毎日のドライヤーが負担だ!少しでも乾かす時間を短くしたい!と感じているみなさんへ

この記事を見れば、髪がすばやく乾かせる「おすすめ速乾ドライヤー」が分かります◎
みなさんもご存じの通り最近はドライヤーの性能が高まり、乾かす時間を短くする”速乾”に特化したものがどんどん出てきています。
数が多くなりすぎてどれが本当に効果的か分からないほどです…
そこで今回は、速乾を得意とするドライヤーからおすすめできるものを10個を選びました!
各ドライヤーの速乾性の特徴と特化している技術を紹介していくので、ドライヤー選びの参考にしてみてください。
風量比較|速乾ドライヤー美容師おすすめ人気ランキング
解説にジャンプ
商品名 | ![]() ![]() 絹女KINUJO | ![]() ![]() ダイソンSupersonic Ionic HD08 | ![]() ![]() ヤーマンリフトドライヤー HC-20W1 | ![]() ![]() カドークオーラ Triple Treatment Hair Dryer | ![]() ![]() ionity EH-NE5G | ![]() ![]() フィリップスヘアドライヤープレステージ | ![]() ![]() コイズミSalon Sense 300 KHD-9940 | ![]() ![]() サロニアスピーディーイオンドライヤー | ![]() ![]() テスコムプロテクトイオン ヘアードライヤーTID5000 | ![]() ![]() コイズミモノクロームヘアドライヤー KHD-9530 |
風量 | 2.2㎥/分 | 2.4㎥/分 | 2.2㎥/分 | 2.2㎥/分 | 1.9㎥/分 | 2.4㎥/分 | 2.0㎥/分 | 2.3㎥/分 | 2.5㎥/分 | 2.9㎥/分 |
マイナスイオン | 有 | 有 | 無 | 無 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有(プロテクトイオン) | 有 |
温度調節 | 低温/中温/高温(3段階) | 冷風/低温/中温/高温(4段階) | 冷風/低温(約39℃)/中温(約50℃)/高温(約60℃) (4段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/温風(2段階) | 低温/中温/高温(3段階) | 弱風~強風(6段階) | 弱風/強風(2段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/温風(2段階) |
MODE切り替え | GLOSS/SCULP/SWING(3段階) | セットモード | UPモード/SHINYモード/SMOOTHモード/FACEモード/SCALPモード | 無 | 無 | ファーストモード/ジェントルモード/マニュアルモード/スタイルモード/スカルプモード/カールモード | イオンバランスモード/温冷自動切替モード | セットモード | AUTOモード | スカルプモード |
コスパ | 33,000円 | 45,760円 | 55,000円 | 12,800円 | 4,361円 | 33,200円 | 12,100円(税込) | 5,478円 | 10,978円 | 10,978円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (5 / 5.0) | [sbd_rate2.5] | (2.5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) |
解説にジャンプ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
絹女 KINUJOドライヤー


カラー展開 | ホワイト、モカ |
本体サイズ | 約201(W)×50(D)×220(H)mm |
重さ | 約363g(本体のみ) |
風量 | 2.2㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1250W |
温度調節 | 低温/中温/高温(3段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 33,000円 (税込) |
MODE切り替え | GLOSS/SCULP/SWING(3段階) |
マイナスイオン | 有 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
公式SHOP | 詳細を見る |
切り替えて見てね
高級ホテル「龍名館」にも設置され、沢山の美容師たちからも支持されている人気ドライヤーのKINUJOドライヤー。



乾くの早いし、軽いし、おしゃれだし、しっとりまとまる!
私に欲しい機能が全部ありました!


カラー展開は2色あるのでお気に入りのヘアアイロンとカラーを合わせたり、インテリアとしても魅力的なおしゃれさも特徴の一つ。


他の高級ドライヤーと比較してもKINUJOドライヤー



缶ジュースと同じぐらいの重さだから、KINUJOにして腕の疲れが全然気にならなくなりました!



