MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【悪い口コミ】スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの評判は嘘?デメリットも紹介【成分解析】

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプー体験者の口コミ

4.4
Rated 4.4 out of 5
5つ星のうち4.4つ星(7件のレビューに基づく)
とても満足57%
満足29%
ふつう14%
不満 0%
とても不満0%
スクロールできます
サロンクオリティっていえる
テクスチャです。
ボトルもにぎりやすいし、
見た目もシンプルだから浴室にマッチ。

ドライヤーの熱にも強い気がします。
内容量もたっぷりです。
レビュー本文をコピーする
ゆうい
20代 女性
髪の一本一本を優しく包み込むようにケアしてくれるので、全体にツヤと潤いを与えてくれます。ドライ後もしっとりとした仕上がりになります。また少量でも泡立ちが良く、気持ち良く洗えます。パサつきが気にならなくなりました。
レビュー本文をコピーする
6543210
30代 男性
私は毎朝髪がボサボサでまとまりのある髪の毛に憧れていました。まとまりがあると朝のセットの時間も短縮でき、朝の時間が有意義なものになります。使用を続けてみるとボサボサな髪も改善されました。出会いに感謝です。
レビュー本文をコピーする
マイチャン
30代 女性
20代の頃からずっと使い続けています。ずっとロングヘアでカラーとパーマを繰り返し、切れ毛や絡まったりしていたのですが、このシャンプーに変えてから以前より落ち着いた様に思います。相変わらずカラーとパーマで傷んではいますが、ダメージが前より気にならないし、美容室でも綺麗に伸ばしてますねと褒められることも増えました。ただ、置いていないドラッグストアもあるので買う時は注意が必要です。
レビュー本文をコピーする
織田
40代 男性
このシャンプーで髪の毛を洗うと潤い感がひしひしと伝わってくるほどの潤い感がありました。また髪の毛がきしむこともなかったので、良かったです。それから甘い香りも自分好みの香りで良かったです。
レビュー本文をコピーする
ここ
30代 女性
カラーを繰り返したため傷んでいた髪に使用しました。少しゆるめのテクスチャで泡立ちがよかったです。1本使用しましたが、特にダメージが改善したという感じはありませんでした。ただ、乾かした後の手触りはよくなりました。
レビュー本文をコピーする
めんたいこ
20代 女性
カラーダメージや毎日のアイロンによるダメージで、毛先のパサつきやアホ毛、ごわつきが気になっていました、このシャンプーを使い始めてからかなり改善されました。時にパサつきが気にならなくなり、するんとまとまった髪になりました。
レビュー本文をコピーする
使用した人の感想をお聞かせください

STEPHEN KNOLL(スティーブンノル)は、ニューヨーク在住のトップヘアスタイリストのスティーブン・ノル氏監修のヘアケアブランド。

インバスシリーズでは、髪悩みに合わせた4種類のシャンプーとコンディショナーを展開しています。

「365日、至福の仕上がり」というキャッチコピーのままに、理想のヘアスタイルが叶うと口コミでも評判なんです。

今回はモイスチュア・カラー・フォルム・リペアの4種類のインバスシリーズから、しっとりなめらかな髪へ導く「モイスチュアコントロール」のシャンプーを徹底解析します!

こんな人におすすめ
  • しっとりなめらかな触り心地の髪に近づきたい
  • 髪の乾燥やパサつきが気になる
  • 自宅でワンランク上のシャンプーを使いたい
  • 髪が扱いづらくてスタイリングが決まらない

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーは「サラサラになる!」「香りも高級感があって気分があがる!」など良い口コミが多いけど、「本当に髪の乾燥にいいの?」「どんな成分で出来てるの?」と心配な人もいると思います。

ちゃちゃ

この記事ではスティーブンノルモイスチュアコントロールの成分や効果・メリットだけでなく、悪い口コミやデメリットも正直にシェアします!

4種類のインバスシリーズの中でも「特にモイスチュアコントロールが気になる!」という人は、この記事を是非参考にしてみてくださいね。

STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル)
¥1,760 (2023/05/26 18:20:02時点 Amazon調べ-詳細)

>本当に良いシャンプーランキング

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:保健所確認証美容所確認番号

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
*https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

悪い口コミも紹介!スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの口コミ・評判

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーーは良い口コミが多く高評価だったけど、中には悪い口コミもあったので紹介していきます!

