一時期魔法のシャンプーと呼ばれインスタを中心にヒットしたサロン品のoggiotto。
今回はオッジィオットのシャンプーを美容業界に10年以上いる髪のプロが成分解析して全種類の違いと特徴を解説します。
結論から言うと少し人は選ぶけどケアにはおすすめできるシャンプーの一つです。

oggiottoのシャンプーてよく聞くけど実際どうなの?
自分の頭皮や髪に合うか知りたい!

こういった声に美容業界に10年以上いる髪のプロがお応えします。
- 洗浄成分がかなり高価
- 補修成分も豊富
- 柑橘系の香り
- 購入できる場所が限られている
10年以上美容業界にいる経験を生かして、実際に使いながらレビューと成分解析をしていきます。
oggiottoオッジィオットシャンプーの通常ラインナップ

- スムース
- モイスチャー
- ボリューム
- スキャルプ
現在通常ラインは上記の4種です。
それぞれ名前が特徴になってはいるのですが、軽めのラインのスムースですら一般的なシャンプーのモイストくらいのしっとり感があります。
oggiotto(オッジィオット)はかなりマイルドな設計で髪の負担をかなり減らしているシャンプーです。
oggiottoオッジィオットシャンプーの成分

シャンプー選ぶ際に1番みて欲しい部分は洗浄成分です。
というのもシャンプーはほとんどが洗浄成分と水でできています。


つまり、洗浄成分をチェックすればそのシャンプーの大方の性能がわかるっていうことなんです。
oggiotto(オッジィオット)シャンプーの洗浄成分
ラウロイルシルクアミノ酸Na
高級素材であるシルク由来の洗浄成分が配合されています。
髪の毛の補修・保湿効果にもかなり優れていて、分子の小さいアミノ酸を80%以上も含むといわれているのでダメージ毛にはかなり嬉しい洗浄成分です。
コカミドプロピルベタイン
低刺激でマイルドな両性界面活性剤。
ココイルメチルアラニンNa
低刺激ながら適度な洗浄力のアミノ酸洗浄成分。
ココイル加水分解ダイズタンパクK
ココイル加水分解タンパクも傷んだ髪の強度をあげる効果がある高価なPPT洗浄成分です。
総合してみると
ダメージ毛を洗うのに適したラウロイルシルクアミノ酸Naをメインに、補助の成分もアミノ酸系の優しい洗浄成分を配合したヘアケア向きシャンプー。

かなりしっとり系の内容で補修成分も豊富に配合しているので人は選びます。
つまり、髪の毛の広がりやくせ毛、ハイダメージといった方にはかなりおすすめできるシャンプーなのですが良くも悪くも人は選んでしまうとがったシャンプーということです。
逆に言うと万人におすすめできるシャンプーというのはこういった悩みを解決するパワーに欠けるので、髪の毛に悩んでいる方にはおすすめしたいシャンプーのひとつです。
oggiottoオッジィオットシャンプーの補修成分
補修成分
- ペリセア
ペリセアは美容室でのトリートメントにも含まれていて髪の毛の内部まで浸透して補修しつづける補修効果のかなり高い成分です。
使うほどに髪の補修効果がアップし髪の毛の構成に必要なアミノ酸をおぎなうので保湿力をアップさせることができます。
毛髪構成成分に近いペリセアは髪の毛への親和性がとても高く強度改善、感触改善、結合水量増加と髪の毛の悩みを軽減してくれる効果が期待できます。
保湿成分
など各種ハリコシアップや保湿成分や油脂類なども豊富に配合されています。
oggiottoシャンプーの違いと特徴