しかも、超大風量だから水分を含みやすいダメージ髪でもいつもの半分くらいの時間で乾きました!
KINUJOドライヤーには第4世代のBDLCモーターというダイソンにも搭載されているモーターを搭載。
超軽量サイズのドライヤーなのに風量は2.2㎥/分。
さらに遠赤外線を発する天然鉱石も仕込まれているから速乾性をさらにパワーアップ&ツヤ髪としっとり潤い感が抜群です。





髪の毛をかわすのがめんどくさい私にピッタリな大風量!!なのに遠赤効果がじゅわっと浸透してくれるから髪もちゅるんってなりました。
大風量で速乾×しっとり潤う


温度調節もKINUJOドライヤーには3段階ついているから仕上げに冷風でツヤ出しという使い方もできちゃいます。


モード切替もできて髪のツヤがばっちりなグロスモード、頭皮の保湿効果を重視したスキャルプモードなど一人ひとりに合わせたヘアケア機能も!
- 今まで20分かかっていた乾かす時間が10分に。
- 乾かした後にしっとりしているからヘアオイルをつけなくてもまとまるようになった。
- 広がりが抑えられて、枝毛が気にならなくなった。
- GLOSSモードのツヤ感がすごいから、乾かしただけなのにちゅるんってなった。
髪の毛のダメージが気になる人や乾くのが遅くて面倒に感じていた人はまずKINUJOドライヤーを手に取ってみてください。



独自に調査したアンケートでもすごい結果が出ました!
独自のアンケートを行ったよ
約5人中4人近くの人は「乾かすのが早くなった」「しっとりまとまった」っていう回答をしていてびっくり。
調査対象:KINUJOドライヤー使用者
対象人数:20人
調査方法:インターネット調査
調査時期:2022年3月1日~3月14日
はじめは少し使い方が難しいかなと思ってたけど、モードの切り替えをうまくできるようになってからは髪のまとまり方が全然違うのを実感できました!



速乾性もあるのに毛先までしっとりまとまるなんてすごい!ブリーチしていた私の髪で実感できたからダメージしている髪の人はチェックしてみて!


ダイソン Supersonic Ionic HD08
「Dyson Supersonic Ionicヘアドライヤー


カラー展開 | ブラック、レッド、ニッケル、アイアン |
本体サイズ | 78(W)×97(D)×245(H)mm |
重さ | 720g |
風量 | 2.4㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 冷風/低温/中温/高温(4段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 45,760円 |
MODE切り替え | セットモード |
マイナスイオン | 有 |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る |
切り替えて見てね
ダイソンから出ているパワフルな風量が人気のSupersonic Ionicヘアドライヤー


今回紹介している商品のなかでも風量は最大の2.4㎥/分。
通常のドライヤーと形状が異なり、3ヵ所から空気を取り込み、気流を3倍にすることで高圧高速な風になっています。


ハンドルにモーターが内蔵されているため、ヘッドが短く重さを感じにくく疲れにくい構造なのです。
過加熱を防ぐために自動で温度調節をしてくれる、インテリジェント・ヒートコントロール機能が搭載されており、髪の熱ダメージを防ぎます。


温度は3段階調節できますが、それぞれの温度で自動調整されるので、お子様のいる家庭でも安全にすばやく乾かすことが可能です!
アタッチメントも豊富で、パーマをしている髪や子供の柔らかい髪等シーンに合わせて使い分けることが出来ます。



人やヘアアレンジでの使い分けや、髪の乾かす時間短縮を求める方におすすめです!
ヤーマン リフトドライヤー HC-20W1


カラー展開 | ホワイト/ゴールド/グレー |
本体サイズ | 約58(W)×201(D)×183(H)mm(本体のみ) |
重さ | 約414g(本体のみ) |
風量 | 2.2㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 冷風/低温(約39℃)/中温(約50℃)/高温(約60℃) (4段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 55,000円(税込) |
MODE切り替え | UPモード/SHINYモード/SMOOTHモード/FACEモード/SCALPモード |
マイナスイオン | 無 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
美容健康機器メーカーのヤーマンから、リフトケア*効果も期待できるドライヤーとして初めて開発されたリフトドライヤーHC-20W1。
*機器で肌を持ち上げること


