サロニアドライヤーの悪い口コミについて実際に美容師がレビューして徹底的に解剖しました。
こんな悪い口コミが・・!
ドライ時間約30%カットしたスピーディーイオンドライヤー!

美容師からも業務用並みの大風量との評価をされています。
大きすぎずコンパクトに収納が可能なため置き場所に困ることもありません。また、軽量化されたドライヤーなので腕が疲れることなく髪を乾かすことが可能!


マイナスイオン機能がついているにも関わらず5,000円台で購入できる高コスパ商品です。
「安いけど良い!」を実現した商品なので、今まで高級ドライヤーを使ってなかった人には満足度高いのは間違いありません。
とはいえ、サロニアスピーディーイオンドライヤーには「壊れた」「汚れが目立つ」「焦げ臭い」などの悪い口コミも多々ありました。
購入するのに悪い口コミがあると不安になった読者のために実際に使った感想を正直にお伝えします!
>【2023最新】高級ドライヤー比較!美容師おすすめ人気ランキング11選


【悪い口コミ】サロニアドライヤーは寿命短くて壊れやすいの?


コスパの良いサロニアスピーディーイオンドライヤーだけど悪い口コミもいくつかあります。
特に悪い口コミの中でも多かったのが「壊れる、壊れやすい」といった故障系の口コミ。やはり価格が価格なので仕方ないのかもって思う反面、もしかしたら使用方法にも問題あるんじゃないかなって思うような口コミが多数あったから全部紹介します!



悪い口コミも購入前に参考にしよう!
悪い口コミ①寿命短くて壊れやすい(壊れた)


4ヶ月ほど前にレビューを見て、初めて購入しました。
実際使ってみると、初期よりプラグが熱を持ち、とうとうドレッサーの差込口も熱で溶けてしまい、使用不可能となりました。画像添付。
ドレッサーも壊れてしまいましたし、怖くてもうサロニアの製品は使用したくありません。交換ではなく、返金を希望します。ドレッサーの補償も対応が不安です。アンドハビット宛には7/2にメールしました。
サロニアのドライヤーには「壊れた」というような故障系の口コミがいくつかありました。



口コミを見ていて分かった故障の共通点としてプラグが熱を持つことが原因なんじゃないかなって。


プラグが熱を持つのにはいくつかの原因があります。
- プラグが湿ったままもしくは埃がついた状態でコンセントに差し込んでいる
- コードを本体に巻いて収納しているために負荷がかかり断線しかけている
- 古い電源タップを使用
- たこ足配線での使用
初期不良の場合はメーカーに問い合わせて交換という流れになりますが、初期不良でない場合このような要因があるので使用方法を再度確認し防ぐこともできます。
1番多くに人がやりがちな本体にコードを巻き付ける収納ですが、100均などで購入可能なコードクリップを使用すれば、コードに負荷をかけず断線の予防になります。
悪い口コミ②白は汚れが目立つ


⚫️カラー選びは悩みましたが[白]を選択。
マット素材なので、どちらを選択しても汚れは目立つ。
ただ、黒だとより際立って指紋や手垢、オイルやスタイリング剤などの汚れが目立つと思い白を選択しました。
⚫️重さ:普通。軽いとは感じない。
⚫️音:ターボにするとうるさい。
⚫️温度:低すぎる。元々なのか初期不良なのか不明。
サロニアスピーディーイオンドライヤーのようなマット素材は確かに汚れが目立ちやすいです。


比較的汚れの目立たない黒でも明るい場所では指紋などが付いています。が、汚れたらすぐ取り除くことで綺麗に保つことができます!



