オリヴァニーHNシャンプーの成分解析&レビューを美容業界に10年以上いる髪のプロがしていきます。
オリヴァニーHNシャンプーは美容商材メーカー「アモロス」のシャンプー。
ここ最近シャンプー界隈でも人気の高いハチミツ配合です。
ハリが出るのにしっとりとした洗い上がりが特徴でハチミツ由来の補修成分も豊富。
実際、使った使用感も内容成分も良かったので詳しく解説していきます。

オリヴァニーHNシャンプーを薬局で見かけたんだけどこのシャンプーはどうなんだろう?
自分の頭皮や髪に合うか知りたい!

こういった声に美容業界に10年以上いる髪のプロがお応えします。
- アミノ酸型の両性イオン活性剤を主剤にマイルドな洗浄力
- ハチミツ由来の補修・保湿成分が豊富
- 洗い上がりはハリがあるのにしっとり保湿タイプ
- スイートハニーの香りで爽やか
- しかし、気になる点も
10年以上美容業界にいる経験を生かして、実際に使いながらレビューと成分解析をしていきます。
オリヴァニーHNシャンプーはハチミツ配合のサロンシャンプー

最近ではハチミツ配合のシャンプーが数多く販売されていますが、その中でもトップクラスにケアに使えるのがオリヴァニーHN。
低刺激性が若干気になるものの髪の内外に働きかける補修成分の配合やハチミツ由来の保湿成分と満足度は高め。
販売しているのは「アモロス」という美容商材メーカー。
オリヴァニーにはもう一つ「OV」というラインがあるのですが今回は「HNシャンプー」をレビューしていきます。
オリヴァニーHNシャンプーの成分解析

オリヴァニーHNシャンプーの全成分は上記の表です。
赤線で引っ張った部分がオリヴァニーHNシャンプーの洗浄成分。

シャンプーを選ぶ際は洗浄成分は必ずチェックしましょう。
なぜなら、シャンプーの成分中洗浄成分が水の次に最も多く配合される成分だから。

補修成分がどれだけよくっても洗浄成分が荒々しい場合はパサつきや頭皮乾燥の原因になるので微妙。
個人的には「シャンプーは使い分けた方が髪のコンディションは保てる!」
と思っているので「ケア目的なのか」「クレンジング目的なのか」を明確にして2本使いがおすすめです。

今回レビューしたオリヴァニーHNシャンプーはマイルドで補修成分もばっちりなのでケア目的で使えますよ。
▼使い分けについては下記記事をご覧ください。
オリヴァニーHNシャンプーの洗浄成分

「オリヴァニーHNシャンプー」の洗浄成分は両性イオン活性剤を主剤に非常にマイルドな設計です。
- ラウリミノジプロピオン酸Na
-
アミノ酸型の両性界面活性剤。
低刺激でマイルドな洗浄力でしっとりとした洗い心地。
- ラウロイルメチルアラニンNa
-
低刺激ながら適度な洗浄力のアミノ酸洗浄成分。
- ココアンホジ酢酸2Na
-
イミダゾリン型の両性界面活性剤。
補助洗浄剤。
- 総合してみると
-
ビヨウシ【H】
主剤のアミノ酸型両性界面活性剤は市販ではあまり見ない成分。
ダメージヘアでも優しく洗うことができるのでケア目的での使用に〇
オリヴァニーHNシャンプーの保湿・補修成分

- 補修成分
-
- 加水分解ハチミツタンパク
- ジラウリン酸疑似セラミドNS
加水分解ハチミツタンパク
ハチミツ由来のタンパクを加水分解したコンディショニング成分で毛髪表面の保護効果などがあります。
ハニーテイン|株式会社マツモト工商上記のデータでは4%配合なのでシャンプーに配合される濃度でどれくらい効果はあるかわかりません。
が、実際の使用感でも少し膜を張っているような感覚があったので恐らく効いているんじゃないかと思います。
ジラウリン酸疑似セラミドNS
髪内部に浸透し補修してくれる疎水化セラミド誘導体。
ツヤやまとまりが出て髪のCMC 補修にも優れた成分。
NanoRepairTMーSの効果|株式会社マツモト工商CMCって?髪内部の栄養分の流出を防ぐ部分。
ダメージするとまずはじめに失われる部分で硬い髪もCMCを補給することで滑りがよくなり扱いやすくなります。
- 保湿成分
-
- ババス油
- 各種エキス
ババス油、各種エキスでの保湿効果。
- その他
-
- ヒドロキシプロピルトリモニウムハニー
- クオタニウム-18
- ベヘントリモニウムクロリド
- ポリクオタニウムー10
- ポリクオタニウムー7
帯電防止、コンディショニング成分。
- 総合してみると
-
ビヨウシ【H】
ツヤ感やまとまりを感じさせる内容でダメージヘアにも最適ですね。
ただ、残留性の高い4級カチオンも配合されているので敏感肌の人は反応しちゃうこともあるかもしれません。
オリヴァニーHNシャンプーを実際に美容師が使ってみた

