くせ毛で悩む人なら毎朝大活躍のヘアアイロン(ストレートアイロン)。

毎日使うから痛まないヘアアイロン(ストレートアイロン)を選びたい。
今回は美容師がおすすめする髪がツヤツヤに綺麗になるヘアアイロン(ストレートアイロン)をランキング形式で紹介します!





安いものから美容院使用のものまで13本のヘアアイロンを検証しました!
せっかく高い商品を購入するのだから「絶対に失敗したくない!」って思うよね。
この記事では毎朝ヘアアイロンを使っている私が、実際に試して比較したうえで記事を書いています。
口コミだけではわからないリアルな声を知りたい人にはぜひ最後まで読んでみてほしいなって思います。
今回のランキング記事では、監修者として現役美容師に協力してもらいました。
- ヘアケアマイスター最高ランクマイスター取得
- 色彩検定3級
- MEDULLA公認スタイリスト
- 青山のサロンで7年間実績を積み、2015年に銀座ROOMSの立ち上げメンバー
サロンワークの傍ら、豊富な撮影経験でスタイリング、ヘアケア知識に定評あり。様々なヘアケア用品を実際にお客様に提案してきた歴10年越えのベテラン美容師。
痛まないヘアアイロンの評価基準・検証方法








▶タップで更に詳しく評価基準、比較検証のポイントを解説しています。
比較検証①プレートの材質


ストレートアイロンで髪を挟む際のプレート部の素材や加工を重視しています。
高温のプレートで髪の毛を挟み滑らすので、摩擦の起きやすい素材程ダメージがかかります。そのため、摩擦のより少ない素材を使用しているストレートアイロンを高評価としています。
評価項目 | チタン | テフロン | セラミック | アルミニウム |
メリット | 耐久性に優れる 髪を痛めにくい プレートが温まりやすい | 髪を最も痛めにくい | プレートが温まりやすい 耐久性にも優れている 安い | 軽い 安い |
デメリット | 高額 重い | 耐久性が低い | 摩擦が多い | 摩擦が多い |
摩擦係数 | 0.59 | 0.05 ~ 0.32 | 0.2 ~ 0.5 | 0.82 |
素材別の摩擦係数は下記サイトを参照しています。
<参考情報>
・セラミックプ ート装着ヘアアイロンの研究
・摩擦力と摩擦係数
比較検証②温度調節機能


髪質やダメージによって適正温度が人それぞれ違います。高温使用することで、髪を構成するタンパク質が変性する原因に。硬い・ごわつくといった手触りの悪化につながります。
髪を痛ませない為には、適正温度でクオリティの高い仕上がりを叶えることが重要。
細かい温度調整のできるストレートアイロンや低温でも形づく商品、またアイロン操作できるまでの温度到達時間が早い商品ほど使いやすさとして高評価にしています。
<参考情報>
・毛髪の熱ダメージとその指標について*
比較検証③髪を痛めない機能


ナノイー、マイナスイオン、遠赤外線、バイオプログラミング、特殊加工されたプレートなど各メーカーが先端の技術を取り入れたダメージレスなストレートアイロンの開発をしています。
特殊な機能やプレートを使い、髪の毛の水分を保持する効果の高いストレートアイロンを高評価としています。
比較検証④仕上がり


スペック上は素晴らしいのに、実際に使ってみると差を感じることもありますよね。
本記事の調査では、仕上がりの柔らかさ・潤い・艶・カールを、同一人物の女性モデル・ダメージウィッグに使用し、結果を目視と手触りでチェックしています。
最終的に最も綺麗に仕上がったストレートアイロンを高評価としました。
痛みを感じにくく、ツヤツヤになれるストレートアイロンをお探しの方は是非ご参考ください。
はじめに結論・・・!!
これから沢山の痛まない(ダメージの少ない)ストレートヘアアイロンを紹介していきますが、迷ったらコラーゲンヘアアイロンLV


一押しの理由
- 超音波アイロンとしても使える
- 髪質改善&ストレートの2役
- うるつやストレートも作れる
「ヘアアイロンを使ってもパサパサしちゃう」「オイルでのスタイリングが欠かせない」この悩み、これ1本で全部解決しちゃいましょう!



サロン級トリートメントもできてヘアアイロンにもなる♪
うるつや最高クラス!是非お試しください。
【2023】コテ・カールアイロン痛まない美容師おすすめ人気ランキング11


*使い続けるとどのストレートアイロンでも必ずダメージはあるので、「痛まない=ダメージレス」という定義で今回のランキング記事を執筆しています。
【痛まない&安いヘアアイロン】美容師おすすめする髪が綺麗になるストレートアイロンをピックアップ
美容師も認める優秀なヘアアイロン(ストレートアイロン)を2本厳選して選びました。



クオリティ重視で探しているなら間違いなくこれがおすすめ!
マグネットヘアプロ


設定温度 | 120〜200℃(5段階) |
プレートの材質・加工仕上げ | キュアクリスタルプレート |
サイズ | H30×W225×D30mm |
重さ | 165g(かなり軽い) |
機能 | 自動電源OFF、テラヘルツ波、海外兼用 |
一言でポイント解説 | 幅が広いから剛毛多毛向き。大きいからちょっとやけどこわいけどよく滑る材質でダメージ軽減。 |
価格 | 14,300円 |
おすすめ度 | |
正規販売店 | 詳細を見る
![]() ![]() |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
沢山の美容師から支持されてきたホリスティックキュアが生まれ変わったブランドがマグネットヘアプロ
1万円前半とコスパが良い・軽い・仕上がり最高・使えるシチュエーション多めとトータルバランスが最高・・!



使いやすさ&クオリティはプロの美容師にも愛されるほど!


毎日使うことを考えると一番に気になるのが髪のダメージだよね。
ヘアアイロンによる髪のダメージは熱以外にプレートによる髪の摩擦もあるんです。



摩擦が強いプレート素材だとキューティクルが捲れてパサパサに・・。
マグネットヘアプロは毎日使っても髪が痛まないようにキュアクリスタルプレートを採用。
潤滑性に優れているので余計な負担を髪に与えません。


もう1種類、頑固なくせ毛用がありますが基本的にはこちらで事足りるくらいツヤと柔らかさもしっかりと出ます。
エヴァロン


育成光線はテラヘルツ波と呼ばれることもある赤外線の一種。
熱伝導の効果を高めるので熱が届きにくい内部からしっかり温められるようサポートしてくれるんです。
効率良く髪に熱を与えることで、熱ダメージの軽減・スタイリングの時短を叶えます。
おまけにキューティクルをきゅっと引き締めるからツヤ感もばっちり。
EVERRON (エヴァロン)と比較したらどっちがいいの?と聞かれたら間接熱で更に低温でしっとり仕上げられるEVERRON (エヴァロン)
ただ、価格がかなり違うから「今まで高級ヘアアイロンは使ってなかったけどダメージレスなものを使いたい」という人にはこちらが良いかな。


重量がかなり軽いから、後ろ髪にヘアアイロンをかける時のしんどい重さが気になりません。


プレートの隙間もほとんど空いておらず髪をしっかり挟みこめるのと、プレートの形状がラウンドしていて簡単なカールならちょちょいっと作れます。


あと地味に嬉しいのがコードの長さ。3mあるからわざわざ延長コードをつなぐあの手間も完全にありません。





洗面台以外でもヘアアイロンを使ういざという時に頼りになります(笑)
\軽いから後ろ髪も簡単にストレート!/
保証付きだから正規販売店での購入があんしんです


コラーゲンヘアアイロンLV


設定温度 | 60〜230℃(18段階) |
プレートの材質・加工仕上げ | パーティクルイオンプレート |
サイズ | 29.4×3.4×3.4cm |
重さ | 360g(やや軽い) |
機能 | 自動電源OFF・海外兼用・ワンタッチロック・トリートメントモード搭載・4Dプレート・パーティクルイオン導入 |
一言でポイント解説 | 超音波アイロンなしとしても使えるなんて・・コスパ最強すぎ! |
価格 | 公式サイト限定5,000円オフ→45,000円 (税込) |
おすすめ度 | |
公式SHOP | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- 毎日ヘアアイロンを使ってセットする人
- カラーの褪色が気になる人
- おうちでサロンクオリティのトリートメントをしたい人
- 美容室での縮毛矯正・トリートメント頻度を下げたい人
オーラルケアで有名なサロン・デンタルラバーが、ホワイトニングで得たLED技術を取り入れたコラーゲンヘアアイロンLV。
日本で初めてLEDを照射できるヘアアイロンとして、登場して間もないのに早くも美容マニアから注目を集めているんです。


LEDのすごいところはなんといっても、保湿・キューティクルを整える力が優れているところ。
使用中はLED照射により髪全体がエステのコラーゲンマシーンに入ってるかのような状態・・。


傷むどころかご褒美をもらっているような感覚です。
髪に優しいヘアアイロンを探している・本物のヘアケアを求めているなんて人にピッタリ!



