【同じシャンプー使い続けると合わなくなる】という悩みを解決します【原因と対策】
*一部プロモーション含みます

シャンプーを使い続けると合わなくなるという悩みを解決します。
使い始めはつるつるになるし、髪もまとまる、さらさらになって髪が綺麗に。
だけど使い続けるうちにだんだんと痒くなったり、べたついたり、ごわごわしたり。。。。
といった感じで合わなくなってしまった。
という経験はありませんか?
実はこれ、簡単に解決できるかも。
同じシャンプー使い続けると合わなくなるのはなぜ?
実はあなたがシャンプーを使い続けているうちに合わなくなるのはシャンプーの洗浄力が関係しています。
シャンプーは使う商品によって大きく特徴が違います。
特に洗浄力はシャンプーによって強弱が様々。
今お使いのシャンプーはどんなもの?

あなたが現在使用しているシャンプーはどんなシャンプーでしょうか?
シャンプーは基本的に水と洗浄成分(界面活性剤)が大部分を占めています。
水はどんなシャンプーでも変わらないので、次点で処方される洗浄成分がシャンプーの性能を大きくを左右します。


洗浄成分の例
- 高い洗浄力のシャンプーの場合
- ラウレス硫酸Na,ラウリル硫酸Na、オレフィンスルホン酸Na、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウレス-5酢酸Na、トリデセス-6カルボン酸Na、トリデセス-3酢酸Naなど
- 弱い洗浄力のシャンプーの場合
- ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸TEAなど



洗浄力の強いシャンプーと弱いシャンプー。
どちらを使い続けても合わなくなる可能性はあります。
同じシャンプーを使い続けると合わなくなる理由
油性成分の蓄積
髪にも頭皮にも優しく洗うことができるのはアミノ酸系のシャンプーなど洗浄力のマイルドなもの。
ですが、ヘアオイルやトリートメントなどに処方される油性成分が完全には洗い落とせていない場合も多いです。



アミノ酸系シャンプーが良いと聞いて買ったけど使い続けてきたらべたついてきたのかはこれが原因だったのかも。
例えば、トリートメントやへアオイルにはほとんどの場合シリコン(正確にはシリコーンですがシリコンで統一しております。)


知らないうちに乾燥している
また、洗浄力の高いシャンプーを常用することで頭皮が乾燥してしまうケースもあります。
乾燥すると痒みや乾燥フケの原因になるだけでなく、逆に皮脂分泌が過剰になりインナードライ状態になる可能性も。
インナードライとは表面はべたついた感じがするのに、内側では乾燥している状態のこと。
大人の女性で「私は乾燥はしていないんです。油っぽいから。」という方のほぼ全員が「インナードライ」である可能性が高いといえます。
肌は乾燥すると保護作用で過剰に皮脂を分泌するケースが大変多いのですが、この状態を「脂性肌」と勘違いし、乳液やクリーム等のエモリエント成分が多く配合されているスキンケア製品を使用しないことがあげられます。
インナードライとは?見分け方と改善方法: me&beaute-Maison KOSÉ
大手化粧品メーカーのKOSEもインナードライ状態の人は自覚がないけど多いという見解を示しています。
同じシャンプーを使い続けて合わない時の悩みから原因を把握
同じシャンプーを使い続けると合わないようになってくるというお悩みにはこんなものがあります。
フケ・かゆみ(かゆい)


フケかゆみは大きく2つに分類できます。
- 脂性タイプのフケ
- 乾燥タイプのフケ
シャンプーを使い続けてフケ・かゆみが出る場合にはほとんどの場合が洗浄力の強いシャンプーで毎日洗ってしまっているケース。
そのため、シャンプーをアミノ酸系や両性イオン系など洗浄力の緩やかなタイプに徐々に切り替えていくと治る事が多いです。
ただ、こればっかりは原因と照らしあわせないと判断できかねるので下記記事もご覧ください。
>>【原因と症状別の選び方も解説】フケ・かゆみ対策におすすめな市販シャンプー特集
ごわつき・ぎしぎし・べたつき


