MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選本当に良いシャンプーランキング

【シャンプー時のすすぎ方】すすぎ残しのないコツや時間をプロが解説【確認も簡単】

シャンプー前後のすすぎは見逃しがちなポイントですが実は重要。

すすぎ残しになれば良いシャンプーでもかゆみなどの原因にもなるし、シャンプー前にすすぎが甘ければ泡立ちは悪くなります。

今回は美容業界に10年以上いる髪のプロがシャンプー時のすすぎ方やコツすすぎ時間の目安について詳しく解説します。

ちゃちゃ

いつもささっとすすいでいるけどすすぎ方ってコツとかあるの?

はい。シャンプーのすすぎはケアの基本で実は超重要です。あなたの髪の悩みはもしかしたら「すすぎ」をマスターすれば解決できるかもしれません。

すすぎ方のコツをマスターすれば解決するかもしれない悩み
  • 頭皮のかゆみ
  • シャンプーが泡立たない
  • 首や背中ニキビ

すすぎが甘ければ主に頭皮トラブルの原因になる可能性があります。しっかりとコツをつかみましょう。

ひでよし

10年以上美容業界にいる経験を生かして、解説していきます。

当サイトいちおしの商品

ラサーナプレミオール
ちゃちゃ

髪も頭皮も潤いが違いました。
朝も寝ぐせつかなくなってすっごく感動・・♪

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>悪い口コミも!ラサーナプレミオール

タップできる目次

この記事の著者

スクロールできます
ちゃちゃ

300種以上シャンプー&トリートメント試したヘアケアマニア。読者目線でシャンプー選びをサポート。

ねね

アロマテラピー検定1級香りマニア。ヘアケア商品の香り選びをお手伝いします。

白髪染め専門美容室ソマリ編集部

三重県の白髪染め専門美容室。美容師資格を持った記事監修者を中心に主に白髪記事を執筆。

    プロフィール詳細

    ヘアケアトーク編集部では監修美容師、アロマテラピー検定取得者・専属モニターからなる編集部がヘアケア商品をレビューしています。「シャンプー」「トリートメント」「ヘアアイロン」「白髪染めトリートメント」といった各種ヘアケア用品を実際に体験し、独自調査した口コミを基に記事制作しています。

    記事監修者

    地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

    *監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

    詳細を見る

    ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

    また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

    運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
    *https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

    シャンプー前後のすすぎ残しはフケやかゆみの原因になるので注意

    すすぎ方が悪くて悩んでいる女性

    すすぎといっても「シャンプー前のすすぎ」と「シャンプー後のすすぎ」があります。

    それぞれのデメリットを紹介でします。

    シャンプー前のすすぎ方が悪いとコストがかかる

    シャンプー前のすすぎはシャンプーを泡立てるためにとても重要

    1日活動したあとの頭皮は汚れや皮脂などが付着しており、しっかりとすすいでからでないとシャンプーは泡立ちにくくなってしまいます。

    シャンプーが泡立たないからといってあなたはシャンプーをむやみやたらにプッシュ回数を増やしていませんか?

    すすぎはしっかりとすることで泡立ちやすくなるのでそれだけで節約にもつながります。

    【シャンプーが泡立たない原因】プロが解説する5つの原因と対策3選

    3000円のシャンプーで過程してみると

    300ml/3000円のシャンプーの場合
    スクロールできます
    プッシュ数シャンプー1回のコスト使用できる期間
    1プッシュ(3ml)30円100日
    2プッシュ(6ml)60円50日
    3プッシュ(9ml)90円33日

    シャンプー1プッシュの平均量は3mlと言われており、それを元に300ml/3000円のサロンシャンプーの平均価格で計算するとシャンプーのプッシュ数でこれくらいの開きがあることがわかります。

    このシャンプーをさらに使い続けると過程すると1プッシュ違うだけで年間10000円がシャンプーにかかる金額として変動してきます。

    もしあなたがシャンプーを何回もプッシュしてどばどば使っているならば「すすぎ方」をしっかりとすることでコスト面の改善もできます。

    ひでよし

    ちなみにショートは1プッシュ、ミディアムは~2プッシュ、ロングで~3プッシュまでに泡立てられるのが理想です。
    もしもできていない場合はすすぎが甘い可能性が大・・・
    コストも改善できるので見直してみましょう!

