髪がぱさぱさ!ひどく傷んだ髪をなんとかしたい!とお悩みのみなさんへ
この記事を読めば”傷んだ髪に効果的”で”手軽に手に入れることができる”おすすめの市販トリートメントが分かります◎トリートメントの種類も多くて、どの商品が傷んでパサパサの髪に合っているのか分からない…という人は必見です!
傷んだ髪を補修して美しい髪を目指すには、美容室などでの単発的なスペシャルケアをするよりも、各々のダメージ具合に合わせたトリートメントでホームケアを日々継続させることが重要!
こんな悩み解決したい人は読んでください!
- ブリーチや明るめのカラーを繰り返して髪パサパサ
- ケアはしっかりとやっているつもりなのに髪ギシギシ
- ヘアアイロンを繰り返して枝毛が酷い
- 枕を見ると髪の毛がよく千切れている
- 美容師資格
- JNECネイリスト技能検定試験・2級
- JNAジェルネイル技能検定試験・中級
- JMA日本メイクアップ技術検定試験・3級
- ビューティ・コーディネーター検定・3級
美容専門学校卒業後、美容師・ネイル・メイク・まつげパーマなど、美容業務全般に携わる。現在では美容師業のみに専念し、髪質の変化を感じ悩みが増える40〜50代の大人女性を担当する。悩みに寄り添う誠実な姿に定評があり、リピート率は80%以上。

ひどく傷んだ髪には自宅でもしっかりとダメージ補修力のあるトリートメントケアが必要です!
そこで今回は、手軽に手に入って継続しやすい市販されているトリートメントや通販・サロン系の中から、成分効果や口コミも含めておすすめできるものを美容師監修の基10個選びました。
各トリートメントの特徴とおすすめの人などポイントを紹介していくので、それを参考にみなさんのトリートメント選びにおける悩みを解決していきましょう!
【ひどく傷んだ髪】髪パサパサな人におすすめの市販・美容院込みトリートメント人気ランキング


※ボタンを押すと種類毎の項目にジャンプします
さっそく、髪がひどく傷んでパサパサお悩みの方に人気の市販込トリートメントおすすめ10選をランキング形式でご紹介します!
ひどく傷んだ髪におすすめの洗い流すトリートメント(インバス)


フラコラプロヘマチン濃密原液
「フラコラプロヘマチン濃密原液」です。


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (3 / 5.0) |
しっとり | (3.5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 100ml・3,667円 /定期購入100ml・3,300円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | 無香料 |
販売店舗 | フラコラ公式ショップ・アマゾン |
公式サイト | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 年齢と共に髪に潤いが少なくなった人
- 髪のうねりが気になる人
- ダメージでパサパサな人
- 髪が細くなってきたり少なくなってきたと感じる人
- 髪にハリやコシがなくやわらかい毛質の人
- 時間を置いたりするのが手間に感じる人
- 艶が欲しい人
- 自宅で本格的なサロン級ケアをしたい人
美ストやマリソルなど数々の人気雑誌に掲載されるほど注目を浴びている人気トリートメントフラコラプロヘマチン原液


プロヘマチン原液の最大の特徴は、ヘマチンの原液※100%の状態で髪に使えること!
※化粧品原料として
- 髪内部のダメージ補修効果でふんわり
- キューティクル補修でツヤツヤ
- カラー&パーマの持ちアップ
ヘマチンって色んなシャンプーやトリートメントにも使われる補修成分で効果もプロから絶賛されています。
だけど、ヘマチンは原料が高価だからシャンプーやトリートメントに配合されていても配合量は多くないんです。
原液だからそりゃそうだろって話なんですが、美容室トリートメントで使われるヘマチン原液が自宅でそのまま使えるのは大興奮。



ヘマチン濃度100%が出してみてわかる真っ黒さ!
ヘマチンの濃さは色で分かるよ





使用感も大満足!ブリーチしている私の色持ちもプロヘマチン原液が一番ケアしてくれました!
本当のこと言うと実は、母の為だったんですよね、試したきっかけは。
髪にボリュームがない猫っ毛の私の母は「自分に合わないトリートメントだと髪がペタンコになる・・」といつも同じトリートメントを使っていました。
フラコラプロヘマチン原液をプレゼントしてみたところ、液体のようなさらっとしたテクスチャーなので髪がペタッとする心配もなく「絡まりやすかった髪もサラサラになるし、根元にボリュームが出てきた。これこれ、私が求めていた髪は・・!」と大絶賛。
同年代の友達にも「すごくキレイにボリュームが出ているね。どこでパーマをあてているの?」と聞かれたようで「パーマはあてていないのにそんな風に言ってもらえるなんて!」と母自身が一番驚いていました。