ヘアアイロンを使うたびに髪に悪いことをしてるって感じてたけど、罪悪感から解放されました。
特別な仕組みのコラーゲンヘアアイロンLVは、トリートメントの効果を高める目的で濡れた髪にも使えちゃう・・!


はじめはすごく警戒しながらの利用だったんだけど、ジュって音もなければ焦げ臭さもなし。
むしろ髪表面がどんどんとぅるんとした状態になるのがわかって感動・・。
今流行りの超音波ヘアアイロンとしても使えるとか正直に言ってかなりの神アイテムかも!


やや値段が高い印象だったけど、使ってみたら利便性もクオリティも他のアイテムと比にならないから文句なしです。



一本二役で5万円未満なら妥当かも!
温度も60〜230℃まで選べる18段階だから、自分の髪の状態に合わせて自由自在。


他のヘアアイロンならくせは伸びるけど髪が傷むから高温利用はなるべく避けていました。
コラーゲンヘアアイロンLVなら高温使用でも傷みを感じづらいから、たまになら高温使用でも平気です。
うねりが酷く出た日には180℃以上の温度でさっと簡単に伸ばせちゃう。


立ち上がりも早いから朝のバタバタした時間も難なくクリアできて本当に嬉しい・・!
焦りながらやっていた身支度も今では落ち着いてできちゃうから、朝のプチストレスからも解放されちゃった。
コラーゲンヘアアイロンLVには日本では珍しい独自技術のパーティクル(粒子)イオン導入機能も搭載。


マイナス・プラスイオンが髪の中で発生してくっつくことで、髪のうるおいがグンとアップ。
見た目も手触りも本当に使用前よりきれいになるから驚きが隠せません・・いい意味で裏切られてばっかり(笑)
ヘアアイロンで髪が傷むどころかきれいになるなんて思いもしませんでした。



ヘアアイロンの熱で色落ちが早かった髪も1ヶ月色持ちするように。
コラーゲンヘアアイロンLVなら使っていても髪が傷む気配が本当にしない。


むしろカラーの色持ちもトリートメントのもちも普段よりずっと長くなった気がする・・!
これまでより美容室へ行く頻度が下がっているのに髪はよりきれいなんだから、使うものにこだわるのって大事なんだなって改めて思いました。
たくさんのヘアアイロンを試してきたけど、今はコラーゲンヘアアイロンLVがお気に入りナンバーワン!



今なら友人にも家族にも本気で勧めたいって感じるアイテムです。


【痛まないヘアアイロン2023】つやつやになるストレートアイロン美容師おすすめ人気ランキング13選


今回は痛まないヘアアイロン(ストレートアイロン)をランキング形式で紹介します。
美容室専売品から市販で買える安いもの、初心者向け・前髪使用に最適なものまで集めました。
ボタンを押すと解説に飛べます
商品名 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ | ![]() ![]() コラーゲンヘアアイロンLV | ![]() ![]() | ![]() ![]() 絹女(KINUJO) | ![]() ![]() リファビューテック | ![]() ![]() エヴァロン | ![]() ![]() クレイツエレメア | ![]() ![]() ヘアビューロン4Dplus | ![]() ![]() ヘアビューロン7Dplus | ![]() ![]() ナノケアEH-HS0E | ![]() ![]() テスコムエリムスミー | ![]() ![]() サロニア | ![]() ![]() アレティオールマイティ純セラミックハイブリッド |
設定温度 | 120〜200℃ (5段階) | 60〜230℃ (18段階) | 140~220℃(5段階) | 130~220℃ (10℃刻み) | 140~220℃ (5段階) | 80~220℃ (1℃刻み) | 40〜220℃ (10段階) | 40~180℃ (7段階) | 40~180℃ (7段階) | 130~200℃ (5段階) | 80℃~200℃ (5℃刻み) | 120~230℃ (5℃刻み) | 80~200℃ (5℃刻み) |
プレート材質・加工仕上げ (痛ませにくいか) | キュアクリスタルプレート、育成光線 | パーティクルイオンプレート | シルクプレート(テフロン) | シルクプレート(テフロン) | カーボンレイヤープレート | トルマリンラバー、育成光線 | プレミアムクレイツイオン加工,フッ素ラバー加工 | 特殊セラミック | 特殊セラミック | スムースグロスコーティングプラス | ナノセラミックコーティング | ブラック・グレー・ネイビー →チタニウム その他 →セラミック | ピュアセラミック |
機能 | 自動電源OFF、テラヘルツ波、海外兼用 | 自動電源OFF・海外兼用・ワンタッチロック・トリートメントモード搭載・4Dプレート・パーティクルイオン導入 | 自動電源OFF、クッション機能、水洗い可、シルクプレート、海外対応 | 自動電源OFF、クッション機能、水洗い可、シルクプレート | 自動電源OFF、温度メモリー、開閉ロック | 自動電源OFF、バイブレーション | 自動電源OFF、誤作動防止機能、海外兼用 | 自動電源OFF、温度メモリー、自動ロック、バイオプログラミング | 自動電源OFF、温度メモリー、自動ロック、バイオプログラミング | ナノイー、フロートプレート、自動電源OFF | 海外兼用、マイナスイオン、自動電源OFF | マイナスイオン、海外兼用、自動府電源OFF、高速加熱機能 | マイナスイオン、遠赤外線、クッション、ハイパワーヒーター、海外兼用、自動電源OFF |
重さ(コード抜き) | 165g(かなり軽い) | 360g(やや軽い) | 220g(軽い) | 250g(軽い) | 185g(かなり軽い) | 307g(普通) | 185g(かなり軽い) | 422.5g(重い) | 448g(重い) | 380g (やや軽い~普通) | 345g(やや軽い) | 275g~385g (軽い~普通) ※mm数による | 200g(軽い) |
ショートや男性でも使いやすいか | かなり使いやすい | 使いやすい | かなり使いやすい | 使いやすい | かなり使いやすい | かなり使いやすい | かなり使いやすい | 使いにくい | 使いにくい | 使いやすい | 使いやすい | 使いやすい | やや使いにくい |
価格(税込み) | 14,300円 | 45,000円 (税込) 公式サイト限定5,000円オフ | 13,200円 | 19,800円 | 19,800円 | 43,780円 | 13,200円 | 49,500円 | 71,500円 | 13,233円* | 5,390円 | 3,278円 | 14,800円 |
一言解説 | コンパクトで軽い形状が◎ストレスフリーで毎日使いに最適。アイロン初心者でも安心。 | 超音波アイロンなしとしても使えるから自宅でトリートメントにも力入れたい人にはコスパも◎ | コスパ、機能、使いやすさ、仕上がりのバランスが良い。 | 機能性、痛ませない度合、仕上がりと価格面の全てにおいて◎ | 摩擦が少なく軽くて立ち上がりも早い。ダメージレス。 | バイブ機能と熱で焼かない設計、細かい温度調節が◎だけどかなり高額。 | 20℃毎ではあるがかなり低温設定できる数少ないアイロン。仕上がりは良いが立ち上がりは遅め。 | バイオプログラミングは意味不明だけど仕上がりは最高クラス。価格も最高クラス。 | バイオプログラミング更に進化してつるつる感が最高クラス?。絹女が3本半買えます・・ | ナノイー搭載でキープ力に定評アリ。 | 安い価格で買えるヘアアイロンの中では機能が豊富。 | コスパ最高クラス。安いヘアアイロンならこれ。 | プレートの外側も過熱されるので2wayにも使える。マイナスイオン、遠赤など機能豊富でコスパも◎ |
おすすめ度 | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
解説に飛びます | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
絹女ワールド
「絹女ワールド」


設定温度 | 140~220℃(5段階) |
プレートの材質・加工仕上げ | シルクプレート(テフロン特殊加工) |
サイズ | 289mm×40mm×31mm |
重さ | 220g(軽い) |
機能 | 自動電源OFF、クッション機能、水洗い可、シルクプレート、海外兼用 |
一言でポイント解説 | 絹女の海外兼用モデル。 |
価格 | 13,200円 |
おすすめ度 | |
公式サイト | 詳細を見る |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ


カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
1万円台で高機能、さらに髪が傷まない工夫もバッチリなのでヘアアイロン選びで迷ったらまず試しみてほしい絹女ワールド。


絹女ワールドはコンパクトで旅行時でも便利なのに仕上がりがとっても柔らかいのが推しポイント。
摩擦ダメージを10分の1にしてくれるシルクプレートは絹女ワールドでも健在です。
絹女ワールドの艶が凄い!