使い続けるうちに「ごわごわ」「ぎしぎし」「べたつき」といった感じの髪質の低下が起きたら、ほぼ間違いなく油性成分が蓄積しています。
今お使いのシャンプーの洗浄力では、トリートメントやアウトバスの油性成分をしっかりと剝がせていない状態。



お肌でもファンデーションは毎日クレンジングしますよね?
ファンデーションの上から更にファンデーションを重ねてしまって質感が低下している状態が髪に起きています。
こんな時はそもそも合っていないシャンプーかも
「使い続けて」ではなく、初日から違和感を感じたらもしかしたらそのシャンプーはあなたには合っていないのかもしれません。
どれだけ良いシャンプーでもすべての人にピタっと合うとは限りません。
- 使い始めたばかりなのに翌日かゆい
- ぴりつく感じがする



上記のチェックポイントに当てはまった人は注意!
例えば「2歳から使える」と公式でも言っているクラシエの人気シャンプーラッテでも公式サイトのQ&Aには「乳製品のアレルギーを持った方は控えて」と回答しています。
マー&ミー ラッテは、プレミアムWミルクプロテインとしてミルク由来成分のラクトフェリンとヨーグルト液を配合しています。 乳製品に対してアレルギーをお持ちの方は、医師にご相談いただくか、ご使用を控えていただくようお願い致します。
乳製品のアレルギーを持っていますが、「ma&me(マー アンド ミー)」は使用できますか。 | お問い合わせ | クラシエ
どれだけ良いシャンプーであっても合う合わないは人によって全然違うので仕方ありません。
こればっかりはどうしようもないので次回以降、合わない成分を配合したシャンプーを引かないように共通の成分を抜き出して予測を立ててみるか病院で診てもらってみてください。




シャンプー使い続けると合わなくなった時の解決策
もしも、現在使い続けるうちにシャンプーが合わなくなったというのであればもう1本シャンプーを買い足してください。
理想的なシャンプーの組み合わせ
- メインに使うシャンプー
- アミノ酸系、両性イオン系など頭皮、髪の負担を少なく洗うことができる。
>>【アミノ酸シャンプーおすすめランキング15選】プロが厳選【ドラッグストアで買える市販品~サロン品】 - サブに使うシャンプー
- メイン用のシャンプーでは洗いきれなかった油性成分を定期的にクレンジング。
週に2~3回が目安。
>>【クレンジングシャンプー8選】頭皮スッキリ【ドラッグストアで買える市販品~サロン品】
シャンプーは許容できる範囲ではあるものの基本的にはダメージするもの。



大半は洗浄成分ですからね。
なので普段使いのメイン用シャンプーにはマイルドなものを使い、適宜クレンジングしてあげることで「同じシャンプーを使い続けて合わなくなった」という悩みは改善されるはずです。



シャンプー名も具体的に例に出して解説しますね!




試した中でちゃちゃさん、ぱさぱさウィッグ、1,7万人以上いるインスタなどでもベストコンディションを保てた組み合わせがこちら。
メインに使うシャンプー
アミノ酸系のマイルドな洗浄力とダメージ補修力、保湿力も高くて、頭皮ケア効果の高いシャンプーをメインに持ってきます。



私たちが試した中だとharuシャンプーがぴったりでした。


メインで毎日使うシャンプーだからお肌と髪に良いアミノ酸系のシャンプーをチョイス。
haruシャンプー
他にも白髪や抜け毛といった大人女性の髪の悩みにも相性が良いからメインに持ってくるシャンプーにピッタリです。
サブシャンプー
サブシャンプーには普段のアミノ酸系シャンプーでは取り切れなかった油分を取り除く洗浄力の高いシャンプーをチョイスします。



クレンジング力の高いシャンプーは毎日使うと頭皮が乾燥して、逆に油分が増えることもあるから注意して。
頭皮が乾燥➡乾燥を守るためにお肌の保護機能が油分を出す➡結果、インナードライ肌に。


