺激から守ってくれるので、湿度が高い日でもまとまった髪をキープできることが期待できます。
髪を保湿してくれる成分がたっぷりと配合されているのに、ドラッグストアなどで手軽に購入できるSleek by sarasalonのバランスエフェクトマスク。
保湿力が高いトリートメントで、髪のくせやうねりをしっかりとケアしたい人に特におすすめしたい商品です。
40代・50代の加齢髪のうねりにおすすめの洗い流さないトリートメント(アウトバス)


ナチュラルオーケストラホホバオイル
「 ナチュラルオーケストラホホバオイル」です。


補修力 | (4.5 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (4.5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 34ml・3,055円 /55ml・4,787円/ 210ml・10,186円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | 無香料 |
販売店舗(ドラッグストアなど) | ナチュラルオーケストラ公式ショップ |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ナチュラルオーケストラホホバオイル体験者の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
美ストや美的など多くの有名雑誌にもたびたび取り上げられていて、特に30代以降の大人女性から人気を集めているナチュラルオーケストラホホバオイル。



化粧品の基準に厳しいとされるオーストラリア政府からも認められるほどの品質の良さ!


ホホバオイルは人間の皮脂と構成が似ているから肌なじみがいいので、ヘアケアだけでなく肌の保湿や頭皮ケアとしても使うことができるんです。
- 角質除去
- ニキビケア
- メイククレンジング
- 化粧水導入液
- 頭皮クレンジング
- ヘアパック
- 洗い流さないトリートメントとして
- お肌の保湿
ナチュラルオーケストラホホバオイルは、ホホバの栄養分を壊さない方法で抽出された純度100%のホホバ油なので、ミネラルやビタミンといった髪の美容成分がたっぷり!


湿気と紫外線で悲惨になる私の髪を「少しでもマシにできたら・・!」という思いから、美容成分たっぷりで紫外線のダメージケアにも効果が期待されているナチュラルオーケストラホホバオイルを使うようになりました。
使い始めて数日、絡まりがちだった髪が嘘のようにサラッとしているしツヤもある・・なんなら髪も落ち着いていて毎日のセットがすごくラクになりました!


髪にスゥーっと吸い込まれていって髪が内側の方から元気になっていっているような・・そんな感覚があります。
1〜2滴の少量を毛先につけて乾かして寝るだけ翌朝の髪の落ち着き方が違うから、アイロンにかける時間が減り出勤前にコーヒーを1杯飲めるほど時間に余裕が生まれました。



「忙しすぎてご飯食べる暇もない!」って毎朝バタバタしてたのが嘘のようです(笑)


これまでオイルタイプの洗い流さないトリートメントは、シャンプーを数日していない人みたいにベタッとしそう・・って先入観で苦手意識があったんだけど、実際にナチュラルオーケストラホホバオイルを使ってみるとサラッとしていて軽めな質感。なのにツヤと潤い効果が凄いから使い勝手で困ることはありませんでした。


あとは私が面倒くさがり屋っていうのもあるんだけど、髪への効果とはまた別にスキンケアとヘアケアのアイテムが1つにまとまっているのも嬉しいポイント。



我が家では敏感肌のキッズたちと一緒に使ってます。


これ1つ持っていたら間違いないので余計なストック場所をとる必要もないし、旅行へ行くときも場所を取らないから地味なことだけどすごい便利!



ただ210mlで1万円以上する高級オイルだから「高すぎる」「簡単に買えない」といった声も聞こえてきます。
たしかに数字だけ見ると高いって感じるのは無理ないんだけど「高級オイルが純度100%で手に入る」「7通りの使い方ができる」「ヘアケアもスキンケアもこれ1本で完結する」ってことを考えるとナチュラルオーケストラがこの価格なのも妥当なのかなって思います。
むしろ公式サイトだけの限定発売というのもこれ以上価格が上がらないように店舗スタッフを雇ってないんじゃないかなって思います。化粧品って原価以上に人件費がどうしてもかさんじゃうので。
だからユーザーには伝わらないそういった細かな配慮までナチュラルオーケストラは素敵だなって。
ヘアケアだけなら1〜2滴しか使わないし、案外長持ちするから価格が心配な人は55ml(4,787円)から試してみるのが良いかもしれません。