簡単につやつやになれてしっとり。
仕上がりの柔らかさは今まで試した中でトップクラスでした。
絹女ワールドのデメリットとしてたまに挙げられるプレートの隙間。


プレートの隙間を気にするのは根元ぎりぎりから攻める縮毛矯正などをする美容師。
縮毛矯正はくせ毛の根元ぎりぎりから真っすぐにしないといけないのでプレートの隙間は重要になってきますが、家庭用アイロンでは毎日使う前提だから隙間が空いている方が摩擦ダメージの観点からもダメージレス。



それに自分で使う時は毛束をまとめてストレートやカールにするから隙間が空いていても問題ありません!
もし、本当に「プレートの隙間が閉じている=自宅でも使う時に優秀なヘアアイロン」だったら大手家電メーカーがしないわけがありませんから・・。


実際に私も使っていますがカールもストレートも大満足の仕上がりが出来ています。
本家&リファと比較


よく比較されるこの3機種。仕上がり面での違いはありませんでした。サッとストレートにしたい人はプレートの幅が広い絹女本家の方が相性は良いかも・・。と思うくらい。


でも小回りが利くから命と同等に大切な前髪は、比較したストレートアイロンの中でも最高クラスに綺麗に巻けます。


しかも、この3機種と比較しても7,000円程度安く圧倒的なコストパフォーマンスの良さも魅力。



高機能で高コスパ!海外旅行でも使えるから絹女ワールドを1本持っておくといつでも安心できるようになりました!
出先でさっと直したい時や海外出張が多い方は自宅以外でも痛まないヘアアイロンを使いたいですよね。


自宅では痛まないヘアアイロンを使っているのに、外出先では高温で焦げちゃうヘアアイロンを使っていたら全くの無意味ですもんね。



じゃあ、どっちでも使えるのがいいに決まってる!
また、180℃まで到達するスピードも30秒とストレートアイロン史上最速クラス。
この速さ・・・。使ったら分かるけど朝の生活スタイルが本当に変わりました!





アイロンスルーした後のシルクみたいな指通りと天使の輪っかも1回のスルーでできるから大満足。アイロン迷ってる人は試してみてほしいなって思います!
絹女ワールドを買って良かったって思ったところ
- 30秒以内でアイロン使えるから朝ゆったり
- 髪の毛がしっとり柔らかいから触っていて気持ちいい
- 髪褒められる回数が増えた!
- 国内でも国外でも旅行でも大活躍してる
- カールが抜群に綺麗に作れる
- 今までアイロン後オイル沢山つけてたのがあほらしくなるくらいつやつや
旅行でも自宅でも使える痛みにくいヘアアイロンをお探しの人は絹女ワールドを選べば間違いないす!
絹女(KINUJO)は大人気商品の為、公式HPでも偽物に関して注意喚起がされています。


もしも偽物をうっかり購入してしまうと下記のような損をしてしまうことも・・・。
- 偽物だと仕上がりの良さを体感できない
- 1年間の保証対象外
- 中古品の可能性もある
- 修理受付も対応してもらえない可能性
解決方法として必ず絹女公式サイト


絹女(KINUJO)ストレートアイロン


設定温度 | 130~220℃(10℃単位) |
プレートの材質・加工仕上げ | シルクプレート(テフロン特殊加工) |
サイズ | 288×62×38.5mm |
重さ | 390g(やや軽い) |
機能 | 自動電源OFF、クッション機能、水洗い可、シルクプレート |
一言でポイント解説 | しっとり感とツヤもあるのにくせもしっかりと真っすぐになりました。重くないし大きさもそこまで気にならない。 |
価格 | 19,800円 |
おすすめ度 | |
公式サイト | 詳細を見る |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
ViViやOggiといった有名ファッション誌にも取り上げられ発売直後から大人気になった 絹女(KINUJO)ストレートヘアアイロン。


ダメージケアをしたい人、髪を痛ませたくない人達から沢山選ばれているだけでなく、美容師の愛用者数も2万人以上。
チタンやセラミックと比較しても最も痛ませないプレート素材「テフロン」採用。
素材別の摩擦係数
評価項目 | チタン | テフロン | セラミック | アルミニウム |
---|---|---|---|---|
メリット | 耐久性に優れる 髪を痛めにくい プレートが温まりやすい | 髪を最も痛めにくい | プレートが温まりやすい 耐久性にも優れている 安い | 軽い 安い |
デメリット | 高額 重い | 耐久性が低い | 摩擦が多い | 摩擦が多い |
摩擦係数 | 0.59 | 0.05 ~ 0.32 | 0.2 ~ 0.5 | 0.82 |
これが美容師やプロの方からも支持されている理由の1つで、ヘアアイロンのダメージ要因「摩擦」を10分の1に!


独自開発のシルクプレートはヘアアイロンで起きる水蒸気爆発の発生を限りなく抑えることでヘアアイロン後の水分保持量を従来品の3倍に保つことにも成功しています。
高温でヘアアイロンでスルーしたのに柔らかく、しっとり、うるツヤが叶う!
テフロン素材のデメリットであったすぐ焦げちゃう耐久性の低さも独自の特殊加工でクリア。


高温状態で3万回のスルーにも耐える耐久性も兼ねた 絹女(KINUJO)は「髪を痛ませたくはないけど、ヘアアイロンを使わないとスタイリングが決まらない」「長く付き合える痛まないアイロンが欲しい」というニーズに一番ぴったり。


20秒で180℃に到達する立ち上がりの速さも朝の忙しい私には嬉しい機能の1つ。
早すぎてびっくり。20秒で180℃。



絹女に慣れると他のヘアアイロンだとすごく遅く感じます(笑)
左右に動くクッション機能付きだから毛先の内巻きや外ハネ、簡単なカールと使い方も数通り。


今までカールアイロンと使い分けていたけど2wayみたいにも使えるから 絹女(KINUJO)さえあれば本当に大丈夫でした。


立ち上がりも早いから寝ぐせが付いて今まで30分は時間がかかっていた朝の支度も2分あればツヤツヤになれちゃうのでばたばたしなくなりました。





毎日使い続けているのにぱさぱさしてこないし朝の支度時間がかなり減りました!
絹女(KINUJO)は大人気商品の為、公式HPでも偽物に関して注意喚起がされています。


もしも偽物をうっかり購入してしまうと下記のような損をしてしまうことも・・・。
- 偽物だと仕上がりの良さを体感できない
- 1年間の保証対象外
- 中古品の可能性もある
- 修理受付も対応してもらえない可能性
解決方法として必ず絹女公式サイト
▶ここをタップで購入方法も見れます。(2分で完了できます!)












リファビューテックストレートヘアアイロン


設定温度 | 140~220℃(5段階) |
プレートの材質・加工仕上げ | カーボンレイヤープレート |
サイズ | 191mm×37mm×29mm |
重さ | 295g(軽い) |
機能 | 自動電源OFF、温度メモリー 、開閉ロック |
一言でポイント解説 | しっとり感とツヤ感どれも最高クラスでした。軽くて使いやすいのも◎ |
価格 | 19,800円 |
おすすめ度 | |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
@cosme下半期ベストコスメアワード2021で第3位、VOCE2020上半期美容家電ベスコスヘアアイロン部門2位に輝いたリファビューテックストレートヘアアイロン。


ReFa独自技術カーボンレイヤープレートが髪のダメージを抑えながらしっとりやわらかい「レア髪ストレート」に仕上げます。
高密度炭素、ヒーター、低反発コートの3層構造がヘアアイロンによる痛み、ダメージを軽減。濡れた髪への使用は推奨しませんが、濡れている状態でも3層構造が熱伝導を和らげ、水蒸気爆発を起こしにくいです。


口コミ評価でも「挟む力が弱い」という声がありますが、これはデメリットでもありメリットでもあるので難しいところ。
髪を強くプレスしない為、髪にかかる圧力が弱く、かかる負担も少なくしてくれます。


