洗い流さないトリートメントの中でもミストとオイルの中間的な使用感で人気のヘアミルク。
ヘアケアのプロがドラッグストアなどでも購入可能なプチプラヘアミルクを厳選してご紹介します。
もちろん、すべて実際に試したものをご紹介しますので安心してご覧ください。
10年以上美容業界にいる経験を生かして、実際に使いながら解説していきます。
当サイトイチオシの商品はこちら


つるさら感にすっごく感動
カサカサだった乾燥頭皮もすべすべ、髪もつるつるサラサラになって毎日髪を見るのが楽しくなったし、褒められるようになりました。試して本当に良かったです。
市販ヘアミルクの特徴と選び方

市販ヘアミルクの特徴
ヘアミルクには油性成分と水性成分がバランスよく混ざり合っており、ヘアオイルとヘアミストの中間的なアイテムです。
油性成分もこの3種類の中でちょうど真ん中に位置し、使いやすいアウトバストリートメント。
使うアイテムによっても特徴が微妙に違いはあるものの、オイルではべたっとしすぎる場合やミストでは軽すぎる場合に使うと相性がよいです。
市販ヘアミルクの選び方

配合されている油性成分の種類
それぞれに特徴があり、どうしようもないダメージヘアの場合はシリコン系のものでツヤや手触りを優先するのも手です。
しかし、単に手触りのみを求めてしまうと洗い流さないヘアミルクでは強力にコーティングが残ってしまいますので後々トラブルを招くことも多々・・

じゃあどうすればいいの?って思ったあなた。
シャンプーを2本使いしてください。
シャンプー記事にて解説していますが、ヘアミルクなどアウトバスのコーティングで質感低下している方は非常に多いです。
適宜コーティングをはがすクレンジングシャンプーを取り入れることでコーティングの蓄積を回避でき、良いとこどりができます。
低刺激な素材で作られているもの



インバストリートメントと違い洗い流さないヘアミルクにはカチオン界面活性剤が無配合か、配合されていても微量のものを選ぶのがポイント。
プラスの電荷を持った柔軟成分。洗髪後のきしみはシャンプーに配合されているアニオン界面活性剤のマイナス電荷の性質によるのですが、トリートメントで打ち消して手触りに柔軟性を持たします。
帯電防止効果だけでなく殺菌性もあり、トリートメントの洗い残しなどで肌荒れが起きるのはカチオン界面活性剤の刺激性が原因。
補修成分をチェック
- キューティクル補修成分・・・植物タンパク系
- 内部補修系成分・・・加水分解タンパク系
- CMC補修成分・・・セラミド、油脂類
- 熱ダメージ保護&補修・・・ラクトン誘導体
補修成分にもさまざまな種類があり、髪のCMC補修効果をもたらすセラミドやタンパク質を補う加水分解ケラチンなど。
他にも熱ダメージ予防効果のあるラクトン誘導体の配合の有無など使用するシーンに応じて欲しい補修効果を見て選ぶのもポイントです。
【プロが厳選】市販ヘアミルクおすすめ人気ランキング


製品名 | おすすめ度 | 補修力 | コート力 | しっとり | サラサラ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
「ダイアンパーフェクトストレートミルク」![]() ![]() | 100ml/¥1320 | |||||
「ラサーナ海藻スムースヘアミルク」![]() ![]() | 120ml/\1980 | |||||
「ボタニカルヘアミルクモイスト」![]() ![]() | 80ml/¥1870 | |||||
「ベルーガリペアミルク」![]() ![]() | 150ml/¥1840 | |||||
「ボタニカルヘアミルクスムース」![]() ![]() | 80ml/¥1870 | |||||
「ダイアンミラクルユーヘアセラム」![]() ![]() | 60ml/¥1320 | |||||
「アルミックヘアミルク」![]() ![]() | 100ml/\2860 (ドンキでは¥550) | |||||
「ヘアザプロテインリペアエマルジョン」![]() ![]() | 100ml/¥1980 | |||||
「HIMAWARIヘアミルク」![]() ![]() | 120ml/¥990 | |||||
「ラッテミルキートリートメント」![]() ![]() | 180ml/¥990 |
ダイアンパーフェクトストレートミルク
「ダイアンパーフェクトストレートミルク」です。
補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | ¥1320/100ml |
おすすめ度 |
- シクロペンタシロキサン、セタノールと蓄積しづらいベース
- 植物油脂が豊富で保湿効果も高め
- ラクトン誘導体配合で熱に反応→補修
- 各種(大小)ケラチン成分が豊富
- ダメージレベル(小~高)
- くせ毛
- ボリュームダウン


ラサーナ海藻スムースヘアミルク
「ラサーナ海藻スムースヘアミルク」です。
補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | ¥1980/120g |
おすすめ度 |
- フェニルトリメチコンベースでしっとり
- 補修効果のある海藻エキス配合
- バター成分で髪の柔らかさもアップ
- ダメージレベル(小~中)
- まとまりが欲しい
- 硬毛&剛毛


ボタニストボタニカルヘアミルク(モイスト)
補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | ¥1870/70ml |
おすすめ度 |
- 実はそこまで重くないベース成分(高級アルコール、グリセリン、エステル油)
- ラクトン誘導体配合で熱に反応→補修
- CMC補修効果で髪の柔らかさアップ
- ダメージレベル(小~中)
- 剛毛、硬毛
- 広がる髪
- ボタニストの香りが好き


ベルーガダメージリペアミルク
「ベルーガダメージリペアミルク」です。
補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | ¥1840/150ml |
おすすめ度 |
- 髪の内外の補修効果が高いヘアミルク
- セラミド多数配合で保湿&潤滑性◎
- ダメージレベル(中~高)
- 乾燥毛
- ブリーチ毛