速乾ドライヤーとしての特徴は、最高温度が約60℃と髪に優しい設定ですが、最大2.2㎥/分の大風量で根元から風を当てることで高い速乾性を実現していることです。



そのため、熱ダメージを極力防ぎつつ速乾させたい方に選ばれています。
試す前は60℃だと乾くの遅いと思ってたけど使って驚きました。「本当に60℃までしか温度が上がらないドライヤーなの?もっと高温でドライするドライヤーよりも乾くの早いじゃん・・・」って。


重さもわずか約414gと軽量でサイズ感もコンパクト!乾かしていて腕が疲れてくるあの感覚も全然ありません。
誰でも扱いやすいデザインなので、女性やお子様のいる家庭にもおすすめできるドライヤーですね◎
髪の仕上がりに関しては、搭載機能の赤色LED・遠赤外線・イオンリセットテクノロジーが融合し、ヤーマン独自の美髪テクノロジーでまとまりある髪に導いてくれます。


一番の特徴は付属のヘッドを装着し表情筋(FACEモード)や頭筋(SCALPモード)をケアする美顔器機能が搭載されている点。
習慣化しづらい表情筋のケアと頭皮ケアがドライヤーのついでにできちゃう新感覚のドライヤーなんです。


髪の毛の仕上がりやドライヤーとして高性能な事はもちろん、美顔器+頭皮ケアがセットになって55,000円だから結果的にはお得かも。
リフトドライヤーHC-20W1を使えば、髪を乾かすためのドライヤー時間は速乾で短縮でき、顔も頭皮もケアでき一石三鳥!



美容にこだわりのある方に沢山選ばれています!
毎日、リフトドライヤーで美顔器機能を習慣化している人とスキンケアだけで終わっちゃう人ははどんどん差が出ちゃいそうって実感できたドライヤーでした。髪も頭皮もお肌も連動しているからきれいになりたい女子は試して損しません。


カドークオーラ Triple Treatment Hair Dryer


カラー展開 | ホワイト、クールグレー |
本体サイズ | 110(W)×60(D)×265(H)mm |
重さ | 約400g(本体のみ) |
風量 | 2.2㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1000W |
温度調節 | 冷風/温風(2段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 12,800円 |
MODE切り替え | 無 |
マイナスイオン | 無 |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
正規販売店 | 詳細を見る |
切り替えて見てね
カドークオーラからドライヤーが送り出す風の中に3つの要素(最適な風温、最高の風質、最適な風量)を持たせた商品として出されたTriple Treatment Hair Dryer。


実用性と収納性から考えられた独特のコンパクトなノーズレスデザインが特徴。使用時の疲労が軽減され、小さな面積で自立できるデザインのため収納にも困りません。無駄のないデザインで軽量なところも使いやすいポイントです。


風にこだわっているため、熱すぎない温度(約85℃)と風量2.2㎥/分のパワフルさで速乾性を備えつつ、マイナスイオンと遠赤外線で髪と地肌をやさしくケアできます。十分なパワーや機能を備えつつ、消費電力は1000Wと嬉しい省エネ設計です。


