MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

無印ホホバオイルよくない?髪の毛・頭皮の使い方と効果解説|へアオイルとしても◎

無印良品ホホバオイルレビュー使い方なども紹介(美容師解説)

無印ホホバオイルの口コミ

3.9
Rated 3.9 out of 5
5つ星のうち3.9つ星(11件のレビューに基づく)
とても満足36%
満足18%
ふつう46%
不満 0%
とても不満0%
スクロールできます
yamae9547
30歳 女性
前よりはまとまり感がでたかな?とは感じてます、口コミをみて購入しましたが香りも特に気にはならなかったので、継続して使えてます。ただオイルなので、使った後は少しベタつきが気にはなりますが慣れればそこまで問題ないとは思います。
肌にも使えるので、髪であんまり効果なかった人は肌に使ってみると使い切れると思います。毛穴にいいので、購入を無駄にするということはないです。
レビュー本文をコピーする
ゆーまま
30代 女性
ホホバオイルなので、つけ過ぎに気をつけた方が良いです。無臭でサラッとしていて使いやすさはあります。お値段もお手頃ですし、乾燥している部分に少しだけつけるのがおすすめです。
レビュー本文をコピーする
k
20代 女性
ヘアケアとして自分には合わなかったです。ベタつきが相性悪く上手くいきませんでした。
レビュー本文をコピーする
レナ
40代 女性
タオルドライをしたあとにつけるとサラっとした仕上がりになり髪がしっとりしますが、持続性はあまりないです。髪だけではなく顔や体にも使うことができるところは便利です。悪くはないのですがすごく良いとも思えず、特別な効果を感じられないのでリピートしようとは思いませんでした。
レビュー本文をコピーする
wkymmm
29歳 女性
普段使っているヘアオイル代わりに購入しました。
タオルドライ後に手のひらになじませたオイルを毛先全体につけて寝ると寝癖がつきにくいので朝の時短になります。
頭皮の匂いケアもできるとの事で、主人がシャンプー前の頭皮マッサージに使っていましたが、変化は感じられませんでした。ただ冬は乾燥してフケがでるので、保湿に使い続けています。
他のホホバオイルも使った事がありますが、無印はサラサラしているので、ベタつきが苦手な方におすすめです。
全身に使えて、赤ちゃんにも使用できるため、家族全員の保湿やケアをまとめられ、洗面がすっきりしました。
レビュー本文をコピーする
よんち
20代 女性
オイルですがサラサラしたテクスチャーなので、髪に馴染ませた後はベタつきません。パサついた毛先がまとまりました。また無臭タイプで使いやすいです。
レビュー本文をコピーする
吉田りさ
34歳 女性
しっとり感が強いので、ボリュームを抑えられます!あまりつけすぎると濡れた質感になるので、好みが分かれるかもしれません。油くさくもないので、無香料を好む方でも使いやすいオイルだと思います。敏感肌ですが、荒れることもありません。
オイルなので、特にダメージをケアしてくれる使用感ではなかった。夏はベタっとした感じが嫌で、使っていませんでした。
レビュー本文をコピーする
ちゃんレミ
20代 女性
ベタつきがかなりある。
匂いは無臭なので、匂いがない方が良いという方にはおすすめ。私は個人的に匂いが少しある方がいいので、好まなかった。
値段が安く、保湿効果も悪くはない。
レビュー本文をコピーする
無印ファン
20代 女性
コスパは良いです。
1滴で毛先の広がりがおさまります。
ドライヤーを使う前、濡れた髪に使っています。
レビュー本文をコピーする
nakazawa5
30歳 女性
髪の毛にまとまりとツヤをだしたくて無印良品のホホバオイルを使いました。タオルドライをした髪の毛にホホバオイルをしてドライヤーで乾かしたり、お出かけ前に毛先につけたりしてみました。オイルを塗った方が髪の毛がまとまった感じになりますが、テクスチャーが軽いので、時間が経つとすぐに元に戻ってしまう感じがしました。
軽くさらっとしたテクスチャーなので他のオイルも使用してみて自分に合ったオイルを見つけたいと思ったからです。
レビュー本文をコピーする
chieko_m
53歳 女性
元々、ヘアケア商品だと思わなかったのですがネットの情報で無印のホホバオイルがいいと紹介されていたのを見て使ってみました。もう5年以上使用しています。塗るのと塗らないのでは全く違います。まとまりも良く、つや感も出ます。最初はオイルなのでべたつくのが気になりましたが、量を調整したり塗るタイミングなど自分なりに工夫をし、今も愛用中です。一度だけ他の物に浮気しましたが、やはりこちらに戻りました。髪だけでなくカサついた肌にも使えまるので、本当に重宝しています。
3で書いたとおり、髪にまとまりやつや感が出ます。私のような髪質には必要不可欠な商品です。髪以外にも使えます。あと無印ならではのシンプルなボトルデザインも最高です。ひとつ言うならお値段が少し高いと思いますが、他のヘアオイルも結構しますから、妥当な金額かもしれません。
レビュー本文をコピーする
使用した人の感想をお聞かせください

