パサついた髪に必要なのは保湿。
つまり、潤いをキープできるシャンプーをすることで女性のパサつくお悩みは大幅に軽減できます。
実際に300種以上のシャンプーを購入して試した私が、パサつきを抑える効果の高かったシャンプーを価格別に紹介します。
パサついた髪をしっとりまとめやすくするためには保湿系シャンプーを髪に合わせて選ぶことが不可欠。
あなたの髪に合ったシャンプーかどうかは成分からわかることもあればわからないこともあります。

だけど、成分だけでシャンプーを選んでしまうと質感があなたの髪に適していなかったということも・・・
しっかりと選べるとパサパサ髪もまとまる髪になれます!







ぱさぱさしていて髪が改善できるシャンプーを教えてください!



300以上のシャンプーを1本丸ごと購入してじっくり試した私たちが厳選したのでこの記事をぜひご覧ください。
あなたの髪が本来の綺麗な状態を取り戻せますよ。
- 酷いパサつきが改善できるシャンプーを知りたい
- ボリュームが出て広がる悩みを解消したい
- しっとりまとまるシャンプーを教えて
【評価・比較方法】
おすすめシャンプーを選んだ基準
ヘアケアトークでは下記6項目を評価軸としてシャンプーの評価・レビューを行っています。












▶詳しく当サイトおすすめ基準を読む
シャンプーやトリートメントに限らずヘアケア商品において一番大切なのはあなたが気に入って継続使用できるかどうかです。
そのため、成分や価格といった情報だけでなく一般モニターの体験談をヒアリングし「商品を使ってどう感じたか」どうかを重視してランキング付しております。
比較検証①
一般モニターでの体験評価


ヘアケアトークでは専門的な目線だけでなく一般の使用者が感じた使用感も大切にするため、合計10名の一般モニターを対象に使用感の評価を行っています。
使用感の評価項目は一般モニターに下記4項目を聞き取り調査を行っています。
- 洗いあがりの質感
- ドライ後の質感
- まとまりの持続性
- パサつきを抑える効果
モニターから聞き取り調査した使用感の評価を商品の個別詳細で「補修力」「保湿力」の項目で反映しています。
「洗いあがりの質感」「ドライ後の質感」を保湿力、「まとまりの持続性」「パサつきを抑える効果」を補修力として、それぞれ体験したモニターに聞き取り調査した内容を基に5段階評価しています。
モニター評価で数値の高かったシャンプーを基にランキングの根拠としています。
<参考情報>
・洗髪用化粧品評価技術|株式会社資生堂
比較検証②
泡質


泡立てネットで30回泡立てた後の泡立ち量、キメの細かさを評価しています。
キメの細かい濃密な泡は皮膚や髪の細やかな部分まで泡が行き渡り、ゴシゴシ擦らなくても汚れ落ちが良いです。泡が沢山になることでお肌や髪への負担を和らげる効果もあり非常に重要です。
髪へのやさしさを考慮して最終的におすすめ度として反映しています。
比較検証③
体験者の口コミ


ヘアケアトークではインターネット調査での独自口コミ調査とレビュー記事内にて口コミ募集を行っております。
それぞれの評価段階は下記の通り。
口コミ評価&体験談の評価段階
- 大満足:(星評価5)
- 満 足:(星評価4)
- 普 通:(星評価3)
- 不 満:(星評価2)
- 大不満:(星評価1)
実際にシャンプーやトリートメントを使用した方の体験談は同じような髪悩み・頭皮悩みを持つ方にとって大変参考になり貴重です。
その為、商品の体験者から寄せられた1次情報評価を基に、編集部が集計し評価の項目としています。
比較検証④
洗髪後の頭皮状態


洗髪後の頭皮状態を一般モニターに1週間体験してもらい皮脂やフケが毛穴を塞いでいないか、乾燥していないか、洗髪後の頭皮のハリ、キメをチェックもらい評価しています。
毛穴の汚れ落ちを洗浄成分と加味して洗浄力として5段階評価しています。
比較検証⑤
シャンプー成分解析


シャンプーの成分は上記のように「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」「その他」の成分に分けることができます。
チェックポイント
- 配合量の多い成分が髪や頭皮への負担の少ないものか
- 髪の悩みをサポートする油性成分にはどのような効果が期待できるか
この中でもシャンプーの性格を決めてしまう重要な成分が「界面活性剤(洗浄成分)」です。界面活性剤の洗浄力を想定し髪や頭皮に負担の少ない商品程高評価としています。また、女性の髪には「ダメージ」「くせ毛」「広がり」など特有の悩みもあるためそれらをサポートする油性成分の配合もチェックしています。
比較検証⑥
専門家による香り評価


ヘアケアトークではアロマテラピー検定1級の専門家も運営に携わり、各商品の香りの評価も行っております。
毎日のシャンプー体験では使用感や成分だけでなく、香りも重要です。
香りに関する効果は様々な論文でも言及されている通り。仕事や家事育児に疲れる女性にとって毎日のバスタイムは非常に重要ですよね。
毎日あわただしく日常が過ぎる忙しい女性が毎日のバスタイムをリラックスして過ごすため、香りの良さもランキング基準の評価としてます。
<参考情報>
・香りの分析と香りの効果効能について
おすすめピックアップ
これから沢山のシャンプーを紹介していきますが、シャンプー選びに迷ったらまずは、haruシャンプーを試せば間違いありません。





トリートメントを使ってないのにシャンプーだけでもぷるっとした髪になれたのが大満足。




haruシャンプーを使ってからなかなか時間の取れない私のパサパサ髪でも髪に自信が持てる潤いが戻りました。
年間の美容院代は平均4万円・・・。だけどharuシャンプーは1日52円で美容院後と同じようなうるっとした髪になれます。



販売本数も100万本を突破。小さなお子さんのいる家庭、時間がないけどケアしたい方たちに沢山選ばれています。
公式サイト限定でずっと20%OFF&特典付きだから髪と頭皮の潤いを取り戻したい人は一度試してみて!
\先にシャンプーを見たいって人は下記の表から飛べます/
使用感/商品名 | ![]() ![]() haru | ![]() ![]() | ![]() ![]() YOLU | ![]() ![]() ミクシムP | ![]() ![]() ボタニストM | ![]() ![]() ジョアーロM | ![]() ![]() ジョアーロS | ![]() ![]() ミクシムパフューム | ![]() ![]() 8ザタラソ | ![]() ![]() アミノメイソン | ![]() ![]() アンドハニー | ![]() ![]() ボタニストPM | ![]() ![]() ラスティーク | ![]() ![]() アイナボーテ | ![]() ![]() フローディアDM | ![]() ![]() インプライムシルキー | ![]() ![]() oggiotto | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() アプルセル |
タイプ | 美容室・美容師・サロン系 | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 |
しっとり | ||||||||||||||||||||
まとまり | ||||||||||||||||||||
柔らかさ | ||||||||||||||||||||
毛先&頭皮の状態 | ふんわり仕上がって適度な毛先のしっとり感。 洗浄力も優しく頭皮ケア。 | 超しっとりするわけではないけど、頭皮ケアと両立しながら程よいしっとり感。 | 洗浄力が高いのが気になるが質感の柔らかさ、まとまりが良い。 | くせのパサつき対策、ダメージによる広がりに良い。地肌スッキリ。 | 超しっとり。使い方を誤るとべたつく。洗浄力も控えめ。 | 超しっとり。洗浄力も弱くべたつきやすいけどまとまる。 | 超しっとり。モイストのジョア―ロよりも少しスッキリ洗えてモイストより少し使いやすい。 | 適度なしっとり感を与えながら頭皮も潤いながら洗える。 | 地肌のスッキリ感を与えながら適度な保湿感もある。 | 保湿効果もそこそこ高く、洗浄力も適度に合って使いやすい。 | 適度にスッキリ洗えて保湿効果も持続して使いやすい。 | 洗浄力のバランス、まとまり、柔らかさがトップクラス。 | 柔らかさは出ないがまとまりとしっとり感はトップクラス。地肌スッキリ。 | ダメージの広がりに効果的なしっとり感。地肌にも優しめ。 | しっとり感も強く適度な柔らかさも出ます。バランスの良い洗浄力。 | 男性用シャンプーの中では洗浄力は優しめ。 髪のコシが出る。頭皮ケア効果高め。 | 超しっとりする洗いあがりだけどべたつきの恐れも強め。まとまりもよく、頭皮の洗浄力はやや足りない。 | 尿素配合で洗いあがりの柔らかさがある、それでいて軽いしっとり感付与。適度にすっきり。けど高すぎ。 | 頭皮にも優しくしっかり洗える。しっとり感やまとまりも良い。高い。 | しっとり感は弱め。だけどさらさらになってまとまる。頭皮状態も良好。 |
解説部分に飛ぶ | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る |
※すべて私たちの頭皮・髪に使用、ダメージ毛のウィッグに試して評価したものです。
ドラッグストアじゃ体験不可、一度試してみて!パサつく髪にいい保湿シャンプー