省エネなのに性能も十分、さらにはおしゃれで使いやすいドライヤーが魅力的です。是非実物を一度手にとってみてください。
パナソニック ionity EH-NE5G


カラー展開 | ブラウン調、ペールピンク調 |
本体サイズ | 157(W)×79(D)×217(H)mm |
重さ | 約475g(ノズル含む) |
風量 | 1.9㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 冷風/温風(2段階) |
風量調節 | 弱風/強風(2段階) |
価格 | 4,361円 |
MODE切り替え | 無 |
マイナスイオン | 有 |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
正規販売店 | 詳細を見る |
切り替えて見てね
パナソニックより出ているionityシリーズの1つ。大風量な速乾タイプであることに加えてマイナスイオンまで搭載されていて5千円代で購入できるコスパの良いドライヤーです。
風量1.9㎥/分のパワフルさと付属の速乾ノズルで、長い髪や量の多い髪もスピーディーに乾かすことができます。
重さも約475gと軽量設計のため、パワフルなドライヤーの中でも軽くて使いやすいです!
さらにダブル外付けマイナスイオンが搭載されており、マイナスイオンで髪の表面を覆うことでさらさらツヤツヤな髪へ導きます。



コスパ良く速乾性のあるドライヤーが欲しい方、マイナスイオンドライヤーを試してみたい方におすすめです!
フィリップス ヘアドライヤープレステージ


カラー展開 | シャンパンゴールド |
本体サイズ | 313(W)x135(D)x100(H)mm |
重さ | 約700g(電源コード含む) |
風量 | 2.4㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 低温/中温/高温(3段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 33,200円(amazon価格) |
MODE切り替え | ファーストモード/ジェントルモード/マニュアルモード/スタイルモード/スカルプモード/カールモード |
マイナスイオン | 有 |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
先進的なテクノロジーを取り入れて、人々の健康や生活の向上を図っているフィリップス・ジャパンより開発されているヘアドライヤープレステージ。
1番の特徴は、独自の開発経験から生み出されたセンシング技術「SenseIQ」の搭載です。髪の温度を1秒間に30回感知し、そのうえでドライヤーの温度と風量を自動調整し最適な状態にしてくれます。



髪本来の潤いを最大95%も保ち熱ダメージを軽減させ、ツヤのある髪へ導いてくれるとっても魅力的な機能です◎
またスマートデジタルプログラムにより、6種類ものモードがあるためどんな髪質の方でも最適な風でブローすることができます!
付属のアタッチメントも装着するだけで自動的に適したモードに切り替わってくれるので、戸惑いもなく画期的です。
アタッチメントには、風を集中させセットしやすいスタイリング用、ブラシが振動し頭皮を刺激するスカルプケア用、大きなノズルで均一に風を当てるカール用の3種のノズルがあります。用途別にも使えるのも、沢山の人に選ばれる理由の一つです!
少しの温度変化も認識し、それぞれの髪に最適な風を自動調整してくれるフィリップスヘアドライヤープレステージ。
髪質や季節、生活習慣によっても髪の状態は変わるので、どんな髪にも対応してうるおう美髪に導いてくれるのはかなり嬉しいですよね!



みなさんに是非使ってもらいたいドライヤーです◎
コイズミ Salon Sense 300 KHD-9940
「コイズミ Salon Sense 300 KHD-9940 」


カラー展開 | ホワイト/ブラック |
本体サイズ | 約184(W)×84(D)×218(H)mm(本体のみ) |
重さ | 約500g(本体のみ) |
風量 | 2.0㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1300W |
温度調節 | COOL(冷風)~HOT(高温風) (5段階) |
風量調節 | 弱風~強風(6段階) |
価格 | 12,100円(税込) |
MODE切り替え | イオンバランスモード/温冷自動切替モード |
マイナスイオン | 有 |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- 温度も風量もお好みで調整したい人
- 冷温風の自動切替機能が欲しい人
- 髪の広がりと乾燥が気になる人
- ヘアカラーを長持ちさせたい人
コイズミから、髪への優しさとサロン級の仕上がりを考えて作られているSalonSence300シリーズの大風量ドライヤーKHD-9940。
最大2.0㎥/分の大風量とフレックスノズルをスポット型にして組み合わせることでパワフルな速乾性を備えています。
風量は6段階、風温は5段階と細かく設定できるため、用途やお好みに合わせて自在に組み合わせ可能です!
搭載モードの温冷自動切替モードを使用すれば、一定間隔で温風と冷風が切り替わるため、自動的に乾燥させすぎることを防ぐケアができます。髪のうるおいを守りツヤのある髪を目指したい方に便利で嬉しい機能です◎
独自技術のイオンバランスモードでは、プラスとマイナスのイオンを交互に行き渡らせることで静電気を抑えて髪のダメージを抑制し、まとまりある髪へ導きます。