良い口コミ
悪い口コミ
  • 髪がサラサラになった
  • ノンシリコンなのに泡立ちもいい
  • 指通りがなめらかになった
  • 髪の乾燥・パサつきが軽減した
  • 高級感のある香りが好き
  • 香りが強くて苦手
  • 毛先の乾燥が気になった
  • 乾かした後に髪の乾燥を感じた
ちゃちゃ

特にブリーチ毛やハイダメージ毛の人は、使用後はしっとりするけど乾燥が気になる声が多かったようでした…。

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプの口コミ

ここからはさらにスティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーを徹底調査していきます!

悪い口コミ

悪い口コミ
  • 香りが強くて苦手
  • 毛先の乾燥が気になった
  • 乾かした後に髪の乾燥を感じた

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーは、みずみずしく軽やかな甘さが広がるフローラルフルーティームスクの香り

この香りが「上品で高級感があって気分があがる」と好評な一方で、「香りが強すぎて苦手」という悪い口コミもありました。

髪を洗っているときに好きな香りがあると癒されますが、敏感になっている時など香りがあるとイヤだなってこともありますよね。

基本的には鼻につくほど強い匂いではなく「ベルガモットやラベンダーも感じるほんのり上品な良い香り」という程度ですが、香りに敏感な人はテスターやお試しパウチセットなどで香りを試してみるといいかもしれません。

また、カラーを繰り返したハイダメージ毛やロングヘアの人からは「毛先のダメージ部分の乾燥が気になった」「洗っている時はしっとりしたけど乾かした後は乾燥していた」などの声もありました。

スティーブンノルシリーズではシャンプーとコンディショナー以外に、さらに乾燥する髪質の人のために同ラインのヘアパックやアウトバスケアオイルも展開しています。

髪ダメージに合わせて、ドライヤーの前にアウトバスケアオイルを併用するなど検討してみてくださいね!

良い口コミ

良い口コミ
  • 髪がサラサラになった
  • ノンシリコンなのに泡立ちもいい
  • 指通りがなめらかになった
  • 髪の乾燥・パサつきが軽減した
  • 高級感のある香りが好き

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーは、モイスチュアコントロールを含む4種類を2022年8月21日にリニューアル発売しました。
リニューアル前から高評価だったけど、リニューアル後はさらに良い口コミが増えネット上でも好評です。

公式サイトでは「乾燥・パサつきに悩む人」「髪が普通〜細め・普通〜柔らかめの人」に向いているシリーズとしてモイスチュアコントロールをおすすめしています。

乾燥とパサつきをケア

でも良い口コミを見てみると、髪質が当てはまらない人でも乾燥・パサつきが気にならなくなったなど使用感を気に入っている人も多いようでした。

ちゃちゃ

普段はカラーコントロールを使っているけど、秋冬の乾燥シーズンはモイスチュアコントロールに変えるなど使い分けている人もいるようです!

スティーブンノルモイスチュアコントロールは、ノンシリコンでサルフェートフリーのシャンプー。アミノ酸系洗浄成分で髪のうるおいを守りながら、やさしく洗い上げてくれます。

ノンシリコンシャンプーは髪や頭皮に優しい反面「泡立ちが悪い」というデメリットがあるものも事実。

ただスティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーは「ノンシリコンなのに泡立ちが良く、泡切れも良い!」という声が多く上がってたところも注目ポイント。

とろり濃厚テクスチャ

シャンプーとコンディショナーをライン使いすることで「髪がしっとりした」「指通りがなめらかになった」など、使用感に満足しリピートしているという人もいましたよ!

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの使って分かったデメリット

ここからは実際に、スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーを使ってみて感じたデメリットを正直にシェアします!