パサつきに効果的なしっとり保湿してくれるシャンプーをお探し中なら上質なアミノ酸シャンプーを選ぶことが重要。
これは記事下部の「選び方」でも解説しているのですが、ピックアップとして私たちのおすすめを1つ紹介させてもらいます。



tiktokやインスタなどのSNSでも有名美容師さんも大絶賛していた人気シャンプーです。
haruシャンプー
色んな美容メディアや雑誌にも取り上げられて大人気のharuシャンプーは、しっとり系のシャンプーをお探し中のあなたにまず1度試してみてほしい1品。


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | 柑橘系 |
価格/内容量 | 通常\3960→¥3186/400ml 定期だとずっと20%OFF ※30日間返金保証&1回から解約可 |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- ぱさつきや広がりにお悩みの人のダメージケア
- 切れ毛・枝毛など髪の手触りを良くしたい
- 忙しくて時短したい人のケア
- 30代後半からの頭皮と髪のお手入れ
- 親子で満足できるシャンプーを探している人
色んな雑誌やSNSでも取り上げられていて販売本数は100万本以上、無添加や自然素材にこだわりたい人に選ばれているharuシャンプー。


とにかくharuシャンプーの泡質がすごい!アミノ酸系を主剤としたマイルドな洗浄力と、稀に見る濃密泡で頭皮と髪をケアしながら優しく洗い上げます。


ダメージ補修成分として加水分解シルクや加水分解コンキオリンといったツヤ髪に導く成分もharuシャンプーには配合されています。
ヘマチンや各種エキス類が白髪や抜け毛といった頭皮のお悩みがある人の頭皮環境を整えてくれます。


洗いあがりは保湿効果の高さを実感。ぎしぎしだった毛先もトリートメントが不要だと感じるほどにちゅるんってなったからびっくり。
- トリートメント前からちゅるんってした
- 1本でまとまるからお風呂でゆっくり浸かれるようになった
- 寝癖も付きにくくなったから朝起きてもボサボサにならなくなった
- カサカサしていた乾燥頭皮がもちっとするようになった
- 枝毛が目立たなくなった
トリートメントを使わないなんてありえないと思っていたけど、haruシャンプーを試したらサラつやでとにかく楽ちん♪
ずっと20%OFF&特典付き!ぷるんっとなる髪ともちっとした頭皮を取り戻したい人は1度試してみて!
・気に入らなければ返金される神対応だから安心して試せたよ
・ノンシリコンなのにきしまない



頭皮環境とダメージの両方をケアしてくれるから時間の取れない私にピッタリでした!トリートメントをしていないのに1本で髪がしっかりまとまってすごい!





haruを使うようになってすごく楽ちんだから、もう何回もリピートしています(笑)
年間の美容院代は平均4万円。でもharuシャンプーは1日52円で美容院後と同じようなうるっとした髪になれました。
販売本数も100万本を突破。小さなお子さんのいる家庭、頭皮に悩む方たちに選ばれています。
haruシャンプーをずっと20%OFFで試すことができるのは公式サイトだけ。しかも、気に入らなければ返金してくれる神対応!
ケアに時間が取れない人、髪と頭皮のお悩みがある人は是非1度試してみてください。


ドラッグストア・市販|パサつく髪にいいおすすめ保湿系シャンプー


ドラッグストアや量販店で市販購入できるシャンプーやネットだけど市販価格のシャンプーを厳選して紹介しています。
\ドラッグストアや市販価格でのおすすめ/
使用感/商品名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() YOLU | ![]() ![]() ミクシムP | ![]() ![]() ボタニストM | ![]() ![]() ジョアーロM | ![]() ![]() ジョアーロS | ![]() ![]() ミクシムパフューム | ![]() ![]() 8ザタラソ | ![]() ![]() アミノメイソン | ![]() ![]() アンドハニー |
タイプ | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) |
しっとり | ||||||||||
まとまり | ||||||||||
柔らかさ | ||||||||||
毛先&頭皮の状態 | 頭皮ケアと両立しながら程よいしっとり感。 | 洗浄力が高いのが気になるが質感の柔らかさ、まとまりが良い。 | くせのパサつき対策、ダメージによる広がりに良い。地肌スッキリ。 | 使い方を誤るとべたつく。洗浄力も控えめ。 | 洗浄力も弱くべたつきやすいけどまとまる。 | モイストのジョア―ロよりも少しスッキリ洗えてモイストより少し使いやすい。 | 適度なしっとり感を与えながら頭皮も潤いながら洗える。 | 地肌のスッキリ感を与えながら適度な保湿感もある。 | 保湿効果もそこそこ高く、洗浄力も適度に合って使いやすい。 | 適度にスッキリ洗えて保湿効果も持続して使いやすい。 |
解説部分に飛ぶ | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る |
※すべて私たちの頭皮・髪に使用、ダメージ毛のウィッグに試して評価したものです。
プレミオール
トライアルがコスパも良いのにシャンプー・トリートメント・オイルまで揃う「プレミオール
頭皮ケア効果の高いシャンプーなのにぱさつき対策にもなるから、「敏感肌で髪のまとまりもよくしたい!」という人にぴったり。


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | ダメージ毛、うねり、ぱさつき、かゆくなりやすい頭皮、敏感肌、乾燥肌 |
香り | アロマティックフローラル |
価格/内容量 | (初回限定価格*買い切り) |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 頭皮が乾燥したり、かゆみが出やすい
- 毛先がぱさぱさしている
- くせのうねり
- サラサラにしたい
- コスパ良くサロン品質を試したい
- ダメージが気になる
- 朝、寝ぐせつきやすい



プレミオールは頭皮と髪の両方のお悩みを解決に導くシャンプー&トリートメント。お得なお試しセットは1人1セット限定なので一度は試してみてほしいです。


サロン専売品と並べても遜色ないクオリティなのに、お試しでお特に試せる(4,000円相当を2,000円で)なんてびっくり。



まだの人は試さないと損だと思うよ。


プレミオールを使ったらぷるんっとツヤがあり、滑らかなさらつや髪になって髪に大満足の効果!
- 気になっていた枝毛が綺麗になったから触るのが気持ちいい髪になった。
- つやがしっかりと出るようになったから髪を褒められる事が増えた。
- 香りを同僚、友人かた沢山褒められる!「どこの使ってる?」って良く聞かれる。
- 頭皮が保湿されてカサカサしないように。定期的に起こるかゆみもなくなった。
買い切りだから定期に自動で切り替わったりしません。
頭皮の洗いあがりはブルターニュ産の海泥とアミノ酸洗浄成分が地肌汚れをすーっと落としてくれるのを実感。だけどプレミオールは頭皮乾燥もしません。


地肌の不必要な汚れは落としながら頭皮環境も整えてくれる絶妙なバランスの高さが評価の高い理由の一つ。



年齢、繰り返すカラーで傷んだ頭皮と髪になっていたのにびっくり。
ぱさぱさで疲れた髪印象になっていたのがプレミオールを使い始めて変わりました。
20代前半の時のような髪と地肌の潤いが戻ってきたような感覚で、頭皮の潤いって綺麗な髪に大事なんだと改めて実感!
頭皮への高い保湿効果が洗いあがりの状態をチェックして納得。頭皮の潤いがいつものケアよりも高かったんです。


いろんなシャンプーを試してきたけど、水分量の数値が40を超えるシャンプーって実はあまりありませんでした。



潤いを守ってくれるシャンプーだからカサカサ頭皮やかゆくなったりする人にもぴったり。




髪がさらさらで滑らかになったのは勿論、頭皮トラブルを未然に防ぐ土台作りに最適の1品でした。
プレミオールはトリートメントも傷んだパサつきを補修する効果が高いし、私の「ダメージ×うねり」という悩みもストンと解決。
オイル&トリートメントで濃密補修




髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。
ストンとした髪になった


サロン商品並みの商品が通販限定とはいえお試しできるのはお得すぎて試して良かったです。
それに、 プレミオールは買い切りなので「合わなかったらどうしよう」という方でも試しやすいから嬉しい!髪に自信を取り戻したい方は試してみてください。



髪も理想的なさらさらが取り戻せました!こんなにお特に試せるのに頭皮の調子も良くて、髪も綺麗になってびっくりでした!


