プリュスオーハイドロミスト成分解析成分解析&プロのレビュー評価紹介記事。
ネットの口コミで爆発的人気に火のついたプリュスオーハイドロミスト。
その人気はやはり使用感のサラサラ感と成分的にも高い補修力にあると思います。
ただ、注意点もあるのでより詳しく髪のプロが解説していきます。
>>ご購入はこちら

プリュスオーハイドロミストが気になります。
どんな人に合うか使い方も知りたい。

市販で購入できるヘアミストの中でも補修力の高さはトップクラス。
サロン品並みに補修効果の高い成分が処方されているのでダメージヘアのお供に最適。
とはいえ、アウトバスは洗い流さないのでより低刺激性は重視したいところですが4級カチオン配合で敏感肌の方は合わない可能性も・・・
- サラサラ感の得られる軽いヘアミスト
- 補修力が市販トップクラス
- 香りはあまりしない
プリュスオーハイドロミストのポイント3つ紹介

補修力の高さがサロン品並み
薬局などでも購入でき価格帯も1650円少々のヘアミストですがサロン品並みの補修力をもっているのがプリュスオーハイドロミスト。
髪の潤滑油となるCMCの補修ができる植物セラミドや疑似セラミド、浸透力の高い内部補修成分ペリセア、熱に反応して補修するラクトン誘導体・・・
と、ダメージヘアのケアに使ってもいいし、ダメージ保護にも使えるケア用ミストです。
>>成分解析を見る
サラサラ感が得られる軽い使用感
アウトバスで使用感の良さだけで言えば他にもおすすめはたくさんありますが、補修力も同時に兼ね備えている商品は少ない。
プリュスオーハイドロミストは高い補修力だけでなく、なめらかな指通りとサラサラ感も得られるヘアミストです。
そのため絡まりやすい細毛の人にもおすすめ。
4級カチオン配合で敏感肌はやや注意
プリュスオーハイドロミストの唯一の弱点が4級カチオンを配合している点。
カチオンというのは+の電荷を持った界面活性剤のことでシャンプーに含まれるアニオンと対の関係にあたります。
で、このカチオンの中でも刺激性があるものが4級カチオンと呼ばれる成分たち。
シャンプーに含まれる硫酸系成分よりも吸着性、刺激性が高いので敏感肌の場合は少々注意が必要です。
>>商品情報を見る
>>口コミを見る
プリュスオーハイドロミストの商品情報と評価


補修効果がサロン品並みのヘアミスト。
ミストならではの軽さと滑らかさと持ちながらも、高い補修力で使い続ける事で髪の強度も上げてくれます。
敏感肌の場合は合わない可能性もありますが、プチプラ価格でダメージ補修したい方は検討してみてください。
≻≻ご購入こちら
- ダメージレベル(中~大)
- 切れ毛、枝毛
- ハイダメージ
プリュスオーハイドロミスト成分解析

水と保湿剤、界面活性剤というシリコン系の配合はない軽いベース成分。
そのためシリコン系のようなヘアミストみたいに1発でのツルツルサラサラ感はあまり出ませんね。
で、このプリュスオーハイドロミストはベース成分以外は補修効果の高い成分がずらっと続きます。
浸透性の補修成分ペリセアや天然のコート成分キトサンなど市販価格ではあまり見ない高機能な成分ばかり。
髪の内部補修もしながらセラミド類で表面のCMC補修効果も期待できますね。
また、ヒアロベールや多数のアミノ酸は保湿成分として効果的。
ツルツル感はないものの髪の保湿、補修に長けた成分が多いようです。
プリュスオーハイドロミストの使い方
- 乾かす前
- インバスケア(補修力が高いのでインバスでも〇)
プリュスオーハイドロミストの使用感

ここからは実際に使ってみた使用感をお伝えしていきます。

ミストなので霧状。
香りは全くしません。

表面のツルツル感は皆無。
乾かすと少し髪がふんわり、滑らかな指通りになりますね。
補修効果の高いヘアミストなのでインバストリートメントとして使っても面白そうです。
プリュスオーハイドロミストの口コミもご紹介

続いて口コミもご紹介していきます。
サラサラなのにうるおう! アウトバス・インバスでどちらも使える万能ヘアミスト(水陸両用的な。笑) アウトバスは朝のスタイリング前に、 寝癖直しとコテを使う前に。 寝癖は水よりも全然すぐ伸びます! 結構ひどい寝癖もすぐ直せるので楽ちん
プリュスオーハイドロミスト口コミ|アットコスメ
髪が本当にサラサラになった。
プリュスオーハイドロミスト口コミ|アットコスメ
@コスメさんの口コミ評価をみて購入しだしてはや6本目、詰め替え用があるのは今回初めて知りました。
聞きしに勝る優れものです。昔はなかった変な癖やうねりが出てたのが思い通りのヘアスタイルでサラサラです。
プリュスオーハイドロミスト口コミ|アットコスメ
- サラサラになった
- スタイリングが楽になった
- 寝ぐせなしにも使えた
- パサつきが軽減された
プリュスオーハイドロミストのよくある質問
プリュスオーハイドロミストはべたつかない?
プリュスオーハイドロミストはヘアミストなのでべたつきません。
もしも、プリュスオーハイドロミストをお使い中にべたついているのならばそれ以外が原因でしょう。
下記記事をご覧ください。
下記記事にはヘアミスト以外のプチプラアウトバスをまとめているのでよければご覧ください。
プリュスオーハイドロミストはどう組み合わせる?
プリュスオーハイドロミストは軽くサラサラ感が特徴の補修系ミスト。
なのでシャントリも髪に優しいアミノ酸系の物を使い、トリートメントもコーティングが少ないものがおすすめ。
また、インバスケアにプリュスオーハイドロミストを使った後はヘアマスクなどでコーティングしてあげる使い方もおすすめです。
プリュスオーハイドロミストはくせ毛にもおすすめ?
自分が実験した範囲では、くせ毛のうねりにはプリュスオーハイドロミストはあまり効きません。
ミストではなくもう少し保湿効果の高いオイルやミルクの方がうねりは軽減にはよいでしょう。
ただ、くせのレベルや種類により違うとは思います。
この辺はくせ毛レベルによって変わるので、まずはご自身のくせ毛レベルをチェックしてみましょう。
プリュスオーハイドロミストはサラサラ感の出る補修型ミスト

- サラサラ感の得られる軽いヘアミスト
- 補修力が市販トップクラス
- 香りはあまりしない
という感じ。

ハイダメージや絡まりの気になる猫っ毛に特におすすめなヘアミストです。
補修効果の高いミストはなかなか市販じゃないので、かなり貴重だと思います。
難点なので敏感肌には合わない可能性もあるということくらいですね。
ダメージヘアの人は試してみて下さい。
▼シャンプーのおすすめと選び方
▼市販シャンプーのおすすめ
▼サロンシャンプーのおすすめ
▼髪の悩み別