ボタニストボタニカルヘアミルク(スムース)
補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | 70ml/¥1870 |
おすすめ度 |
- 実はモイストよりも少し重めのベース成分(鎖状シリコーン2種)
- ラクトン誘導体配合で熱ダメージ補修
- 保湿&柔軟性が〇
- ダメージレベル(小~中)
- 枝毛、切れ毛、広がり


ダイアンミラクルユーヘアセラム
「ダイアンミラクルユーヘアセラム」です。
補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | ¥1320/60ml |
おすすめ度 |
- コーティングも質感も軽め
- 髪の柔軟性アップ効果が高い
- ダメージレベル(小~大)
- パサつきが気になる
- パーマヘア


アルミックヘアミルク
「アルミックヘアミルク」です。
補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | ¥2760/100ml (ドンキでは\550) |
おすすめ度 |
- 軽めでコーティングはかなり低い
- 刺激性はややありそう
- 補修効果は高め
- ドンキで¥500で買える
- ダメージレベル(中~大)
- 敏感肌でない人
【アルミックヘアミルク成分解析】プロのレビュー評価&口コミ紹介*
ヘアザプロテインリペアエマルジョン
「ヘアザプロテインリペアエマルジョン」です。
補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | ¥1980/100ml |
おすすめ度 |
- コーティングはかなり強め(ジメチコン、ポリアクリルアミド)
- ダメージレベル(小~中)
- 手触り重視


HIMAWARIヘアミルク
「HIMAWARIヘアミルク」です。
補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | ¥990/120ml |
おすすめ度 |
- 保湿効果が高くツヤも良く出る
- ダメージレベル(小~中)
- 切れ毛、枝毛
- くせ毛や広がり


ラッテミルキートリートメント
「ラッテミルキートリートメント」です。
補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | ¥990/180ml |
おすすめ度 |
- 安心感のある素材で作られているヘアミルク
- 人によっては物足りないかも
- ダメージレベル(小~中)
- 安心感の高いヘアミルクが欲しい


プチプラ市販ヘアミルクについてのよくあるお悩み
プチプラヘアミルクで一番優秀なのはどれ?
良い質感を得られるヘアミルクでもダメージ度合いや使い方ではパリッと仕上がってしまったり使用感に満足いかないことは多々あります。
そのため、一番あなたに合うプチプラヘアミルクを提案するのは大変難しいことではありますが強いていうならボタニスト、ダイアンのヘアミルクは安定感があるので満足度も高そうです。
ヘアミルクとヘアクリームの違いは?



基本的にはほぼ同じようなアウトバスアイテムだと思っておいて大丈夫です。
ヘアミルクとヘアクリームには明確な違いがありません。
メーカーによっても定義も様々で、又どちらも同じ内容といったメーカーも存在します。
市販ヘアミルクで子供にもつけてもいいのはどれ?
小さいお子さんの場合ケミカルダメージがないことがほとんどなので必要ない場合も多いですが、強いて言うならばラッテのミルキートリートメントが使いやすいと思います。
低刺激な素材を使いコンセプトも「親子で使える」なので安心感の高いブランドのひとつ。
市販ヘアミルクでくせ毛に合うおすすめは?
くせ毛や剛毛でも柔らかく扱いやすくなるのはプチプラの中だと油脂系が豊富な「ラサーナ海藻スムースヘアミルク」と「ボタニカルヘアミルクモイスト」です。
しかし、くせの種類や髪のダメージ度合いによっても感じ方は違うのであくまでも参考にしておいてください。
くせ毛の種類については下記記事からご確認いただけます。
プチプラな市販ヘアミルクも髪に合わせて美髪GET



今回ご紹介したのは実際試してよかったもののみです。
ドラッグストアなどで買えるプチプラヘアミルクもなかなか良い商品はあります。
あなたの髪に合うお気に入りを見つけて下さいね。
製品名 | おすすめ度 | 補修力 | コート力 | しっとり | サラサラ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
「ダイアンパーフェクトストレートミルク」![]() ![]() | 100ml/¥1320 | |||||
「ラサーナ海藻スムースヘアミルク」![]() ![]() | 120ml/\1980 | |||||
「ボタニカルヘアミルクモイスト」![]() ![]() | 80ml/¥1870 | |||||
「ベルーガリペアミルク」![]() ![]() | 150ml/¥1840 | |||||
「ボタニカルヘアミルクスムース」![]() ![]() | 80ml/¥1870 | |||||
「ダイアンミラクルユーヘアセラム」![]() ![]() | 60ml/¥1320 | |||||
「アルミックヘアミルク」![]() ![]() | 100ml/\2860 (ドンキでは¥550) | |||||
「ヘアザプロテインリペアエマルジョン」![]() ![]() | 100ml/¥1980 | |||||
「HIMAWARIヘアミルク」![]() ![]() | 120ml/¥990 | |||||
「ラッテミルキートリートメント」![]() ![]() | 180ml/¥990 |
全シャンプーからの厳選
【300種から厳選】本当に良いシャンプーランキング17選|髪質別に市販・ドラッグストアと通販・美容室・サロン系からおすすめを紹介
市販のおすすめ
【市販の人気おすすめ】ドラッグストアで買えるシャンプーを200種類以上試したプロが目的別に厳選【2022最新】
サロン品のおすすめ
【大人気!】美容室・サロンのおすすめシャンプーランキング15選【2022最新】
髪の悩み別
カラーパーマ持ちアップ


ダメージヘア用


パサつき対策


猫っ毛用


くせ毛用


メンズ用


フケかゆみ

