MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【自宅でもできるヘッドスパ方法】プロ解説のポイント4選

美容室にある頭皮ケアメニューのヘッドスパ

ヘッドスパは頭皮の血行促進効果だけでなくお顔のリフトアップにも効果があり美容法としてもかなり効果的です。

そんな美容効果絶大のヘッドスパが自宅でもできたら最高ですよね?

この記事を見ることで、明日からご自宅でも美容室と同じヘッドスパ効果が得られるようになります。

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:美容所確認番号(保健所確認証)

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室美容所確認番号:津第2392-0007
*https://data.bodik.jp/dataset/240001_hair_dressing/resource/2a625a1b-2efe-4876-9859-49ad35363608内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

自宅でヘッドスパをしたときに得られる効果

  • 頭皮の血行促進
  • ボリュームアップ
  • リラックス効果

頭皮の血行促進効果

髪の毛は頭皮の血液を栄養に成長しますので、頭皮の血行を良くすることは健康的な頭皮をつくるだけでなく髪の毛も強く丈夫な髪に育てます。

実は普通に過ごしているだけでお肌が下がってくるように同じように、頭皮も下がってきます

むしろ頭皮が下がってきたのが連鎖的にお肌が下がってくるのです。

なぜなら重力がかかっているため下にパワーがかかっているからです。

そうなると頭皮も押しつぶされ血流が悪くなってしまうので循環させてあげることが必要なのですが、ヘッドスパが効果的になるのです。

地肌をもみこんで、一時的に血管を広げ血液の循環を良くするヘッドスパを習慣的に行うことは頭皮の血行促進につながります。

ボリュームアップ

頭皮の下がった髪の毛はふんわりしません。

なぜなら、下に引っ張られているから。

ふんわりするということは髪が上に立ち上がるということなのですが、頭皮の血行が悪いと下に引っ張る力のが強く、頭皮も硬くなり、結果ボリュームを出すことが難しくなります。

ヘッドスパはそんな凝り固まった頭皮をほぐし、血流をよくし、ボリュームアップに効果的です。

リラックス効果

頭皮にはさまざまなツボがあり、自宅でのヘッドスパで押してあげるだけでも疲れをとる効果などが期待できます。

さらにツボは押すと気持ちいいポイントであることがほとんどなので、他人にやってもらうほどにはいきませんがリラックス効果も期待できます。

自宅でもヘッドスパを自動で行いたい場合はヘッドスパ用のマッサージ機も販売しておりますのでそちらもおすすめです。

自宅でのヘッドスパで準備するもの

準備物

  • スパクリーム
  • 炭酸シャンプー

どちらを使用しても良いですが、それぞれ若干効果が異なるのであなたの気になるものを選択すればよいでしょう。

スパ用のクリームは実際に美容室でのスパメニューにも使用されており、本格的に行いたい場合はこちらがおすすめ。

ひでよし
頭皮の保湿効果が高いので乾燥肌の方などはこちらがおすすめ。
炭酸シャンプー
炭酸シャンプーは炭酸効果で血行促進、汚れ除去、ボリュームアップとさまざまな美容効果のあるシャンプーです。
ひでよし
自宅でのスパの場合炭酸シャンプーをクリームかわりに使用することもおすすめ。