使ってみた結論から言うと、髪の乾燥・パサつきで悩んでいる人には一度試してみてほしい高級感のあるシャンプーでした。

「スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの購入を検討しているけど、正直なデメリットも知りたい」という人のためにしっかり解析していくので参考にしてみてくださいね。

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーのデメリット

デメリット①乾燥・パサつき悩みにのみ特化している

スティーブンノルのインバスシリーズ展開は、髪悩みに合わせて4種類に分けられています。

スティーブンノル インバスシリーズ
  1. モイスチュアコントロール(乾燥・パサつき悩みに)
  2. カラーコントロール(カラーの色落ち悩みに)
  3. フォルムコントロール(くせ・うねり・広がり悩みに)
  4. リペアコントロール(切れ毛・ごわつき悩みに)

今回この記事で取り上げているのはスティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーで、髪の乾燥によるダメージやパサつきを落ち着かせなめらかな髪へ導いてくれるシリーズ。

つまり乾燥ダメージにかなり特化したヘアケアになっています。

ちゃちゃ

髪の乾燥も気になるけど、くせ毛にも切れ毛にも悩んでる…と複数悩みがある人にとっては物足りないこともあるかも。

逆に言えば髪悩みが「乾燥が原因!」とわかっている場合は、かなりおすすめできるシャンプーです。

髪のまとまりが良くなる

複数悩みがある人・髪ダメージの原因がわからない人は、公式サイトのオンラインカウンセリングでヘアケア診断をしてみるのもおすすめですよ!

デメリット②シンプルな香りではない

スティーブンノルインバスシリーズは、スティーブンノルの特徴でもあるフローラルムスクにフルーティーな甘さを足した高級感のある香り。

強すぎず、でもしっかりと香ってくれるので浴室が上品な香りに包まれます。

トップノートは、ベルガモット・グレープフルーツ・グリーンアップル・パイナップル・カシスなどのフルーティーな甘い香り。

ミドルノートは、ミュゲ・シクラメン・フリージア・ローズ・ラベンダーなどのお花のフローラルな香り。
ラストに、ムスク・サンダルウッド・バニラの高級感ある大人な香り。

このように絶妙な配合でブレンドされた香りが、人によっては「香りが複雑すぎる」「香りが強くて苦手」となってしまうかもしれません。

オレンジだけ、フローラルだけ、のようにシンプルな香りではないため好き嫌いも分かれてしまいやすいかも。

でも逆に「この香りが上品で大好き!」とリピートしている声もいくつか見かけたので、自分の好みに合う香りかどうかは一度試してみたほうがいいかもしれませんね。

デメリット③ダメージによってヘアパックの使用が必要

スティーブンノルモイスチュアコントロールシリーズでは、シャンプーと一緒に使えるコンディショナーのほかに「ヘアパック」も販売しています。

公式サイトによると週に1~2回コンディショナーの代わりにヘアパックを使うことを推奨しているようです。

シャンプーとコンディショナーだけでなく、ダメージによってはヘアパックも用意しなければいけないのはちょっとデメリットのように感じました。

ちゃちゃ

でも週に1~2回の使用でいいならすぐになくならないし、週末のスペシャルケアに使うのもいいのかも!

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーとコンディショナーを使ってみて「自分の髪に合ってる!」と感じた人は、髪ダメージや乾燥の季節に合わせてヘアパックの併用も検討してみるといいかもしれません。

効果ない?デメリット込みのスティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプー本音口コミ調査

ちゃちゃ

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーのリアルな本音口コミを、実際に独自調査して集めてみました!

独自調査した口コミを見てみると、デメリットや効果についてもリアルに本音で書かれています。

でも、基本的には使用感に満足している・高評価な意見が多数寄せられました!

サロンシャンプーほど高くないけど、ドラッグストアなどで気軽に買えるシャンプーなのに高級感を感じられるところも注目ポイントのひとつ。値段も高すぎないから、継続していけるというのも嬉しいところですよね。

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの効果・メリットは?

ここまでスティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの本音口コミ調査・デメリットなどを正直にシェアしてきましたが、実際のところ「このシャンプーを使う効果やメリットはなに?」という疑問にも答えていきたいと思います。

ちゃちゃ

良い口コミには「値段が高すぎず、髪悩みに合わせて選ぶからちゃんと効果がわかる」という声が多く寄せられていました!