私からみていても、使用以前の髪と比べるとふんわり感がケタ違いです!
あんまり大絶賛なもんだから私も試したら、母だけでなく私にも大満足の仕上がりでした。ブリーチもしていてカラーの色持ちは悪いし毛先はパサパサ。購入のきっかけは母だけど今では私の方が使っているかも(笑)


仕上がり感は全然違います!だけど、人によっては効果を実感できるまでに時間がかかる場合もある事には注意。
母はすぐにふんわり感を実感したものの私は継続使用3か月で「あれ、最近カラーの色落ちが気にならないし枝毛もできなくなった!指通りも全然違う!プロヘマチンがやっと効いてきた??」
ってなりました。変えたのは完全にフラコラプロヘマチン原液だけだったら間違いないです。
仕上がりも見てみて


指もするする通るし、補修されて艶が出たからかカラーもワントーン暗く見えますね。
サロントリートメントの原液を自宅で使えるといっても1ヶ月で3000円以上のコストがかかるので「継続が難しい・・」と感じる人もいるはず。
確かに金額だけで見ると高く感じるんだけど、プロヘマチン原液を使うことで逆にひと月の美容コストが下がりました!
年齢を重ねるとともに「髪が絡まりやすい」「ボリュームが出ない」「ダメージが気になる」といった髪の悩みを抱え、毎月カットとサロントリートメントで1万円使っていた私ですが最近では3ヶ月に1度のメンテナンスで済んでいます。


1年間にかかる金額を比べると、プロヘマチン原液使用前は12万円でしたが、フラコラ使用後は約8万円なので約4万円もコストが下がりました!



フラコラを使うようになってからは年間で4万円も美容代が浮いたのに髪は逆に綺麗になっていくから大満足です
美容室でお金をかけるのも綺麗な髪にするのに大賛成だけど、その前に美容室でやってることを自宅に取り入れる方法もあるんだよってまだ知らない方には教えたい!
ヘマチンパワーで髪がサラサラになるし色持ちも良くなるから本当は全員におすすめしたいけど、特に髪のコシのない髪やダメージのパサパサに悩んでいる人には必須級かも。迷ってる人はぜひ試してほしいなって思います。


トリコレ温感生トリートメント
「トリコレ」です。


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 200ml・5,390円 /初回63%オフ・1,980円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | ローズマリー×ジャスミンの香り |
販売店舗 | トリコレ公式ショップ・アマゾン・楽天 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 髪がごわついていたりパサついている人
- クセ毛で悩んでいる人
- ヘアケアだけでなく頭皮ケアもしたい人
- 重めの質感が好きな人
アールやクラッシーといった有名雑誌でバズコスメとして注目を集め、プロであるモテ髪師大悟さんからも絶賛されている実力派のトリートメント「トリコレ」。


「ブリーチを繰り返してハイダメージを負っている」「これまでどのトリートメントを使っても効果がなかった」という女性からもトリコレは「つるつる!」「柔らかい手触りが凄い!」と好評です。



高い効果を得られる理由は、髪と馴染みやすく保湿性の高いアミノ酸が17種類も配合されているから!
アミノ酸の効果には「髪をコーティングしまとまりを良くする」「うるおいを与えてツヤを出す」「水分バランスを整え枝毛等のダメージを予防する」といったものがあります。
いつもならアイロンを通さない限りパサパサでうねっている私の髪も、トリコレを使うと夜までうねりがほとんど出てこずツヤツヤな状態で過ごすことができました。



湿気によるクセの広がりに悩まされる人の救世主・・!文句なしの満点評価です。
さらにトリコレの嬉しいポイントは頭皮にも使用可能だということ。
トリートメント剤が水と反応するとじゅわ〜っとあったかくなって頭がサウナに入ってるかのようにポカポカ・・あまりの心地よさに思わず口元がゆるんじゃう(笑)


そろそろやらないとなぁって思いながらもほったらかしにしてきた頭皮ケアだけど、トリコレをきっかけについに始められそうです。



髪をしっとりツルツルにしながら、未来の自分の髪に繋がる頭皮ケアもできるなんて得した気分!
ただ、ここまでいいことばかり紹介してきたトリコレだけど「価格が高すぎる」という口コミがあるのも事実・・。



効果がわからない状態だと、5,390円が高いと感じるのも無理ないよね・・。
だけど実際に使っているとクセ毛に対する満足度は絶大だし、ヘアケアと頭皮ケアが1つのアイテムでできちゃう利便性を考えるとそこまで高くないのかなって思います。