YOLU(ヨル)カームナイトリペア


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ネロリ&ピオニー |
価格/内容量 | ¥1540/475ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 寝癖がつきやすい
- ぱさぱさした毛先
- ピオニーの香りをしっかりと残したい
2021に寝ぐせを付きにくくするというテーマで発売されたヨルカームナイトリペア。
使ってみるとわかるんですが、本当に寝ぐせがつきづらくなりました。質感がかなりつるつるになって感動。
ヨルカームナイトリペアのシリーズでは、シャンプーもトリートメントもキューティクル補修効果が高く、指通り、パサ付き対策に効果的。



指通りが柔らかくてこれを使うと本当に寝ぐせがつきづらくなりました。
その分、洗浄力はしっかり目なので日常使いには乾燥してしまう人もいるかもしれません。
けどそれを抜きにしても一度体験してみるとわかる柔らかくまとまる質感はハマる人は多いはず!!


ミクシムポーション


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ローズゼラニウム |
価格/内容量 | ¥1540/440ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- さらさらにしたい
- くせ毛を落ち着かせたい
- 良い香りのシャンプーが欲しい人
ドラッグストアでうねり対策シャンプーを購入するなら私はミクシムポーションを一番推したい。
ミクシムポーションは洗浄力のマイルドさからダメージヘアにも優しく洗えるし、市販商品で数少ないジヒドロキシプロピルアルギニンHCIを処方している点が特に優秀。
ジヒドロキシプロピルアルギニンHCIはグリセリンの保湿力をアルギニンの吸着性で持続性を高めた成分。
くせ毛、パサつきといったお悩みにはおすすめ。



髪を乾かす時間が短くなって、時短にもなりました!
爽やかだけど持続性の高い香りも高評価でフォロワーさんの中にはミクシムポーションで「香りを色んな人に褒められた」とお話してくれる人もいましたよ!


ボタニストモイスト


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | アプリコット&ジャスミンの香り |
価格/内容量 | 1,540円/480ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 超しっとりさせたい
- うねりも気になる
シリーズ累計販売本数7000万本突破したボタニストシリーズの中でもドラッグストア最強クラスのしっとり感を味わえるのがモイストシリーズ。
ボタニストモイストには保湿成分たっぷりと処方され、ベビーシャンプーにも含まれる両性イオン系洗浄成分を主とした洗浄力は地肌と髪への負担を最小限に優しく洗うことができます。
シリーズ共通のキューティクル補修成分、加水分解野菜タンパクやシラカンバ樹液がぱさぱさしてしまう髪をしっとり滑らかな指通りへ。
ボタニストモイストのしっとり感はドラッグストアシャンプーの中でもトップクラスなのでトリートメントをかなり軽めに調整してあげるか、たまに洗浄力の高いシャンプーでクレンジングしてあげないともれなくべたつきます。
ただ、これは悪いことではなくこれくらいの保湿感が欲しい髪質の人も絶対に入るはず。
少しじゃじゃ馬のようなシャンプーですが、うまく扱えればパサパサ髪は本当にしっとり収まりますので是非お試しください。



アプリコットのしっかりと香るフルーティ感もすき。


ジョアーロモイストクレンズ


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | フリージア&フルーティフローラルの香り |
価格/内容量 | 1540円/480ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
- 超しっとりさせたい
ドラッグストアシャンプーで保湿力トップクラスのしっとり系シャンプーのジョアーロモイストクレンズ 。
クレンズという名前からは想像できないくらい優しい洗浄力と高い保湿力で「対パサつき用保湿シャンプー」といっても過言ではないかも。
洗浄成分の主は両性イオン界面活性剤のコカミドプロピルベタイン。
両性イオン界面活性剤は静電気を起こさない洗浄剤なので、主剤になっているジョアーロモイストクレンズはかなりマイルドで低刺激なつくり。
そこに補修成分の加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン。
保湿効果の高いヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムが処方されています。
実際の使用感でもメンズにはジョアーロモイストは滅茶苦茶重かったです。
気持ちヌル付きが残るような使用感ですが、髪は本当にしっとり保湿されていてうねりも軽減されていました。
ボリュームダウンしたい人、強力なパサつきを抑えたい人におすすめ。
保湿効果は非常に高いジョアーロモイストクレンズですが、かなり洗浄力が控えめなのでトリートメントのコーティングをかなり残してしまいます。
ので、使用する際には適宜髪の油を剥いでリセットしながら使いましょう。
>>髪のリセット方法
ジョアーロは地域によっては最寄りのドラッグストアにおいてない可能性もあります。



私の住んでいる地域のドラッグストアでは見つけるのに苦労したのでネット購入が無難です。


ジョアーロスムースクレンズ


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | マグノリア&フルーティムスクの香り |
価格/内容量 | 1,540円/480ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- しっとりさせたい
- ジョアーロのモイストじゃ重かった
モイストよりも確かにスムースな使用感なんですが、それでもしっとり保湿タイプなジョアーロスムースクレンズ。
ジョアーロはモイストとスムースの2種共にかなり保湿効果が高くしっとりタイプなので、
- ~中程度のパサつき→ジョアーロスムース
- ひどいぱさつき→ジョアーロモイスト
という選び方が良いですね。
スムースと違い主剤はアミノ酸洗浄成分をメインに助剤で洗浄力を高めているのでモイストよりもやや洗浄力は高め。
スムースにも複数のアミノ酸成分が配合されており保湿効果を高めています。
他にもシア脂、植物セラミドのユズ果実エキスといったCMC補修効果のある成分も多数。
キューティクル補修をしながら保水力を高めてくれるシャンプーです。
パサつきを保湿で抑えたいけどモイストじゃ重かった!という場合にはスムースを試してみましょう。



モイスト同様ドラッグストアで購入可能ですが地域によっては入手難易度が高い可能性があるのでネット購入がおすすめ。


ミクシムパフューム


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | マグノリア&フルーティムスクの香り |
価格/内容量 | 1,540円/440ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- しっとりさせたい
- 甘い香りのシャンプーが好き
ミクシムシリーズからもう一品ランクインのミクシムパフューム。こちらもパワフルな保湿効果を実感できるしっとり系シャンプー。


ミクシムパフュームの基礎となる洗浄成分はミクシムポーションと似ており、保水力の高いアミノ酸系が主。
そこに一番の売りである天然セラミドのセレブロシド、ヒマワリ種子油といったCMC補修に期待できる成分やシアバター由来の保湿成分も処方。
他にも ミクシムパフューム は保湿成分が豊富で天然保湿因子であるアミノ酸が複数処方されています。
洗い上がりはボリュームダウンを実感できるような高い保湿力。
なので、あまり細毛さんにはおすすめできませんがパサつきをおさえる保湿力はかなり高いです。
香りも女性らしく甘め。マリーゴールドとカモミールの香りが甘さと程よいすっきり感のある香水のような香りに感じます。



ココカラファインなどの大手ドラッグストアでも購入可能です!


エイトザタラソモイストクレンジング


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | アクアホワイトフローラルの香り |
価格/内容量 | 1,540円/475ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 頭皮のすっきり感としっとり感を両立させたい
- 主張の少ない香りが好き
エイトザタラソモイスト、ドラッグストアで購入できる保湿系のシャンプーでトップクラスにおすすめ。
エイトザタラソモイストの洗浄成分の主は主剤はココイルメチルタウリンNaという低刺激でさっぱり系の洗浄剤、そこに高配合されたグリセリンで髪の保水効果を高めるシャンプーです。
他にも疑似セラミドの海水ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、コレステロール(羊毛)、スサビノリエキスなど保湿成分も処方。
地肌のすっきり感もありながら、傷んだ髪でも優しく洗いあげ毛先まで潤う保湿シャンプーです。
保湿感で言えば少し自然な保湿感なので、適度なふんわり感もキープしたい人におすすめ。
毛先は潤ってしっとりまとまるんだけど、根元はぺたんこになりづらい絶妙なバランス感が エイトザタラソモイスト にはあります。


アミノメイソンモイスト


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ホワイトローズの香り |
価格/内容量 | 1,540円/450ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 頭皮のすっきり感としっとり感を両立させたい
リニューアルしたアミノメイソンはスムースとモイストともに保湿効果が高いです。
アミノ酸洗浄成分を主としたマイルドな洗浄力。
アミノメイソンが美髪成分としてウリにしている(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマーは、髪表面で潤いをキープするポリマー成分。
セラミドをモデルに作られていてセラキュートなんて呼ばれたりもします。
他にもリピジュア、セラミドNGといった高い保湿効果を持つ成分にアミノ酸が各種処方されています。
しっとりと柔らかく、かつ弾性も感じるような洗い上がり。
アミノメイソンも人気商品なので大手のドラッグストアでは大体置いてますね。



