MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【口コミ・評判】香りは?プロミルオイルの使い方&本音レビュー

ムコタプロミルオイル成分解析&レビュー

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

プロミルオイル体験者の口コミ

4.3
Rated 4.3 out of 5
5つ星のうち4.3つ星(6件のレビューに基づく)
とても満足33%
満足67%
ふつう0%
不満 0%
とても不満0%
スクロールできます
ゆか
30代 女性
ふわっと香る感じの優しい香りに癒されます。朝つけると夕方までしっとり感が続くので、塗り直す必要がありません。ボディにも使えて便利です。
レビュー本文をコピーする
YUNN
30代 女性
美容室でオススメされて購入しました。
優しく香る匂いなので使ってて心地よいです。
髪だけでなくボディまで使えるのでオイルを余す事なく使えるのも嬉しいです。
レビュー本文をコピーする
piyomaru
22歳 女性
私は髪が太く硬いため、ヘアアイロンを使用しても毛先がはねてしまい悩んでいました。いろいろなトリートメントやスタイリング剤を試しましたが、毛量が多いためベタベタした印象になってしまうことが多く、困っていたところ、こちらのオイルと出会いました。
プロミルオイルをなじませることで髪全体がしっとりとまとまり髪型が決まりやすくなりました。
最近は、プロミルセラムと1:1で混ぜてヘアアイロンで毛先を巻いた後にヘアワックス代わりに使用しています。重くなりすぎず、適度な束間が出るため、愛用しています。べたつかず毛先をまとめることもでき、香りも良いです。
保湿成分たっぷりで肌に優しいので、使用後洗い流すのではなく手になじませることができ、忙しい朝にも助かっています。
レビュー本文をコピーする
YOCHI
美容院で教えていただき、こちらを購入しました。髪の量が多く、どうしても広がりやすい私にはぴったりです。
価格もお手頃で、ネットでお安く購入できました。つけすぎると首筋がベタベタすることもありますが、髪の内側にまんべんなく塗ると髪が落ち着きます。もう何本もリピートしています。
レビュー本文をコピーする
中田
30代 女性
ベタベタせずにしっとりもするので使いやすいし、香りも良くて癒されるので使うことで精神的にリラックスできて良いなと感じます。
レビュー本文をコピーする
33507019sasa
22歳 女性
香りが凄くいいのでとても癒されます。つけた感じはべたつかず、しっとりしています。ちょっとした癖や寝癖を直してくれて艶がある髪になります。使い始めてから凄く髪に潤いが出てきたと感じています。一回つけると夜まで持続してくれるのもいいです。髪がまとまって艶が出てくれるのが凄くいいです。加えて手や足、身体にと全身使える万能オイルなのもよくて好きです。
レビュー本文をコピーする
使用した人の感想をお聞かせください

ムコタプロミルオイル成分解析&プロのレビュー評価紹介記事。

植物油脂系のヘアオイルはコーティングを髪に残さないのがメリットですが、酸化の心配がある点がデメリット。

しかし、ムコタプロミルオイルは後発品ということを活かして酸化耐性も植物油脂系オイルの中では高く作られています。

一日つけていたり、ドライヤーの熱程度であれば問題ないでしょう。

>>ご購入はこちら

ちゃちゃ

ムコタのプロミルオイルが気になります。
どんな人に合うか使い方も知りたい。

プロミルオイルはさらっとしていながらも高い保湿力を感じるヘアオイル。酸化耐性も悪くないので日常的なダメージ保護、スタイリングにも使いやすいです。

プロミルオイルはこんなアイテム
  • ゴマ油を主としたさらっとしたテクスチャ
  • 植物油系ヘアオイルの中では酸化耐性は高め
  • ほのかな優しい香りが口コミでも高評価

当サイトいちおしの商品

ラサーナプレミオール
ちゃちゃ

髪も頭皮も潤いが違いました。
朝も寝ぐせつかなくなってすっごく感動・・♪

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>悪い口コミも!ラサーナプレミオール

読みとばしガイド
タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:保健所確認証美容所確認番号

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
*https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