反面、強いくせ毛や剛毛でしっかりと伸ばしたい人にとっては物足りなさは感じるかもしれませんが、仕上がりは滅茶苦茶いいです。柔らかさとしっとり感は極上・・・。
つやつやになれるし、柔らかい、カールもつきやすくて、軽くて小回りが利くから顔回りのおくれ毛や前髪のカールにもばっちり。


従来のヘアアイロンで200℃近い高温で設定していた私でも160℃くらいの温度で満足できるツヤと滑らかさを実感。これがレア髪・・・・!
人気の美容院でも使われている信頼、実績もさながら、アイロンに刻印されたRefaのロゴも滅茶苦茶おしゃれでカッコイイ。
しかも超軽いから試したヘアアイロンの中で一番操作しやすい。後ろ髪や全体の操作も全然疲れません。


とにかくツヤツヤ感がすっごく出るから、ストレートヘアにしてもカールさせても天使のわっかが自然にできちゃう・・・。





リファでスタイリングした後はつやつやになれました。
本当に褒められる髪に一瞬でなれちゃいます。
毎日おしゃれでテンションの上がるダメージレスヘアアイロンを手にしたい人はリファできまり。


エヴァロンストレートヘアアイロン


設定温度 | 80~220℃(1℃刻み) |
プレートの材質・加工仕上げ | トルマリンラバー |
サイズ | 24.5×90mm |
重さ | 410g(やや重い) |
機能 | 自動電源OFF、バイブレーション |
一言でポイント解説 | 時間がかかるし、ラバーが少し滑りにくい。だけどしっとり感や潤いは上位。 |
価格 | 43,780円 |
おすすめ度 | |
公式サイト | 詳細を見る
![]() ![]() |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |



少し前に流行った育成光線の出るドライヤーで復元ドライヤーって知ってますか?
エヴァロンストレートアイロン には復元ドライヤーと同じ育成光線(遠赤外線効果)を発生させるトルマリン加工がされています。


育成光線って聞くと怪しいと思う人もいるかもしれませんが、要は遠赤外線効果の事。マイナスイオンなど保湿効果のあるドライヤーがほとんどの中、復元ドライヤーは低温&遠赤効果で内側から温めるという他とは違う特徴があった唯一無二のドライヤーでした。


エヴァロンストレートアイロンもかなり尖った商品。言うならば、ストレートアイロン界の復元ドライヤーのような感じ。


消耗品のラバー部分にトルマリン加工がしてあり、微弱電流を発生させ遠赤効果で髪の内側からじゅわ~っと形をストレートに整えてくれるヘアアイロン。
普通くせを伸ばしたりパサパサを抑えるのに100℃以上の熱でアイロンを通すと思うんだけど、 エヴァロン はトルマリン加工されたラバーを通した間接熱でじっくりストレートにしていくから他のアイロンと違い、髪に直接熱が触れません。
ヘアアイロンの高温で何回もスルーするとタンパク変性を起こすので、パリッとした仕上がりになっちゃうんです。



よくゆで卵に例えられるやつですね・・・
あなたも毎日ヘアアイロンを使っていて経験ありませんか?カチカチの毛先になっていたことが・・・
でも、エヴァロンストレートアイロンは仕上がりの質感がかなり柔らかい。嘘?って思うくらい何回通しても柔らかいです(笑)
しかも温度上昇も滅茶苦茶早い!180℃まで約30秒で到達。


1℃刻みで温度設定もできるから「あなたの髪にあった痛まない温度」を微調整することが可能。これは痛まないヘアアイロンを求めている人にはかなり嬉しい。1℃刻みってかなり珍しくないですか?
更に、より遠赤効果の力を発揮できるようにバイブレーション機能搭載。小刻みな振動でもっとしっとり滑らかな質感になります。
当然デメリットもあって特殊加工されたラバー部分が消耗品であることと低温でじっくり伸ばしていくから時間がかかること。


他のヘアアイロンと違ってラバーをワンクッション挟んでいるので滑りはやや悪くカールの操作性はやや低いです。


だから、朝の時間のない人には不向きかもしれません。



アイロン操作はしやすいとは言えないけど質感は本物でした!
\1年間の保証付き/


マグネットヘアプロ(旧ホリスティックキュア)ストレートアイロン


設定温度 | 120〜200℃(5段階) |
プレートの材質・加工仕上げ | キュアクリスタルプレート |
サイズ | H30×W225×D30mm |
重さ | 165g(かなり軽い) |
機能 | 自動電源OFF、テラヘルツ波、海外兼用 |
一言でポイント解説 | 幅が広いから剛毛多毛向き。大きいからちょっとやけどこわいけどよく滑る材質でダメージ軽減。 |
価格 | 14,300円 |
おすすめ度 | |
正規販売店 | 詳細を見る
![]() ![]() |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
沢山の美容師から支持されてきたホリスティックキュアが生まれ変わったブランドがマグネットヘアプロ
1万円前半とコスパが良い・軽い・仕上がり最高・使えるシチュエーション多めとトータルバランスが最高・・!



使いやすさ&クオリティはプロの美容師にも愛されるほど!


毎日使うことを考えると一番に気になるのが髪のダメージだよね。
ヘアアイロンによる髪のダメージは熱以外にプレートによる髪の摩擦もあるんです。



摩擦が強いプレート素材だとキューティクルが捲れてパサパサに・・。
マグネットヘアプロは毎日使っても髪が痛まないようにキュアクリスタルプレートを採用。
潤滑性に優れているので余計な負担を髪に与えません。


もう1種類、頑固なくせ毛用がありますが基本的にはこちらで事足りるくらいツヤと柔らかさもしっかりと出ます。
エヴァロン


育成光線はテラヘルツ波と呼ばれることもある赤外線の一種。
熱伝導の効果を高めるので熱が届きにくい内部からしっかり温められるようサポートしてくれるんです。
効率良く髪に熱を与えることで、熱ダメージの軽減・スタイリングの時短を叶えます。
おまけにキューティクルをきゅっと引き締めるからツヤ感もばっちり。
EVERRON (エヴァロン)と比較したらどっちがいいの?と聞かれたら間接熱で更に低温でしっとり仕上げられるEVERRON (エヴァロン)
ただ、価格がかなり違うから「今まで高級ヘアアイロンは使ってなかったけどダメージレスなものを使いたい」という人にはこちらが良いかな。


重量がかなり軽いから、後ろ髪にヘアアイロンをかける時のしんどい重さが気になりません。


プレートの隙間もほとんど空いておらず髪をしっかり挟みこめるのと、プレートの形状がラウンドしていて簡単なカールならちょちょいっと作れます。


あと地味に嬉しいのがコードの長さ。3mあるからわざわざ延長コードをつなぐあの手間も完全にありません。





洗面台以外でもヘアアイロンを使ういざという時に頼りになります(笑)
\軽いから後ろ髪も簡単にストレート!/
保証付きだから正規販売店での購入があんしんです


クレイツエレメアストレートヘアアイロン


設定温度 | 40〜220℃(10段階) |
プレートの材質・加工仕上げ | プレミアムクレイツイオン加工 |
サイズ | 245×40×30mm |
重さ | 185g(かなり軽い) |
機能 | 自動電源OFF、誤作動防止機能、海外兼用 |
一言でポイント解説 | 低温設定できる数少ないアイロン。仕上がりは良いが立ち上がりは遅め。 |
価格 | 13,200円 |
おすすめ度 | |
正規販売店 | 詳細を見る
![]() ![]() |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
ヘアアイロン人気ブランドのクレイツからもう1品、クレイツエレメア
発売後、人気雑誌「美的」などにも取り上げられたクレイツの大人気ヒット商品。


クレイツ独自のプレミアムイオン加工が特徴で遠赤外線効果が水分の蒸発を制御して潤いを髪に閉じ込めます。
40℃というかなり低温から温度調節できるところもポイント。高温でしっかりとクセを伸ばす使い方から低温で最後のツヤ出しなど様々な使い方が可能だから痛まないように上手に使えます。


温度設定の幅が広いから、「くせは気にならないけど痛みづらく綺麗にストレートにしたい人」「頑固なくせをしっかりと伸ばしたい人」まで幅広くクレイツエレメアはおすすめ。


持ち運びにも便利で小回りの利くコンパクトなデザインは手の小さい女性やショートヘアにも使いやすく海外での使用にも対応。
その分、1回で挟める毛量が少なく、温度の立ち上がりがやや遅いので朝の時短には不向き。