様々なwebメディアやプロの方からも絶賛されている無印良品ホホバオイルのレビュー記事です。

使い方や他種類との違いも解説しています

無印良品のホホバオイルは精製済みのホホバ。ヘアケアだけでなくスキンケアにも使える万能オイルです。

これだけ汎用性の高いホホバオイルをこのプチプラ価格で購入できる無印良品に圧倒的感謝。

>>ご購入はこちら

ちゃちゃ

無印良品のホホバオイルがヘアケアにも良いアウトバスって聞いたんだけど本当?

無印のホホバは精製済みで低刺激。ホホバ特有の高い保湿効果と肌なじみの良さから万能に使えるオイルです。

しかも、これだけ汎用性が高いのに1000円以内で購入できるので無印良品に足向けて寝られません。

この記事の内容
  • 無印ホホバオイルは良くないの?本音口コミ
  • 無印ホホバオイルの頭皮・髪の毛の使い方
  • 無印ホホバオイルその他の使い方や効果
    毛穴効果はない?

当サイトいちおしの商品

ラサーナプレミオール
ちゃちゃ

髪も頭皮も潤いが違いました。
朝も寝ぐせつかなくなってすっごく感動・・♪

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>悪い口コミも!ラサーナプレミオール

無印良品
¥2,440 (2023/09/22 01:54:56時点 Amazon調べ-詳細)

無印以外のホホバオイルが良くないのかも解説してます

ホホバオイル髪の毛によくないの?

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:美容所確認番号(保健所確認証)

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室美容所確認番号:津第2392-0007
*https://data.bodik.jp/dataset/240001_hair_dressing/resource/2a625a1b-2efe-4876-9859-49ad35363608内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

無印良品ホホバオイルがヘアオイルとして髪の毛にも効果的な理由を紹介

無印ホホバオイルは未精製のホホバオイルと違って、精製済みのへアオイル。

その為、美容効果はゴールデンホホバオイルと比較すると少ないですが低刺激で使いやすい事からヘアオイルとしても最適なんです。

ヘアオイルとしても髪の毛にも
おすすめしたい3つの特徴♪

髪の毛にも良い理由1無印の精製済みホホバは万能

ホホバオイルには精製済みと未精製の2種類あり無印は精製済み。

どれがいいとかはお肌の状態にもよるので一概に言えませんが、精製済みのホホバの方が低刺激で万能に使えます。

ただし、美容効果は未精製のゴールデンのホホバの方が高いです。

未精製のホホバオイルでも安全性は高いのですが稀にお肌に合わない場合があり、そういう場合は精製済みのホホバオイルを選びましょう。

髪の毛にも良い理由2保湿効果が高い

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: hohobaoiru-1024x516.jpg

spring8を用いて毛髪における植物性オイルの浸透部位をミクロレベルで可視化|ミルボン

大手美容メーカーミルボンの実験でもホホバオイルが他の植物オイルと比較して「ホホバオイルは髪内部まで保持される」と出ています。

つまり、髪の内側からしっかりと保湿してくれる効果のあるホホバオイルは髪の柔軟性を出したりパサつきを抑えるのに非常に効果的だということ。

>>使用感を見る

髪の毛にも良い理由③プチプラへアオイルとして優秀

無印良品と同じような価格帯でホホバオイルのみを原料にしているオイルってかなり少ないはず。

というか私は無印しか知りません。

薬局などに売っているアウトバスオイルだと必ずシリコン系のコーティング剤が含まれますが洗い流さないアウトバスでつけると強力に残ります。

そうなるとごわごわしたり質感の低下にも・・

無印のホホバは皮膜蓄積の心配がないことも優秀な点です。

ただ、コーティングすることで摩擦を防いだりうねりの増長を防ぐなどメリットもあるのでそういったヘアオイルをお探しの方は下記記事も参考にしてください。

>へアオイルおすすめ人気ランキング

【評価と値段】無印良品ホホバオイルの商品情報

無印ホホバオイルの使い方とレビュー
補修力
保湿力
コーティング
おすすめ度
価格(値段)/内容量¥890/50ml
¥1,590/100ml
¥2,490/200ml

