MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

なぜいいの?サラサラの仕組み!タングルティーザーの人気の理由をプロが解説

【なぜ?】タングルティーザーの人気の秘密&サラサラになる仕組みをプロが解説

「なぜこんなに人気なの?」と使うまでは疑問だったヘアブラシがタングルティーザー。

でも使ってからは使用感に大満足、人気の理由にも納得しました。

一般女性からプロまで様々な層から人気を集めているタングルティーザーですが、サラサラになる仕組みは形状とブラシ歯にあります。

今回はこの人気の秘密とサラサラになる仕組みを解説していきます。

>>ご購入はこちら

ちゃちゃ

タングルティーザーは確かにサラサラになるけど。。。
なぜあんなに人気なの?
仕組みがすごいの?

タングルティーザーは今でこそ「もどき」がたくさん出ていますが、長短のブラシ歯と絡まらない使用感で人気になりました。また、コスパが良いのも人気を後押ししていると思います。

当サイトいちおしの商品

ラサーナプレミオール
ちゃちゃ

髪も頭皮も潤いが違いました。
朝も寝ぐせつかなくなってすっごく感動・・♪

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>悪い口コミも!ラサーナプレミオール

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:美容所確認番号(保健所確認証)

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室美容所確認番号:津第2392-0007
*https://data.bodik.jp/dataset/240001_hair_dressing/resource/2a625a1b-2efe-4876-9859-49ad35363608内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

タングルティーザーはなぜいいの?人気の理由を解説

ひでよし

はっきり言うと実際に使ってみるまでは「なぜこんなに人気なの??」と疑問に思ってました。笑

ただ、実際に使ってみると本当にサラサラ。

絡まりもほとんどしないし頭皮マッサージにも使える。

使い勝手が良くて、髪の調子がよくなるならそりゃ人気も出ますよね。

とはいえ、ヘアブラシなんて星の数ほどあるのに「なぜここまで爆発的な人気が出たのか

ネット上の口コミ、タングルティーザーの成り立ち、実際の使用感を加味して考えた末にたどり着いた結論は下記の5つです。

バリエーション豊富で様々なニーズに合う

バリエーション豊富で様々なニーズに合う
大別すると3タイプ
  • 普段使い用
  • ブロー用
  • スタイリング用

タングルティーザーは大別すると3タイプに分かれていて(ペット用除く)、更にその中でもオリジナルは髪質別に細分化。

外出用、お風呂用、プロ用といった異なる形状、異なるシーンに合わせた種類を展開しています。

元々はオリジナルが人気出たんだと思いますが横展開して更にうまくいった感があります。

デザインもおしゃれ

デザインがおしゃれ
ひでよし

日本製のブラシと違ってカラフル!デザインもポップでおしゃれです。

更にコラボブラシとかも出ているんです。

そのせいか、あまりブラシとかも使わなさそうな若年層のハートもがっちりと掴んでいます。(多分)

タングルティーザー TANGLE TEEZER コンパクトスタイラー ローズゴールド [747588]