マット素材はおしゃれだけどお手入れも肝心。
お手入れ方法は石鹸と水を混ぜ布に浸み込ませて本体を軽く拭くだけだから簡単です。更に、拭いた後乾いたマイクロファイバータオルで拭きあげれば綺麗になりますよ。
もしよっぽど気になるならサロニアはカラー展開豊富だから私と同じように黒を選ぶのもアリ!
悪い口コミ③焦げ臭い


使い始めて11ヶ月で焦げたプラスチックのような匂いと共に【火】が出るようになりました。 このまま使い続けて問題ありませんか?
引用元のURL:https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=queensshop&page_key=sal004&rating=1



サロニアのドライヤーには「焦げ臭い」といったかなり気になる口コミもいくつか見つかりました。
とはいえ、よくよく口コミを見ているとサロニアドライヤーが悪いというよりは口コミ投稿者の使用方法にも問題があるのかも!という感じ。
ドライヤーって3ヵ月程度使用しているとフィルターや通気口に埃がたまりやすくなるんです。


埃がたまった状態で連続使用してしまうと埃に引火し焦げ臭い匂いがするように・・・。
焦げ臭い匂いを出さないためには日頃のお手入れが大切。埃をきちんと取り除くことで風量が衰えることも無くなりますよ。


悪い口コミ④音がうるさい
サロニアドライヤーには音がうるさいといった悪い口コミもありました。
ですが、実際に使ってみた感想としてはそこまで大きく感じませんでした。



まあ、こんなもんでしょって感じ。
タップで音が出ます
静音性にこだわる方だと気になるレベルなのかもしれませんが、コスパ重視の方にとっては正直気にならないレベルだと思います。
もしかしたら、過去に使用していたドライヤーの静音性がかなり高いドライヤーを使用していた人が書いたのかもしれません。
【デメリット】サロニアドライヤーを使った評価をシェアします!
サロニアスピーディーイオンドライヤーを使って感じたデメリットも紹介します!
デメリット①ノズル外せない(外しにくい)&付けにくい
公式ホームページでも紹介があるようにサロニアスピーディーイオンドライヤーのノズルは固めの作りになっています。



そのため強めに押し込まないと装着ができません。
実際にノズルの付けはずしを動画にしたので見てみてください。結構固めです・・・。
切り替えて見てね
力が弱い女性やお子様には装着が難しく感じられると思います。
とはいえ、ノズルってブローする時には風を集中して当てることができるから使う事もあるけど、普段使いはそんなに使うことはありません。



だからほとんどの人がそんなに気にするほどでもないデメリットかもしれませんね!
デメリット②風量は強いけど乾くのが遅い


サロニアスピーディーイオンドライヤーは風量が2.3㎥/minと大風量です。
しかし最高温度は約103℃、ノズル装着なしだと約80℃と温風の温度は低め。
温度が高ければ高いほど髪の周りの空気も乾燥し速く乾かすことができます。



そのため風量があるから乾くのではなく温度が高いと乾きやすいんです。
「サロニアスピーディーイオンドライヤーは風量が強いのに乾きが遅い」と言われることが多々ありますが、それはドライヤーの温風温度が低いため。


実際、サロニアスピーディーイオンドライヤーで乾かすとき、吹き出し口と頭皮の距離が写真くらい近づけてもそんなに熱さを感じません。
業務用のドライヤーを使った事がある人は「乾く時間おそっ」って思いますが、家電量販店に並ぶような製品の中では速乾性もあるから感じ方は様々かも。



今まで使っていたドライヤーによって乾かす時間の感じ方は変わりそうです!
【効果とメリット】サロニアスピーディーイオンドライヤーのスペックや特徴も紹介


カラー展開 | ホワイト、ブラック、グレー、ネイビー、ニュークラシックグリーン、ニュークラシックレッド |
本体サイズ | 202(W)×75(D)×199(H)mm |
重さ | 約495g(ノズル・コード込み) |
風量 | 2.3㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 弱風/強風(2段階) |
風量調節 | 冷風/低温/高温(3段階) |
価格 | 5,478円 |
MODE切り替え | セットモード |
マイナスイオン | 有 |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
正規販売店 | 詳細を見る |
メリット①2.3㎥/minの大風量


ドライ時間が従来品に比べ約3分短くなりました!
その結果髪へのダメージも軽減されるように。
ドライ時間が短くなることでキューティクルを速く正常な状態に戻すことができます。
メリット②髪に嬉しいマイナスイオン機能搭載


髪表面にマイナスイオンを届けることで髪の指通りが良くなりさらさらヘアに。
マイナスイオン機能があることで髪のダメージの原因である静電気の発生を抑え、髪の広がりも軽減。
「髪をとかすと途中で引っかかる」「髪が引っかかって無理やりとかしたら髪が切れてしまった・・・」この悩み、サロニアスピーディーイオンドライヤーで解決することができます!
メリット③軽くてコンパクトな大きさ