使用感なども併せてご紹介していきます。


- とろみのあるジェル状
- やや香りもたつ


- しっかりときめ細かい泡がたちます
- 泡立ちも〇

- しっとり感がかなり高め
- ハリも出る
- 香りは爽やかで持続性低め
しっとり感はあるんですが、コーティング感などは感じない良い使用感です。

オリヴァニーHNシャンプープロの評価
洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
香り | スイートハニー |
おすすめ度 | |
価格/内容量 | ¥1600/250ml |
- パサつきが気になる
- しっとりした使用感がすき
- 過去にトリートメントで肌あれしたことがない
オリヴァニーHNシャンプーはハチミツ配合シャンプーの中でもかなり本格派でサロン品らしい内容でした。
髪の補修成分に加水分解ハチミツタンパクや疑似セラミドの配合、抗酸化油脂での保湿効果など。
実際の洗い上がりもかなりの保湿効果を感じられヘアダメージのある女性でも満足いく洗い上がりになるのでは。
しかし、気になるのが4級カチオンなどトリートメントに配合される成分が含まれている点です。
シャンプーのアニオン界面活性剤よりも吸着性や残留性が高いので過去にトリートメントが原因で肌荒れになった人は連用でかゆみなどが出るかもしれません。

シャンプーは洗い流す製品ではあるものの、直接頭皮につけるので若干のマイナスポイントです。
逆に過去にトリートメントで肌荒れなど全くおこらなかった人にはあまり気にしなくてもよいポイントです。
そういった人には満足いく保湿感を得られます。
オリヴァニーHNシャンプーの口コミ

オリヴァニーHNシャンプーの口コミもご紹介。
オリヴァニーシリーズはシャンプーとトリートメントをラインで使用しています。
行きつけのサロンで、ダメージヘア用に、とオーダーしたらおすすめされたのがこちら。
宣伝に費用をかけていない分、安いのにすごく高品質です。
500mlボトルで3000円するかしないか。トリートメントも同様ですがこのお値段と効果、もう市販のものには戻れませんね~。
行きつけのサロンで、トリートメントをちょくちょくするのですが、それとは別ライン。 1プッシュでいいと言われましたが2プッシュたっぷり出します。
濃密なハチミツの香りが漂ってリッチな気分。 泡立ちはそこそこですが、購入時に言われていたので許容範囲。丁寧に頭皮や髪を洗い、流す時にバサバサしない!!!
まるでサラサラのトリートメントをしたかのように潤います。 ケラスターゼなどと違って石油系シャンプーではないのにこのサラサラ滑らか感。
オリヴァニーHNシャンプー口コミ|アットコスメ

洗い上がりの使用感は4級カチオン配合ですし非常に良いですね。
ただ、その分若干低刺激性は低くなっています。
髪の毛がカラー等で非常に痛んでおり、美容師さんのおすすめで購入した商品です。
香りが非常に良いです。 シャンプーの泡がモコモコしてて洗い心地が良いですが、わりと量を使います。
トリートメントはしっとりタイプで傷んだ髪質のわたしにはとてもよかったです。 サラッとタイプのシャンプーもあったので好みや髪質で使い分けできるかと思います。
オリヴァニーHNシャンプー口コミ|アットコスメ
さわやかな香りは女性に高評価のようですね。
ただ持続性はあまりないので香らせたい人には不向きかも。
OVはすごく香りがよかったですが、 こっちはそうでもないです。 おばちゃんっぽいフローラル系。 透明でほどよくとろみがあって泡立ちがいいシャンプーでした。 OVよりしっとりします。 流しきった後、へんなヌルヌルは残らないんですが、 髪を触るとなんとなく1枚幕を張ったような感じになるところが 好きになれませんでした。
オリヴァニーHNシャンプー口コミ|アットコスメ

香りの評価はヒマワリシャンプーみたいな感じですね。
あちらをかなり薄めて爽やかにしたような香りです。
おばちゃんぽくは感じませんでしたが………
皮膜形成の成分も配合されているのでそのせいかもしれませんね。
しかし、髪を外部刺激から守ってくれますよ。
口コミに関しては件数が少なすぎました。
全3件・・・

執筆時点での口コミは全て紹介した感じですね。
洗い上がりはやはり高評価な口コミでしたが、香りはやや賛否両論なようですね。
個人的には嫌味のない爽やかな香りに感じましたが、一方で少し古臭く感じる方も見えるみたい。
フローラル系の香りは好みがかなりわかれやすいので仕方ないといえば仕方ないのですが………
【結論】オリヴァニーHNシャンプーは市販ハチミツシャンプーより強かった
- アミノ酸型両性イオン活性剤が主剤でマイルドな洗浄力
- ハチミツ由来の補修成分や疑似セラミドでのCMC補修、油脂類での保湿効果
- 洗い上がりはかなりしっとり少しハリも出る
- 4級カチオン配合で全くの低刺激ではない
- 香りはフローラル系で賛否両論でした・・・
といったところでしょうか。

最近はハチミツ配合のシャンプーってホント多いですよね。
その中でも一つ頭出ている感じがするシャンプーでした。
しかし、低刺激性には若干難ありかなとも感じたので敏感肌の人は注意しながら使った方が良いかもしれません。
そうでない場合は高い保湿効果でパサつきが軽減されますよ。
▼シャンプーのおすすめと選び方
▼市販シャンプーのおすすめ
▼サロンシャンプーのおすすめ
▼髪の悩み別