プレートの隙間も少なく小回りが利くからショートヘアや前髪、顔回りの操作は特にしやすいです。


ただご覧の通りプレート幅は狭いので毛量多くて一度に沢山の毛束を挟み込むとあんまりストレートにならないので注意。



上位のストレートアイロンと比較すると良くも悪くも質感は普通に感じました。
だけど、機能豊富でお手頃な商品をお求めの人にはピッタリかもしれません。


ヘアビューロン4Dplusストレートヘアアイロン


設定温度 | 40~180℃(7段階) |
プレートの材質・加工仕上げ | 特殊セラミック |
サイズ | 293mm×29mm×85mm |
重さ | 422.5g(重い) |
機能 | 自動電源OFF、温度メモリー、自動ロック、バイオプログラミング |
一言でポイント解説 | バイオプログラミングは意味不明だけど仕上がりは最高クラス。価格も最高クラス。 |
価格 | 49,500円 |
おすすめ度 | |
Amazon公式ショップ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
時々Twitterでも「バイオプログミングが胡散臭すぎる!」とバズったりするリュミエリーナのヘアビューロン4Dplus です。


ちなみにこの後、まだ7Dplusも控えています(笑)
正直バイオプログラミングはよくわかりません。説明を見たらなんとなくわかるようななんにもわからないような・・・そんな感じ。


だけど質感は本物で沢山の美容師やヘアメイク関連の人たちにも選ばれています。
スルーした後の髪の柔らかさや剛毛でもうるっとする高い水分保持力、指通りのするする感とどれも最高クラス。


私は3Dplusを最後に愛用するのはやめてしまいましたが未だに3Dplus質感ですら、質感はトップクラスだったような気もします・・・。





ヘアビューロン4Dplusもしっとり感は最高クラスでした!
けど上位の絹女(KINUJO)ストレートヘアアイロン
しかも、5万円近い商品なうえに割とすぐ壊れるという悪い口コミも多々あり。(3Dplusの時に私も故障を経験済み。)


エビデンスはともかく使用感は抜群なのは間違いないんだけど、保証期間1年を超えてから壊れてしまうのはこれだけ高額なのでかなり痛いです。
最近では絹女(KINUJO
でも物は良いので使っている人は大事に使ってあげてください。


ヘアビューロン7Dplusストレートヘアアイロン


設定温度 | 40~180℃(7段階) |
プレートの材質・加工仕上げ | 特殊セラミック |
サイズ | 293mm×29mm×85mm |
重さ | 448g(重い) |
機能 | 自動電源OFF、温度メモリー、自動ロック、バイオプログラミング |
一言でポイント解説 | バイオプログラミングが更に進化してつるつる感が最高クラス?。絹女が3本半買えます・・ |
価格 | 71,500円 |
おすすめ度 | |
Amazon公式ショップ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
バイオプログラミングが更に進化したヘアビューロン7Dplus。


もうあらゆるヘアアイロンメーカーも「この価格で売れるの?」と驚いたんじゃないかなと思うくらい高額です(笑)
さすがに7万円超える超高級ヘアアイロンなので実際に買って悪い口コミもあまり見つかりませんでしたが、現在ヘアアイロンを検討中なら「最優先ではない」というのが本音です。


当サイトでおすすめしないからと言っても、質感のみで言えば最上位です。
ただ、あまりの期待感に7万円という金額を投入して購入すると肩透かしを食らう可能性もあります・・・・。


例えば1位で紹介した 絹女(KINUJO)や2位で紹介したRefaと比較しても、手触りが物凄く優れているかというとほんとうに微妙な差です。



確かにしっとりするし、パサパサしてこないんだけど絹女とRefaもしっとりつるつるだから微妙な差でした。


なんならバイオプログラミングについては良くわからない(特許もなしで突っ込みどころが多くTwitterではよく理系の方たちに叩かれていますw)ので、プレート素材で水蒸気爆発を防いでダメージレスな絹女(KINUJO)やRefaの方が個人的には納得できるお買い物です。
使ってみると、なんだか柔らかく一番しっとりはする気もするんだけど価格のバイアスもかかっているような・・・



だって7万円も払ったら満足したいし満足できなくても認めたくないじゃないですか。
これはあくまでも化粧品の話ですが、コスメに精通した化学者で有名なかずのすけさんは化粧品について下記のような図を使って高額商品の美容効果の差をお話していました。
化粧品の価格とクオリティの関係イメージ|@kazunosuke13
要約すると「500円のシャンプーと5000円のシャンプーとは雲泥の差があるけど、そこから更に20000円になっても美容効果はそこまで実感できない」ということ。
ヘアビューロン7Dplusに関してもまさにこの感想を私は抱きました。


それにヘアアイロンって消耗品です。2~3年毎日使っていると少しガタも出てくるし、素材の劣化などもあるから新品の方が髪を痛めることも少ないです。
ヘアビューロン7Dplusに関しては何年も試しているわけじゃないから耐久性については何とも言えませんが、過去のヘアビューロンシリーズはよく壊れていた記憶があります。


1年過ぎると保証もつかない事を考えると「7万円くらい余裕ですよ」って方と「ほんの少しでも美容効果を高めるためなら高くても良い」という人に限定しておすすめしたいです。


パナソニックナノケアストレートヘアアイロンEH-HS0E
「パナソニックナノケアストレートヘアアイロン EH-HS0E 」


設定温度 | 130~200℃(5段階) |
プレートの材質・加工仕上げ | スムースグロスコーティングプラス |
サイズ | 幅3.15x高さ26.7x奥行4.2cm |
重さ | 380g (やや軽い~普通) |
機能 | ナノイー、フロートプレート、自動電源OFF |
一言でポイント解説 | 若干のパサつき感はあるんだけどサイズ感が使いやすい! |
価格 | 13,233円 *記事執筆時のもの |
おすすめ度 | |
公式サイト | 詳細を見る |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
アイロン初心者でも操作しやすく、簡単にまっすぐなストレートヘアにでき、それが長時間持続するパナソニックナノケアストレートヘアアイロン EH-HS0E。


温度上昇も早く、持ち手にフィットするデザインだからヘアアイロンに慣れてない人でも使いやすく後ろ髪も楽ちんに操作できました。


時間がかかりがちなアイロンも、同じところを何度も掛ける必要もなく数回のスルーでまっすぐになるので、慣れてしまえば短時間で髪が決まるように。


5段階の温度調整機能は本音を言うと、もう少し細かい調節幅だと、より痛ませずに負担を最小限に抑えられるなとは思いました。



あと弱点が1つ気になりました。
ボタンの押しにくさ


ナノケアのヘアアイロンは誤操作をしないように内側にボタンが入り込んだ設計。安全面のためでこうなっているんだろうとは思うんだけど、これがかなり押しづらい(笑)



まぁ慣れればそんなには気にならないんだけれど、朝とかあんまり余裕ない時間ではこの使いにくさはちょっと不便に感じるかも。
でも、開閉ロックもついてて持ち運びにも便利だし私は結構ナノケア好きでした。


上位と比べると少しぱさつくんだけど、持ちやすくて操作性がとても良いからストレートアイロンの操作に自信のない方や小回りの利くタイプが欲しい人におすすめ。





手触りがすごく良いわけではないんだけど、他の1万円くらいのアイロンと比べると良かったです!