軽くて女性でも持ちやすいのでロングヘアの方も疲れず乾かせます!
折りたたむこともでき、フックに引っ掛けることもできるので収納しやすく場所を取りません。持ち運びにも向いているので旅行にも持参しやすいドライヤー。
「髪が長いからドライヤーで乾かすと腕が疲れてしまう・・・」といったこともないです。
しかも折りたたんだ時のコンパクトさは普段使いのバッグでも無理せず入れられるサイズだから持ち運びしたい人にも◎。


「軽い方が良い」「バッグにコンパクトに収めたい」そんな悩みにぴったり。
メリット④音も比較的静かでうるさくない!
サロニアドライヤーには音がうるさいといった口コミはあまりありませんでした。



大風量ドライヤーなのに比較的静かな静音性だと思います。
タップで音が出ます
ターボモードにすると多少の音が気になるものの他の大風量ドライヤーと比較しても特別うるさいといったことはありません。



大風量が良いけど音がうるさいと嫌って人には合いそうだね!
【口コミ調査】サロニアスピーディーイオンドライヤーのリアルな評判を調査


サロニアスピーディーイオンドライヤーのリアルな口コミを調査しました!



良い口コミと悪い口コミをまとめるとこんな感じです!
重たくないから疲れないという口コミには女性の方が多かったです。やはりサロニアのドライヤーは女性の方でも使いやすいのが特徴。
また、風量が他のものより多いので乾く時間が速く感じるという方もいました。
一方で悪い口コミには故障系や焦げ臭いといった気になる口コミも。とはいえ、ドライヤーのお手入れ方法に問題がある可能性が高いので普段お手入れを行っていればそれほど問題ではなさそう。髪のまとまりや使用感に関しては悪い口コミは多くありませんでした。
口コミ①ナノケアより乾くの早かった


1週間ほど使ってからの感想です。
パナソニックナノケア EH-CNA2Bからの買い替えです。
家に2台目が必要になった為購入しました。
結論を先に言うと、1万円出して購入したパナより、半額ほどのサロニアの方が好きな使用感です。
私の髪の毛はとても多く、美容室でドライヤーする時は2人がかりで乾かすほどの量です。パナでは毎度1回あたり15分くらいの時間がかかっていたのですが、風量の強さの為か、5分程度で乾きました。これは感動。
口コミ②軽い!髪サラサラ!


風量は、今まで使っていた小泉のドライヤーと比較するとやや弱く感じますが、一般的なドライヤーの中では強い方だと思います。ショートボブの私の髪を乾かすのには十分。
大きさは小ぶりなので、持っていても重たく感じることはありません。
イオンの効果なのか、乾かすと髪がサラサラになった気がします。私はヘアアイロンも使うので、髪の痛みを気にしているのですが、毛先までスッと指が通って、いい感じ!
口コミ③熱すぎないのが良い


すごいスベスベで触り心地最高です。
値段の割にシンプルなデザインで高級感があります。
10年以上使った無印良品のコードが異常に熱くなってきたため今回こちらに買い替えました。まだ一回しか使っていませんが、比べて軽くて楽。音は最大だと爆音ですが無印と比べればやや小さめ。熱すぎない!運転時間に比例してどんどん温度が上がっていきます。本体が熱くはなるけど、表面がマットなので熱すぎないです。風量が凄くて乾くのが若干早いです。(ただ耳穴に間違って当たると風圧が強くてぼわっとなるので当てない様に気をつけないといけません。)高額なドライヤーを使ったことがないので分かりませんが私には十分です。
引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=queensshop&page_key=sal004&rating=5
口コミ④冷風が弱風なのが良い