プロミルオイルのポイント3つ紹介

プロミルオイルの本音レビュー&成分解析

全身使えるヘアオイル

ムコタのプロミルオイルは成分も使用感も非常に「エヌドット」に似ています。

勿論、メリットも似ておりスタイリングや髪の保護だけでなく、全身に使う事も可能。

皮脂の組成に近いオイル成分を配合しているので肌なじみも非常によく、お肌に使えば角質層の潤いをしっかりと保つこともできます。

>>成分解析を見る

>>商品情報を見る

さらっとしてるのにしっとり

使用感はさらっとしていますが、少ししっとり感も感じる保湿力が魅力です。

口コミなどでも広がりやうねりが収まったという声も多く、実際使用してみても1日キープできることが多かったです。

>>使用感&使い方を見る

口コミでも香りが高評価

口コミなどではクロエの香りに似ていると言われているプロミルオイル。

大手口コミサイトでもその香りは高評価が目立ちました。

私はクロエの香りを存じ上げませんが、甘さと爽やかさを兼ね備えた控えめなフローラル系の香りに感じました。

>>口コミを見る

プロミルオイルの商品情報と評価

プロミルオイルの商品情報(価格や評価)

植物油脂系ヘアオイルの中でも非常に使い勝手の良いプロミルオイル。柔軟性と高い保湿効果を長時間キープしてくれます。

また、植物油脂系オイルでありがちな酸化問題も普通に使う分には大丈夫でしょう。(高熱などアイロン前は×)

ウェットな今どきの質感も簡単に作れるので、日々のダメージ保護とスタイリングで兼用したい方に非常におすすめです。
≻≻ご購入はこちら

プロミルオイルはこんな人におすすめ
  • ダメージレベル(小~大)
  • ウェットスタイリングにしたい人
  • パーマ毛

シャンプーの見直しもしてみて

ちゃちゃ

トリートメントだけじゃなくて、実はシャンプーのケアが最重要

頭皮と髪のケアの土台作りはシャンプーから。私が沢山試して、ダメージに負けない髪とツヤを取り戻せたシャンプーはプレミオールです。

潤う洗浄力なのに海泥が汚れを優しく吸着してくれるから、頭皮もなんだかモチっとしてきたんです。

プレミオールのテクスチャ
泥成分配合で頭皮メンテ
プレミオール泡
もちふわな泡

プレミオール吸い付くようなもちふわ泡が髪1本1本に行き渡るから「まだトリートメントしてないのに本当?」というようなつやさらな髪にしてくれました。

気持ちいいから何回も触っちゃう(笑)

香りも私史上最高で・・。出した瞬間からじゅわっと広がるアロマ香りにやられました(笑)。

触るのが楽しいぷるぷるな髪にしたい人は絶対、試してみてほしいです。つやつやになって友達や同僚にも沢山褒められるようになったから髪に自信もつきました。

4000円相当のセットが1980円で試せるトライアル1人1セット限定。いつ終わるかわからないからまだの人はお早めに。

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>ラサーナプレミオールの体験談口コミ

酸化は大丈夫?プロミルオイル成分解析

プロミルオイルの成分解析

主成分がゴマ油。

その次にハイブリッドサフラー油が続きます。

ハイブリッドサフラワー油はビタミンEも豊富で従来のサフラワー油よりも酸化にも強い。

この成分が某製品よりも酸化耐性が優れている一番の違いだと思います。

他にもヒマワリ種子油やシア脂油、マカデミア種子油といった髪の潤滑油となるオイルを処方しているので柔らかさも良く出ますね。

プロミルオイルの使い方

  • スタイリング用(仕上げ)
  • 乾かす前
  • 出先
  • 寝ぐせ直し
  • ブラッシング前

>>サロン品ヘアオイル10選

プロミルオイルを使ってみた

ひでよし

ここからは実際に使ってみた使用感をお伝えしていきます。

STEP
プロミルオイルを出してみた
プロミルオイルのテクスチャ

かなりさらっとしたテクスチャ。

ラベンダーがほのかに香ります。

かなり優しいラベンダーですが、持続性は高く、長時間キープしてました。

STEP
プロミルオイルをつけてみた
プロミルオイルをつけた毛先

柔らかさが抜群に出ています。

つけた瞬間から髪の滑りが非常になめらかです。

柔らかいふわっとした髪に近づけてくれます。

プロミルオイルの口コミ・評判もご紹介

続いて口コミもご紹介していきます。

これまでN.のオイルを使っていましたが、こちらをオススメされて購入してみました。

香りも良く、つけた感じもベタベタしないのにウェッティな感じにスタイリングできるので気に入ってます。

個人的な感想ですが、N.と比べても申し分ないと思います。

そして何よりコスパが良い!