サブのクレンジングシャンプーはナノサプリが香りも良くて大容量でコスパも良いのでおすすめ。
ラウレス硫酸Na系のシャンプーだけど週に1~2回しか使わないからお肌と髪の負担になることもありません。
できれば使い分けたくないという人



使い分けが良いのは分かったけどできれば2本も持ちたくない。
お風呂場の邪魔になるし、1本で理想的なシャンプーはないの?
と思ったあなた。
一応、あります。
というのも原因でお話したように使い続けて合わなくなるというケースは「油性成分の洗い残し」と「洗いすぎ」が原因。
- 油性成分を洗い残す事は少ないが、負担も少ないシャンプー
- 油性成分が残りすぎないトリートメント



つまり、この2つを満たしたシャンプーであれば使い分けなくても使い続けられる可能性は高いです。
候補1
コスパ良いのにシャンプー・トリートメント・オイルまで揃う「プレミオール
頭皮ケア効果の高いシャンプーなのに、ぱさつき対策にもなるから「敏感肌で髪のまとまりもよくしたい!」という人にぴったり。


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | ダメージ毛 うねり ぱさつき かゆくなりやすい頭皮 敏感肌 乾燥肌 |
香り | アロマティックフローラル |
価格/内容量 | (初回限定価格*買い切り) |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
プレミオールは頭皮と髪の両方のお悩みを解決に導くシャンプー&トリートメント。



1人1セット限定のお試しセット、ぜひ試してみてほしいです。


サロン並みのクオリティなのに、お試しでお得に試せる(4,000円相当を2,000円で)なんてびっくりです。



まだの人は試さないと損!


プレミオールを使ったらぷるんっとツヤがあり、滑らかなさらつや髪になって髪に大満足の効果!
- 触るのが気持ちいい髪に!
└気になっていた枝毛が綺麗になった - 髪を褒められる事が増えた
└つやがしっかりと出るようになった - 「どこの使ってる?」とよく聞かれる
└香りを同僚、友人から褒められる! - 頭皮が保湿されてカサカサしない!
└定期的に起こるかゆみもなくなった
買い切りだから定期に自動で切り替わったりしません。
頭皮の洗いあがりは、ブルターニュ産の海泥とアミノ酸洗浄成分が汚れをすーっと落としてくれるのを実感。
とはいえプレミオールは頭皮乾燥もしません。


地肌の汚れを落としながら頭皮環境も整えてくれる、絶妙なバランスが評価の高い理由の一つ。
今までは年齢、繰り返すカラーで傷んだ頭皮と髪になっていました。
でもプレミオールを使い始めて、20代前半のような髪と地肌の潤いが戻ってきたような感覚があったんです。



頭皮の潤いはきれいな髪に大事だと改めて実感!
頭皮への高い保湿効果が、洗いあがりの状態をチェックして納得。
頭皮の潤いがいつものケアよりも高かったんです。


いろんなシャンプーを試してきたけど、水分量の数値が40を超えるシャンプーって実はあまりありませんでした。



潤いを守ってくれるので、頭皮が乾燥しやすい人にもぴったり。




髪がさらさらで滑らかになったのはもちろん、頭皮トラブルを未然に防ぐ土台作りに最適の1品でした。
プレミオールはトリートメントも傷んだパサつきを補修する効果が高いし、私の「ダメージ×うねり」という悩みもストンと解決。
オイル&トリートメントで濃密補修




髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと、外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。
ストンとした髪になった


サロン商品並みの商品が通販限定とはいえ、お試しできるのはお得すぎて試して良かったです。
それに、 プレミオールは買い切りなので「合わなかったらどうしよう」という方でも試しやすいから嬉しい!



理想的なさらさら髪が取り戻せました!
こんなにお特に試せるのに頭皮の調子も良くて、髪も綺麗になってびっくりです!