メリットとして寄せられた声をさらに細かく解析してみたので「スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーを使いたいけど、良いところをもっと知りたい!」という人は見てみてくださいね。

メリット①髪悩みに合わせて選ぶから効果がわかる

スティーブンノルモイスチュアコントロールシリーズの特徴は、「乾燥」ダメージに着目しているところ。

空気が乾燥してくると水で手を洗ったあと手が乾燥してしまうのと同じで、髪も肌と同じように乾燥によってダメージを受けています。

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーは、髪の内部と外部を保湿・補修する成分を含んでいるから乾燥から髪を優しく保護してくれるんです。

コンディショナーや、ダメージの必要に応じてヘアパック・ケアオイルも一緒に使うことで、毛先までしっとりうるおいのある指通りなめらかな髪に導いてくれますよ。

メリット②自宅でワンランク上のヘアケアができる

サロンでシャンプーやトリートメントをしてもらうと髪はサラサラになりますが、実は毎日の自宅でのヘアケアに何を使うかもとっても大切。だけど毎日サロンで使うような高価なヘアケアを使い続けるのも難しいですよね。

スティーブンノルのインバスシリーズはドラッグストアなどの市販店舗やAmazon・楽天などのオンラインショップでも気軽に買えるのに、自宅でワンランク上のヘアケアができると好評です。

ちゃちゃ

上品なムスクの香りも、お風呂タイムの気分をあげてくれます。

でも公式でないオンラインショップでは、リニューアル前の商品や保管状況が良くないものも流通している可能性も。

購入の際は発売元をしっかりチェックするよう気をつけてくださいね。

メリット③リニューアルしてさらなる理想的な仕上がりへ

スティーブンノルのインバスシリーズは、2022年8月21日にリニューアル発売しました。

新たなインバスシリーズが注目したのは、髪のバリア機能。健康な髪や頭皮には、もともとうるおいを守る機能が備わっています。

ちゃちゃ

でも色々なダメージが原因でその機能が低下することで、髪のパサつき・枝毛・切れ毛・うねりや広がりに繋がってしまうんです。

髪本来が持つ「バリア機能」を取り戻すため、リニューアルしたスティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーは、髪を内部から補修する「W内部補修成分」と外側から補修する「シルキースムース成分」を配合しています。

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの全成分解析

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの全成分は、以下のようになっていました。

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの全成分

水・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ココイルメチルタウリンNa・コカミドプロピルベタイン・ココイルグルタミン酸TEA・ココアンホ酢酸Na・ジステアリン酸グリコール・PPG-2コカミド・イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD・ポリクオタニウム-51・BG・EDTA-2Na・エタノール・オリーブ脂肪酸エチル・コカミドMEA・ポリクオタニウム-10・ポリクオタニウム-7・ラウリルベタイン・リンゴ酸・塩化Na・炭酸水素Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・安息香酸Na・香料

ちゃちゃ

ノンシリコン、サルフェートフリー(硫酸系界面活性剤不使用)なのは注目できるポイント!

ただし、モイスチュア(保湿)をうたっているシャンプーにしては単体での保湿成分はあまり多く含まれていない印象です。

あくまでコンディショナーやヘアパックとの併用が必要で、シャンプーだけで済ませてしまうのはやめたほうが良さそう…。

ここから先は、さらにスティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの成分を洗浄・保湿成分にわけてそれぞれ解説します!

洗浄成分

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーに含まれる成分のうち、洗浄効果のあるものはこちら。

成分成分の特徴
オレフィン (C14-16) スルホン酸Na強い洗浄力を持つアニオン(陰イオン)界面活性剤
ココイルメチルタウリンNa低刺激のアニオン界面活性剤で泡立ちもいい
コカミドプロピルベタイン低刺激・保湿作用もある両イオン性界面活性剤
ココイルグルタミン酸TEAヤシ油脂肪酸とグルタミン酸のアニオン界面活性剤
ココアンホ酢酸Naヤシ油から抽出される両イオン性界面活性剤でコンディショニング作用あり
ジステアリン酸グリコール乳化目的で入っているエステル型の非イオン界面活性剤の一種

ノンシリコンでアミノ酸系洗浄成分(ココイルグルタミン酸TEA)を使ってはいるものの、水の次に多く配合されているオレフィン (C14-16) スルホン酸Naは強い洗浄力・刺激のある成分。