これからもリピします。

プロミルオイル口コミ|アットコスメ

つけた感じはやはりオイルらしく重めで、 ほんとに少量でOK。 スタイリングのときはこれだけ?って不安に思う程度でもいい感じの濡れ感が出ます。 なのでコスパが素晴らしい。 購入から数ヶ月、ちょこちょこ使ってますがまだ1?2センチほどしか減ってません。 しっかり広がりは抑えてくれるし、 雨の日は湿気対策にも使えます。 コスパも抜群なので長く使いたい人におすすめです。

プロミルオイル口コミ|アットコスメ

髪の長さはミディアム?ロングの間くらいなのですが、1滴2滴で足りるので全然減りません。 時間が経っても乾くことなく、オイルが酸化したような匂いもすることがないので気に入っています。

プロミルオイル口コミ|アットコスメ
多かった口コミ
  • 香りが良い
  • べたつかない
  • 一日つけても酸化した匂いがしてこない
  • エ〇ドットよりもコスパがいい

プロミルオイルのよくある質問

プロミルオイルはべたつかない?

プロミルオイルは単品ではべたつきは起きにくいヘアオイルです。

ただし、プロミルオイルをシリコーン系のアイテムと併用すると蓄積してべたつく可能性はあります。

もしも、はじめはよかったけど使い続けていくとべたべたするという場合には、下記記事をご覧ください。

>>シャンプーの2本使い|髪のリセット方法

べたつきにくいアウトバスをお探しの方は下記記事にまとめているのでよければご覧ください。

>>他の種類のアウトバスも見る

プロミルオイルはどう組み合わせる?

プロミルオイルは天然油脂系のヘアオイルなので、ノンシリコンのシャンプートリートメントが良いでしょう。

その中でも、ダメージヘアの人は補修効果の高いものをえらぶと髪の扱いやすさがグッと上がります。

>>ケア用シャンプーランキング

以下記事にて補修力の高いインバス商品もご紹介しております。

>>インバス込みランキング

>>インバスだけのランキング

プロミルオイルはくせ毛にもおすすめ?

自分が実験した範囲では、プロミルオイルを使うことでくせ毛のうねりを少し和らげました。

ただ、くせのレベルや種類により違うと思います。

この辺はくせ毛レベルによって変わるので、まずはご自身のくせ毛レベルをチェックしてみましょう。

>>くせ毛の種類をチェック

他のムコタシリーズはどう?

ムコタはサロン専売品メーカーなので他にもシャンプーやトリートメントを販売しています。

どれも安定感がありますね。

プロミルオイルは他製品と比べるとどう?

プロミルオイルは髪の柔軟性と保湿効果を求める人、スタイリングにも使いたい人にお勧めです。

コスパは悪くないものの、もう少し安いものが嬉しいという方は市販商品のみ厳選した下記記事も参考にしてください。

プロミルオイルとN.ポリッシュオイルとの違いは?

プロミルオイル
N.ポリッシュオイル
  • 150ml/3300円
  • クラシックブーケの香り
  • やや重い
  • 150ml/3730円
  • マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り
  • やや軽い

ウェットスタイリングを両方でしてみたところ、プロミルオイルの方が長時間キープしやすく、ややしっとり感の持続性も高かったです。

また価格もプロミルオイルの方が安く買いやすいですね。

>>N.ポリッシュオイルのレビュー記事

まとめ【口コミ・評判】香りは?プロミルオイルの使い方&本音レビュー

プロミルオイルは使用感、口コミ
メリット
デメリット
  • 植物油系ヘアオイルの中では酸化耐性は高め
  • ほのかな優しい香り
  • ゴマ油を主としたさらっとしたテクスチャ
  • 全身に使える
  • くせのレベルや種類によりまとまり感は違う

保湿効果も高く柔軟性もしっかりと出る植物系ヘアオイル。後発品であることを活かしてエ〇ドットよりも酸化耐性は高く作られていますね。

ウェット感もしっかりと出してくれるのでスタイリングにも使いたい人はぜひお試しください。

他にも沢山のシャンプーを紹介しています

ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

切り替えて見てね

本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

>本当に良いシャンプーランキング

ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

>安い!市販のシャンプーランキング

美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

>サロン品質のシャンプーランキング

使ってはいけないシャンプーも紹介

使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

>使ってはいけないシャンプーランキング

ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

>ラウリル硫酸入ってないシャンプー

炭酸シャンプーのおすすめランキング

炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

>炭酸シャンプーおすすめランキング

美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

>美容師が認める市販シャンプー

シャンプー解析ランキング

シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

>市販込みの5つ星成分解析シャンプー

弱酸性シャンプーを厳選したランキング

髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

>市販込の弱酸性おすすめシャンプー

ノンシリコンシャンプー

市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

>市販込みのノンシリコンシャンプー

LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

>雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

ヘマチンシャンプーランキング

ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

>ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

アミノ酸シャンプーランキング

ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

>安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

トリートメントの人気記事

この記事を書いた人

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

タップできる目次