候補2


特典 | ヘアバーム&ボディソープ付き(在庫無くなり次第終了) 初回限定53%OFF 初回30日間返金保証付き |
シリーズ | ベルベットモイスト/シルキースムース |
シリコン有無 | ノンシリコン |
おすすめ度 | |
初回価格 | \9,350(シャンプー 3,300円、トリートメント 3,300円、バーム 1,650円 ボディソープ 1,100円) →\4,356 |
2回目以降 | 通常合計価格90日分(シャントリ2セット)13,200円 →ずっと17%OFFの10,890円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る |
人気のボタニストからWEB限定で登場したボタニストプレミアム



特に下記に当てはまった場合は要チェック
- 髪の毛がバリっと硬い感じで扱いづらい
- 市販のボタニストも好きなんだけど香りがな~
- 猫っ毛でダメージしていて毛先がぱさぱさ
- 頭皮環境も整えたい
ボタニストプレミアム
硬い髪やくせをしっとり保湿してくれて、湿気にも強いまとまり髪へと整えるモイストと
コシ感があってしなやか且つ、ツヤのある髪に整えるスムース。



どっちも良さそうで悩ましい。。。
勿論、ダメージケア力も高めなので毎月繰り返すパーマやカラーでボロボロに傷んだ髪のあなたにもおすすめ。
お友達のモデルさんにボタニストプレミアム





もうこれ以上、私の方から何も言うことはないかもしれません。
勿論、シャンプーやトリートメントに留まらず、どれだけよいコスメでも全ての人に合うとは限りません。
口コミサイトなどを検索してみても中には悪い口コミもありますよね。しかし、悪い口コミ以上に満足している口コミの方が多いことも確か。
価格も可愛い方ではありませんし、もし合わなかったらと不安になる気持ちも非常にわかります。ただ、ボタニストプレミアムはWEB限定だから初回30日間の返金保証があります。
30日間試して合わなかったら返金してもらえるなんてサロンシャンプーでも他の高級コスメでもないはず。なにより、自分の髪に自信を取り戻せて毎日の手入れが扱いやすくなるなら払える金額です。



毛先がぱさぱさで朝起きた時の広がりがすごい。そのせいで毎日の手入れに時間が・・・
この悩みが解消できる可能性があるなら少しくらい高くてもいいかも。
使っているほかの化粧品よりは安いし(笑)
さらに、特典も滅茶苦茶豪華です。


シャンプー&トリートメントのつるサラ感も極上ですが、バームとボディソープも体験してもらいたい質感と香り。



特にボタニカルヘアバームはくせ、剛毛、硬毛に悩む人はリピートするはず。とろける質感でとっても柔らかい髪になります。
初回限定で53%OFF+豪華特典付きなので髪の悩みを解消したい人は試してみてね。
プレミアムライン定期会員限定特典が凄い!





今まで、毎朝あんなにヘアアイロンを頑張っていたのになくてもサラサラ髪になりました!
お気に入りのヘアマスクもいつでも20%OFFなのも嬉しい!
\初回30日間全額返金保証&53%OFF/
>2分で特典ゲットできます
>回数縛りなし&気に入らなければ解約もできるから安心
>>公式を見る


よくある質問
合わないシャンプーを使い続けるのはアリ?もしアリならどんな時?
基本的に成分が合わないのであれば無理して使うのはやめましょう。ただ、洗浄力が強いシャンプーに慣れ過ぎていてインナードライ頭皮になっている場合マイルドなシャンプーにいきなり切り替えると「かゆみ」「べたつき」が起きて合わないと感じることもあります。
シャンプーずっと同じのを使い続けるのは問題ない?
はい。現在お使いのシャンプーで頭皮も髪も違和感なくコンディションを整えることができているのならば問題ありません。
同じシャンプーを使い続けると合わなくなる【まとめ】
- 使い続けると合わなくなる原因は2つ「乾燥」か「油性成分の蓄積」
- シャンプーの使い分けで解決
- 使い分けたくない場合には上質なバランス型のシャンプー