さらに、イオンバランス機能を使用するとヘアカラーの色落ちを感じにくくなるため、おしゃれを長く楽しみたい方にはぴったり!
ハンドルと一体型になっているデザインで、ヘッド部分も長さが短いため乾かす際の動きも少なく済みます。
速乾性も相まって髪を乾かすのに腕が疲れてしまう心配もなく、毎日使いやすいドライヤーです!
速乾性もサロン級の仕上がりも手に入るSalonSence300KHD-9940が、1万円で手に入るのも魅力の1つ。



おしゃれもキレイも楽しみたい方は是非ご検討ください◎
サロニア スピーディーイオンドライヤー


カラー展開 | ホワイト、ブラック、グレー、ネイビー、ニュークラシックグリーン、ニュークラシックレッド |
本体サイズ | 202(W)×75(D)×199(H)mm |
重さ | 約495g(ノズル・コード込み) |
風量 | 2.3㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 弱風/強風(2段階) |
風量調節 | 冷風/低温/高温(3段階) |
価格 | 5,478円 |
MODE切り替え | セットモード |
マイナスイオン | 有 |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
正規販売店 | 詳細を見る |
切り替えて見てね
低価格なのに性能の高い商品が多いサロニアから出ているスピーディーイオンドライヤー。


シンプルでおしゃれな見た目で使い方もわかりやすく、カラーも4色展開でどんな人でも手を伸ばしやすい商品です。
風量も2.3㎥/分と大風量がポイントのドライヤーで、価格の高いドライヤーにも劣りません。早く乾かせるうえに、コンパクトで軽いため毎日のドライヤーの負担を軽減させたい方におすすめです!


マイナスイオン機能も搭載されており、髪をいたわりつつ乾かすことができます。



5千円代でこれだけのスペックがあるため、コスパの良いドライヤーを探している方は手にとってみてください。


テスコム プロテクトイオン ヘアードライヤー TID5000


カラー展開 | ネイビー |
本体サイズ | 235(W)×101(D)×237(H)mm (大風圧フード付き) |
重さ | 705g(大風圧フード付き) |
風量 | 2.5㎥/分 |
電源 | AC100-120/200-240V 50/60Hz(自動電圧切替式) |
消費電力 | 1650W |
温度調節 | 冷風/温風(2段階) |
風量調節 | 1.4~2.5㎥/分(無段階調節) |
価格 | 10,978円(税込) |
MODE切り替え | AUTOモード |
マイナスイオン | 有(プロテクトイオン) |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- 風量を自分好みに調節したい人
- 摩擦や乾燥による静電気が気になる人
- ドライヤーの扱いやすさを求める人
- 海外でも使いたい人
Nobby by TESCOMシリーズで最も大風量なモデルであるプロテクトイオンヘアードライヤーTID5000。
Nobby by TESCOMは、サロン専用ブランドで人気だったNobbyをホームケア向けに作られたブランドでサロンクオリティを家で体感できることで人気を集めてます!
最大2.5㎥/分という文句なしの大風量ドライヤーです。風量調節が無段階になっており、微風から大風量までを自由に扱うことが出来ます。
大風量の速乾性もありつつ、好みや髪悩みに合わせて幅広い風量から調節できるのは嬉しい特徴です◎
テスコム独自のプロテクトイオンが搭載されていることで、静電気の発生を抑制する効果が期待できます。
大風量ドライヤーの課題である摩擦と乾燥による静電気をフォローし、ツヤとまとまりのある髪に導いてくれることもおすすめのポイントです。
AUTOモードへ切り替えれば自動で一定の感覚で冷温風を繰り返してくれるため、熱ダメージも抑制できちゃいます。