万が一髪に合わなくてもスキンケアに使えばOK、って思うと挑戦しやすいんじゃないかな。


ラスティークディープセラム


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (4.5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 120ml 2本セット・3,960円(公式割引) 3,180円(定期価格) |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | フレッシュフルーティの香り |
販売店舗 | ラスティーク公式ショップ |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ラスティークヘアセラムダメージリペア体験者の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
美人百科・ジンジャーといった有名雑誌に掲載され、アッププラスではヘアケア部門第1位を獲得するといった実力派のラスティーク。


ラスティークの特徴は、2つの洗い流さないトリートメントを重ね付けすることで髪に必要不可欠な「補修」「保湿」の両方の効果が得られるという点。
よくある洗い流さないトリートメントといえばオイルタイプかミルクタイプかのどちらかのみなんだけど、オイルは保湿メイン、トリートメントは補修メインだから髪にとっては不十分な惜しい状態なんです。



スキンケアで例えるなら「化粧水か乳液のどちらかを使っているだけ」って感じ。どっちも必要だよね。


ラスティークは、髪に浸透するとハリコシが出てダメージを負いづらい強い状態にしてくれる髪の補修が得意な「Nanoプラチナ」や、うるおいを与えて髪の中に閉じ込めてくれる保湿が得意な「アルガンオイル」が配合されている神ブレンド処方。
ブリーチをしていて内側から傷みきっている私の髪は頼りないくたーっとした状態だったけど、ラスティークを使うようになってからはブリーチをする前の髪に戻ったかと思うくらい髪が強くしなやかな状態になりました。
最初は「2つも重ね付けすると髪が重くベタッとしちゃいそう・・」って感じていたんだけど、実際は真逆でした。
どちらかというとしっとりよりサラサラで髪が軽く感じられます!


クセを抑えるためにはどうしても重く仕上がるアイテムを使わないといけないっていう先入観があったんだけど、そんな私の中の常識をくつがえしてくれるトリートメントでした。



夏は湿気でベタベタするから、クセ毛だけどサラッとした質感にしたかったんです。
しっとり重めな質感が好きな人はちょっと物足りないかもしれないんだけど、髪が短い人やぺたんこになりやすい猫っ毛の人にはベストアイテムと言えるほどピッタリだと思います。
サラサラなのに髪がまとまるトリートメントを作るなんて「天才なの?」って作った人を褒め称えたい。


ルベルイオセラムオイル
「ルベル イオセラム オイル」です。


補修力 | (4 / 5.0) |
コート力 | (4 / 5.0) |
しっとり | (4 / 5.0) |
サラサラ | (4 / 5.0) |
価格 | 100ml/2,130円(税込、Amazon価格) |
おすすめ度 | (4 / 5.0) |
香り | フローラルグリーン |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 美容室・ネット通販など |
正規販売店 | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ルベルイオセラムオイル体験者の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
シャンプーやトリートメントなど、ヘアサロン専売品のヘアケア商品を数多く取り扱っているルベル。
そんなルベルのイオセラムオイルは、くせ毛やうねりの悩みに対応したイオセラムシリーズの一つです。
グリーンナッツオイルが配合されているオイルタイプのアウトバストリートメントなので、髪に潤いを与えながらツヤを出してくれる効果が期待できます。



軽めのテクスチャなので、髪のおさまりを良くしながらもベタつきにくいのが特徴。フローラルグリーンの爽やかで甘さ控えめな香りも、多くの人に選ばれている魅力の一つです。
また、サロン専売品でありながら価格が安めなところも嬉しいポイント。
ルベルのイオセラムオイルは、髪のくせ毛・うねり用のべたつきにくいヘアオイルを探している人にチェックしてもらいたいヘアオイルです。
ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイルエアリーシルク
「ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイル エアリーシルク」


補修力 | (3.5 / 5.0) |
コート力 | (3 / 5.0) |
しっとり | (3.5 / 5.0) |
サラサラ | (4 / 5.0) |
価格 | 100ml・2,189円 |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
香り | ホワイトフローラルブーケ |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 〇 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ロレアルパリ エクストラ オーディナリーオイル エアリーシルク体験者の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
世界でも有名な化粧品ブランドであるロレアルパリの人気シリーズエクストラオーディナリー。そのシリーズの最新商品であるエアリーシルクは、これまでのヘアオイルと違ってさらふわ髪に仕上がると話題に!