しかも使ってみて万が一気に入らなくても、トリコレの公式サイトから購入すると12日間の全額返金保証が設けられているので購入代金はそのまま手元に返ってくる神対応。
返金期限まで1週間以上猶予があるからじっくり試すことができるし「こんなに購入者目線で考えてくれているところ他にある?」ってその姿勢に感動しちゃいました。
私みたいにクセ毛の広がりやダメージによるパサつきに悩んでいる人や頭皮ケアに興味を持っている人ならきっと気に入ると思うからぜひ試してみてほしいな。
ボタニスト ボタニカルヘアマスク
「ボタニカル ヘアマスク ダメージケア」です。


補修力 | (3.5 / 5.0) |
コート力 | (3 / 5.0) |
しっとり | (3 / 5.0) |
サラサラ | (2.5 / 5.0) |
価格 | 145g・1,870円(税込) |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
香り | グリーン感のあるカシスに華やかなピオニーが合わさった香り |
販売店舗(ドラッグストアなど) | スギ薬局、ウェルシア、ツルハドラッグ など |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- ヘアカラー剤によるダメージが気になる人
- 枝毛や切れ毛の悩みがある人
- 週1,2回のケアでうるおってなめらかな髪を目指したい人
- 甘めで華やかな香りがお好みの人
自然由来にこだわった成分と最先端テクノロジーを掛け合わせ、ヘアケアもボディケアもできるライフスタイルブランドとして一躍人気を集めたBOTANIST!



ナチュラルな美容に興味がある方は、一度は耳にしたことがあるでしょう。
そんなBOTANISTから出されている、「ボタニカルヘアマスクダメージケア」がヘアカラーで傷んだ髪のダメージ補修に効果的と話題に◎
カラーダメージによる切れ毛や枝毛を改善させるために、ユズ果実エキスなどの厳選補修成分を配合!ダメージ補修に特化した成分を配合することで、健康的でなめらかな扱いやすい髪に導いてくれます!
さらに、保湿成分スクワランや11種類のアミノ酸などの保湿成分まで併せて配合されているのも嬉しいポイント◎ダメージ補修に加えて保湿もすることで、傷んで広がりがちな髪をするんとまとまるツヤ髪に仕上げてくれるんです!
市販品のなかでもダメージケアに特化されたトリートメントで、補修と保湿のバランスの取れた成分が品質の良さにつながっています。



濃密かつ高品質なので使用頻度は週に1~2回でOK◎ヘアケアに毎日は時間を割けないという忙しい人にもピッタリです!
香りは爽やかなカシスと華やかなピオニーの甘さの組み合わせで、可憐な雰囲気を漂わせてくれます♪ふんわりと香る程度なのでどなたでも使いやすく、香り強いトリートメントが苦手な方にもおすすめです。
自然成分と最先端テクノロジーの良いところ掛け合わせで、市販品でもダメージケアに特化した高品質な「ボタニカルヘアマスクダメージケア」。
特にカラーによるダメージに悩んでいる人であれば、是非BOTANISTの品質を試していただきたいです!
アミノメイソンプレミアムモイスト クリームマスク


補修力 | (3.5 / 5.0) |
コート力 | (2.5 / 5.0) |
しっとり | (3 / 5.0) |
サラサラ | (3 / 5.0) |
価格 | 210g・1,760円 |
おすすめ度 | (3.0 / 5.0) |
香り | ホワイトローズ |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 〇 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
独自の配合でアミノ酸系シャンプーとしても人気を集めるアミノメイソンの、至上最高のうるおいをとどけるプレミアムモイストクリームマスクが人気を集めています!



シリーズを通しておしゃれなパッケージで、こだわられた成分や効果も人気の理由です!
クリームマスクという商品名にもあるように、こっくりとした特濃クリームが髪に密着しダメージを補修!ケアの最中も液だれの心配なく快適です。ハイダメージの髪のホームケアとしても選ばれています。


髪の成分でもある3種のケラチンと保湿成分のシアバター配合で、乾燥による広がりやうねりなどを抑え、髪がうるおいまとまりのある髪へと導きます。
さらに髪や頭皮の乾燥や傷みの原因になり得る石油系界面活性剤や無鉱物油などを使用しないことにより、髪にやさしいのも嬉しいポイント!
トリートメント効果が高く、週に1~2回程度の使用が推奨されています。
毎日お風呂でトリートメントする時間の余裕がない方や、少ない使用回数で効果を実感したい方にもピッタリのトリートメントです◎
アミノメイソン至上最高のうるおいをとどける成分配合のプレミアムモイストクリームマスク。週数回のスペシャルケアで傷んだ髪を補修しつつ、うるおって仕上がりの良い髪も手に入れたい!そんなあなたには一度使って実感していただきたいです◎
ジュレーム アミノアルゲリッチ ヘアマスク (ディープモイスト)
「ジュレーム アミノアルゲリッチ ヘアマスク ディープモイスト」です。