オッジィオットシャンプー【スムースセラム】
シリーズのなかでも質感が軽めでサラサラ感を演出することができるシャンプーです。
しっとりさせすぎたくない方やモイスチャーでべたつきが発生してしまった場合はこちらがおすすめです。
オッジィオットシャンプー【モイスチャーセラム】
くせ毛の人やハイダメージ毛の人がは特にこちらがおすすめです。
かなりしっとり系の成分内容で質感も使い続けることでボリュームダウンが見込めます。
オッジィオットシャンプー【ボリュームセラム】
髪の毛にハリコシがほしいかたはこちら。
主に細い髪の毛の猫っ毛の方なんかはこちらがおすすめです。
オッジィオットシャンプー【スキャルプセラム】
頭皮環境を整えてくれるのがこちらのスキャルプ。
頭皮ケア目的で使いたい場合はこちらがおすすめ。
oggiottoオッジィオットシャンプーはこんな人におすすめ
- ボリュームダウンしたい人
- くせ毛のパサつきや広がりを抑えたい人
- ハイダメージの人
- エイジング毛の人
SNSでは魔法のシャンプーとも呼ばれてネットでも過剰に書かれてはいますが、「魔法!!!」と思って使うのはおすすめしません。
ただ、シャンプーとしての補修力や保湿力は半端なくあるので、ハイダメージ毛の人には一度手にとってもらいたいシャンプーのひとつです。
oggiotto(オッジィオット)シャンプーは泡立ちにくい
- 価格が高い
- 髪の毛の悩みがない人にはべたつきの原因になる可能性も
oggiotto(オッジィオット)シャンプーは洗浄成分が高級で皮膚や髪の毛に優しい成分を使っているため通常のシャンプーよりも泡立ちにくいです。
それでいて高級素材。
当然、価格は高くなってしまいます。
そして、もう一つ注意が必要なのが高濃度ゆえにべたつく危険性もあるということです。
同様にワックスや油分の含むスタイリング剤を使用している方も要注意。
洗うチカラが優しすぎて落とすべき汚れも残ってしまうかもしれないからです。
これは最後のすすぎをかなりしっかりめにすることである程度は予防できるのですが、かなりダメージヘア向けなので髪の毛が健康的な人にはもう少し洗浄力のあるシャンプーをおすすめしたいというのが正直な感想です。
ちなみにべたつきもシャンプーの使い分けをすることで解決できます。
▼シャンプーの使い分けについては下記参照
oggiottoオッジィオットシャンプーの口コミ
オッジィオットシャンプーの成分評価や感想はお話したとおりなのですが、ネット上の実際に使った口コミも集めてみたので参考にご覧ください。
❃good point❃
・ダメージなしのサラサラの髪になる😍
⚠シャンプーの泡立ちが悪いと言われる方がいますが、それは髪が傷んでるため、髪の内部に栄養分が吸収されてるからか、頭皮に油分が残ってるため(後者はシャンプー前にしっかりとお湯で汚れを落とすとよくなります)です⚠・詰め替えがしやすい!!
→詰め替えの袋をそのままボトルに入れることができるので衛生面も👍・美容師さんいわく、セラムCMCオイルを市販の洗い流さないトリートメントに少量入れても効果あり👌
❃bad point❃
・ヘアサロンでしか買えず、取扱店少ない😑💬(だけど、サロンで買うので美容師さんに1番自分に合うものを選んでもらえます。)オイルは毎日2〜3プッシュ使用して、5〜6ヶ月ほど持ちました。(髪の長さは胸より少し下ぐらいです。)
シャンプーは700mlを8〜9ヶ月ほど持ちます。
あと、シャンプーはすぐ洗い流すのではなく、3分ほどおいてから流した方がいいです(髪に栄養分を吸収させるため)ちなみに、私はシャンプーと洗い流さないトリートメント買うだけでお金が💸💸👋
となったので、トリートメントマスク(洗い流すトリートメント)を買うのは断念しましたが、
トリートメントマスクがなくてもサラサラのダメージなしの髪になりました。
魔法のシャンプーだと言われるだけあって効果抜群っ!! もうこれ以外のなんて使えないです🤫❤
【oggi otto】
✓美容院にいったついでにシャンプーコンディショナー変えてみました♡○インプレッシブPPTセラムSS
魔法のシャンプー✨○インプレッシブPPTセラムマスクSM
これはリピ買いです〜
180㌘で毎日使っても1ヶ月半〜2ヶ月くらいもちます😃ラインで使うとほんとにサラサラ〜♡
市販のシャンプーに戻れなくなる😒😒😒オーガニックのシャンプーは、泡立たなくてキシキシになることが多いですが、これはめっちゃ泡立ちが良いです♡
よくあるオーガニック特有のいやな香りもなくてほんとにいい香り☘☘成分の40%以上が美容成分で出来ている高濃度美容液シャンプー🙈🙈
今髪を伸ばしてるので、きれいなロングへアになりますよ〜に♡♡
oggiotto、厳選された13種類の保湿効果の高い植物エキスを配合し40%が髪の栄養成分(PPT)で出来ている、高濃度な内容成分。
泡立ちは悪くて、はじめは使い辛い感じがするんですが、髪に栄養が入ると日にちが経つにつれて泡立ちがよくなるそう💡
実は以前にも250mlの小さいシャンプーを使ったことがあったんですが、結構すぐになくなってしまい、サロンか公式サイトからしか買えないので、効果を実感する前に使わなくなってしまった経験があり。。
今回、大きいサイズを買ったんですが、大きい方が断然、お得です。250ミリ3800円、700ミリ7800円なので。シャンプーして泡立てた状態で数分置いてから流してます。
トリートメントは、少量を揉み込むだけで、指通りがつるつるになって感動✨(;O;)お値段はするけど、カラーを繰り返してる私の髪がほんとによみがえったので、ダメージが気になる方に是非使ってみてほしいですっ🙇🙇🙇
お気に入り過ぎて長文になってしまいましたm(_ _)m
やはり口コミ上でもかなりの高評価ばかりでした。
僕が見た限りだと悪い口コミはあまり見つかりませんでしたね。
ただ、さっきもお話したように「洗常緑は最低限」「ヘアケア用」という特徴がかなり顕著に表れているシャンプーがオッジィオットのシリーズです。
なので良い口コミをしていた人も髪のダメージに悩み最終的にオッジィオットにたどり着いた方が多かったです。
oggiottoオッジィオットシャンプー成分解析のまとめ
- ダメージで悩む人に特におすすめ
- 髪が健康な人が使うには重い
- ワックスや油分の多いスタイリング剤をよく使う人も要注意
- 価格が高いのがデメリット
oggiottoは美容液成分が高濃度がゆえに髪の毛にそれほど悩みがない人にはデメリットとなることも。
その点、髪の毛がおさまりが悪く悩んでいる方やひどいぱさつき、絡まりがある人には抜群の効果があります。
せっかくシャンプーにこだわるのであれば、毎日のダメージの原因を見直して日々のケアをがんばりましょう。
▼シャンプーのおすすめと選び方
▼市販シャンプーのおすすめ
▼サロンシャンプーのおすすめ
▼髪の悩み別