こちらもリーズナブルな方ですが、
今までは電気屋で一番安く売ってるイオンドライヤーばかり使ってきました。
そちらとの比較なので参考にならないかもしれませんが、
・温度が熱くなりすぎない
→温度が高いと髪が痛むのでその点安心でした
・風は強くないように感じるけど、乾くのが早い
→今までのドライヤーは台風に吹かれたあとみたいな髪型になりましたが、そんなことにはなりません笑
今まで15分以上かかっていたのが7〜8分で乾きます
・冷風が弱風なのが良い
→賛否あるようですが、個人店に髪型をカチッと決めるために冷風を使いたいので
冷風までターボだとやっぱり台風に吹かれた後になってしまいます。笑
そのため冷風が弱いのは私好みでした。
もっとも、冷風も両方選べるなら文句なしですが。
引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=queensshop&page_key=sal004&rating=5
【口コミでの評価】サロニアスピーディーイオンドライヤーのメリット・デメリット


サロニアにはメリットもデメリットも両方あったから自分にピッタリかどうか確認してみて!
温風温度が低いため風量に対して髪が乾くのが遅く感じることはデメリットですが、髪に良い温度は約70℃〜80℃と言われているのでノズルを装着していないときの温度は髪に負担がなくメリットとも言えます。



また、マイナスイオン機能も搭載されているので髪へのダメージへかなり配慮しているドライヤー。
学生にも手の届く価格なのでお小遣いで購入したり、社会人の方でもちょっと試すのに抵抗なく購入できることもメリットです。
サロニアスピーディーイオンドライヤーはコンパクトで旅行にも持っていきやすいですが、電源は100Vまでなので海外旅行には持っていくことができません。旅行用に購入されるのであれば海外でも使用できるドライヤーを選んだ方が良いです。
【レビュー】サロニアドライヤーでドライ後のまとまりを評価


サロニアドライヤーでダメージ毛のパサパサウィッグを乾かしてみました!
仕上がり




元々パサパサのダメージ毛だからある程度は仕方ないのかもしれませんが、現状の髪よりも扱いやすくなるというようなヘアケア効果は特に感じませんでした。
仕上がりを評価すると?
仕上がりは普通でした。特別良い訳でもなければ悪い訳でもありません。
今回ダメージ毛ウィッグを使ったからこう感じただけでもっと良く感じる人もいるかもしれません。それでもダメージやパサパサのお悩みがあって乾かした後の潤いや艶を求めるならもう少し価格帯を挙げた方が満足度は高そう。というのが当サイトの評価です。
【人気の色は?】サロニアドライヤーの選び方


サロニアドライヤーのカラー展開は4色。黒、白、グレー、ネイビーです。
個人的な主観になりますが白は汚れが目立つといった口コミも多いので黒が無難かなって思います。



私も黒にしました!
期間限定カラーも!
ニュークラシックグリーン、ニュークラシックレッドといった秋冬限定カラーも過去には発売されていました。


執筆時時点20224月の段階では春夏限定カラーも登場していました。
色(カラー)による性能の違いはあるの?
サロニアのヘアアイロンは色によってプレートの素材が違いましたがドライヤーは色のみの違いで性能に違いはありません。
なので、お好みで大丈夫です!