自分で冷温風の切り替えするのが負担だった方はピッタリ!
また、ドライヤーを使う際の細かいストレスである”コードの絡まり”や”プラグの抜き差しにくさ”も解決できる設定になっています。髪だけでなく使う人にも優しく扱いやすいドライヤーです。
さらに電源が海外でも対応できるので、海外で生活する方や旅行の予定がある方にも選ばれています。
サロンクオリティで風量だけでなくダメージ抑制まで考えられたプロテクトイオンヘアードライヤーTID5000。



大風量ドライヤーの髪へのダメージが気になっていた方は、試してみて下さい!
コイズミ モノクロームヘアドライヤー KHD-9530


カラー展開 | ホワイト |
本体サイズ | 186(W)×88(D)×274(H)mm |
重さ | 580g |
風量 | 2.9㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1300W |
温度調節 | 冷風/温風(2段階) |
風量調節 | 弱風/強風(2段階) |
価格 | 10,978円(税込) |
MODE切り替え | スカルプモード |
マイナスイオン | 有 |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- ハイパワーな速乾性が欲しい人
- 大風量でもコンパクトさを求める人
- マイナスイオン機能でうるおう髪にしたい人
- 頭皮トラブルが気になる人
コイズミよりハイパワーかつコンパクトなイオンドライヤーとして販売されているモノクロームヘアドライヤーKHD-9530。
風量2.9㎥/分という他にはないハイパワーで髪を素早く乾かします!
大風量ドライヤーのパワーに比例して大きさや重さが気になるものも多いなか、580gと女性でも扱いやすい軽さで大きさもコンパクト◎



折りたたみも可能なので、収納の際には更に小さくできて便利です。
さらに、マイナスイオン機能搭載で髪を乾かしつつキューティクルを保護する効果が期待できるため、うるおいある髪に導いてくれます。
イオン発生部分が2か所あるため、しっかり広範囲に当てることができるのも嬉しいポイントです!
また地肌までしっかりと乾かし、気になる匂いや頭皮トラブルを防ぐスカルプモードが搭載されており、ボタン一つの簡単切り替えで地肌ケアまでできちゃいます。
美しく健康な髪には健康な頭皮が必須なため、ドライヤー1つで地肌ケアもできることが人気の理由◎
モノクロームヘアドライヤーKHD-9530は、コンパクトながらハイパワーで速乾させつつ髪のキューティクルや地肌までケアできます。



高い機能性も欲しいけど、ドライヤーのコンパクトさも譲れないという方にはおすすめです!
一度手に取って軽さやパワーを体感してみて下さい!
速乾ドライヤーのおすすめ人気メーカー紹介
速乾ドライヤーを選ぶ際におすすめのメーカーをいくつか紹介します!
ダイソン(dyson)
ダイソンでは髪のダメージ抑制を重視し、低温速乾のドライヤーが開発されました。
ダイソンのドライヤーといえば、風量が大きくパワフルな風を発生させる点が大きな特徴!掃除機や扇風機の開発を通して得た、高圧かつ高速な風をコントロールする技術が応用されているため、速乾性に優れています。
ドライヤー開発にあたり独自の毛髪研究所を持ち根本的な髪への理解を徹底したため、速乾性も含めた髪に優しいドライヤーであることがおすすめの理由です。
パナソニック(Panasonic)
パナソニックのドライヤーは、用途や価格帯が様々なモデルがあり、風量だけでなく風の出し方など髪を速く乾かす工夫をして速乾性を高めています。
特に人気のナノケアシリーズは、価格は高めですが独自の「ナノイー」機能が搭載されているうえ、自動で温度や風量を調整するなど髪を美しく保つ高機能ドライヤーです。他にも、イオニティシリーズはマイナスイオンでヘアケアができ、かつ手の届きやすい価格で人気を集めています。
いずれのシリーズも、風量や送風機能のかけ合わせにより高い速乾性があるため人気です。
サロニア(SALONIA)
サロニアでは、「続けられるキレイを」というフレーズを掲げて、美容をもっとシンプルで時間も手間もかけずに実感できるセルフケア商品を開発しています。
そのためデザインも仕様もシンプルですが、キレイに導くドライヤーが人気の理由です。低価格で大風量かつマイナスイオンでのヘアケアを実現し、サロニア特有のおしゃれな見た目でどんな年代の人にも指示されています。
コイズミ(KOIZUMI)
コイズミは、家電製品を多種多様に取り扱っている家電メーカーであり、ドライヤーのラインナップも非常に豊富です。予算や用途に合わせたものを選ぶことが出来ます。
パワフルで大風量のドライヤーも多く出されており、速乾性という基準で選んでも評判が高い商品が多いです。
独自技術の「イオンテクノロジー」が搭載されている製品もあるため、速乾や髪の広がりなど自分の髪悩みに合わせたドライヤーをたくさんの選択肢から選びたい方におすすめのメーカーです。
速乾ドライヤーの選び方を美容師が解説