アウトバスやお肌にも使える無印ホホバオイル。他製品だと精製済みでももう少し高いですが無印は圧倒的コストパフォーマンスを誇ります。

無印ホホバオイルはこんな人におすすめ
  • ゴールデンホホバが合わない人
  • コテなどをよく使う

無印のホホバオイルのように精製済みのオイルのメリットは低刺激性と汎用性の高さです。

精製済みのホホバオイルの方が熱による酸化の心配が少なくお肌にも使いやすいので様々な用途で使うことができます。

ただし、未精製のゴールデンホホバと比べるとオイルの栄養価が低いため得られる美容効果は薄くなります。

  • 優しく幅広く使いたいのか
  • より高い美容効果が欲しいのか

この2点を基準にし、前者だった場合は圧倒的なコストパーフォーマンスを誇る無印良品ホホバオイルはおすすめです。

シャンプーの見直しもしてみて

ちゃちゃ

トリートメントだけじゃなくて、実はシャンプーのケアが最重要

頭皮と髪のケアの土台作りはシャンプーから。私が沢山試して、ダメージに負けない髪とツヤを取り戻せたシャンプーはプレミオールです。

潤う洗浄力なのに海泥が汚れを優しく吸着してくれるから、頭皮もなんだかモチっとしてきたんです。

プレミオールのテクスチャ
泥成分配合で頭皮メンテ
プレミオール泡
もちふわな泡

プレミオール吸い付くようなもちふわ泡が髪1本1本に行き渡るから「まだトリートメントしてないのに本当?」というようなつやさらな髪にしてくれました。

気持ちいいから何回も触っちゃう(笑)

香りも私史上最高で・・。出した瞬間からじゅわっと広がるアロマ香りにやられました(笑)。

触るのが楽しいぷるぷるな髪にしたい人は絶対、試してみてほしいです。つやつやになって友達や同僚にも沢山褒められるようになったから髪に自信もつきました。

4000円相当のセットが1980円で試せるトライアル1人1セット限定。いつ終わるかわからないからまだの人はお早めに。

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>ラサーナプレミオールの体験談口コミ

無印良品ホホバオイルの成分からわかる効果

無印ホホバオイルの成分

例えば、みんな大好きな「モロ〇カンオイル」とかも主成分はシリコン。

シリコン自体は悪ではないですがアウトバスで使うと強力なコーティングを残してしまい連用すると髪の質感低下(ごわごわ、べたつき)などを引き起こします。

無印のホホバオイルは精製済みのホホバオイルのみでつくられているので余計なコーティングも張らず様々な用途で使える万能オイルです。

無印良品ホホバオイルの髪の毛・毛穴・頭皮の使い方

無印ホホバオイルはいろんな使い方ができる♪
  • アウトバスオイルとして
  • 毛穴汚れ対策のクレンジングオイルとして
  • お肌の保湿として
  • ボリューム調整

3パターンの無印ホホバオイルの使い方を解説します。

無印ホホバオイル髪の毛の使い方

STEP
少量ずつ手に取る
無印良品ホホバオイル使い方

実際にはこんなに手に取る必要はなくて少しずつ手のひらに伸ばして毛先からつけていきましょう。

多いパターンがつけすぎてべたべたになる人。

保湿効果が高いので使う分ずつ手に取ることがおすすめ。

STEP
毛先中心につける

手のひらで伸ばしたら毛先中心につけてください。

毛先から中間、手に残ったオイルで毛先と前髪や表面をなでるように使います。

STEP
毛先から中間に伸ばす

中間や根本に付きすぎるとべたつきの原因になるので残った無印ホホバオイルで薄付してください。

良くない悪い口コミはどれくらい?無印良品ホホバオイルの口コミ評判

無印ホホバオイルの口コミもご紹介していきます。

スクロールできます

無印のオイルでリピートしてる唯一のものです。 髪も顔も含めて全身に使えるサラッとした使いやすいオイルだと思います。 私は浴室に常備して、半身浴の際顔にパックしたり、タオルで拭く前に全身にオイルを塗って軽く水気を落とし、タオルで優しく押さえる様にしています。 肌が柔らかくなります。

無印良品ホホバオイル|口コミ

2年くらい愛用しています。 全身の保湿&髪にも使ってます。 特に髪は、パサパサしがちでしたが ホホバオイルとミルクを混ぜてドライヤーすると 毛先まで艶々となるようになりました。 大きいポンプで使いやすく 毎日愛用しても1年くらい持ちます! コスパは最強だと思います!