補修力 | (3 / 5.0) |
コート力 | (2.5 / 5.0) |
しっとり | (3 / 5.0) |
サラサラ | (3.5 / 5.0) |
価格 | 230ml・935円(税込) |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
香り | そよ風のように心地よい可憐な花々の香り |
販売店舗(ドラッグストアなど) | スギ薬局・マツモトキヨシ・ココカラファイン など |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- カラーや毎日のアイロンでダメージが気になっている人
- まとまりある扱いやすい髪にしたい人
- 髪のゴワつきや絡まりが気になる人
- 可憐で爽やかな香りがお好みの人
テレビCMでも話題になっているジュレーム。ドラックストアでも手に入るのに効果もあるという口コミから人気のシリーズです!
そんなジュレームの髪ダメージ補修に特化した、アミノ酸と濃厚海藻エッセンスが配合された「アミノアルゲリッチヘアマスク ディープモイスト」が話題を呼んでいます!



ダメージ補修の成分にこだわったトリートメントのため、ブリーチや毎日のアイロンなどでハイダメージの髪の人にも選ばれています◎
18種類のアミノ酸とマリンコラーゲンで補修することで、枝毛や切れ毛を防ぎしっとりとまとまる髪へ!保湿成分も配合されていることで、仕上がりを持続する効果が期待されています。
さらにアミノコート成分が配合されていることで、日常の熱や摩擦のダメージから髪を保護してくれる効果も!コーティングにより髪の絡まりも防げて手触りも良くなるので、ゴワつきや髪の絡まりが気になっている方にはぴったりです◎
香りはお花と果実とウッディな香りを組み合わせており、優しく爽やかな香りのためどんな人でも使いやすいです!ふわっと優しく香るので、バスタイムも気分の上がる時間にできます♪
ジュレームシリーズからダメージ補修してしっとりと仕上げてくれる「アミノアルゲリッチヘアマスク ディープモイスト」。
髪の毛の内部に浸透してうるおうので、太い髪の人でもまとまる髪に導いてくれます!ダメージ髪をとにかく扱いやすくしたい方には、一度効果を実感してほしいトリートメントです◎
ひどく傷んだ髪におすすめの洗い流さないトリートメント(アウトバス)


ナチュラルオーケストラホホバオイル
「 ナチュラルオーケストラホホバオイル」です。


補修力 | (4.5 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (4.5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 34ml・3,055円 /55ml・4,787円/ 210ml・10,186円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | 無香料 |
販売店舗(ドラッグストアなど) | ナチュラルオーケストラ公式ショップ |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 髪がまとまりづらくパサつく人
- 髪だけでなくスキンケアにも取り入れたい人
- 中ダメージ程度の人
- 敏感肌の人
美ストや美的など多くの有名雑誌にもたびたび取り上げられていて、特に30代以降の大人女性から人気を集めているナチュラルオーケストラホホバオイル。



化粧品の基準に厳しいとされるオーストラリア政府からも認められるほどの品質の良さ!


ホホバオイルは人間の皮脂と構成が似ているから肌なじみがいいので、ヘアケアだけでなく肌の保湿や頭皮ケアとしても使うことができるんです。
- 角質除去
- ニキビケア
- メイククレンジング
- 化粧水導入液
- 頭皮クレンジング
- ヘアパック
- 洗い流さないトリートメントとして
- お肌の保湿
ナチュラルオーケストラホホバオイルは、ホホバの栄養分を壊さない方法で抽出された純度100%のホホバ油なので、ミネラルやビタミンといった髪の美容成分がたっぷり!


湿気と紫外線で悲惨になる私の髪を「少しでもマシにできたら・・!」という思いから、美容成分たっぷりで紫外線のダメージケアにも効果が期待されているナチュラルオーケストラホホバオイルを使うようになりました。
使い始めて数日、絡まりがちだった髪が嘘のようにサラッとしているしツヤもある・・なんなら髪も落ち着いていて毎日のセットがすごくラクになりました!


髪にスゥーっと吸い込まれていって髪が内側の方から元気になっていっているような・・そんな感覚があります。
1〜2滴の少量を毛先につけて乾かして寝るだけ翌朝の髪の落ち着き方が違うから、アイロンにかける時間が減り出勤前にコーヒーを1杯飲めるほど時間に余裕が生まれました。



「忙しすぎてご飯食べる暇もない!」って毎朝バタバタしてたのが嘘のようです(笑)


これまでオイルタイプの洗い流さないトリートメントは、シャンプーを数日していない人みたいにベタッとしそう・・って先入観で苦手意識があったんだけど、実際にナチュラルオーケストラホホバオイルを使ってみるとサラッとしていて軽めな質感。なのにツヤと潤い効果が凄いから使い勝手で困ることはありませんでした。


あとは私が面倒くさがり屋っていうのもあるんだけど、髪への効果とはまた別にスキンケアとヘアケアのアイテムが1つにまとまっているのも嬉しいポイント。



我が家では敏感肌のキッズたちと一緒に使ってます。


これ1つ持っていたら間違いないので余計なストック場所をとる必要もないし、旅行へ行くときも場所を取らないから地味なことだけどすごい便利!