ちゃちゃ

敏感肌の人は、刺激の強さに注意して使う必要があります。

ただしクッション泡成分とうたっているポリクオタニウム -7・ココイルメチルタウリン Naが配合されてはいるのでかなり泡立ちは良く、一生懸命泡立てる必要がないので摩擦による頭皮ダメージは少なく済むかなというのは良いポイントと言えますね。

保湿・補修成分

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーに含まれる成分のうち、保湿・補修効果のあるものはこちら。

成分成分の特徴
イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPDたんぱく質由来の毛髪補修成分(コラーゲン誘導体)
オリーブ脂肪酸エチル高浸透毛髪補修成分(オリーブ油の脂肪酸エチルエステル)
ラウリルベタイン湿潤効果・柔軟効果・帯電防止効果などのコンディショニング効果
ポリクオタニウム-51シルキースムース成分(ヒアルロン酸の2倍の保水力で乾燥から髪を保護)

シャンプーだけでもしっかりと保湿成分が配合されているものの、コンディショナーやヘアパックのほうにさらに多く保湿・補修成分を配合しているようなのでやはり併用が必要になってきますね。

また洗浄成分がしっかりしているので皮脂や汚れなどはしっかり落としてくれるから、シャンプーやコンディショナーなどに含まれる保湿・補修効果もしっかり発揮してくれるのではないでしょうか。

>ノンシリコンシャンプーおすすめランキング

そもそもスティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーとはどんな商品?特徴解説

スティーブンノルはニューヨーク在住のトップヘアスタイリストであるスティーブン・ノル氏監修のもと、日本の化粧品会社コーセーと共同開発されたヘアケアブランド。

シャンプー・コンディショナーのインバスケアを中心にヘアミストやケアオイルなどの商品を展開し、自宅で高級感のあるワンランク上のヘアケアを叶えられると長く人気を集めています。

パサついた髪もしっとり♪

ちゃちゃ

高評価を得ていた旧商品で満足せずにインバスシリーズを全面リニューアル!SNS上でも注目が集まっているシャンプーです。

そんな愛用者も多いスティーブンノルインバスシリーズのモイスチュアコントロールシャンプーについて、さらに深いこだわりや魅力を調べてみました!

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの特徴

髪の外側を守るシルキースムース成分

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーのシルキースムース成分は、リニューアルし新しく加わった新配合の成分。

別名リン脂質ポリマーとも呼ばれるポリクオタニウム-51という成分が、髪の外側を保護してくれる役割を果たします。

ちゃちゃ

人間の細胞に近いため安全性も確保されつつ、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つ成分なので化粧品やスキンケアにも使われることのある成分なんです!

しっとりまとまる!

シャンプーに配合することでヘアコンディショニング作用が期待でき、パサつきやすい髪を外側から保護。

触れたくなるような指通りのいい髪を叶えてくれるから、コンディショナーをする前から髪がしっとりうるおってくれます。

髪の内側を洗いながら守るW内部補修成分

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーは、たんぱく質由来の毛髪補修成分イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPDと高浸透毛髪補修成分オリーブ脂肪酸エチルをW配合。シャンプー中にも髪を補修してくれます。

乾燥ダメージによって髪本来が持つバリア機能が低下してしまっているところにしっかりと補修成分を届けてくれるから、見た目だけでなくちゃんと髪の内部からうるおってくれるんですね。

ちゃちゃ

髪の乾燥・パサつきが気になるときはヘアオイルなどに注目してしまいがちだけど、髪の内側から補修してあげることがとても大切!

シャンプーでも髪の補修ができる!

たんぱく質由来の毛髪補修成分で髪内部の保水力を回復させ、高浸透毛髪補修成分でダメージを補修。

外側から守るシルキースムース成分で指通りのなめらかさを実現し、乾燥ダメージに負けないしなやかな髪を叶えてくれるシャンプーです。

STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル)
¥1,760 (2023/05/26 18:20:02時点 Amazon調べ-詳細)

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの販売店舗情報|ドンキ・薬局に売ってる?

ここまでスティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの口コミや成分を徹底解析してきました。

ちゃちゃ

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーが気になるけど、どこで買うことができるの?最安値は?

販売店が気になる人もいると思うので情報を集めました。是非参考にしてみてくださいね!