ヘアオイルでべたつく原因が厚塗りであることから、従来品より軽くヴェールのように薄付きで髪を覆う仕様になっています。
そのことにより、オイルで髪の表面をコーティングしつつもさらふわ髪を叶えるヘアオイルです。べたつきが苦手という方でも気にならずに使えちゃいます!


うるおい保護成分が94%以上も配合されているためすぐに髪になじみ、さらに保湿成分も配合で内部をうるおいで満たします!髪自体がうるおい水分バランスが整うことで、湿度80%でもうねらずまとまる髪に◎
ホワイトフローラルブーケの香りは、日本人調香師によって開発され清潔感あるやさしい印象!夜のケアでもお出かけ前のスタイリングでも気分の上がる香りなのもたくさんの人に選ばれる魅力です!
べたつかずにダメージケアもスタイリングできるエクストラオーディナリーオイルエアリーシルク。
湿気が多い時期も乾燥しやすい時期もさらふわな髪で過ごしたい!ダメージ補修もしたい!という方は是非一度手に取ってみてください◎


&honey melty モイストリペアヘアオイル
「&honey melty モイストリペアヘアオイル」です。


補修力 | (3.5 / 5.0) |
コート力 | (3.5 / 5.0) |
しっとり | (3.5 / 5.0) |
サラサラ | (3.5 / 5.0) |
価格 | 100ml/1,540円(税込) |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
香り | シャワーローズハニー |
販売店舗(ドラッグストアなど) | ドラッグストア・ネット通販など |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
&honey melty モイストリペアヘアオイル体験者の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
様々な口コミサイトでランキング上位に輝いている&honeyシリーズ。そんな&honeyのメルティは、髪のうねりやくせが気になる人向けに作られたシリーズです。
ラインナップの一つであるモイストリペアヘアオイルは、マヌカハチミツやローズハチミツなどたっぷりの保湿成分で髪の水分量を保ってくれます。
その他にも、うねりコントロール成分・熱うねりケア成分・湿気ブロック成分といった髪のくせやうねりの悩みに対応した3つの成分が配合。
髪の補修と水分量をコントロールしてくれる効果があるので、湿度が高い日も髪の広がりを抑えてくれます。



またドラッグストアなどで気軽に購入でき、価格が安めなところも嬉しいポイント。
&honey メルティのモイストリペアヘアオイルは、髪のくせとうねりをコスパよくケアしたい人に特におすすめしたいヘアオイルです。
40代・50代の加齢髪のうねりに合ったトリートメントの選び方を美容師が解説





加齢髪や更年期の髪のうねり・パサつきに対応しているトリートメントの選び方を解説していきます!
加齢うねり髪の選び方①インバスは保湿・補修効果のあるトリートメントを選ぶ





年齢を重ねると共に髪の水分量が少なくなるので、うねりやくせの原因になります。
洗い流すタイプのインバストリートメントを選ぶ際は、リピジュアやコラーゲンなどの保湿成分が配合されている物を選ぶことが大切です。
また長年積み重ねてきたカラーやパーマなどのダメージで髪がパサつくことで、さらにうねりやくせが出る原因になる場合もあります。
加水分解ケラチンやヘマチンなどの補修成分が配合されたトリートメントは、髪の内部まで浸透しツヤを出してくれる効果があるのでおすすめ。
加齢髪のうねりによって広がりやすい髪を抑える為には、保湿・補修効果のあるインバストリートメントを選ぶと良いでしょう。
市販トリートメントでは保湿効果が高いものは販売されていますが、髪の内側の補修効果を促してくれる商品は少ないです。
加齢うねり髪の選び方②アウトバスはミルク、オイルなど髪悩みに合わせて選ぶ


アウトバストリートメントは、大きく分けてミルク・オイル・ミストの3種類。



髪のうねりやダメージの状況、髪質によって選ぶことが大切です。
ミルクタイプ


ミルクタイプは、髪に馴染んでくれる補修成分が含まれていて保湿効果があるのが特徴。髪のうねりやくせが広がりやすく、しっとりまとまりたいという人におすすめです。
オイルタイプ


オイルタイプは、髪をコーティングしてくれるのが特徴。うるおいを閉じ込め、ツヤを出してくれる効果があります。また髪の表面を保護することにより、湿気や外部の刺激から守ってくれる効果も。髪の手触りをなめらかにし、ツヤを出したい人におすすめです。
ミストタイプ