テスコムエリムスミーストレートヘアアイロン
「テスコムエリムスミー


設定温度 | 80℃~200℃(5℃刻み) |
プレートの材質・加工仕上げ | ナノセラミックコーティング |
サイズ | 高さ / 71mm 幅 / 300mm 奥行き / 35mm |
重さ | 345g(やや軽い) |
機能 | 海外兼用、マイナスイオン、自動電源OFF |
一言でポイント解説 | 安い価格で買えるヘアアイロンの中では機能が豊富。 |
価格 | 5,390円 |
おすすめ度 | |
公式サイト | 詳細を見る ![]() ![]() |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
テスコムさんから発売されているグッドデザイン賞も受賞した「 テスコムエリムスミーストレートヘアアイロン 」


温度がLEDで出たり、大きいボタンでネイルをしていてもとても使いやすいです。


温度メモリー機能、マイナスイオン、ナノセラミックコーティングと低価格帯ヘアアイロンにしては機能盛沢山。


2wayのようにも使えるからカールも簡単につくることができます。


プレートのクッション機能付きで隙間なく髪をスルーできるので滑りもよく摩擦もすくなめ。ヘアアイロン後の髪もつやつやで潤いました。



ただ、他のヘアアイロンと比較すると少し髪を挟みにくくてクセを伸ばすにはしっかりと力を入れないといけませんでした。
とはいて初めて使う方には、お値段もお手頃で、十分威力を発揮してくれると思います。
\ 滑りの良さとスチーム効果でアレンジにも◎ /


サロニアストレートヘアアイロン


設定温度 | 120~230℃(5℃刻み) |
プレートの材質・加工仕上げ | ブラック・グレー・ネイビー →チタニウム その他 →セラミック |
サイズ | 15mm:約283mm×30mm×35mm 24mm:約283mm×30mm×35mm 35mm:約283mm×42mm×35mm |
重さ | 15mm:275g(軽い) 24mm:345g(やや軽い) 35mm:385g(やや軽い) |
機能 | マイナスイオン、海外兼用、自動府電源OFF、高速加熱機能 |
一言でポイント解説 | 安い価格で買えるヘアアイロンの中では機能が豊富。 |
価格 | 3,278円 |
おすすめ度 | |
公式SHOP | 詳細を見る |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | |
操作性 |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
シリーズ累計販売数850万個を突破した超人気ヘアアイロンのサロニア。


ダイヤルで細かく温度調整ができ最大230度まで上がるので、自分の髪質やダメージ度合に合わせた温度で使うことができます。


3000円台というコスパの良さながら機能は充実していて、あまりダメージが深刻でない方なら正直サロニア1本でずっと満足していられるはず。


ただ、仕上がりの質感は硬めなので使い続けるとパサパサ感は出ちゃいます。この辺は3,000円少々で買えるサロニアに求めるのは酷ですね・・・。


おすすめは黒のチタンプレート。


プレートの大きさも選べるので、自分のなりたい仕上がりによって合わせることができます。


シンプルなつくりで使いやすく、プレートをしっかりと髪に滑らすことができるので、細かいカールも大きいカールもつくれます。



たまに販売される限定色もピンクなど可愛い色が出ているので、他のブランドよりもカラーバリエーションが豊富です。


アレティオールマイティ純セラミックハイブリッドアイロン


設定温度 | 80~200℃(5℃刻み) |
プレートの材質・加工仕上げ | ピュアセラミック |
サイズ | 25(幅)×37(高さ)257(奥行) |
重さ | 200g(軽い) |
機能 | マイナスイオン、遠赤外線、クッション、ハイパワーヒーター、海外兼用、自動電源OFF |
一言でポイント解説 | プレートの外側も過熱されるので2wayにも使える。マイナスイオン、遠赤など機能豊富でコスパも◎ |
価格 | 14,800円 |
おすすめ度 | |
販売店 | 詳細を見る |
切り替えて見てね
ビフォーアフター




つやつや | |
柔らかさ | |
指通り | |
くせを伸ばす効果 |
前髪の仕上がり


前髪のカール | (3.5 / 5.0) |
操作性 | (2.5 / 5.0) |
カール仕上げ




カールの綺麗さ | |
カールの付きやすさ |
セラミック100%のピュアセラミックプレートを使用した、艶と潤いがキープできる アレティオールマイティ純セラミックハイブリッド 。


設定温度が80℃~200℃まで、5℃ごとなので髪を痛ませない細かい温度調節が可能。
外側も熱くなるのでストレートだけでなく、緩やかなカーブに使用可能。立ち上がりも早く、開閉ロックもできるので持ち運びや旅行時にも便利なアイロンです。


ただ、滑りがあまりよくないのでダメージケアという観点では摩擦がやや気になりますが1万円少々のヘアアイロンの中ではかなり全部盛な内容。


プレートもぴたっと閉まるのでカールや前髪などに非常に使いやすく、小回りも抜群。





プレートの滑りはあんまり良くなかったです。
口コミ調査では「壊れやすかった」という声もいくつかあったので少々心配だけど、朝の時短や出張先に使う際に重宝しそうです。


痛まない(痛みにくい)髪が綺麗になるストレートアイロンの選び方


髪を真っ直ぐにする目的は同じでも、価格・素材・便利さはそれぞれ違います。



自分が求めるものが備わったアイテムを選ぶことが大切です。
ヘアアイロン(ストレートアイロン)を使い始める初心者さんでもわかりやすいように、選び方を解説しました。
痛まないヘアアイロン選び方①プレートの素材にでツヤツヤになるか


プレート素材によって摩擦力が変わるので、髪に負担をかけたくない人は素材にも注目してみましょう。
評価項目 | チタン | テフロン | セラミック | アルミニウム |
メリット | 耐久性に優れる 髪を痛めにくい プレートが温まりやすい | 髪を最も痛めにくい | プレートが温まりやすい 耐久性にも優れている 安い | 軽い 安い |
デメリット | 高額 重い | 耐久性が低い | 摩擦が多い | 摩擦が多い |
摩擦係数 | 0.59 | 0.05 ~ 0.32 | 0.2 ~ 0.5 | 0.82 |
最も数値が小さく滑りやすい、摩擦の少ない素材はテフロン。
摩擦係数の数値が小さいと滑りが良く、大きければ滑りが悪いので髪とプレート間に摩擦が起こります。
摩擦によるダメージは髪表面のキューティクルが荒れる原因になるため、手触り・ツヤが損なわれる原因に・・。



摩擦が少ないから、髪を痛ませたくない!って人はテフロンがおすすめだよ。
ただしテフロンを使用したヘアアイロンは耐久性が低いデメリットも。
最近ではテフロンを使用しているヘアアイロンの数は減少傾向です。
今回痛まないヘアアイロン1位に選んだマグネットヘアプロは、キュアクリスタルプレートを採用。
潤滑性が高い素材なためプレートによる摩擦ダメージを軽減できます。
また熱を効率良く伝達するテラヘルツ波が発せられているので、髪の芯からしっかり熱を加えキューティクルを引き締める効果も。
髪を痛ませたくない・長く使いたいという2つのニーズを満たしています。
ヘアアイロンは毎日使うし耐久性は外せない・・でもできるだけ摩擦ダメージで痛ませたくない!って人は マグネットヘアプロがおすすめ。
痛まないヘアアイロン選び方②温度設定で痛まないようにできるか


毎日高温でストレートアイロンをかけると、どうしても毛先が傷んでしまいます。
ヘアアイロンを使用する上で極力ダメージを抑えるには、自分に最適な温度に設定できる温度調整機能。



安すぎるヘアアイロンだと温度設定が3段階しかないものもあるよ。
美容師のおすすめは、髪に負担の少ない140℃程度から温度調節できるもの。
猫っ毛(細毛・軟毛)やエイジング毛の前髪だと、くせ毛が強くても140℃で十分伸ばすことができます。
温度が高ければいい、というわけではないので注意が必要です。
痛まないヘアアイロン選び方③プレート幅が自分に合っているか


使用する箇所に合わせて、適切なプレートサイズのストレートアイロンを選ぶことも大切です。
基本は40mm程度の幅でも問題なく使用できるけど、ショートヘアや前髪が短い場合はとうまく挟めなかったり、変な折れ線がついてしまうことがあります。



ショートヘア・前髪・初心者の人は20〜30mmサイズがおすすめ。
髪全体に使うには少し効率が悪く感じるけど、小回りが効く・やけどのリスクが低いといったメリットもあるんですよ。
痛まないヘアアイロン選び方④ストレートアイロンの重さが疲れにくくないか





ストレートアイロンを髪全体にかけるとなると長時間になることがありますよね。
ストレートアイロンの重さは使用時のストレス度を大きく左右します。
あまり重すぎると腕が疲れてきたり、使うのが億劫になることも・・。
少しでも軽い方が使用時のストレスを軽減できるし、後頭部も綺麗にスタイリングできます。
プレートの素材によっても重さが左右されるので、この点で見てもテフロン素材はおすすめです。
痛まないヘアアイロン選び方⑤自動電源OFF機能がついているとGOOD


朝バタバタしていると「あれ、電源切ったっけ?」って不安に感じることありませんか?