ただ210mlで1万円以上する高級オイルだから「高すぎる」「簡単に買えない」といった声も聞こえてきます。
たしかに数字だけ見ると高いって感じるのは無理ないんだけど「高級オイルが純度100%で手に入る」「7通りの使い方ができる」「ヘアケアもスキンケアもこれ1本で完結する」ってことを考えるとナチュラルオーケストラがこの価格なのも妥当なのかなって思います。
むしろ公式サイトだけの限定発売というのもこれ以上価格が上がらないように店舗スタッフを雇ってないんじゃないかなって思います。化粧品って原価以上に人件費がどうしてもかさんじゃうので。
だからユーザーには伝わらないそういった細かな配慮までナチュラルオーケストラは素敵だなって。
ヘアケアだけなら1〜2滴しか使わないし、案外長持ちするから価格が心配な人は55ml(4,787円)から試してみるのが良いかもしれません。



万が一髪に合わなくてもスキンケアに使えばOK、って思うと挑戦しやすいんじゃないかな。


ラスティークディープセラム


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (4.5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 120ml 2本セット・3,960円(公式割引) 3,180円(定期価格) |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | フレッシュフルーティの香り |
販売店舗 | ラスティーク公式ショップ |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- サラッとした軽い質感が好きな人
- 香りにも癒されたい人
美人百科・ジンジャーといった有名雑誌に掲載され、アッププラスではヘアケア部門第1位を獲得するといった実力派のラスティーク。
ラスティークの特徴は、2つの洗い流さないトリートメントを重ね付けすることで髪に必要不可欠な「補修」「保湿」の両方の効果が得られるという点。
よくある洗い流さないトリートメントといえばオイルタイプかミルクタイプかのどちらかのみなんだけど、オイルは保湿メイン、トリートメントは補修メインだから髪にとっては不十分な惜しい状態なんです。



スキンケアで例えるなら「化粧水か乳液のどちらかを使っているだけ」って感じ。どっちも必要だよね。
ラスティークは、髪に浸透するとハリコシが出てダメージを負いづらい強い状態にしてくれる髪の補修が得意な「Nanoプラチナ」や、うるおいを与えて髪の中に閉じ込めてくれる保湿が得意な「アルガンオイル」が配合されている神ブレンド処方。
ブリーチをしていて内側から傷みきっている私の髪は頼りないくたーっとした状態だったけど、ラスティークを使うようになってからはブリーチをする前の髪に戻ったかと思うくらい髪が強くしなやかな状態になりました。
最初は「2つも重ね付けすると髪が重くベタッとしちゃいそう・・」って感じていたんだけど、実際は真逆でした。
どちらかというとしっとりよりサラサラで髪が軽く感じられます!
クセを抑えるためにはどうしても重く仕上がるアイテムを使わないといけないっていう先入観があったんだけど、そんな私の中の常識をくつがえしてくれるトリートメントでした。



夏は湿気でベタベタするから、クセ毛だけどサラッとした質感にしたかったんです。
しっとり重めな質感が好きな人はちょっと物足りないかもしれないんだけど、髪が短い人やぺたんこになりやすい猫っ毛の人にはベストアイテムと言えるほどピッタリだと思います。
サラサラなのに髪がまとまるトリートメントを作るなんて「天才なの?」って作った人を褒め称えたい。
ミルボン エルジューダ エマルジョン+
「ミルボン エルジューダ エマルジョン+」です。