【価格比較】サロニアスピーディーイオンドライヤーを色んなドライヤーと比べて見た
商品名 | ![]() ![]() 絹女KINUJO | ![]() ![]() Refa | ![]() ![]() レプロナイザー7Dplus | ![]() ![]() ナノケアEH-NA9G | ![]() ![]() ホリスティックキュア ドライヤー Rp. | ![]() ![]() | ![]() ![]() 復元ドライヤーPro | ![]() ![]() P-UPクレアヘアドライヤー | ![]() ![]() サロニア トリートメントミストドライヤー | ![]() ![]() ヘアリプロ N-LED SONIC | ![]() ![]() ダイソンSupersonic Ionic HD08 | ![]() ![]() ヤーマンリフトドライヤー HC-20W1 | ![]() ![]() カドークオーラ Triple Treatment Hair Dryer | ![]() ![]() ionity EH-NE5G | ![]() ![]() フィリップスヘアドライヤープレステージ | ![]() ![]() コイズミSalon Sense 300 KHD-9940 | ![]() ![]() サロニアスピーディーイオンドライヤー | ![]() ![]() テスコムプロテクトイオン ヘアードライヤーTID5000 | ![]() ![]() コイズミモノクロームヘアドライヤー KHD-9530 | ![]() ![]() モンスター KHD-W775 | ![]() ![]() | ![]() ![]() プロテクトイオンTID3500 | ![]() ![]() シャープIB-HP9 | ![]() ![]() マイナスイオンTD330A | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
風量 | 2.2㎥/分 | 約1.4㎥/分 | – | 1.5㎥/分 | ー | 約1.1m³ /分 | ー | 1.1㎥/分 | 2.3㎥/分 | 約1.8㎥/分 | 2.4㎥/分 | 2.2㎥/分 | 2.2㎥/分 | 1.9㎥/分 | 2.4㎥/分 | 2.0㎥/分 | 2.3㎥/分 | 2.5㎥/分 | 2.9㎥/分 | 2.2㎥/分 | – | 2.5㎥/分 | 1.7㎥/分 | 1.7㎥/分 | 2.0㎥/分 | 数値データ無し | 0.95㎥/分 | 1.9㎥/分 |
マイナスイオン | 有 | 無(ハイドロイオン搭載) | 無 | 有(ミネラルマイナスイオン) | 無 | 有 | 有 | 無 | 無 | 無 | 有 | 無 | 無 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有(プロテクトイオン) | 有 | 有 | 無 | 有(プロテクトイオン搭載) | 有 | 有 | 有 | 有 | 無 | 有 |
温度調節 | 低温/中温/高温(3段階) | 冷風/温風弱/温風強(3段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/スカルプ(60℃)/温風(3段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/低温/中温/高温(4段階) | 冷風/低温/高温(3段階) | 弱風/中風/強風(3段階) | 弱風/中風/強風(3段階) | 弱風/中風/強風(3段階) | 冷風/低温/中温/高温(4段階) | 冷風/低温(約39℃)/中温(約50℃)/高温(約60℃) (4段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/温風(2段階) | 低温/中温/高温(3段階) | 弱風~強風(6段階) | 弱風/強風(2段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/低温/中温/高温(4段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/低温/高温(3段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/低温/高温(3段階) |
MODE切り替え | GLOSS/SCULP/SWING(3段階) | モイストモード/ボリュームアップモード | 無 | 温冷リズムモード/インテリジェント温風モード/スカルプ(地肌)モード スキンモード/毛先集中ケアモード | エアリーレッドモード/モイストブルーモード/ケアモード | SENSINGモード/BEAUTYモード/SCALPモード | 無 | 無 | 有 | BEAUTY/HOT/WARM/SCALP/COLD | セットモード | UPモード/SHINYモード/SMOOTHモード/FACEモード/SCALPモード | 無 | 無 | ファーストモード/ジェントルモード/マニュアルモード/スタイルモード/スカルプモード/カールモード | イオンバランスモード/温冷自動切替モード | セットモード | AUTOモード | スカルプモード | ドライモード/クールモード/温冷自動切替モード | 無 | 無 | スピーディドライモード/いたわりドライモード/地肌ドライモード/仕上げモード/ビューティモード | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 |
価格 | 26,400円 | 36,300円 | 79,200円 | 33,166円(通販価格) | 33,000円 | 26,980円 | 27,500円 | 21,780 円 | 25,300円(税込) | 21,780 円 | 45,760円 | 55,000円 | 12,800円 | 4,361円 | 33,200円 | 12,100円(税込) | 5,478円 | 10,978円 | 10,978円 | 8,800円 | 24,200円 | 8,788円 | 8,480円 | 3,300円 | 3,332円 | 6,578円 | 1,500円 | 3,980円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4 / 5.0) | [sbd_rate3.5] | (2.5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (5 / 5.0) | [sbd_rate2.5] | (2.5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (3 / 5.0) | (3 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (2 / 5.0) | (2 / 5.0) | (2 / 5.0) |
レビュー記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
サロニアスピーディーイオンドライヤーと同じ5000円台前後には、パナソニック、テスコム、コイズミのドライヤーがありますよね。
パナソニックのイオニティは両サイドにダブルのマイナスイオンの吹出口がついているためサロニアよりも広範囲にマイナスイオンを届けることができるし、テスコムのマイナスイオンドライヤーはハンズフリー機能があり両手で髪を整えながら乾かすことができるので乾かすのが苦手な方に向いています。
コイズミでは髪巻込防止機能があるのでロングの方でも安心して使用できます。また、独自形状のイオンパワーノズルが付いているので髪にマイナスイオンを効率よく届けることができます。
それぞれ特徴はありますが比較した価格帯の中でもサロニアスピーディーイオンドライヤーは1番風量が強いことが分かりました。また、値段が安いと見た目が劣るものが多いですがサロニアはシンプルかつマット感で高級感があります。
【おすすめな人】サロニアスピーディーイオンドライヤーはこんな人におすすめ