潤いはしっかりと出るものの細毛のパサつきにも対応できるのがアミノメイソンの保湿効果です。


&honey(アンドハニー)


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ピオニーハニーの香り |
価格/内容量 | 1,540円/450ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 容器デザインが好き
- 頭皮のすっきり感と保湿効果を両立したい
- 甘い香りが好き
&ハニーは両性イオン系のマイルドな主剤にオレフィンスルホン酸で洗浄力の補強をしたバランスの良いシャンプー。
そこに高配合されたグリセリンの保湿力、ハチミツやカチオン化ヒアルロン酸といった成分が処方されています。
特に &ハニー に処方されているカチオン化ヒアルロン酸(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)は保湿効果の高い成分。
通常分子サイズが大きくて残らないヒアルロン酸をカチオン化させることで、髪に吸着させて持続性の高い保湿効果を得られます。
これは&ハニーのメルティなど別バージョンには含まれていない保湿成分で、しっとり感、まとまり感ならやっぱり通常版なんだよなあと思うのもコレ。
アットコスメなど口コミサイトでも上位の口コミ評価なので大手ドラッグストアや地域の店舗でも比較的発見しやすいです。



実際の洗い上がりでもしっとり、且つ滑らかな指通りで女性好みの使用感だなという感じ。
口コミサイトやネットでの人気も頷けます。


美容師・美容室・サロン系|パサつく髪にいいおすすめ保湿系シャンプー


美容師・美容室専売サロン品、それと同等の効果を感じられたしっとり保湿系のシャンプーの中から厳選しておすすめを紹介しています。
\ 美容師・美容室・サロン系 のおすすめ/
使用感/商品名 | ![]() ![]() ボタニストPM | ![]() ![]() ラスティーク | ![]() ![]() アイナボーテ | ![]() ![]() フローディアDM | ![]() ![]() インプライムシルキー | ![]() ![]() oggiotto | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() アプルセル |
タイプ | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 |
しっとり | |||||||||
まとまり | |||||||||
柔らかさ | |||||||||
毛先&頭皮の状態 | 洗浄力のバランス、まとまり、柔らかさがトップクラス。 | 柔らかさは出ないがまとまりとしっとり感はトップクラス。地肌スッキリ。 | ダメージの広がりに効果的なしっとり感。地肌にも優しめ。 | しっとり感も強く適度な柔らかさも出ます。バランスの良い洗浄力。 | 男性用シャンプーの中では洗浄力は優しめ。 髪のコシが出る。頭皮ケア効果高め。 | 超しっとりする洗いあがりだけどべたつきの恐れも強め。まとまりもよく、頭皮の洗浄力はやや足りない。 | 尿素配合で洗いあがりの柔らかさがある、それでいて軽いしっとり感付与。適度にすっきり。けど高すぎ。 | 頭皮にも優しくしっかり洗える。しっとり感やまとまりも良い。高い。 | しっとり感は弱め。だけどさらさらになってまとまる。頭皮状態も良好。 |
パサつき・広がりに対しておすすめ度 | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
解説部分に飛ぶ | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る |
※すべて私たちの頭皮・髪に使用、ダメージ毛のウィッグに試して評価したものです。
ボタニストプレミアムモイスト


特典 | ヘアバーム&ボディソープ付き(在庫無くなり次第終了) 初回限定53%OFF 初回30日間返金保証付き |
シリーズ | ベルベットモイスト |
初回価格 | \9,350(シャンプー 3,300円、トリートメント 3,300円、バーム 1,650円 ボディソープ 1,100円) →\4,356 |
2回目以降 | 通常合計価格90日分(シャントリ2セット)13,200円 →ずっと17%OFFの10,890円 |
おすすめ度 | |
公式サイト | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- くせ毛
- ぱさつき
- 剛毛
- 髪の潤いが足りていない人
- 良い香りのシャンプーが欲しい人
硬い髪、剛毛くせ毛をしっとり保湿してくれて、ダメージのパサパサ髪をちゅるんとしたまとまり髪へと整える ボタニストプレミアムモイスト
シャンプーとトリートメントの両方にこだわりを感じるセットで地肌ケア効果も高めです。


みずみずしいテクスチャのシャンプーで地肌はスッキリ洗えるのに、洗いあがりから髪はちゅるんっ。



シャンプーだけなのにすすいだ瞬間から、柔らかく感じてびっくり!


濃密なふわふわ泡が髪全体を包み込んでるから、毎日のシャンプーが髪のエステみたい!
今までボタニストのモイストってしっとり感が強くてべたつきが少し出るイメージがあったけど、 ボタニストプレミアムは全然違いました。



シャンプーとトリートメントのバランスが絶妙なんだと思う!


濃密なトリートメントはとろけるような髪に馴染むからじゅわっと浸透するような感覚。



髪の毛を乾かしている瞬間からいつもと違う柔らかさの違いに気づけました!
ブリーチしていてすぐパサパサしてくるくせのあるダメージ毛先も一日中柔らかくまとまったから感動。
朝起きた時にまとまらない髪も寝起きなのにちゅるちゅるにまとまっていたのにはさすがに驚きました(笑)


さらに、はじめての人は特典もついてくるよ。髪の毛をもっちりスタイリングしたい人におすすめのヘアバームとお肌にやさしく洗えるボディソープ付き。
初回限定で53%OFF+豪華特典付きなので髪の悩みを解消したい人は試してみてね。
プレミアムライン定期会員限定特典が凄い!





今まで、毎朝あんなにヘアアイロンを頑張っていたのになくてもサラサラ髪になりました!
お気に入りのヘアマスクもいつでも20%OFFなのも嬉しい!
\初回30日間全額返金保証&53%OFF/
>2分で特典ゲットできます
>回数縛りなし&気に入らなければ解約もできるから安心
>>公式を見る


ラスティーク


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ジューシーローズジャスミン |
価格/内容量 | 通常¥8360→初回限定¥1980 2回目以降も28%offの¥6688(TR付) 回数縛り無し/休止&解約いつでも可/次回届日10日前に電話 |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- ぱさつきや広がり
- 切れ毛・枝毛
- ツヤが欲しい
- 良い香りのシャンプーが欲しい人
ダメージヘア、ぱさつく人、髪がまとまらない人に相性の良いアミノ酸シャンプーがラスティーク


ラスティークには加水分解コラーゲンKという補修効果まで備えた原料も高く市販でメインに処方されることはほぼないPPT系洗浄成分をメイン配合。
もうこの時点でサロン級、いやサロン品越え。PPT系洗浄成分はダメージヘアのために生まれたと言っても過言ではないほどダメージヘア適性の高い洗浄成分でぱさぱさの毛先も切れ毛まみれの髪も本当にコンディションが整います。


しかも、ラスティークは他の保湿成分も震える程豪華。
- 抗酸化作用の高いフラーレン
- セラミドの3倍の保湿力を持つ天然ヒト型セラミド
- ハリコシを与えるセラキュートV
- ヒアルロン酸の2倍の保湿力のリピジュア



美容液シャンプーって名前はほんとだったんだ!