補修力 | (3 / 5.0) |
コート力 | (2.5 / 5.0) |
しっとり | (3 / 5.0) |
サラサラ | (3 / 5.0) |
価格 | 120ml・2,860円(税込) |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
香り | 大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージした香り |
販売店舗(ドラッグストアなど) | スギ薬局、ロフト、ドン・キホーテ |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 髪質が硬めでまとまりにくさでお悩みの人
- うるおいが保てる髪を目指したい人
- ふわっと動きのあるスタイリングをしたい人
- 経過で変化する爽やか~甘めな香りを楽しみたい人
ミルボンのトリートメントは、美容室でも取り扱われる高品質さと、種類が多様で髪質やなりたい仕上がりによって使い分けられることで人気が高いヘアケアブランドです!
そのミルボンのアウトバストリートメントシリーズのエルジューダも同様に、豊富な種類と効果の高さでたくさんの人に愛用されています。
特に傷みがある髪でパサパサがお悩みの方には「エマルジョン+」が効果的だと高評価◎
保湿成分のアクアコラーゲンが内側まで浸透することで髪をやわらかくしてくれるので、硬さや太さのある髪の毛を扱いやすくしたい方には特に選ばれています!
さらにエマルジョン特有の補修成分である”CMADK”と、うるおいを保つ”バオバブエキス”も配合されているんです!このこだわりの配合成分により、ダメージを補修しパサつきや乾燥を抑えて手触りの良いさらさら髪へ導いてくれます!



しっかりと補修しうるおいを与えてくれる成分ですが、ヘアミルクでしっとりしすぎないためウェーブヘアなどボリュームを落としたくない方に向いている仕上がりです◎
香りは夕日のグラデーションと表現されているように、香りが変化するのも魅力点♪
【カシスやシトラスのフルーティな香り→ローズの華やかな香り→バニラとアンバーの甘めな香り】と1つのトリートメントで3つの印象の女性らしい香りが楽しめますよ!
市販されているサロン品質で魅力の高いヘアミルク「ミルボン エルジューダ エマルジョン+」は、ダメージを補修し保湿に特化した一品です!ゴワつき・パサつきが気になる髪をやわらかく素直な髪にしたい方は、高品質ヘアミルクの実力を感じてみてください◎
ボタニストダメージケアオイル
「ボタニストダメージケアヘアオイル」です。


補修力 | (4 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (5 / 5.0) |
サラサラ | (3 / 5.0) |
価格 | ¥1870/80ml |
おすすめ度 | (4 / 5.0) |
販売店舗(ドラッグストアなど) | ウェルシア、スギ薬局、コココカラファイン、プラザ ドンキなど |
切り替えて見てね
- CMC補修成分配合で潤滑性アップ
- 保湿効果の高い油脂類が豊富
- 熱ダメージ保護のラクトン誘導体配合
ボタニストダメージケアヘアオイルは日々の熱ダメージなどを保護するヘアオイル。



ボタニストを置いてないドラッグストアはあまりないのでは?
ベースは環状シリコンのシクロペンタシロキサンに合成エステル、シリコン2種と続くのでコーティングが強めですがダメージ保護効果が高いのが特徴です。
ラクトン誘導体の一つ、メドウフォーム-δ-ラクトン配合で熱に反応し補修。
さらには植物セラミドであるユズ果実エキスやバター成分のシア脂など髪の潤滑性、柔らかさを出すCMC成分も配合。


使った日はしっかりとクレンジングもしてあげることが大切ですが、薬局で気軽に買えるのでおすすめの一つ。


エイトザタラソリペアショット&EXモイスト美容液オイル
「エイトザタラソ リペアショット&EXモイスト 美容液オイル」です。


補修力 | (3 / 5.0) |
コート力 | (3.5 / 5.0) |
しっとり | (3,5 / 5.0) |
サラサラ | (3 / 5.0) |
価格 | 100ml・1,540円(税込) |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
香り | 心地よく香るやさしいアクアホワイトフローラルの香り |
販売店舗(ドラッグストアなど) | マツモトキヨシ、スギ薬局、ドン・キホーテ など |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- ダメージのある毛先までしっとりまとまる髪にしたい人
- 雨の日の髪の広がりが気になる人
- べたつかずスタイリングにも使えるオイルをお探しの人
- 清潔感あるフローラルな香りを身に着けたい人
エイトザタラソの「リペアショット&EXモイスト美容液オイル」は優秀な配合成分で、ダメージ毛の多様な悩みにアプローチするマルチオイルとして注目を集めています!
オイルでありながら、油分と水分のバランスを整えスッと髪にすばやく浸透!毛髪補修成分として配合されているイソステアロイル加水分解シルクなどが髪の内部から補修し、ダメージによる広がり・くせ毛・うねりなどを抑え毛先までまとまる髪に導きます◎
植物由来の保湿成分であるリンゴ果実培養細胞エキスも配合されていることで、パサついた髪をしっとりとさせる効果が期待されています!髪がうるおうことで湿気でも広がりにくくなり、雨の日にも負けないさらさら髪を目指したい人に嬉しい特徴です。
浸透性が高くさらっとしたテクスチャーのため、日中のヘアスタイリング剤としても使えます◎しっとりまとめたいけど、オイルのベタつく感じが苦手!という方にもおすすめの使用感です。