    【正しいシャンプーの洗い方】絶対覚えたい7つのコツ【プロが解説】

    シャンプー後のすすぎ残しはフケ・かゆみなど頭皮環境の悪化に

    • かゆみ
    • フケ
    • 臭い
    • 抜け毛促進など

    女性・男性問わずシャンプーのすすぎ残しは頭皮環境悪化につながります。

    シャンプーに含まれる成分には界面活性剤や植物エキスなど様々。

    それらは全て洗い流すことを前提に配合されています。

    シャンプーがすすぎ残しで頭皮に残った場合、酸化して取りにくい汚れに変化したり、毛穴をつまらせたり、炎症をおこしてかゆみの原因になったり。

    それらが複合することで最終的に抜け毛の原因にも。

    特にトリートメントや一部のシャンプーに含まれるカチオン界面活性剤はシャンプーに配合されるアニオン界面活性剤よりも吸着しやすい。

    そのためシャンプー後のすすぎは余計にしっかりとする必要があります。

    【頭皮のかゆみの原因と対策】プロが教える頭皮の痒みの解決方法2選

    【原因と症状別の選び方も解説】フケ・かゆみ対策におすすめな市販シャンプー特集

    もしも、現在すすぎ残しやシャンプートラブルがある場合は下記記事もご覧ください。

    シャンプーは1本だけでなく2本使いした方がトラブルを回避しやすくなります。

    >>シャンプーの2本使いの方法とおすすめ商品紹介

    すすぎ残しのないすすぎ方】今すぐできるコツを紹介

    正しいすすぎ方をしている女性

    基本的にすすぎ方はシャンプーの前後ともにかわりません。

    ですが、洗い残しは様々な頭皮トラブルの原因となりますので、シャンプー前よりもシャンプー後のすすぎはより時間をかけて丁寧に流すようにしてください。

    STEP
    上を向いた状態ですすいでいく

    顔を上向いた状態でシャワーを頭に流していくことで頭皮全体にシャワーのお湯が行き渡りやすくなります。

    お湯が流れていない部分は首を傾けたりしながら、全体にお湯が行きわたるようにすすぎましょう。

    STEP
    マッサージするような感覚でこする

    シャンプー前にも指の腹を使って頭を洗っていきます。

    頭皮は爪を立てると傷ができる恐れがありますのでやさしく丁寧にこするようにしてください。

    この時にシャワーを頭皮に対して垂直に当てて、お湯が当たっている部分をこするようにすることで効果的に洗うことができます。

    STEP
    襟足や耳周りの流しにくい部分もしっかりと流す

    シャンプーの前後共に流しにくい部分までしっかりとすすぐようにしていきましょう。

    襟足や耳周りは皮膚が薄くシャンプーが残っていると頭皮トラブルになりやすい部分です。

    特にシャンプー後のすすぎでは、こういった流しにくい部分までしっかりとすすいであげることで頭皮トラブルを防ぐことができます。

    すすぎの時間の時間もチェックしてすすぎ残しを防ぐ

    しっかりと流れてさえいればはっきり言って時間は関係ないです。

    心配な場合はミディアムまでで1分ロングであれば2分を目安にしっかりとすすいでください。

    ひでよし

    その際に指の腹で頭皮をマッサージするようにこするのもお忘れなく。

    シャンプーのすすぎ方とすすぎ残しがないか確認するQ&A

    すすぎの際は水圧はどれくらいが良いですか?

    すすぎの際の水圧は強すぎても負担をかけ、弱すぎても落としきれない汚れが出ます。

    水圧をそこまで気にするよりは指の腹を使い、すすぎの際にある程度の汚れを落としてしまう気持ちで行いましょう。

    すすぎ時間の目安を教えてください

    ミディアムまでで1分、ロングであれば2分ほどを目安にすすいでください。

    すすぎすぎは良くないですか?

    確かに濡れている状態はキューティクルが開いて傷みやすい状態なのでがしがしとすすいでは髪に負担を与えます。

    しかし、僕は10年以上美容業界で仕事してきてすすぎすぎている人なんてほとんど見たことないですし、すすぎ残しによるトラブルの人の方が圧倒的に多いです。

    そこまで神経質にならずにシャンプーやトリートメントが地肌に残ったままにならないようにしっかりとすすぐとよいかと思います。

    まとめ|【シャンプー時のすすぎ方】すすぎ残しのないコツや時間をプロが解説【確認も簡単】

    せっかく良いシャンプーで頭皮や髪の毛のケアをしていても間違ったすすぎ方では逆効果ですし、コスト面においてもマイナスです。

    すすぎ方をしっかりと見直して綺麗な頭皮と髪の毛にしていきましょう。

    たくさんの種類のシャンプーを扱ってきた中で優秀だと感じたものを取り上げてランキング記事も書いていますのでよければそちらもご参考ください。

    他にも沢山のシャンプーを紹介しています

    ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

    切り替えて見てね

    本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

    市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

    >本当に良いシャンプーランキング

    ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

    安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

    >安い!市販のシャンプーランキング

    美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

    美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

    >サロン品質のシャンプーランキング

    使ってはいけないシャンプーも紹介

    使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

    >使ってはいけないシャンプーランキング

    ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

    洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

    >ラウリル硫酸入ってないシャンプー

    炭酸シャンプーのおすすめランキング

    炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

    >炭酸シャンプーおすすめランキング

    美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

    美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

    >美容師が認める市販シャンプー

    シャンプー解析ランキング

    シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

    >市販込みの5つ星成分解析シャンプー

    弱酸性シャンプーを厳選したランキング

    髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

    >市販込の弱酸性おすすめシャンプー

    ノンシリコンシャンプー

    市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

    >市販込みのノンシリコンシャンプー

    LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

    美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

    >雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

    ヘマチンシャンプーランキング

    ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

    >ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

    アミノ酸シャンプーランキング

    ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

    >安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

    タップできる目次