速乾ドライヤー選びの際に、知っておきたいチェックポイントをいくつか紹介します!
速乾性を重視するなら大風量のものを選ぶ
髪を乾かす時間が長いほど摩擦や熱によるダメージが大きくなります。



選ぶ際には、風量が大きく速乾性があるかどうかを確認しましょう。
一般的ドライヤーの風量は1.3~1.8㎥/分とされているので、1.9㎥/分以上は大風量の製品と判断できます。
高価格帯のドライヤーには速乾性が高いものが多いですが、風量の他に遠赤外線効果や独自技術を活かしたものもあります。
高温の熱や強い風が苦手な方は、それぞれの速乾技術の特徴を踏まえて選ぶとストレスなく使えるドライヤーを選ぶことができるでしょう。
また、風量が大きくなると音も気になる場合があるので静音化されているかどうかも併せてチェックすると良いですね!
ヘアケア機能もチェック



ドライヤーに搭載されているヘアケア効果のある機能についてご紹介します!
購入の際は、ご自身の求める仕上がりや効果に適した機能が付いているかチェックしましょう。
マイナスイオン
ドライヤーのマイナスイオン機能が搭載されていると、空気中にある水分をマイナスイオンへ変化させる働きをします。 この小さな粒子であるマイナスイオンを含めて髪に風を送ることで、うるおいを与えるといわれています。
髪の毛の水分量はまとまりや仕上がりを大きく左右するため、乾燥が気になる方はマイナスイオン機能の有無をチェックすると良いでしょう。
モード切替
ドライヤーの種類によっては、自動で温度や風量が調整されたり、ケアやセットなど用途に応じてモードが設定されています。
乾かす時に、髪を傷めない温度や効率のよい風量、さらに仕上がりなどを考えつつ自分で調整するのは難しいですよね。
それを自動で調整するモード切替があるとかなり便利で実用的です!
モードにも種類がたくさんあるので、叶えたい仕上がりや抑えたいダメージなど自分が求めるものを探しましょう。
遠赤外線効果
髪の表面についた水分の温度を上昇させることで、乾かす時間を短縮させる効果が期待されています。
髪のダメージ軽減のためにも速乾性を求める方は遠赤外線の搭載有無を確認すると良いでしょう。
重さで選ぶ



速乾性の高いドライヤーのように機能やパワーが充実すると重さも比例して重くなる場合があります。
実際に乾かす時の負担が大きすぎず、毎日無理なく使えるものを選びましょう。
一般的なドライヤーの重量は500~800gです。500g以下は軽量モデルと判断できます。
デザインによって重さがあっても感じにくいものもあるので、実際に手に取れる環境があればチェックして選ぶことをおすすめします。
速乾ドライヤーについて100人に調査しました



