MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【ステップ数の違いや工程解説】oggiotto(オッジィオット)サロントリートメントの持ち・効果を徹底検証

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

こんなお悩みを解決します。

  • oggiottooオッジィオットのサロントリートメントについて知りたい
  • oggiottoオッジィオットサロントリートメントを美容室でしてもらうか迷っている
  • oggiottoオッジィオットサロントリートメントは効果あるの?
  • ステップ数の違いは?

こういった内容に美容業界に10年以上いる髪のプロが回答していきます。

もしあなたがダメージに悩まされていたり、パサつきやくせによるおさまりの悪さを感じているなら美容室で提供されているサロントリートメントのなかでも高い満足度だと思います。

よりリアルなヘアケアのプロの意見をお届けできるかと思いますのでよければぜひご覧ください。

当サイトいちおしの商品

ラサーナプレミオール
ちゃちゃ

髪も頭皮も潤いが違いました。
朝も寝ぐせつかなくなってすっごく感動・・♪

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>悪い口コミも!ラサーナプレミオール

oggiotto(オッジィオット)良くない?使い続けると合わない?

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:保健所確認証美容所確認番号

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
*https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

oggiottoオッジィオットサロントリートメントについて

oggiottoオッジィオットサロントリートメントはoggiottoオッジィオットの取り扱い店のみでできるトリートメント。

(oggiottoにはそのほかにもシャンプーアウトバスと様々なホームケアアイテムも存在しますが、今回の記事ではサロンでしかできない特別ケアについてお話していきます。)

oggiottoオッジィオットサロントリートメント11種類の薬剤を使用してあなたの髪に必要な栄養をホームケアと違った角度から髪に補給することができます。

oggiottoオッジィオットサロントリートメントはこんな人におすすめ

  • ハイダメージで悩んでいる人
  • 髪の毛が全然まとまらない人

ダメージ毛を扱いやすくしてくれるサロントリートメントとしては現状トップレベルなのがoggiottoオッジィオットサロントリートメントです。

ただ、取り扱い店舗が全国の美容室の1%と限られていることがデメリットかと。

現状、髪の傷みで悩んでいる人にはすごくおすすめですので近くの取り扱い店舗に相談してみてはどうでしょうか。

それでは次の項目からはoggiottoオッジィオットサロントリートメントの薬剤について1個1個説明していきます。

【oggiottoオッジィオットは良くない?】プロの評価と各シリーズまとめ

【ステップ数の違いは?】oggiotto(オッジィオット)のサロントリートメントに使う商材と工程を紹介

oggiottoオッジィオットサロントリートメントの11種類のトリートメント

oggiotto(オッジィオット)のサロントリートメントは薬剤が11種類あります。

その中から、毛髪知識と商材知識を勉強した髪の毛のプロがあなたの髪の毛の状態や髪質を判断してその時に最適な薬剤を処方していくパーソナルトリートメント。

トリートメントの種類
  • ペネトレーションウーレ【PU】
  • ブラッディーコンプレックス【BC】
  • ブラッディーモイスチャー【BM】
  • クロスリンクヘマ【CH】
  • ハイドロップポリフェ【HP】
  • アーマーキューティクルアシッド【AA】
  • ボーンCMCクリーム【BCC】
  • ベセルCMCミスト【VCM】
  • マスクルCMCミルキィ【MCM】
  • スキンCMCオイル【SCO】

これだけの種類があって髪質によってステップ数にも違いがあります。

ステップ数の違いはは主に以下の違いです。

オッジィオットサロントリートメントの
ステップ数の違い
  • ダメージに合わせて処方するトリートメントが変わる
  • 髪の悩みに合わせて処方するトリートメントが変わる