保湿効果もかなり高く、艶もしっかりと出て、パサつきを抑える効果も高すぎるほど。あまり髪に悩んでいない人が使うには詰め込みすぎかもしれません。
ラスティークを使ってもどうしようもないのなら、そもそもシャンプーだけでなんとかなる問題じゃないかと思います。
洗いあがりのツヤ感にはほんと驚きます・・・・
正直、継続購入するにはなかなか高価なラスティークですが、高いだけの理由はしっかりと感じられる内容。


ヘアケアに対して妥協したくないって人は是非一度試してみて下さい!
美容液シャンプーという名を冠した商品をいくつも見てきましたがラスティークこそ美容液シャンプーにふさわしい。



ひどいパサつきも使い始めからまとまってびっくり。
ダメージの悩みには買って損はしないはずです!
\ 1回目到着以降いつでも解約可 /


アイナボーテPPTコラーゲンシルク


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ハーブ系の香り |
価格/内容量 | 3850円/400ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- ハイダメージ
- 頭皮ケア
- くせ毛、うねり
LDKや楽天ランキングのシャンプー部門でも1位を獲得しているアイナボーテPPTコラーゲン&シルクシャンプー。
洗いあがりや質感は後述するとして、成分内容がとてつもなく豪華なんです。
アイナボーテPPTコラーゲン&シルクシャンプーの核となる洗浄成分はPPT系といわれるアミノ酸が連なった補修力の高いコラーゲン由来のものが主。
補修力の高い洗浄成分で原価も高い原料なので主で入っているシャンプーはかなり数少ないです・・・
それだけでもおすすめなんですが、さらに補修成分として高級な羽毛ケラチンにカラーパーマの持ちを良くするヘマチン。
頭皮環境を整えるキャピキシル、アラントイン、グリチルリチン酸2K、各種頭皮ケアエキスも配合。
ダメージに困ってない人以外がトリートメントとセットで アイナボーテPPTコラーゲン&シルクを使うとかなり重くなりそうなほどに、毛先まで潤う超しっとりタイプなのでくせや乾燥のぱさぱさの人は相性が良いでしょう。
ハーブ系のすっきりとした嫌味のない香りなので人工の強めの香りは苦手!という方にもおすすめ。


フローディアディープモイスト


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | フローラル系の香り |
価格/内容量 | 3365円/400ml(Amazon価格) |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- パサパサしてしまう毛先
- 強くないすっきり系の香りがすき
ディープモイストという名前は伊達じゃないと実感できた保湿系シャンプーがフローディアディープモイスト。
フローディアディープモイストの主剤の洗浄成分はコカミドプロピルベタイン。
コカミドプロピルベタインは両性イオン系で摩擦が起きずらいのでパサついた髪にも優しく洗えます。
市販シャンプーならそれだけでも候補入りするくらいなのですが、やはりサロン品。
保湿効果の高い成分も多数配合。
本来浸透しにくいヒアルロン酸を加水分解して浸透しやすくしたナノ化ヒアルロン酸や補修成分カチオン化ケラチン。
他にもリピジュア、加水分解卵殻膜といった保湿成分の数々。
フローディアディープモイスト洗い上がりでもパサついていた毛先がしっとりとまとまり、潤いを実感。



ちょっと高いので手が出にくいシャンプーですが、パサつきの悩みは軽減してくれますよ。


インプライムシルキー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー系の香り |
価格/内容量 | 2,356円/1000ml(Amazon価格) |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- コスパの良いサロンシャンプーを探している
- 香りは重要じゃない
美容室専売品なのに異常なコスパの良さを誇るナプラインプライムシルキースムースシャンプー。
PPT洗浄成分を主剤に非常に優しい洗浄力がポイント。
洗浄成分に補修効果が不可されているだけでもダメージ毛はハッピーになれます。
ですが、ナプラインプライムシルキースムースシャンプーにはそれ以外の補修成分にもペリセアやリピジュアといった髪の強度を上げ、保湿を維持してくれる成分の数々。
スムースなんて名前ですが非常にしっとりとした洗い上がりでダメージが原因のパサパサした髪を撃退できます。
洗い上がりの毛先は少しぬるっとしますが乾かした後でもパサパサ感は大幅減。しかも大容量で2000円台。



コスパ良すぎて泣いちゃう。
ただ、唯一デメリットというか、シルキースムースの香りは全然良くないです・・・・口コミにもあるんですけど少しクセのあるラベンダーなので、慣れれば気になりませんが・・・


oggiotto


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | 柑橘系の香り |
価格/内容量 | 3580円/250ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- しっとりさせたい
- オッジィオットサロンに通っている
一時、魔法のシャンプーと呼ばれて一世風靡したのではないかと思われるオッジィオット。
その モイスチャは、しっとり感の持続性が非常に高くパサつきをしっかりと抑えてくれる保湿系シャンプー。
主剤がPPT洗浄成分と言われる補修保湿効果の高い洗浄成分。
そこに、これでもかという程トリートメントのような成分たちがドカッと乗っかります。
加水分解コンキオリンなどキューティクル補修効果のある成分も処方されておりパサついた毛先のキューティクルもしっかりと閉じてくれます。
使い始めた日からわかる髪のまとまり具合。
継続使用しているとかなり重くなってくるので、適宜クレンジングするなどして油性成分を剥ぐ必要はあります。
ですが、オッジィオットは強力なパサつき対策にはかなり効果的でしょう。
ただ美容室でしか買えません。ネットでも出回っていますが値段が高いので現状お得な購入先は取り扱い店舗。
ネットでも買えるようになったらもっと広まるのになと思います。


toitoitoi


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | 柑橘系の香り |
価格/内容量 | 5940円/400ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- 重くなり過ぎたくないけど適度に保湿感が欲しい
- 高くても効果が高いものを使いたい
アミノ酸系を主剤としたマイルドな洗い心地のtoitoitoiダメージケアシャンプー。
名前の通り補修効果も高いのが特徴。
カチオン化されたコラーゲン成分やケラチンが傷んだ髪のパサつきを長時間しっかりと保湿してくれます。
実際にtoitoitoiダメージケアシャンプーを使用してみると思いのほか保湿感は自然なのですが、持続性が高かったです。
次の日でもきれいにまとまっている不揃いだった毛先。ぱさぱさに悩まされる毛先の乾燥対策にぴったり。
ただ、滅茶苦茶高いです。400mlで5000円超えははっきり言って高すぎる。
高いだけの効果は使用感に表れるとは思いますが、単品で5000円超えるシャンプーなので人は選びますね。


コタアイケア9


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ローズブーケ系の香り |
価格/内容量 | 2,640円~/300ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- コタサロンに通っている
非常にシンプルな保湿系シャンプーがコタアイケア9。
処方内容もシンプルで保湿効果も満足できるサロンシャンプーしっとり系部門王道商品がコタアイケア9かなと思います。



マイルドな洗浄成分と各種アミノ酸などによる保湿効果で自然な保湿感が欲しい人におすすめ。
コタアイケア9は色んなサロンでも導入されていたり、沢山の人に選ばれているしっとり保湿系シャンプーなので試して損することはないはず。
マイルドな洗浄力ながら頭皮もすっきり感があって、洗い上がりの滑らかさはやっぱり価格だけの価値はあるなと言った感じ。
ただ、提携サロンでしか買えないのが滅茶苦茶デメリットです・・・ネットでは高すぎるんですよね、この内容がもう少しお手軽に買えたらなあ・・・


アプルセル


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | フローラル系の香り |
価格/内容量 | 2200円/300ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
- 軽い質感が好き
- 弱い香りが好き
- サラサラにしたい
数々の美容室専売品を手掛けるサニープレイスさんのアプルセルプレミアムは発売から相当経っている今でも色あせないサラサラ系おすすめシャンプーの一つ。
ペリセアやリピジュアといった定番の補修成分はしっかりと配合されているので傷んだ猫っ毛にも相性◎
サニープレイス商品をいくつか知っている人ならわかると思うんだけどどれも香りは微妙だったりしますが、こちらのアプルセルプレミアムもまた然り・・・
だけど、市販シャンプーではなかなか見ないキトサン(水溶性のコーティング成分、サラサラになる)なども効いていて猫っ毛のお悩み解決には最適。
コシの出るような洗いあがりではないのでふんわり感重視の人にはおすすめできませんが、サラサラ感重視の人にはおすすめ。
あとネットだと滅茶苦茶安いです。


パサつく髪×別のお悩みがある方のシャンプーやトリートメント


パサつく髪にいいシャンプーとは毛先のパサつきをまとめる効果のある保湿効果が配合されたシャンプーがおすすめ。
だけど、それ以外にも「超ハイダメージ」のお悩みや「加齢によるくせ毛」「もともとのくせのぱさつき」といった他のお悩みが複合しているパターンもありますよね。
そんな複合タイプのパサつきのお悩みにも対応できるシャンプーやトリートメントを厳選してご紹介します。
パサつく髪×くせ毛(加齢によるうねり、元々のくせのぱさつき)
パサついた髪にもいろいろ種類があってくせ毛特有のパサつきにはくせに特化したシャンプーを使うのがおすすめ。
加齢によるうねり・ぱさつき、くせ毛特有のうねり・ぱさつきに効果的なシャンプーをご紹介します。
KAMIKA(カミカ)クリームシャンプー|加齢くせ毛やぱさつくくせ毛の悩みを撃退


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
香り | マリンノートの香り |
特徴 | ヘマチン、メリタン配合 |
価格/内容量 | 7860円/400g(シャンプー+シャンプーブラシのセット) →定期初回限定2,480円 |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- ヘアケアと頭皮ケアを両立したい
- 白髪染め、ヘアカラーの色持ちを良くしたい
- 白髪ケア、抜け毛ケアなど頭皮のお悩みがある方
- パサつきが気になる
- 乾燥によるうねり、くせ毛が気になる
- まとまりのある髪になりたいトリートメントの時間を時短したい
- つやつやにしたい
ヘマチン&メリタン配合のKAMIKA(カミカ)クリームシャンプー。
白髪ダメージに悩む人に選ばれて大人気のクリームシャンプーです。


白髪ケアができるとよく話題になるKAMIKA(カミカ)クリームシャンプーですがとにかく使い心地も抜群に良いです♪


トリートメントとシャンプーを兼ねたクリームシャンプーだからKAMIKA(カミカ)クリームシャンプーは泡立ちません。だけど汚れもスッキリと落としてくれます。



泡立たないからはじめはびっくりしたけど、想像よりも地肌がスッキリしたのにびっくり。


「汚れを落とせるトリートメント」って感じで一度でシャンプーの洗浄効果とトリートメントの補修効果を得られるのがすごい!