うっかり忘れていて、気づいたらコードも熱を帯びて大惨事になりかけたことがあります・・。
電源OFFを忘れると、気づかず触れた家族がやけどしたりテーブルが焦げるリスクもあります。
自動電源OFF機能があれば一定時間過ぎた後に電源が切れて冷めるので、リスクを最小限に抑えることが可能。
最悪の事態をまぬがれるためにも、自動電源OFFはもはや必須です!
【ツヤツヤになる使い方】ヘアアイロンで痛まない方法を美容師が解説


せっかくダメージレスな痛みにくいヘアアイロンを使っているのに、誤った使い方で痛ませている人も中にはいます。



せっかく良いヘアアイロンを使うなら、最大限のパフォーマンスを引き出したいよね!
ダメージを抑えられる正しい使い方を解説します。
痛まない方法①ヘアアイロン前にオイルつけるのはおすすめできない


ヘアアイロン前にオイルやミルクを使う人はかなり多いですが要注意。
オイルが髪表面で変質してしまい、髪に余計なダメージを与えるきっかけにつながります。



イメージで言うなら、ヘアオイルとアイロンの熱で髪を揚げている状態。
ミルクの場合は少量であるものの水分が含まれているので、髪表面で水蒸気爆発が起こる原因に。
オイル・ミルク共に使用するときは、必ず乾いた髪に用いるようにしましょう。
痛まない方法②高温に注意して温度調節する


ストレートアイロンの温度設定は◯℃が最適・・って色んな人が目安温度を書いていますよね。



だけど、実際は何℃が正解って決まっているわけではありません。
髪質・ダメージによって人それぞれ設定すべき温度は違うんです。
低温であればあるだけ痛憎いのは事実だけど、低温で何回もアイロンスルーさせることで逆に痛ませるという可能性も・・。
自分に最適な温度を見つけるために、まずは140℃程度の低温から使ってみましょう!
その後微調整をして理想の仕上がりに1発でなる最も低い温度を見つけられれば、痛ませないアイロンの使い方ができるようになっていきます。
【独自アンケート】痛まないヘアアイロン(ストレートアイロン)について89人に調査



「髪が痛まないヘアアイロン(ストレートアイロン)選びで一番大切にしていることは? 」とアンケート調査した結果、1位は『細かく温度調節できる』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年10月15日~10月29日の間に行った合計89名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】髪が痛まないヘアアイロン(ストレートアイロン)選びで一番大切にしていることは? 1位は「細かく温度調節できる」でした!」もご覧ください。
【Q&A】痛まないヘアアイロン・ストレートアイロンの疑問に美容師が回答


- セラミックのストレートアイロンは痛まない?
-
ストレートアイロンに使われる複数の素材と比較してもセラミック素材のプレートは摩擦係数が高く、むしろダメージケアには不向きです。痛まないストレートアイロンをお探しの場合テフロン、チタン、特殊加工されたプレートのものがおすすめ。
- 痛まないストレートアイロンって高い商品が多い?痛まない安いのはない?
-
痛まないストレートアイロンの相場としては2万円程度。価格的にはやや高めですがコンパクトサイズのものだと1万円少々で購入できるストレートアイロンもあります。
安いストレートアイロンがダメなわけじゃないですが、髪を綺麗にツヤツヤにしたいなら最低でも1万円程度は予算見積もった方が髪のためです。
- コンパクトサイズの痛まないストレートアイロンを教えて!
-
私たちが徹底調査した限りでは2022現在、最も痛まないコンパクトストレートアイロンはマグネットヘアプロ!
コスパ・重さ・使い勝手のすべてをバランス良く兼ね備えているので、初心者でも安心して使えます。
海外対応モデルなのでよく外出される方や出先でさっとパサつきやうねりを治したい方は必ず重宝します。
- ストレートアイロンで動きのあるスタイリングをするには?
-
髪の長さや質感によってはカールアイロンを検討してみてもよいかもしれません。
- ヘアビューロンは「使えば使うほど髪が綺麗になるアイロン」だと聞きました!髪質改善できる?痛まないコテって本当?
-
官能的な評価にはなりますが、確かに有名どころを全部試した評価でも、柔らかいしっとりとした質感はヘアビューロンが一番良かったです。
とはいえ、熱を使う以上一定の負担は必ずあるはずですし、使う程髪が綺麗になっているような実感もありませんでした。あくまでも「しっとりと潤い効果の高いヘアアイロン」として覚えておくのが良いかと思います。
- 一番艶が出る、ツヤツヤになるストレートアイロンはどれ?おすすめは?
-
今回紹介したストレートアイロンの中でもマグネットヘアプロ、ヘアビューロンシリーズ、リファは特に艶が出るストレートアイロンでした。
誤差程度でも一番艶が出るストレートアイロンが欲しいならヘアビューロンシリーズ。細かい違いは気にならないのであればマグネットヘアプロ、リファの艶も充分に満足できる仕上がりだと思います。
- ヘアアイロンで美容師おすすめの安い商品はどれ?
-
1万円前後の安いヘアアイロン「マグネットヘアプロ」。5000円以下の安いヘアアイロン「サロニア」「サロンムーン」という感じ。髪をなるべく痛まない方が良いという人は1万円前後は予算出しましょう!その方が髪を綺麗にするために結果的には安い投資です。
- ヘアアイロンは毎日使って大丈夫?痛まないか心配・・
-
ヘアアイロンは使えば使う程髪には負担がかかります。だから、回数で言えば少ないに越した事はありませんが「痛まない方法」をしっかりと守れば負担は最小限に抑える事が可能です。
ヘアアイロンで大切な事は「毎日の負担を少なくすること」。どうしても毎日ヘアアイロンでスタイリングしないと外出できないって人もいると思うのでそういった方は使い方には注意しましょう!
- ヘアアイロンで髪が痛まないためのスタイリング剤、コテ巻く前のへアオイルを教えてください。
-
ヘアアイロンで髪を痛まないようにするには「痛まない方法①ヘアアイロン前にオイルつけるのはおすすめできない」で解説したようにアイロン前には何も付けない事が重要。
その後のスタイリングが決まるためのへアオイルやスタイリング剤を選ぶようにしましょう!
- ヘアアイロンのやりすぎで髪質が変わる事ってある?縮毛矯正とどっちが負担になる?
-
ヘアアイロンの熱で髪内部のたんぱく質の形が変形してしまい、髪の硬化が起こります。
毎日熱と摩擦によるダメージを負うことを考えると、縮毛矯正を当てた方がいいケースもあるでしょう。
- 艶が出るコテ・カールアイロンも教えて!2022年でおすすめのはどれ?
-
艶の出るコテやカールアイロンもストレートアイロンと同じくマグネットヘアプロ・絹女・ヘアビューロンがやはりおすすめです。
下記記事で詳しく解説しています。
- 初心者にもおすすめのコテ、ストレートアイロン教えて!
-
特におすすめなアイテムはマグネットヘアプロ・コラーゲンヘアアイロンLVのストレートアイロン。
下記記事では、初心者にもおすすめできるヘアアイロン・カールアイロン紹介しています。
- ヘアアイロンで美容師おすすめの2wayってどんなの?痛まないものを教えて!
-
2wayアイロンの中で美容師もおすすめする痛まないヘアアイロンはコイズミのKHR-7520です。
下記記事で紹介していますが、特別な理由がない限りは2wayよりもストレートアイロンをおすすめしています。
- 前髪に使うストレートアイロンでおすすめは?初心者でもやけどしないものを教えて!
-
前髪専用という事でなければストレートアイロンの中でも小回りの利きやすい商品を選ぶのがポイント。マグネットヘアプロ
は質感の良さもありながら、小回りも効いて優秀でした。 - 美容院で使用されている美容室専売品のヘアアイロン(ストレートアイロン)で人気なものは?
-
美容室にもよりますが、マグネットヘアプロ・リファ・クレイツ・ヘアビューロンはよく使用されています。
- ストレートアイロン(ヘアアイロン)で痛まない温度は?
-
熱ダメージを受けないのは140℃程度の低温です。とはいえ髪質・ダメージにより人それぞれ適温は違うので、微調整しながら見つける必要があります。
- クレイツのストレートアイロンでおすすめは?
-
クレイツエレメアストレートアイロンがおすすめ。
遠赤外線効果で熱の伝わりを良くしてくれるので、スタイルが長持ち・スタイリングの効率UPが叶います。
- サロニアストレートアイロンの口コミ・評判ってどう?
-
手に取りやすいコスパの良さが人気です。ただし髪への優しさはやや劣るので、ダメージを負いたくない人に不向きな一面も。
- クレイツの傷まないコテはどれ?
-
クレイツエレメアカール(コテ)がおすすめ。使用感・クオリティの高さから、美容室での活用されています。
- リファのコテは本当に傷まないんですか?
-
水蒸気爆発を防ぎ髪の水分を失わない工夫がされているので、ダメージは最小限に抑えられています。
全く傷まないとは言い切れないけど、他のコテと比べるとかなり負担は少なく感じました。
- 2022年の傷まない32mmのコテ、おすすめを教えて!
-
マグネットヘアプロ・絹女のコテなら、32mmサイズもありダメージレスな使い心地を叶えられます。
他のコテを確認したい人は下記の記事を参考にしてくださいね。
- 安いコテで痛まないおすすめのものはある?
-
クレイツエレメアカールは、コスパ・仕上がりのバランスが取れたアイテムです。
とはいえ後もう少し足せば、クオリティもより高いマグネットヘアプロ・絹女に手を伸ばせるので検討してみてほしいところ。
- 初心者におすすめのカールアイロンを教えて!
-
初心者さんにはマグネットヘアプロがおすすめ。
ダメージを抑えたキュアクリスタルプレートを採用しているので、巻き直しが繰り返されてもある程度負担を軽減できるでしょう。
まとめ|【2023】ヘアアイロン痛まない美容師おすすめランキング13選【ツヤツヤになるストレートアイロン】