自宅でヘッドスパをする方法

ひでよし
準備が終えたらヘッドスパのやり方をお教えいたします。

1生え際

ポイント
指の腹でしっかりと生え際を押してつむじに向かって円を描くように引き上げていきましょう。

お顔につながる額とも密接に関係しているのが生え際の筋肉です。

顔回りの生え際は血流も一番到達しにくい部位であり、硬くなりやすいです

白髪が顔回りから出始めるのも血流が関係しています。

顔回りをしっかりとほぐしてあげることでお顔のリフトアップだけでなく、白髪予防などにも効果的なので意識してほぐしてあげましょう。

2頭頂部

ポイント
両手の指の腹をしっかりと頭皮にくっつけて頭頂部で大きく回すように動かす。

頭頂部のマッサージ効果とは

頭皮の頂点でもあり、お顔の皮膚も持ち上げてくれているのが頭頂部です。

頭頂部が硬くなると、ボリュームが出づらくぺちゃっとしたヘアスタイルになりやすいです

しっかりとほぐしてあげられるとお顔のリフトアップ効果、ヘアスタイルのボリュームアップ、などさまざまな効果が期待できます。

3側頭部

ポイント
両手を耳上に置いて大きく円を動かすに引き上げます。

側頭部のマッサージ効果とは

目の疲れのサインが出るのも側頭部の特徴。

またほうれい線やフェイスラインのたるみにも側頭部のたるみが関連しており、

側頭部がたるむ→フェイスラインもたるむ

と連鎖反応が起こります。

しっかりとほぐしてあげることで、顔全体のたるみに良い影響を与えることができるのでお顔の若返り効果にっも期待できます。

4後頭部

ポイント
襟足より少し上のくぼみに両手親指をおしこみやさしく引き上げます。

後頭部のマッサージ効果とは

肩や首の疲れなどは後頭部のコリとなって現れます。

また血液が頭皮に循環するために最初に通る道が後頭部なので、ここが凝り固まってしまうと今まで上げたすべての部位も硬くなりやすいです。

後頭部もしっかりとほぐしてあげることで、頭皮全体のボリューム感や抜け毛予防効果だけでなくお顔のリフトアップにも効果的なので、後頭部も忘れず行いましょう。

自宅でヘッドスパするときに押したいツボ

ヘッドスパの時に押したいツボ
https://herbal-aromahenna.jimdo.com/menu/aroma-headtherapy/
生え際にあるツボ
  • 神庭
  • 曲差
  • 頷厭

ホルモンバランスを整えてくれる効果があり、アンチエイジングにも期待ができます。

また、眼球系のツボも存在するので目の疲れの解消にも〇

頭頂部にあるツボ
  • 百絵

頭皮のツボでも最も有名なのが百絵ではないでしょうか。

内臓の働きやストレス解消にも効果的とされており、美容効果以外にも期待できます。

側頭部にあるツボ
  • 角孫
目の疲れなどに効果的なツボがあるので、デスクワークの方などは特にチェック。
後頭部にあるツボ
  • 癌門
  • 天柱
  • 風池
脊柱や腰など体にも効くのが後頭部のツボです。自宅でする際はしっかりとおしてあげましょう。

【結論】自宅でもヘッドスパは可能

自宅でも本格的にヘッドスパをすることができたらかなりアンチエイジング効果が期待できるでしょう。

日々の習慣が髪や頭皮の健康を左右するので、毎日無理のない範囲で継続していくことが大切ですね。

他にも沢山のシャンプーを紹介しています

ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

切り替えて見てね

本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

>本当に良いシャンプーランキング

ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

>安い!市販のシャンプーランキング

美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

>サロン品質のシャンプーランキング

使ってはいけないシャンプーも紹介

使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

>使ってはいけないシャンプーランキング

ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

>ラウリル硫酸入ってないシャンプー

炭酸シャンプーのおすすめランキング

炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

>炭酸シャンプーおすすめランキング

美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

>美容師が認める市販シャンプー

シャンプー解析ランキング

シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

>市販込みの5つ星成分解析シャンプー

弱酸性シャンプーを厳選したランキング

髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

>市販込の弱酸性おすすめシャンプー

ノンシリコンシャンプー

市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

>市販込みのノンシリコンシャンプー

LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

>雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

ヘマチンシャンプーランキング

ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

>ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

アミノ酸シャンプーランキング

ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

>安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

  • 記事内容を事実に反しないよう尽力していますが、内容の正確性や安全性を担保するものではありません。
  • 無料で有益な情報を発信し続けるために一部商品では、広告主から当社(株式会社AWA)に報酬が支払われることがあります。
  • 掲載価格に変動がある場合がありますので、最新の価格や商品の詳細情報は、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

著者情報

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

関連商品

タップできる目次