子供がまだ小さくて毎日バタバタしてて気づいたら髪はパサパサ。だけど時間はかけられないからずっと悩んでいました。
でも、KAMIKA(カミカ)クリームシャンプーなら1本でしっとりまとまるから試して大正解。感動レベル。友達や同僚にも沢山すすめています!
今まではこんな感じ
シャンプーを流してトリートメントを付けて、また流して~
子供がぐずるから今日はトリートメントはパス・・・・
こんな日常を繰り返していたから髪のケア最近ちゃんとできてないなって、なんだか疲れが髪に現れているような感じ・・。
ちょっと、さぼりながらでもケアできたらいいなってずっと思ってたんでたんですがKAMIKA(カミカ)クリームシャンプーだと洗いながらつやつやになれちゃう。


シャンプーとしても時短アイテムとしても自信をもっておすすめできる大満足の内容だったんだけど、KAMIKA(カミカ)クリームシャンプーがここまで取り上げられるようになったのは2つの注目成分が配合されているから。
2つのサポート成分


他のWEBサイトでは白髪への言及もあるんだけど、化粧品分類のシャンプーでは白髪改善は謡えません。
KAMIKA(カミカ)公式サイトでも「色持ちサポート」と色持ちを良くする表現に留まっていますね。
KAMIKA(カミカ)クリームシャンプーを使った未来と使わなかった未来を比較することはできないのであなたの白髪ケアに効果的かはわかりません。
ただ、白髪や年齢による髪の悩みを抱えていたら是非一度試してほしいなって思います。



悪い口コミがあるのはどんなシャンプーでも白髪に即効くシャンプーなんてないのに、即効性を期待しているせいなんです・・・。
でも効果があると実証されている成分が配合されているのは事実だから白髪ケアをしたい人の毎日のケアにはぴったりだよね。
もう何本も使ってます。


メリタンもヘマチンも原料がとっても高価な成分だから KAMIKA(カミカ)クリームシャンプー は安くはないです。
だけど、この先何年も白髪におびえてパサパサ髪でいるくらいだったら試してみた方が良いかなって思って使ってます。
私の場合、「仮に白髪への効果がなかったとしても白髪が増えるわけではないし、なにより髪のツヤとつるつるが1本で叶うならさぼりながら簡単にケアできるから私にはピッタリかも!」と思って試しました。
- 1本でうるつやが叶うから時間に余裕ができるように!
- 忙しくてもさぼりながら簡単にケアができるから自信が持てるようになった!
- とにかくパサパサはもう気にならない!髪がうるっとしてます。
- 髪のツヤを友達と同僚に沢山褒められた



白髪ケアできてるかはまだ分からないけど、結果的に大満足でした!
もし、失敗が怖くても一度試してみてほしいな。
私はKAMIKA(カミカ)クリームシャンプーを使ってからとにかく褒められる機会が増えました!だから髪に自信も持てるようになりました。



こんな感覚いつぶりかな(笑)


「こんなにケアに時間かけてないのに沢山褒められちゃって良いのかな?(笑)でも、今が一番つやつやかも!」って・・・。
なかなか高額なので公式サイトでしか割引が適用できないのは辛いのですが今後も健康的でうるつやな若々しい髪でいたいという方には自信を持っておすすめします!
美容院のシャンプー&トリートメントをセットで購入すると7,000円以上はするけどKAMIKAだと1本あたり4,327円(定期2回目以降の価格)でケアできちゃいます。



KAMIKA(カミカ)クリームシャンプーは確かに高級なシャンプーだけどトリートメントが不要だから実際はお得なんだよね。


パサつく髪×超ハイダメージ(ブリーチや縮毛矯正)
超ハイダメージのパサつきには、髪内部に結合してスカスカになった髪の空洞を埋めてくれる成分が必要。
一つはボタニストプレミアムモイスト。だけどボタニストプレミアムはすでにパサつき対策でも紹介しているので別のシャンプーを一つ紹介します。
DRH+|超ハイダメージケアもできる市販シャンプー
正直超ハイダメージのパサつきにはこれだけだとごわごわする可能性もあります。そのあとにコーティング効果の高いトリートメントを使うなどしてパサつきを抑える使い方をすることで超ハイダメージのパサつきも抑えることが可能。


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | シトラスフローラル |
価格/内容量 | ¥1650/400ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- カラー、パーマの持ちアップ
- ハイダメージ
- 細い髪の毛のくせ
2021に颯爽と現れたドラッグストアで市販購入できるプチプラヘマチンシャンプーがDRH+(ディープリペアエイチプラス)。
ヘマチンって本当にいろんな効果が期待できて、波状タイプのくせ毛とも相性がよかったりします。
ただ、原料が高いのでサロン専売品の特許とまではいかないにしてもドラストで見かけることは少なかったんです。



処方されていたとしてもブランディングのためにちょっとだけ・・・みたいな
今までの最安値は僕の知る限りたぶん、ボズレーのブラック+かな?
けど、 DRH+(ディープリペアエイチプラス)は違いました。
ヘマチンシャンプーながら1000円台を維持しながらしっかりと高濃度で配合・・・・
他商品と比較してみても





すっごく濃い!!
勿論、 DRH+(ディープリペアエイチプラス)は使用感も満足度高いです。使い続けるごとに髪がしっかりとしてくるのでハイダメージの人のケアにぴったり。
インスタのアンケートでも口コミ調査でも満足の使用感を皆さんからいただいています。
しかも、ただヘマチンが濃いってだけではなくアミノ酸系洗浄成分と同様にマイルドな洗浄成分が処方されているのもグッド!
カラーやパーマをした後の毎日のケアをドラッグストアで買えるプチプラシャンプーでするのなら DRH+ は絶対に選択肢に入れるべき!


パサつく髪に良いトリートメント
本当はサロン級のトリートメントなんだけどWEB限定商品だから、なぜか1人1セット限定で市販価格よりも格安に手に入るパサつき対策のトリートメント。
プレミオール|パサつく髪もぷるんとなるトリートメント
シャンプーに併せるトリートメントは超重要です
ヘアケアを本気で頑張りたいならシャンプーだけじゃなくて、トリートメントでのケアも重要。トリートメントやヘアオイルを沢山試した私の一番のお気に入りはほんとにつやのある髪になれました。



このトリートメントとオイルで髪がぷるぷるになったよ!