ミストタイプは浸透力が高く、髪の内部まで補修成分を届けてくれる効果があります。またべたつきにくく、サラッとした仕上がりになるのが特徴。「べたつきやすいトリートメントは苦手」という人は、ミストタイプがおすすめです。
加齢うねり髪の選び方③市販かサロンの価格から選ぶ





インバスもアウトバスも、自分の髪に合っていて使い続けやすい価格のトリートメントを見つけられたら嬉しいですよね。
ですが効果や成分によって価格帯が幅広く、市販からサロン専売品まで種類も様々なので迷ってしまいます。
市販のトリートメントの中には効果がやや物足りなく感じる場合もありますが、その分安めの商品が多いです。さらに、近所のドラッグストアなどで気軽に購入できるメリットがあります。
サロンのトリートメントは市販と比べると価格は高め。その分高品質であることが特徴で、髪のお悩み別に合わせて選べる種類が豊富にあります。
自分の髪悩みに合っていて、使い続けやすい価格のトリートメントを選ぶことが大切です。
加齢うねり髪の選び方④香りで選ぶ





トリートメントの香りも、選ぶときにチェックしたいポイントです。
インバスもアウトバスも、無香料から香り付きの物まで様々。良い香りだと気分も上がるので、毎日使うトリートメントは好きな香りの物を選ぶと良いでしょう。
ですが口コミなどを見るだけでは、どんな香りなのかイメージしづらいですよね。
もしお店に行って香りテスターなどを試せる環境がありましたら、購入前に自分好みの香りかどうか確認してみるのもおすすめです。
40代・50代が加齢で髪がうねるようになった原因は?改善方法まで解説


40代・50代になって髪がうねるようになるエイジング現象の原因や、改善方法を解説していきます。
加齢(更年期)による髪質の変化の原因
- 気づいたらチリチリの髪になっていた
- 前はなかったうねりが30代以降気になってきた
- 髪の毛がぼわっと広がるようになった
髪もお肌と同じように、年齢を重ねるにつれてエイジング現象が進んでいきます。



分かりやすいように悪い言い方をしてしまうと髪の老化現象です。
国内のヘアケアメーカー大手のミルボンが出した2015年の研究では年齢を重ねるとともに髪も頭皮もカルボニル化(酸化)が進み、髪の潤い、ツヤが減少することが分かっています。


結果として、うねりが出やすくなったり、髪が扱いにくくなったり、髪を綺麗に見せることが難しくなる現象です。


エイジング現象のサインが出てくるのは早くて30代前後。頭皮の毛穴の形が顔の皮膚のようにたるむことが原因で、髪のうねりやパサつきが気になるようになります。
その他にも食生活の偏りや睡眠不足などの生活習慣、ホルモンバランスの乱れが原因になることも。
髪のエイジング現象は、年齢と共に様々な原因が積み重なることで進んでいきます。
加齢髪のうねり・チリチリ・パサつき改善方法



シャンプーやトリートメントでできるのは今生えている髪のケア。
加齢髪や更年期による髪のうねりやパサつきを扱いやすくするためには、生活習慣を整えるなどの工夫も大切です。
- シャンプー後に頭皮をマッサージをする
- 栄養バランスの良い食生活を心掛ける
- 質の良い睡眠が取れる環境を整える
このようなことを無理のないペースで生活に取り入れていくと、髪がより扱いやすくなるでしょう。
40代~50代のうねり・加齢髪について97人に調査しました