美容師がおすすめする痛まないヘアアイロン(ストレートアイロン)を13本紹介しました。



今回のランキング記事の中であなたにぴったり合いそうなストレートアイロンは見つかりましたか?
アイロン選びで大切にしたいことは、自分のニーズに合ったアイテムを選ぶこと。
ランキングと称していますがやはり人によって評価の基準や重視する点も違います。
今回の記事の内容を自分に置き換えて「これなら自分にピッタリかも!」と考えるのにぜひ参考にしてほしいな。



最後に「まだどれがいいかわからない・・」と悩む人に向けて、私が選んだ最高の1本を紹介します。
最後まで見たけど悩み中の人へ



今回、沢山のストレートアイロンを紹介しましたがマグネットヘアプロを買えば後悔しないはず。


前までの私は「ストレートアイロンってただ髪を真っすぐにするだけなら1万円以下の安いヘアアイロンで充分だけど髪を傷ませないようするなら2万円クラスの商品は必須。」



そう思ってました。
だけどマグネットヘアプロ
高性能とコスパが両立していました!


機能性・クオリティを兼ね備えているマグネットヘアプロはプロにも愛されるほど。
仕上がり、潤い、持ち運び、ダメージレスと弱点のあまりないストレートアイロンだから、今後値上がりしてもおかしくないよなあってほんと思います。



マグネットヘアプロで生活が変わるくらいツヤツヤな仕上がりと使いやすさに満足しています!
\キューティクルを傷めず髪をツヤツヤに/
>>正規店を見る
ボタンを押すと解説に飛べます
商品名 | ![]() ![]() マグネットヘアプロ | ![]() ![]() コラーゲンヘアアイロンLV | ![]() ![]() | ![]() ![]() 絹女(KINUJO) | ![]() ![]() リファビューテック | ![]() ![]() エヴァロン | ![]() ![]() クレイツエレメア | ![]() ![]() ヘアビューロン4Dplus | ![]() ![]() ヘアビューロン7Dplus | ![]() ![]() ナノケアEH-HS0E | ![]() ![]() テスコムエリムスミー | ![]() ![]() サロニア | ![]() ![]() アレティオールマイティ純セラミックハイブリッド |
設定温度 | 120〜200℃ (5段階) | 60〜230℃ (18段階) | 140~220℃(5段階) | 130~220℃ (10℃刻み) | 140~220℃ (5段階) | 80~220℃ (1℃刻み) | 40〜220℃ (10段階) | 40~180℃ (7段階) | 40~180℃ (7段階) | 130~200℃ (5段階) | 80℃~200℃ (5℃刻み) | 120~230℃ (5℃刻み) | 80~200℃ (5℃刻み) |
プレート材質・加工仕上げ (痛ませにくいか) | キュアクリスタルプレート、育成光線 | パーティクルイオンプレート | シルクプレート(テフロン) | シルクプレート(テフロン) | カーボンレイヤープレート | トルマリンラバー、育成光線 | プレミアムクレイツイオン加工,フッ素ラバー加工 | 特殊セラミック | 特殊セラミック | スムースグロスコーティングプラス | ナノセラミックコーティング | ブラック・グレー・ネイビー →チタニウム その他 →セラミック | ピュアセラミック |
機能 | 自動電源OFF、テラヘルツ波、海外兼用 | 自動電源OFF・海外兼用・ワンタッチロック・トリートメントモード搭載・4Dプレート・パーティクルイオン導入 | 自動電源OFF、クッション機能、水洗い可、シルクプレート、海外対応 | 自動電源OFF、クッション機能、水洗い可、シルクプレート | 自動電源OFF、温度メモリー、開閉ロック | 自動電源OFF、バイブレーション | 自動電源OFF、誤作動防止機能、海外兼用 | 自動電源OFF、温度メモリー、自動ロック、バイオプログラミング | 自動電源OFF、温度メモリー、自動ロック、バイオプログラミング | ナノイー、フロートプレート、自動電源OFF | 海外兼用、マイナスイオン、自動電源OFF | マイナスイオン、海外兼用、自動府電源OFF、高速加熱機能 | マイナスイオン、遠赤外線、クッション、ハイパワーヒーター、海外兼用、自動電源OFF |
重さ(コード抜き) | 165g(かなり軽い) | 360g(やや軽い) | 220g(軽い) | 250g(軽い) | 185g(かなり軽い) | 307g(普通) | 185g(かなり軽い) | 422.5g(重い) | 448g(重い) | 380g (やや軽い~普通) | 345g(やや軽い) | 275g~385g (軽い~普通) ※mm数による | 200g(軽い) |
ショートや男性でも使いやすいか | かなり使いやすい | 使いやすい | かなり使いやすい | 使いやすい | かなり使いやすい | かなり使いやすい | かなり使いやすい | 使いにくい | 使いにくい | 使いやすい | 使いやすい | 使いやすい | やや使いにくい |
価格(税込み) | 14,300円 | 45,000円 (税込) 公式サイト限定5,000円オフ | 13,200円 | 19,800円 | 19,800円 | 43,780円 | 13,200円 | 49,500円 | 71,500円 | 13,233円* | 5,390円 | 3,278円 | 14,800円 |
一言解説 | コンパクトで軽い形状が◎ストレスフリーで毎日使いに最適。アイロン初心者でも安心。 | 超音波アイロンなしとしても使えるから自宅でトリートメントにも力入れたい人にはコスパも◎ | コスパ、機能、使いやすさ、仕上がりのバランスが良い。 | 機能性、痛ませない度合、仕上がりと価格面の全てにおいて◎ | 摩擦が少なく軽くて立ち上がりも早い。ダメージレス。 | バイブ機能と熱で焼かない設計、細かい温度調節が◎だけどかなり高額。 | 20℃毎ではあるがかなり低温設定できる数少ないアイロン。仕上がりは良いが立ち上がりは遅め。 | バイオプログラミングは意味不明だけど仕上がりは最高クラス。価格も最高クラス。 | バイオプログラミング更に進化してつるつる感が最高クラス?。絹女が3本半買えます・・ | ナノイー搭載でキープ力に定評アリ。 | 安い価格で買えるヘアアイロンの中では機能が豊富。 | コスパ最高クラス。安いヘアアイロンならこれ。 | プレートの外側も過熱されるので2wayにも使える。マイナスイオン、遠赤など機能豊富でコスパも◎ |
おすすめ度 | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
解説に飛びます | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
【この記事で参考にしたサイト】
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:各ストレートヘアアイロン使用者
回答数:10~20人(ストレートヘアアイロンによる)
調査期間:2022年1月4日~2022年1月18日
他にも沢山のヘアアイロンを紹介しています
ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のヘアアイロン(ストレートアイロン・コテ・2way・コードレスなど)を紹介しています。
切り替えて見てね
美容師のおすすめヘアアイロン総合ランキング
美容師監修のもとコテ、ストレート、2way、コードレスといった沢山の種類を厳選した数個ずつ紹介したランキングです。


美容師監修の痛まない、痛みにくいストレートアイロンランキング
美容師監修のもと痛まない、痛みにくいストレートアイロンを紹介したランキングです。


美容師監修の痛まない、痛みにくいコテ(カールアイロン)ランキング
美容師監修のもと痛まない、痛みにくいコテ(カールアイロン)を紹介したランキングです。


2wayアイロンランキング
美容師監修のもと2wayをアイロンを紹介したランキングです。


コードレスヘアアイロンランキング
美容師監修のもとコードレスヘアアイロンを紹介したランキングです。