- 軽くて持ちやすいドライヤーを探している方
- マイナスイオン機能がありながらも価格を抑えたい方
- 頭皮が乾燥しやすかったり髪がパサつきやすい方
サロニアスピーディーイオンドライヤーは軽量でコンパクトなのが魅力!
マイナスイオン機能が搭載されていながらも5000円台で購入でき、大風量で従来品よりもドライ時間が短縮された高コスパな商品です。
また、他のドライヤーよりも温風温度が低いので「頭皮が乾燥しやすい」「熱で髪がパサついてしまう」といった悩みがある方にもおすすめ。
おすすめできない人
- 速乾性を求める方
- 汚れを気にする方
- 力が弱い方
最高温度は約103℃と他のドライヤーに比べ低めなので風量の割には乾くのが遅い商品です。そのため速乾性を求めている方にはおすすめできません。
また、本体はマット仕様なので指紋や手垢が付きやすく汚れを気にする方にも向かない商品です。
サロニアスピーディーイオンドライヤーはノズル部分が固く設計されているため力が弱いとノズルの着脱が難しいです。
ドライヤーでお悩みの方は見て



ドライヤーをどれを買えばよいかわからない人に私のおすすめを紹介します。
ドライヤー探しの旅に出て色々比較した結果、コンパクトに収納できるから持ち運べるし、ダイソン並みの超大風量なのにしっとりまとまる絹女KINUJOドライヤー


私が絹女KINUJOドライヤーを推せる理由をまとめたから見てみて。納得できるはず。
- 今まで20分かかっていた乾かす時間が10分に。
- 乾かした後にしっとりしているからヘアオイルなしでもまとまるようになった。
- 広がりが抑えられて、枝毛が気にならない
- GLOSSモードのツヤ感がすごいから、乾かしただけなのにちゅるんってなった。
- 旅行時にもバッグに入るから外出先でも綺麗に乾かせれる
本当はここに書ききれないくらい推せる理由はあるんだけど、とにかく「綺麗」「早い」「しっとり」がすごい・・。
しかも軽くて腕が全然疲れないから開発した人、本当に天才なのでは?


ブリーチしていて乾かすだけじゃまとまりづらい髪もほんとにストンって収まる。


もう、何回も何回も触ってしまいたくなるような、内側は潤っているんだけど髪はしっかりと乾いているこの感覚。ドライヤー探している人は試してみてほしいな。



毎月売り切れてるから気になる人は早めにチェックしてみてね。


【Q&A】サロニアスピーディイオンドライヤーのよくある質問
まとめ|【悪い口コミ】サロニアドライヤー壊れやすい、うるさい?寿命短いの本当か使ってみた【美容師レビュー】


サロニアスピーディーイオンドライヤーは悪い口コミが多い印象でしたが、きちんと髪へのダメージの軽減が考慮されている商品だと分かりました。
体感温度では物足りなさを感じる人が多いかもしれませんが、高い温度で髪にダメージを与えてまで速乾性を求めるのではなく、大風量にすることで温度が低くても乾きやすいというのを実現しました。
「髪がパサつきやすい」「頭皮が弱い」「あまり髪にダメージを与えたくない」
そんな方におすすめしたい商品です!
【サロニア2WAY使いにくい?】デメリットも知りたい人の為に本音レビュー


【サロニアコテ口コミ悪い?】サロニアのコテ!セラミックカールアイロンのレビュー評価


【この記事で参考にしたサイト】
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:各ドライヤー使用者
調査手法:クラウドワークス
回答数:~10人(ドライヤーによる)
調査期間:2022年3月1日~2022年3月14日
他にも沢山のドライヤーを紹介しています
ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のドライヤーを紹介しています。
切り替えて見てね
最新ドライヤーのおすすめ人気ランキング
本当に良いと思えた最新ドライヤーのおすすめ人気ランキングです。