それぞれ髪の悩みに合わせて担当美容師がステップ数、組み込むトリートメント剤の種類は様々です。

1oggiottoオッジィオットサロントリートメント「リセットローション」

oggiottoオッジィオットサロントリートメントのRL

髪の毛への栄養補給を行う前にトリートメントのパフォーマンスを最大限に発揮するためには素髪に戻してあげることが必要です。

リセットローションは髪の毛や頭皮に付着した取りきれない汚れや余分な物質を取り除き、髪の毛内部への栄養の浸透性をアップさせます。

2oggiottoオッジィオットサロントリートメント「ペネトレーションウーペ」

oggiottoオッジィオットサロントリートメントのPU

キューティクルを尿素で膨らますことで髪の毛内部への栄養の浸透性をアップさせます。

さらにコラーゲンとペリセアで髪内部に水分補給を促します。

3oggiottoオッジィオットサロントリートメント「ブラッディーコンプレックス」

oggiottoオッジィオットサロントリートメントのBC

400〜30000分子の低・中・高分子のケラチンを配合しどんな髪質にも対応できるようつくられた高濃度のケラチン補修型PPTトリートメントです。

4oggiottoオッジィオットサロントリートメント「ブラッディーモイスチャー」

oggiottoオッジィオットサロントリートメントのBM

高濃度コラーゲン・ヒアルロン酸・アミノ酸を配合した髪の毛に弾力や柔らかさを与えてくれる処理剤です。

5oggiottoオッジィオットサロントリートメント「クロスリンクヘマ」

oggiottoオッジィオットサロントリートメントのCH

過酸化水素を除去する効果のある高濃度ヘマチン。

残留した過酸化水素を除去することでダメージを軽減させます。

6oggiottoオッジィオットサロントリートメント「ハイドロップポリフェ」

oggiottoオッジィオットサロントリートメントのHP

髪の毛の内側と外側から親水化した髪の毛を疎水化へと導きます。

ポリフェノールが配合されており、カラー、パーマと組み合わせることでより効果を発揮します。

7oggiottoオッジィオットサロントリートメント「アーマーキューティクルアシッド」

oggiottoオッジィオットサロントリートメントのAA

PH調整をし、擬似キューティクルをつくります。

キトサンは簡単に言えばワンランク上のシリコンのようなもの。

水性のためべたつく心配もないコーティング処理ができます。

8oggiottoオッジィオットサロントリートメント「ボーンCMCクリーム」

oggiottoオッジィオットサロントリートメントのBCC

擬似メデュラをつくることで髪の毛内部の基盤をつくります。

9oggiottoオッジィオットサロントリートメント「ベセルCMCミスト」

oggiottoオッジィオットサロントリートメントのVCM

PPTを内部に運ぶまでの道づくりをしてくれます。ダメージを補修しながら潤いを与えます。

10oggiottoオッジィオットサロントリートメント「マスクルCMCミルキィ」

oggiottoオッジィオットサロントリートメントのMCM

髪の毛内部に素早く浸透して擬似コルテックスをつくりだします。

指通りのいい髪の毛に導くためにミツロウ、マカダミアナッツ油が配合されています。

11oggiottoオッジィオットサロントリートメント「スキンCMCオイル」

oggiottoオッジィオットサロントリートメントのSCO

キューティクルが剥がれないように表面に接着します。

【どれくらい持つの?】oggiottoオッジィオットサロントリートメントの検証

oggiottoオッジィオットサロントリートメント【before】

oggiottoオッジィオットサロントリートメントをする前の髪
oggiottoオッジィオットサロントリートメントをする前の毛先
oggiottoオッジィオットサロントリートメント前の髪の毛の状態
  • 明るめのカラーを繰り返して毛先が絡まる
  • 毛先の枝毛・切れ毛が多々ある