試した中ですっごくぷるぷる髪を取り戻せたのがプレミオールのトリートメントとへアオイルでした。




髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。


触るのが楽しいぷるぷるな髪にしたい人は絶対、試してみてほしいです。つやつやになって友達や同僚にも沢山褒められるようになったから髪に自信もつきました。



初回限定トライアルはいつ終わるかわからないからまだの人はお早めに。
フラコラプロヘマチン


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (3 / 5.0) |
しっとり | (3.5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 100ml・3,667円 /定期購入100ml・3,300円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | 無香料 |
販売店舗 | フラコラ公式ショップ・アマゾン |
公式サイト | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 年齢と共に髪に潤いが少なくなった人
- 髪のうねりが気になる人
- ダメージでパサパサな人
- 髪が細くなってきたり少なくなってきたと感じる人
- 髪にハリやコシがなくやわらかい毛質の人
- 時間を置いたりするのが手間に感じる人
- 艶が欲しい人
- 自宅で本格的なサロン級ケアをしたい人
美ストやマリソルなど数々の人気雑誌に掲載されるほど注目を浴びている人気トリートメントフラコラプロヘマチン原液


プロヘマチン原液の最大の特徴は、ヘマチンの原液※100%の状態で髪に使えること!
※化粧品原料として
- 髪内部のダメージ補修効果でふんわり
- キューティクル補修でツヤツヤ
- カラー&パーマの持ちアップ
ヘマチンって色んなシャンプーやトリートメントにも使われる補修成分で効果もプロから絶賛されています。
だけど、ヘマチンは原料が高価だからシャンプーやトリートメントに配合されていても配合量は多くないんです。
原液だからそりゃそうだろって話なんですが、美容室トリートメントで使われるヘマチン原液が自宅でそのまま使えるのは大興奮。



ヘマチン濃度100%が出してみてわかる真っ黒さ!
ヘマチンの濃さは色で分かるよ





使用感も大満足!ブリーチしている私の色持ちもプロヘマチン原液が一番ケアしてくれました!
本当のこと言うと実は、母の為だったんですよね、試したきっかけは。
髪にボリュームがない猫っ毛の私の母は「自分に合わないトリートメントだと髪がペタンコになる・・」といつも同じトリートメントを使っていました。
フラコラプロヘマチン原液をプレゼントしてみたところ、液体のようなさらっとしたテクスチャーなので髪がペタッとする心配もなく「絡まりやすかった髪もサラサラになるし、根元にボリュームが出てきた。これこれ、私が求めていた髪は・・!」と大絶賛。
同年代の友達にも「すごくキレイにボリュームが出ているね。どこでパーマをあてているの?」と聞かれたようで「パーマはあてていないのにそんな風に言ってもらえるなんて!」と母自身が一番驚いていました。



私からみていても、使用以前の髪と比べるとふんわり感がケタ違いです!
あんまり大絶賛なもんだから私も試したら、母だけでなく私にも大満足の仕上がりでした。ブリーチもしていてカラーの色持ちは悪いし毛先はパサパサ。購入のきっかけは母だけど今では私の方が使っているかも(笑)


仕上がり感は全然違います!だけど、人によっては効果を実感できるまでに時間がかかる場合もある事には注意。
母はすぐにふんわり感を実感したものの私は継続使用3か月で「あれ、最近カラーの色落ちが気にならないし枝毛もできなくなった!指通りも全然違う!プロヘマチンがやっと効いてきた??」
ってなりました。変えたのは完全にフラコラプロヘマチン原液だけだったら間違いないです。
仕上がりも見てみて


指もするする通るし、補修されて艶が出たからかカラーもワントーン暗く見えますね。
サロントリートメントの原液を自宅で使えるといっても1ヶ月で3000円以上のコストがかかるので「継続が難しい・・」と感じる人もいるはず。
確かに金額だけで見ると高く感じるんだけど、プロヘマチン原液を使うことで逆にひと月の美容コストが下がりました!
年齢を重ねるとともに「髪が絡まりやすい」「ボリュームが出ない」「ダメージが気になる」といった髪の悩みを抱え、毎月カットとサロントリートメントで1万円使っていた私ですが最近では3ヶ月に1度のメンテナンスで済んでいます。


1年間にかかる金額を比べると、プロヘマチン原液使用前は12万円でしたが、フラコラ使用後は約8万円なので約4万円もコストが下がりました!



フラコラを使うようになってからは年間で4万円も美容代が浮いたのに髪は逆に綺麗になっていくから大満足です
美容室でお金をかけるのも綺麗な髪にするのに大賛成だけど、その前に美容室でやってることを自宅に取り入れる方法もあるんだよってまだ知らない方には教えたい!
ヘマチンパワーで髪がサラサラになるし色持ちも良くなるから本当は全員におすすめしたいけど、特に髪のコシのない髪やダメージのパサパサに悩んでいる人には必須級かも。迷ってる人はぜひ試してほしいなって思います。
\公式限定価格:通常3,667円→3,300円/
>他の原液美容液に途中変更可能な神対応
>2回目以降もずっと12%OFFは公式だけ
*ボブ~セミロングで500円玉大×3~4回分(髪の長さや状態により異なります。)
>>公式サイトを見る


【プロがおすすめするトリートメントランキング】選び方から種類までわかりやすく解説
ドラッグストアでもここを見る!パサつく髪にいい保湿系シャンプーの選び方





パサつく髪におすすめなのは保湿系のシャンプー。
つまり、潤いの持続性が高いシャンプーを選ぶことがポイント。
保湿系のシャンプー選びのポイントを解説します。
洗いあがりがしっとりする保湿効果の高い洗浄成分で選ぶ
- ココイルメチルアラニンNa
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ラウロイルメチルアラニンTEA
- ココイルグルタミン酸Na
- ココイルグルタミン酸TEA
- ココイルグルタミン酸2Naなど
基本的にはアミノ酸系洗浄成分と呼ばれる成分を主に使われているシャンプーが保湿効果が高くパサつきの悩みにおすすめ。
その他にも両性イオン界面活性剤と呼ばれる洗浄成分(コカミドプロピルベタインなど)もマイルドな洗浄力で保湿効果を高めます。
洗浄力が過度に高いシャンプーは乾燥の原因にも
- ラウレス硫酸Na、TEA
- ラウレス-硫酸アンモニウム
- ラウリル硫酸Na
- オレフィン(C-14-16)スルホン酸Naなど
反対に世間でも嫌われているラウレス硫酸Naなど洗浄力の高い成分を主に使っているシャンプーは洗浄力が高く、髪の脂質成分も洗い流してしまいます。
そうなるとキューティクルも剥がれていき、内側から乾燥といった状態に。
特に、洗浄力が滅茶苦茶高いのにシリコーンオイルなどで一時的な保湿効果が高いシャンプーは注意。
実際は髪内部の水分が失われてパサつきを増やす原因になるかも。



使ってみないとわからない部分もありますが、基本的にはアミノ酸系主剤のものを選べばok
洗浄力がマイルドなもの、もしくは適度に調整されていて尚且つシリコンでパサつきを抑えるような調整のものであればおすすめです。
パサつきを抑えられるしっとり系保湿成分もチェック
- ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl
- ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)
- ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリオニウム
- リピジュア(ポリクオタニウム-51,61,64,65)
- ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)
- セラミドNG、NP、AP
- コレステロール
- ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
- 植物油脂類(ホホバ油、シア脂、アルガン油など)
など
特に上記の成分は保湿効果の持続性が高い成分として知られています。



実際に配合されているシャンプーは総じて保湿効果が高かったです。
これらは髪のキューティクル補修効果やCMC補修効果のある成分。



上記の成分を簡単にまとめると失われた脂質成分を補ったり、キューティクル補修効果があり潤いを閉じ込める効果の高い成分ということ。
パサつきを抑えるシャンプーを選ぶ際には洗浄成分とその他の保湿成分をチェックしてみましょう。
保湿効果の高い成分を複数処方


しっとり | (5 / 5.0) |
柔らかさ | (5 / 5.0) |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る |
保湿効果が高く柔らかくまとまるプレミアムモイスト
持続性の高い保湿成分リピジュアなどしっとりまとまる保湿効果を与えます。
キューティクル補修効果の高い植物成分が豊富なので柔らかさもアップしてダメージ補修も同時進行。
しっとりなめらか、ぷるっとした保湿効果は一度使えば他のシャンプーに浮気できないかも?!
返金保証もついているから安心して試せる
紹介した保湿成分が配合されているシャンプーはくせにもおすすめです。
買ってはいけないシャンプーは避ける
- 洗浄力が強すぎるシャンプー
- 成分が合わないシャンプー
- メンズなのに超しっとり系シャンプー
- 単品5000円を超えるシャンプー
- イソチアゾリノン系防腐剤使用シャンプー



パサついた髪に限らずシャンプー選びにおいて上記のシャンプーを避けることは髪にとっても重要。
特に洗浄力の強すぎるシャンプーは継続使用で余計パサつきを増長させる原因にもなるので注意しましょう。
パサつく髪にいいシャンプーについて149人に調査しました