さらさらなのに保湿もされてしっかりまとまり、髪の扱いが楽に!
香りはアクアホワイトフローラルで、爽やかさと清潔感のある雰囲気!清潔感がある香りはどんな人の魅力も引き立てるので、性別も年齢も問わずに使えます!
1本でダメージケアのたくさんの悩みにアプローチしてくれる、エイトザタラソの「リペアショット&EXモイスト美容液オイル」。ダメージ毛に効果的なオイルトリートメントの魅力も持ったまま、ベタつかないという優れものです!ダメージによる髪悩みが多い人は、是非お試しください◎
ひどく傷んだ髪・パサパサ髪に効果的なトリートメントの選び方【美容師監修】


傷みがひどく髪がパサパサというお悩みに効果的なトリートメントを選ぶ際に、チェックするポイントを紹介します!



事前にポイントを抑えることで、なんとなくで選んで効果が感じられず失敗する可能性を減らすことが出来ますよ◎
ひどく傷んだ髪の洗い流す(インバス)トリートメントの選び方


バスタイムでシャンプー後に使う、洗い流すタイプのトリートメントを選ぶ際のポイントを紹介します!
サロン・市販の価格帯で選ぶ
洗い流す(バス)トリートメントにも、市販品からサロン専売品までたくさん種類があり価格の範囲も広いです。自分に合った、使い続けやすい価格・購入方法を選びましょう!
サロン専売品や価格の高いものは、その分成分や効果などのこだわりが詰まっていたり魅力があります!



しかし高級トリートメントは価格が高かったりサロン店舗でしか購入できないなど、使い続けるための負担が大きく継続しが難しいケースも…
傷んだ髪を補修しきれいを目指すには、ヘアケアを日々継続することが重要です!自分の生活スタイルや予算に合わせて無理なく手に入れられるものを選ぶようにしましょう。
シリコン、ノンシリコンで選ぶ
シリコン入りか、ノンシリコンかは特徴を知ったうえで選ぶようにしましょう。傷んだ髪の方には「シリコン入り」が多く選ばれています◎
シリコンとは、髪をコーティングし手触りを良くしてツヤのある髪に導く効果が期待されている成分です。髪が傷んでいてトリートメントで手触りやツヤを改善したい方、まとまりをよくして広がりを抑えたい方はシリコン入りが良いでしょう!
ノンシリコンはシリコンが配合されていないものなので、比較的ダメージが少ない人や、ボリュームアップしたい方に向いています。
また化学成分が少ないものが多いので、肌荒れしやすい敏感肌の方にもおすすめです。ノンシリコン商品を選ぶ際には、その他に配合されている成分や添加物も髪や肌に優しいものかに注目するとより安心してお使いいただけます!
髪質に合わせた成分で選ぶ


髪の硬さや量、傷み具合などにより髪質は人それぞれなので、それぞれの髪質の目的に合わせ適した成分で選ぶと良いでしょう。
以下で代表的な成分を例にご紹介します。
髪の傷みが気になり切れ毛・枝毛がでやすい髪質には、補修力の高い成分が効果的です。
「加水分解系ポリペプチド」「加水分解ケラチン」「加水分解◯◯」という成分が配合されているものがおすすめ!
併せて保湿成分である「ヒアルロン酸」「アルガンオイル」「オリーブオイル」「ホホバオイル」入りのものを選ぶと、ダメージによるパサつきも抑える効果が期待できます◎
毛量が多くからまりやすい髪質には、静電気防止や摩擦の軽減効果が期待できる成分が良いでしょう。
「ステアリルトリモニウムプロミド」「セトリモニウムプロミド」入りのものを使うと髪同士の摩擦ダメージを軽減しやすくなります!
硬めでゴワつきやすい髪質には、しっとり手触りをよくする「スクワラン」「オリーブオイル」「ホホバオイル」などの成分入りのものがおすすめです。
ひどく傷んだ髪の洗い流さない(アウトバス)トリートメントの選び方


ドライヤー前などに使う洗い流さない(アウトバス)トリートメントを選ぶ際のポイントを6つに分けて紹介します!
ミルク、オイル、ミストなどタイプの種類から選ぶ
アウトバストリートメントは大きく分けて3タイプあります。各タイプのなかにもたくさん種類がありますが、パサパサな髪を扱いやすくし持続させやすいものが多いのは、主に”オイルタイプ”です!
オイルタイプ


オイルタイプは、髪の毛の表面を覆うことで水分を逃さずにうるおいを保つ作用があります。
しっとりツヤのある仕上がりにしたい方や、外側からのダメージを防ぎたい人に向いているタイプです。傷んだ髪でもオイルでコーティングすることで、スタイリングの際にも扱いやすい髪に導きます!
ミルクタイプ