こちらがお客さんのサロントリートメントをする前の状態です。

カラーも同時施術になります。写真だと伝わりづらい部分もありますがこの方はめっちゃくちゃ多毛でして、毛先がかなりダメージしている状態なのですごく絡まります。

カット・カラーよりもくしで梳かす時間が一番長いんじゃないかと思うくらいに絡まります。

ただ、oggiottoのパワーを知ってもらうにはこれくらいダメージしている方がわかりやすいです。

oggiottoオッジィオットサロントリートメント開始

oggiottoオッジィオットサロントリートメントをしている髪
oggiottoオッジィオットサロントリートメントをしている髪
今回の工程
  1. リセットローション【RL】
  2. ペネトレーションウーレ【PU】
  3. ベセルCMCミスト【VCM】
  4. ブラッディモイスチャー【BM】
  5. マスクルCMCミルキィ【MCM】
  6. アーマーキュティクルアシッド【AA】
  7. お流し
  8. クロスリンクヘマ【CH】
  9. アーマーキューティクルアシッド【AA】
  10. スキンCMCオイル【SCO】
  11. アーマーキューティクルアシッド【AA】
  12. スキンCMCオイル【SCO】
  13. お流し
  14. ヘアマスク

今回は11種類のうち8種類の薬剤とヘアマスクを使用しています。

簡単に説明すると、

髪の毛が栄養が入りやすいように素の髪の毛に戻してあげるところからはじめます。栄養分が定着するようにベースが整ったら髪の毛の水分量を増やし栄養の浸透を高め髪の毛の栄養が浸透するための道づくりをして、髪の毛を保水させて弾力が加わるようにします。
さらに毛髪内部へと必要な残りの栄養を補給しキューティクルを閉めて栄養分を閉じ込めます。
最後に表面のキューティクルも補修して栄養を閉じ込めるといった内容になっています。

今回のモデルさんの髪質にはこのような工程で行なっています。実際に髪質を見てその時の状態に合わせて施していきますので一例です。

oggiottoオッジィオットサロントリートメント 【after】

oggiottoオッジィオットサロントリートメントをして綺麗になった髪
oggiottoオッジィオットサロントリートメントをして綺麗になった毛先

こんなに綺麗になりました。ちなみにハンドブローのみでブラシは一切通しておりません。

oggiottoオッジィオットサロントリートメントをする前の髪
oggiottoオッジィオットサロントリートメントをした後の髪

ビフォーアフターで並べて見ても全然ちがいます。

別人かと思うくらいに。笑

今回はカラーリングも同時にやっているので余計綺麗に見えている部分もありますがここまで絡まりやボリュームダウンのできるトリートメントはやはりかなり効果的です。

トリートメントは人によっては否定派の方もいますが、髪の毛を綺麗に見せるためにトリートメントは必須だと僕は考えています。

特にoggiottoのサロントリートメントは効果も抜群で質感調整も合わせられますし、何より綺麗になることで生活のモチベーションが上がっていいことしかないです。

まとめ|【ステップ数の違いや工程解説】oggiotto(オッジィオット)サロントリートメントの持ち・効果を徹底検証

数々のヘアケアアイテムを使ってきてサロントリートメントも試したなかでoggiottoは満足度高め。

oggiottoはハイダメージ毛やくせ毛、エイジング毛の方におすすめなので気になる方はぜひ試してみてください。

他にも沢山のシャンプーを紹介しています

ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

切り替えて見てね

本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

>本当に良いシャンプーランキング

ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

>安い!市販のシャンプーランキング

美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

>サロン品質のシャンプーランキング

使ってはいけないシャンプーも紹介

使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

>使ってはいけないシャンプーランキング

ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

>ラウリル硫酸入ってないシャンプー

炭酸シャンプーのおすすめランキング

炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

>炭酸シャンプーおすすめランキング

美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

>美容師が認める市販シャンプー

シャンプー解析ランキング

シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

>市販込みの5つ星成分解析シャンプー

弱酸性シャンプーを厳選したランキング

髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

>市販込の弱酸性おすすめシャンプー

ノンシリコンシャンプー

市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

>市販込みのノンシリコンシャンプー

LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

>雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

ヘマチンシャンプーランキング

ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

>ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

アミノ酸シャンプーランキング

ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

>安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

トリートメントの人気記事

この記事を書いた人

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

タップできる目次