「40~50代女性のうねりを抑えるトリートメントを選びで大切な事は?」とアンケート調査した結果、1位は『しっとりまとまる』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年11月25日~12月7日の間に行った合計97名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】40~50代女性のうねりを抑えるトリートメントを選びで大切な事は?1位は「しっとりまとまる」でした!|株式会社AWAのプレスリリース (prtimes.jp)」もご覧ください。
40代~50代のうねり・加齢髪に関するよくある質問
- 髪のうねりが湿気でひどくなります。改善方法はありますか?
-
髪が湿気でうねりやすくなるのは、水分バランスの乱れが原因です。
補修・保湿効果のあるシャンプーやトリートメントを使うことで、髪の水分バランスを整えてくれます。さらにへアオイルで保湿すると、髪を湿気から守ってくれるでしょう。
またシャンプー後に自然乾燥すると、湿気を吸ってうねりやすくなります。濡れた髪を長時間放置せず、ドライヤーでしっかり乾かすことが大切です。
- ドラッグストアの安いトリートメントで美容師のおすすめが知りたいです。
-
アウトバストリートメントランキングにある「&honey melty モイストリペアヘアオイル」は、くせやうねりで悩んでいる人向けの洗い流さないトリートメント。
&honey¥1,540 (2023/03/28 01:44:40時点 Amazon調べ-詳細) - 市販で買える加齢による髪のうねりが気になる40代50代のおすすめシャンプーを教えて!
-
加齢による髪のうねりは、頭皮や髪の乾燥が原因の一つになっています。
おすすめはエアグランシャンプー・カミカシャンプー・プレミオール・haruシャンプーです。
洗浄力と保湿成分の配合バランスが良く、乾燥しがちな40代・50代にはおすすめ!
- 50代の髪のうねりを抑えるオイル系洗い流さないトリートメントを教えてください。
-
髪のうねりや広がりに悩んでいる人におすすめしたいヘアオイルはナチュラルオーケストラ
です。天然のホホバオイルは髪内部まで浸透保湿してくれる効果があり、潤い不足によるうねりとの相性がピッタリです。ナチュラルオーケストラ は高価なゴールデンホホバオイルの中でも厳格な生産体制、品質管理を徹底されており当サイトでも特におすすめしているホホバオイルです。 - 細い髪にピッタリな市販トリートメントを教えて!
-
細い髪の人はしっとりタイプのトリートメントを付けると髪がベタつきやすいです。
そのため、ミストやミルクなど軽いテクスチャのトリートメントがおすすめ。
・ザ・プロダクトヘアシャインセラム
・ボタニストボタニカルヘアウォーターN
・パンテーン トリートメントウォーター毛先まで傷んだ髪用
上記のトリートメントはミストタイプなので、細い髪の人にもピッタリです!
- 40代がツヤツヤでサラサラの髪の毛にするにはどんな市販シャンプーを使えばいいの?
-
ツヤのあるサラサラ髪に導くには、天然の保湿成分が豊富に配合されていたり優しい洗浄成分で髪や頭皮に優しかったりするものを選ぶのがおすすめです。
例えば下記のようなシャンプーがピッタリ!
・カミカシャンプー
・プレミオール
・ボタニストダメージケアシャンプー
・アミノメイソンシャンプー
・ビオリスボタニカル
- 加齢によるパサパサ髪にはどんなトリートメントがおすすめなの?市販で探しています。
-
ヘマチンが豊富に含まれているフラコラプロヘマチン濃密原液がおすすめ!
加齢によるパサパサ髪は、髪を作る毛母細胞の衰えが原因の一つとされています。
つまり、髪を構成するタンパク質が減ってしまうことで髪が弱くなりパサパサと広がりやすくなってしまうということ。
そのため、保湿力の高い成分はもちろん髪の栄養分となくタンパク質が配合されたトリートメントを選ぶのがおすすめです!
- 加齢による髪のうねりは美容院のトリートメントで改善できる?
-
加齢による髪のうねりは乾燥やダメージが原因となっている場合が多いです。
そのため市販よりも高く配合成分にもこだわった美容院のトリートメントを使うと、パサつきやうねりが気にならなくなることは期待できるでしょう。
ただし元々の髪質やダメージの程度にもよるので、必ず改善されるというわけではありません。
- 40代からの髪のうねりはシャンプーで改善できる?サロンに行かないとだめなの?
-
40代からの髪のうねりは、保湿力の高い成分や頭皮に優しい洗浄成分が配合されているシャンプーを選ぶことでホームケアでも気にならなくなることがあります。
ただし、シャンプーにうねりを改善する商品ないので、あくまでもうねりの原因になっている乾燥をケアする目的で試してみてくださいね!
- 更年期の加齢髪によるパサパサやうねりを抑えるヘアオイルってある?おすすめは?
-
更年期の肌はとても敏感になっています。
そのため、天然由来成分で頭皮や髪に優しいヘアオイルを使うのがおすすめ!
・NATURECOノンシリコンオーガニックヘアオイル
・レベナオーガニック シルキーモイストオイル
上記のトリートメントは天然由来成分からできたオイルなので更年期の敏感肌にピッタリです。
また、さらっとしたテクスチャでベタベタしないナプラ N. シアオイルも、40代50代の更年期世代に人気があります。
- 髪が硬い・太い・多い人におすすめのドラッグストアや市販で買える安いトリートメントが知りたい!
-
髪が硬い・太い・多いといった剛毛の人は、保湿力が高い成分が入ったトリートメントを使うと柔らかい髪に導くことができます!
・頭皮に優しい米ぬかが主成分のいち髪なめらかスムースケアトリートメント
・ローヤルゼリーやスクワランなどの美容液成分が配合されたfino(フィーノ)プレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク
・髪の保護成分であるジメチコンが配合されたPANTENE(パンテーン)エクストラダメージケア インテンシブヴィタミルク
上記のようなトリートメントがおすすめです!
- 髪が柔らかくなる市販のトリートメントランキングを教えて!
-
髪を柔らかくするには、植物由来の保湿成分が入ったトリートメントがおすすめです。
おすすめランキングはこちら!
1位サロンスタイルビオリスボタニカルヘアトリートメント
2位ラックススーパーリッチシャインダメージリペア リッチ補修トリートメント
3位いち髪なめらかスムースケアトリートメント
どのトリートメントもダメージを補修しながら柔らかい髪に導いてくれるので、ダメージによるパサつきが気になる剛毛さんに選ばれています!
- 加齢によるうねりではなく、生まれつきのくせ毛だとどんなシャンプーが合いますか?
-
生まれつきのくせ毛はダメージを受けやすく乾燥しやすいので、保湿・補修効果のあるシャンプーがおすすめ。コラーゲンやヒアルロン酸、ヘマチンなどの保湿成分が含まれたシャンプーを選びましょう。
またくせ毛を伸ばすためにヘアアイロンを使ったり縮毛矯正をかけている人は、髪に熱などのダメージが与えられています。
ダメージケアをする為に、ケラチンなどの補修成分が含まれたシャンプーで髪の内側からケアすると良いでしょう。
- 30代・40代男性の加齢による髪のうねりを改善できる、おすすめの市販のシャンプー&コンディショナー(トリートメント)が知りたい!
-
男性も女性も加齢による髪のうねりはダメージや乾燥が原因となっています。
バルクオム・オルビスミスターは男性の加齢髪にもおすすめです。
- 加齢によるひどい髪のうねりなどエイジング毛をケアする市販トリートメントが知りたい!
-
お風呂で使うのであれば、プレミオール・プレミアムリペアマスク/TSUBAKI・プレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク/fino (フィーノ)。
洗い流さないタイプなら、グロスティファイ・エクストラオーディナリーオイルエクラアンペリアル艶髪オイル/ロレアル パリ・ファンタジスト コンセントレートオイル/ジュレームがおすすめです!
加齢による髪のうねりは頭皮のダメージや乾燥が原因となっているので、しっかりとダメージ補修や保湿をしてくれるトリートメントを選びましょう。
まとめ|【40代・50代の加齢の髪うねり抑制】市販込みのトリートメントおすすめ人気ランキング10選【美容院も紹介】