「風量のある速乾ドライヤー選びで大切にしていることは?」とアンケート調査した結果、1位は『使いやすい重さ』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年12月14日~12月27日の間に行った合計100名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】風量のある速乾ドライヤー選びで大切にしていることは?1位は「使いやすい重さ」でした!|株式会社AWAのプレスリリース (prtimes.jp)」もご覧ください。
まとめ|【美容師監修】早く乾く!速乾ドライヤーのおすすめ人気ランキング10選【風量比較】


今回は、速乾性の高いドライヤーからおすすめのものを10個紹介しました。
速乾ドライヤーを一括りにしても、各メーカーによって”早く乾かす”ための技術が様々でした。ご自身の負担に思うことや髪悩みに併せて選ぶことで、ストレスフリーなドライヤー時間にできるでしょう!
おすすめしたい人やポイントをまとめてますので、みなさんの参考になれば嬉しいです◎
自分の負担も髪のダメージも抑えられる魅力的な速乾ドライヤーで、毎日手軽に自分の理想を叶えてみませんか?
もう一度見る方はこちら
商品名 | ![]() ![]() 絹女KINUJO | ![]() ![]() ダイソンSupersonic Ionic HD08 | ![]() ![]() ヤーマンリフトドライヤー HC-20W1 | ![]() ![]() カドークオーラ Triple Treatment Hair Dryer | ![]() ![]() ionity EH-NE5G | ![]() ![]() フィリップスヘアドライヤープレステージ | ![]() ![]() コイズミSalon Sense 300 KHD-9940 | ![]() ![]() サロニアスピーディーイオンドライヤー | ![]() ![]() テスコムプロテクトイオン ヘアードライヤーTID5000 | ![]() ![]() コイズミモノクロームヘアドライヤー KHD-9530 |
風量 | 2.2㎥/分 | 2.4㎥/分 | 2.2㎥/分 | 2.2㎥/分 | 1.9㎥/分 | 2.4㎥/分 | 2.0㎥/分 | 2.3㎥/分 | 2.5㎥/分 | 2.9㎥/分 |
マイナスイオン | 有 | 有 | 無 | 無 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有(プロテクトイオン) | 有 |
温度調節 | 低温/中温/高温(3段階) | 冷風/低温/中温/高温(4段階) | 冷風/低温(約39℃)/中温(約50℃)/高温(約60℃) (4段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/温風(2段階) | 低温/中温/高温(3段階) | 弱風~強風(6段階) | 弱風/強風(2段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/温風(2段階) |
MODE切り替え | GLOSS/SCULP/SWING(3段階) | セットモード | UPモード/SHINYモード/SMOOTHモード/FACEモード/SCALPモード | 無 | 無 | ファーストモード/ジェントルモード/マニュアルモード/スタイルモード/スカルプモード/カールモード | イオンバランスモード/温冷自動切替モード | セットモード | AUTOモード | スカルプモード |
コスパ | 26,400円 | 45,760円 | 55,000円 | 12,800円 | 4,361円 | 33,200円 | 12,100円(税込) | 5,478円 | 10,978円 | 10,978円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (5 / 5.0) | [sbd_rate2.5] | (2.5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (3 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) |
解説にジャンプ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
【この記事で参考にしたサイト】
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:各ドライヤー使用者
調査手法:クラウドワークス
回答数:~10人(ドライヤーによる)
調査期間:2022年3月1日~2022年3月14日
他のドライヤーの種類やランキングもチェック
ドライヤーと言ってもそれぞれ静音性や風量、ヘアケア機能が全然違います。あなたの購入できる価格帯からベストを見つけてみてください。
くせ毛改善ドライヤー
少し価格は高くなりますがくせ毛や髪質改善に期待できるのは高価格帯ドライヤーの特徴。髪のお悩みがある場合にはこちらもチェックしてみて。


高級ドライヤー
高価格帯のドライヤーおすすめを美容師が解説しています。


安いドライヤー
安いドライヤーおすすめを美容師が解説しています。