「パサつく髪を保湿するシャンプーを選ぶときに大切な事は?」とアンケート調査した結果、1位は『保湿力が高い』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年10月15日~10月29日の間に行った合計149名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】パサつく髪を保湿するシャンプーを選ぶときに大切な事は?1位は「保湿力が高い」でした!」もご覧ください。
パサつく髪にいいシャンプーついてのよくあるお悩み
- パサつく髪に一番おすすめなのはどれ?
-
これは今までのパーマやカラーの履歴、他のケア用品との組み合わせで変わるので一番はわかりません。
が、今回紹介したシャンプーはどれも保湿効果は高いです。
特に上位のシャンプーはパサつきにお悩みならぜひ試していただきたい。
もしも組み合わせなどが分からないのであれば、一度下記記事を見てみてください。
シャンプーは1本ではなく効果の違うものを2種類使うことがおすすめです。
- 超パサつくのですが、どの保湿系シャンプーを使えば良いでしょうか?
-
パサつきの悩みがひどい場合には毎日のケアやケミカル処理でダメージしている可能性が高いです。
そうなると市販品ではなかなか軽減されないと思うのでサロン品の中から選ぶとよいかと思います。
今回紹介した中では、「ボタニストプレミアム」が特におすすめ。
価格帯は高いですが、頭皮も髪も潤うので満足度は非常に高い。
- パサつきがひどいのですがドラッグストアで購入できる保湿系シャンプーはどれがいい?
-
ドラッグストアで購入可能なシャンプーは大抵試しましたが今回ランクインしたシャンプーが中でも保湿効果が高くパサつきをしっかりと抑えてくれました。
もしも、パサつきがそこまで気にならないのであれば他のマイルドな洗浄力のシャンプーも探してみてもよいかもしれません。
- パンテーンやラックスはパサつく髪には相性良くないですか?
-
パンテーンやラックスは洗浄力が強い商品が多く、私が観測している範囲内では継続使用でぱさぱさしてきたという人が多数。
ダメージやパサつきなど髪の悩みがある人はマイルドな洗浄力+保湿や補修効果のあるシャンプーを使う事をおすすめします。
- 超しっとりシャンプー・保湿シャンプーのサロン品のおすすめは?
-
サロン品でおすすめなのはボタニストプレミアムモイストです。
硬い髪や、剛毛なくせ毛もしっかり保湿してくれて、パサパサしたダメージ毛もツルツルのまとまり髪へ導いてくれます。
- 超しっとりシャンプーでプチプラで優秀な神コスパシャンプーは?
-
優秀な神コスパシャンプーでおすすめと言ったら、間違いなくharuシャンプーです。
使われている成分は無添加や自然素材がたっぷりで保湿効果が高く、髪や頭皮をしっかりケア出来ます。
またharuシャンプーはオールインワンシャンプーなので、トリートメントが必要なくコスパも良いんです!
定期初回だと3,168円でお得に始めれるので超しっとりするシャンプーを探してる人は試してみてくださいね。
- 市販シャンプーのプチプラでおすすめな超しっとりシャンプーは?
-
市販シャンプーでおすすめなのはヨルカームナイトリペア。
475mlなのに1,540円とレベルの高いシャンプーにしてはお安めで、市販シャンプーだけどサロン帰りのような髪に仕上げてくれます。
口コミでも「髪が柔らかくなり指通りも良くなる!」と高評価。
商品のテーマ通り「寝癖も付きにくい」という声も多かったですよ。
まとめ|【パサつく髪にいい保湿シャンプー特集】ドラッグストア込み人気おすすめ20選|市販品~サロン品【2023】


今回ご紹介したのは実際試してよかったもののみです。市販でのおすすめとサロン品でのおすすめをそれぞれご紹介しました。
あなたが購入できる範囲内で、パサつく髪に潤いを与えてあげましょう。



沢山のおすすめシャンプーを紹介しましたが色々あってどれが良いかわからなくなった方もいますよね。
そんなあなたに最後におすすめの1本、haruシャンプーは人生で一度はぜひ試してほしいなと思います。


haruシャンプーはアミノ酸洗浄成分を主としたマイルドな洗い心地のノンシリコンシャンプー。きしみ知らずな洗い心地だからシャンプーだけなのに毛先までぷるんっと潤いました。


今まで見たことないようなもちもちの泡が髪を包み込んで、洗いあがりはするんっって感じでぱさつきケアと頭皮ケアも1本で叶いました。


髪と頭皮が潤うヘマチンなど保湿成分もたっぷりで、オールインワンシャンプーで「忙しい人の時短にもなる」という他にはなかなかない特徴のシャンプーだから迷っている人は一度試してほしいです。



販売本数も100万本を突破。小さなお子さんのいる家庭、時間がないけどケアしたい方たちに沢山選ばれています。
haruシャンプーを使ってからなかなか時間の取れない私のパサパサ髪でも髪に自信が持てる潤いが戻りました。
年間の美容院代は平均4万円・・・。だけどharuシャンプーは1日52円で美容院後と同じようなうるっとした髪になれます。
公式サイト限定でずっと20%OFF&特典付きだから髪と頭皮の潤いを取り戻したい人は一度試してみて!
\もう一度見たい人はこちら/
使用感/商品名 | ![]() ![]() haru | ![]() ![]() | ![]() ![]() YOLU | ![]() ![]() ミクシムP | ![]() ![]() ボタニストM | ![]() ![]() ジョアーロM | ![]() ![]() ジョアーロS | ![]() ![]() ミクシムパフューム | ![]() ![]() 8ザタラソ | ![]() ![]() アミノメイソン | ![]() ![]() アンドハニー | ![]() ![]() ボタニストPM | ![]() ![]() ラスティーク | ![]() ![]() アイナボーテ | ![]() ![]() フローディアDM | ![]() ![]() インプライムシルキー | ![]() ![]() oggiotto | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() アプルセル |
タイプ | 美容室・美容師・サロン系 | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 | 美容室・美容師・サロン系 |
しっとり | ||||||||||||||||||||
まとまり | ||||||||||||||||||||
柔らかさ | ||||||||||||||||||||
毛先&頭皮の状態 | ふんわり仕上がって適度な毛先のしっとり感。 洗浄力も優しく頭皮ケア。 | 頭皮ケアと両立しながら程よいしっとり感。 | 洗浄力が高いのが気になるが質感の柔らかさ、まとまりが良い。 | くせのパサつき対策、ダメージによる広がりに良い。地肌スッキリ。 | 使い方を誤るとべたつく。洗浄力も控えめ。 | 洗浄力も弱くべたつきやすいけどまとまる。 | モイストのジョア―ロよりも少しスッキリ洗えてモイストより少し使いやすい。 | 適度なしっとり感を与えながら頭皮も潤いながら洗える。 | 地肌のスッキリ感を与えながら適度な保湿感もある。 | 保湿効果もそこそこ高く、洗浄力も適度に合って使いやすい。 | 適度にスッキリ洗えて保湿効果も持続して使いやすい。 | 洗浄力のバランス、まとまり、柔らかさがトップクラス。 | 柔らかさは出ないがまとまりとしっとり感はトップクラス。地肌スッキリ。 | ダメージの広がりに効果的なしっとり感。地肌にも優しめ。 | しっとり感も強く適度な柔らかさも出ます。バランスの良い洗浄力。 | 男性用シャンプーの中では洗浄力は優しめ。 髪のコシが出る。頭皮ケア効果高め。 | 超しっとりする洗いあがりだけどべたつきの恐れも強め。まとまりもよく、頭皮の洗浄力はやや足りない。 | 尿素配合で洗いあがりの柔らかさがある、それでいて軽いしっとり感付与。適度にすっきり。けど高すぎ。 | 頭皮にも優しくしっかり洗える。しっとり感やまとまりも良い。高い。 | しっとり感は弱め。だけどさらさらになってまとまる。頭皮状態も良好。 |
解説部分に飛ぶ | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る |
※すべて私たちの頭皮・髪に使用、ダメージ毛のウィッグに試して評価したものです。
【この記事で参考にしたサイト】
- シャンプー・トリートメントによる毛髪の修復機構
- ヘアケアの科学
- 髪の健康を考える〜美しい髪で過ごすには〜**
- 美しい髪の機構と毛髪の構造|花王株式会社ヘアケア研究所美容センター
- 毛髪・頭皮にやさしい洗浄技術*ライオン株式会社 ビューティケア研究所**
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:各シャンプー使用者
調査手法:クラウドワークス
回答数:10~20人(シャンプーによる)
調査期間:2021年12月21日~2022年1月14日
他にも沢山のシャンプーを紹介しています
ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。
切り替えて見てね
本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング
市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。


ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング
安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。


美容院・美容室のサロンシャンプーランキング
美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。


使ってはいけないシャンプーも紹介
使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。


ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー
洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。


炭酸シャンプーのおすすめランキング
炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。


美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング
美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。


シャンプー解析ランキング
シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。


弱酸性シャンプーを厳選したランキング
髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!


ノンシリコンシャンプー
市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。


LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証
美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。


ヘマチンシャンプーランキング
ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。


アミノ酸シャンプーランキング
ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