この記事では、加齢髪のうねりに悩んでいる40代・50代の人向けのトリートメントを10種類紹介しました。
髪のうねりを抑えて扱いやすくするためにも、トリートメント選びはとても大切です!
トリートメントごとの特徴やおすすめできる人・できない人まとめたので、選ぶ際の参考にしていただけると嬉しいです。
【この記事で参考にしたサイト】
- シャンプー・トリートメントによる毛髪の修復機構
- ヘアケアの科学
- 髪の健康を考える〜美しい髪で過ごすには〜**
- 美しい髪の機構と毛髪の構造|花王株式会社ヘアケア研究所美容センター
- 毛髪・頭皮にやさしい洗浄技術*ライオン株式会社 ビューティケア研究所**
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:各トリートメント使用者
回答数:10~20人(トリートメントによる)
調査期間:2022年5月1日~
※美容師は選び方について監修いただいてます。各種口コミ等は効果効能を保証するものではなく、個人の感想です。
他にも沢山のトリートメントを紹介しています
ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。
切り替えて見てね
トリートメント解析ランキング


インバストリートメントだけを厳選したランキング
インバストリートメントのおすすめを厳選して紹介しています。


アウトバストリートメントだけを厳選したランキング
アウトバストリートメントを厳選して紹介しました。


プチプラだけを厳選したランキング
プチプラトリートメントを厳選して紹介しました。