価格が買いやすい

価格が買いやすい

なぜ人気が出たのか」と考えたときに一番に思い浮かんだのが買いやすい価格設定だということでした。

プロの現場でも使われる獣毛ブラシとかって5000円以上から高くて数万円とかするブラシも普通にあります。

タングルティーザーは種類によって違うけど2200円で買えるブラシが多くて、高くても3000円程度。

この買いやすさも人気に火が付いた要因といえるでしょう。

海外でも人気だから

海外でも人気だから

タングルティーザー初期型であるオリジナルの発売年は2005年。

その後、2013年に日本でも発売されます。

その前年の2012年には英国女王章イノベーション部門も受賞。

ひでよし

海外で大人気になった商品って日本でも大体流行るので、タングルティーザーもその一つかと。

美容師が考案したブラシだから

美容師が考案したブラシだから

タングルティーザー生みの親ショーンさんは元々美容室での勤務経験のある方だそう。

実際にプロの現場でお客様の生の声、触った感じが分かる人が徹底的にこだわって作ったものは流行りますよね。

本当に絡まらないでサラサラ

本当に絡まらないでサラサラ

本当にサラサラになります。

どれだけ海外での人気が高くても一過性のものは多いです。

ひでよし

その後も継続した人気を誇るのは使用者の満足度が高い証そのもの。

タングルティーザーの仕組み!なぜ髪がサラサラになるの?サラサラになる理由解説

人間工学に基づいたデザイン

【タングルティーザーオリジナルのメリット・デメリット】プロが使った評価と口コミ紹介*
手にコンパクトに収まる

この形状は人間工学に基づいており、握りこむことで自然とブラシにかかる力が分散します。そのため、均一な力でブラッシングすることができます。

タングルティーザー公式|ブラシの秘密

一見するとかなり奇抜にも思えるデザインのタングルティーザーですが、実は力を分散させる目的とのこと。

余計な力を加えることのない構造でブラッシング時にかかる髪の負担を最小限にします。

ひでよし

コンパクトに手に収まり、握りこんだ時のフィット感は他のヘアブラシとは比較しようがないほどにありますよ。
この手の握りこみのしやすさも力がうまく流れてサラサラ髪をつくる仕組みなんだとか。

長短2段構造

【タングルティーザーオリジナルのメリット・デメリット
長さの違う歯が2種均一に並んでいる

タングルティーザーが絡まりも梳かしやすいポイントの1つが長短2段構造。

長さの違う2種の歯がそれぞれ違う役割を果たします。

ひでよし

長い歯で絡まりやもつれを。
短い歯で髪の表面を整えます。
これがタングルティーザーが絡まらない一番の仕組み。

ブラシ素材の柔軟性&弾力性

タングルティーザーオリジナルの素材の柔軟性
しっかりしているのに柔らかい

タングルティーザーのブラシ部分に使われている素材は「熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマー」というプラスチック。

最近では100均でもタングルティーザーもどきが販売されており、素材は同じですが恐らくグレードが違います。

インスタの投稿にて実際に比較してみたのでそちらをご覧ください。

ひでよし

素材の柔軟性と曲がった後に戻ってくる柔軟性は他のどのプチプラプラブラシよりも圧倒的です。
この素材もタングルティーザーのサラサラ感をつくる仕組みの一つ。

まとめ|なぜいいの?サラサラの仕組み!タングルティーザーの人気の理由をプロが解説

タングルティーザーの人気の理由とサラサラの仕組みに納得。

ひでよし

ツヤ感をしっかりと出したいなら獣毛ブラシも良いです。
が、もっとお手軽に使えて簡単にサラサラになりたい人には特にはまりますね!

もし、タングルティーザーをまだ持ってない人はとりあえずオリジナルから買えば間違いないです。

タングルティーザー TANGLE TEEZER
¥1,628 (2023/09/26 23:38:40時点 Amazon調べ-詳細)

使ってみると本当にわかるんですがやはり「もどき」とは使用感や耐久性が全然違います。

是非ご参考ください。

>>【DAISO&seriaのタングルティーザーもどきを比較】本家との使用感の違いも!【プロが解説】

ただ、頭皮マッサージ効果をメインにお考えの方は頭皮マッサージャーを検討してみた方がよいです。

ちゃちゃ

頭皮マッサージャーが気になる人は下記記事もチェック。

他にも沢山のシャンプーを紹介しています

ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

切り替えて見てね

本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

>本当に良いシャンプーランキング

ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

>安い!市販のシャンプーランキング

美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

>サロン品質のシャンプーランキング

使ってはいけないシャンプーも紹介

使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

>使ってはいけないシャンプーランキング

ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

>ラウリル硫酸入ってないシャンプー

炭酸シャンプーのおすすめランキング

炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

>炭酸シャンプーおすすめランキング

美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

>美容師が認める市販シャンプー

シャンプー解析ランキング

シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

>市販込みの5つ星成分解析シャンプー

弱酸性シャンプーを厳選したランキング

髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

>市販込の弱酸性おすすめシャンプー

ノンシリコンシャンプー

市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

>市販込みのノンシリコンシャンプー

LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

>雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

ヘマチンシャンプーランキング

ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

>ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

アミノ酸シャンプーランキング

ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

>安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

  • 記事内容を事実に反しないよう尽力していますが、内容の正確性や安全性を担保するものではありません。
  • 無料で有益な情報を発信し続けるために一部商品では、広告主から当社(株式会社AWA)に報酬が支払われることがあります。
  • 掲載価格に変動がある場合がありますので、最新の価格や商品の詳細情報は、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

著者情報

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

関連商品

タップできる目次