取り扱い店舗情報と最安値

市販・販売店最安値価格送料条件
ドン・キホーテ1,760円(税込)店舗販売のみオンライン販売なし、店舗によって取扱いなし
マツモトキヨシ1,760円(税込)550円店舗によって取扱いなし
ココカラファイン1,760円(税込)540円店舗によって取扱いなし
楽天市場1,580円(税込)600円送料無料でも2,120円(税込)など定価より高め
Amazon1,760円(税込)初回送料無料プライム会員でなければ送料無料は初回のみ
Yahoo!ショッピング2,120円(税込)全国一律送料無料条件により送料が異なる場合あり
公式オンラインショップ1,760円(税込)550円合計3,300円(税込)以上購入の場合は送料無料

オンライン通販での購入は、アマゾンの初回無料を除いて送料がかかってしまいます。

ちゃちゃ

プライム会員または初回購入の人なら、Amazonが最安値で購入できます!

ドン・キホーテ、マツモトキヨシなどのドラッグストアは店舗によって取扱いがないところもあるものの、送料がかからず定価で購入できるので近くに販売店舗がある人はおすすめです!

また通販の場合は、シャンプーとコンディショナーやヘアパックを一緒に購入することで送料無料対象になることも。
シャンプーと合わせてライン使いすることが推奨されているので、是非合わせてチェックしてみてください!

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーのよくある質問

スティーブンノルシャンプーの紫色の文字ってどの種類?

白いボトルに紫色の文字はモイスチュアコントロール、ピンクはカラーコントロール、オレンジはリペアコントロール、青はフォルムコントロールの4種類になっています。

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーってリニューアルしたの?

2022年8月21日にリニューアル発売しました!以前よりさらにパワーアップしており、口コミでも高評価です。

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの値段は?

オンラインではリニューアル前の商品も流通していてわかりにくいですが、リニューアルしたモイスチュアコントロールシャンプーの最安値は1,760円(税込)となっています。

スティーブンノルモイスチュアコントロールにトリートメントはある?商品一覧が見たい。

モイスチュアコントロールシリーズは、シャンプー・コンディショナー・ヘアパックの3展開。トリートメントの代わりに週1~2回ヘアパックの使用が推奨されています。

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーはこんな人におすすめ

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーがぴったりな人
  • 髪の乾燥・パサつきに悩んでいる
  • 秋冬の乾燥シーズンはしっとりするシャンプーを使いたい
  • 自宅でワンランク上のヘアケアがしたい
  • しっかり香りのあるシャンプーで癒されたい
  • なめらかな指通りの髪になりたい
  • 市販店舗やオンラインなど気軽に買えるものがいい

スティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーの口コミや成分など徹底的に調べた結果、上記の条件に1つでも当てはまる人には試してみてほしいシャンプーでした。

ちゃちゃ

シャンプーだけど洗浄だけでなく保湿成分も含まれていて、髪の内部と外部の両方からしっかりと保湿してくれます!

とは言ってもシャンプー単体だけでの利用ではなく、コンディショナーやダメージによってはヘアパックの併用が必要。

高級感のあるフローラルフルーティムスクの香りのスティーブンノルモイスチュアコントロールシャンプーで、自宅でワンランク上のヘアケアを是非試してみてくださいね。

STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル)
¥1,760 (2023/05/26 18:20:02時点 Amazon調べ-詳細)

他にも沢山のシャンプーを紹介しています

ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

切り替えて見てね

本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

>本当に良いシャンプーランキング

ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

>安い!市販のシャンプーランキング

美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

>サロン品質のシャンプーランキング

使ってはいけないシャンプーも紹介

使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

>使ってはいけないシャンプーランキング

ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

>ラウリル硫酸入ってないシャンプー

炭酸シャンプーのおすすめランキング

炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

>炭酸シャンプーおすすめランキング

美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

>美容師が認める市販シャンプー

シャンプー解析ランキング

シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

>市販込みの5つ星成分解析シャンプー

弱酸性シャンプーを厳選したランキング

髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

>市販込の弱酸性おすすめシャンプー

ノンシリコンシャンプー

市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

>市販込みのノンシリコンシャンプー

LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

>雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

ヘマチンシャンプーランキング

ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

>ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

アミノ酸シャンプーランキング

ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

>安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

シャンプーの人気記事

この記事を書いた人

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

タップできる目次