ミルクタイプはオイルとミストの間のタイプ。ミルクトリートメントでパサパサな髪を扱いやすいくしたい場合には、少し重めのテクスチャーのものを選ぶと良いでしょう!
保湿成分の配分割合が多いものはオイルタイプ寄りな効果が期待できます。
それぞれどのタイプのなかでも、傷んでパサつく髪にはコーティング力と保湿力の高いものを選ぶことをおすすめします◎
ミストタイプ


ミストタイプは他のタイプに比べて揮発性が多く、さらっとした質感やナチュラルで軽めの仕上がりを求める方に向いています。重いトリートメントではべたつきがちな、細くてやわらかい髪に向いてるタイプです!
ダメージに合わせて選ぶ



ひどい傷みや髪のパサパサが気になる場合には、「ダメージ補修力」と「コーティング力」の高いトリートメントを選ぶと良いでしょう!
トリートメントの効果も様々なため、髪のダメージ具合に合わせたものを選ぶことが重要です。ハイダメージでパサつきが悩みの髪には、内側からのダメージ補修や保湿効しつつ外側をコーティングし扱いやすい髪に導いてくれるものが効果的◎
アウトバストリートメントに関しては、パサつきを抑えるものは髪をしっとりさせる重めのテクスチャーが多い印象ですが、最近では重さを抑えたものも出てきています。
ハイダメージに効果的なものを使いたいけど「べたつきが苦手!」「スタイリングにも使いたい!」という方は、効果と合わせてテクスチャーにも注目して選ぶと、より自分好みのものに出会えますよ♪
価格で選ぶ



健康的できれいな髪を目指すには、ヘアケアを日々継続させることが重要です。買い続けるのに無理のない価格帯のものを選びましょう!
トリートメントだけでもたくさんの種類が出ていますので、予算を決めたうえで譲れないポイントを決めて優先順位を付けると選びやすくなります◎
たくさんの選択肢をまず予算で絞ることで、”ヘアケアを継続させられる”という重要ポイントを抑えちゃいましょう!予算内の選択肢で髪のダメージ具合や希望の仕上がりに適したトリートメントを選ぶことで、無理なく美髪を目指すことが出来るのでおすすめです。
香りで選ぶ



頻繁に使うものだからこそ、香りは重要なポイントです。自分の苦手な香りではないものを選びましょう!
トリートメントはどのタイプでも香り付きのものが多く、無香料の表記でも個人によってクリームやオイルの匂いが気になる場合もあります。好みの香りのものを使うことで、気分も上がり楽しみながら自分磨きのヘアケアも続けられるように◎
スタイリングに使用する際は、日中のお出かけの間にも優しい香水のようにふわっと香らせることも出来ちゃいます!香りで女性らしさを上げたり気分を高めることもできるので、好みの香りを選ぶことが大事なポイントです。
まとめ|【ひどく傷んだ髪】髪パサパサな人におすすめ市販トリートメントランキング10選【ドラッグストア込】


今回は、髪がパサパサでお悩みの人におすすめの市販トリートメントからおすすめのものを10個紹介しました!
各商品ごとの魅力を踏まえてランキング形式にしているので、迷っている方は特徴を踏まえつつ順位で選ぶのも1つの方法です。
トリートメントの選ぶポイントも詳しく載せているので、購入前に迷っている人や困っている人は是非活用してみてください◎
この記事をひとつの参考にしていただき、みなさんの髪悩み解決に繋がると嬉しいです!
【この記事で参考にしたサイト】
- シャンプー・トリートメントによる毛髪の修復機構
- ヘアケアの科学
- 髪の健康を考える〜美しい髪で過ごすには〜**
- 美しい髪の機構と毛髪の構造|花王株式会社ヘアケア研究所美容センター
- 毛髪・頭皮にやさしい洗浄技術*ライオン株式会社 ビューティケア研究所**
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:各トリートメント使用者
回答数:10~20人(トリートメントによる)
調査期間:2022年5月1日~
※美容師は選び方について監修いただいてます。各種口コミ等は効果効能を保証するものではなく、個人の感想です。
他にも沢山のトリートメントを紹介しています
ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。
切り替えて見てね
インバストリートメントだけを厳選したランキング
インバストリートメントのおすすめを厳選して紹介しています。
【インバストリートメントおすすめランキング10選】あなたの髪に合うプロ厳選のサロン&市販の総集編
アウトバストリートメントだけを厳選したランキング
アウトバストリートメントを厳選して紹介しました。
プロが選ぶアウトバストリートメントおすすめランキング【市販からサロンまですべて試して厳選】
プチプラだけを厳選したランキング
プチプラトリートメントを厳選して紹介しました。