無印良品ホホバオイル|口コミ

お風呂上りのプレオイルとして使っています。乾燥肌なのでカラダを拭いているうちにどんどん顔がパリパリになっていたのですが、こちらを先に塗ることで顔の水分の蒸発を防げます。あとにつけるスキンケアの邪魔にもなりません。コスパがすごくいいのでリピしようと思います

無印良品ホホバオイル|口コミ

無印良品ホホバオイルのよくある質問

無印良品ホホバオイルはくせ毛にも合う?

無印ホホバオイルはくせ毛のうねりケアや保湿にもおすすめ。

くせ毛とは髪内部の水分などバランスが崩れている状態。くせ毛ケアに必要となる基本ケアは保湿なんです。

そのため保湿効果の高い無印ホホバオイルはくせ毛ケアにもおすすめです。

勿論くせ毛の種類などによっては保湿だけでは改善はされない場合もあるのでご自身のくせの種類と確認してみましょう。

【くせ毛の種類】特徴を知り髪に合わせた対策が大切【解説】

もしも、もっと美容効果、保湿効果の高いホホバオイルをお求めの場合はゴールデンホホバオイルも検討してみましょう。

おすすめは以下の記事のアイテムです。

【インカオイルオーガニックホホバゴールドは髪内部まで保湿】使い方や種類の違いを解説

無印ホホバオイルは頭皮やマッサージにも使える?

ホホバオイルは肌なじみが抜群に良いオイルなので使えます。

無印ホホバオイルは赤ちゃんやアトピーにも使える?

無印のホホバオイルは精製済みなので低刺激でお肌の弱い赤ちゃんやアトピーにも使えます。

ホホバオイルには「精製済み」と「未精製」の2種類存在します。

ホホバオイルには2種類存在し無印良品のホホバオイルは精製済みのもの。

精製済みのホホバオイルは未精製のホホバオイルと比べて美容効果は落ちますが、より低刺激でお肌などにも使いやすいです。

基本的には使えますが、皮膚症状が重度の場合は医師の診断を仰ぎましょう。

まとめ|無印ホホバオイルよくない?髪の毛・頭皮の使い方と効果解説|へアオイルとしても◎

無印ホホバオイルの使い方とレビュー
無印良品
¥2,440 (2023/09/22 01:54:56時点 Amazon調べ-詳細)
メリット
デメリット
  • 汎用性が高く低刺激
  • プチプラアウトバスで優秀
  • ゴールデンホホバよりも美容効果は少なめ
  • 温度が下がると固まる
  • 稀にお肌に合わない場合がある

プチプラアウトバスではかなり優秀な万能オイルです!

<参考にした情報>

  • ホホバ油の最近の化学研究と利用
    Committee on Jojoba Research and Development, NorthernRegional Research Center, USDA (1815, North UniversityStreet, Peoria, Illinois 61604, USA)
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jos1956/27/10/27_10_650/_pdf

他にも沢山のシャンプーを紹介しています

ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

切り替えて見てね

本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

>本当に良いシャンプーランキング

ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

>安い!市販のシャンプーランキング

美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

>サロン品質のシャンプーランキング

使ってはいけないシャンプーも紹介

使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

>使ってはいけないシャンプーランキング

ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

>ラウリル硫酸入ってないシャンプー

炭酸シャンプーのおすすめランキング

炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

>炭酸シャンプーおすすめランキング

美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

>美容師が認める市販シャンプー

シャンプー解析ランキング

シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

>市販込みの5つ星成分解析シャンプー

弱酸性シャンプーを厳選したランキング

髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

>市販込の弱酸性おすすめシャンプー

ノンシリコンシャンプー

市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

>市販込みのノンシリコンシャンプー

LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

>雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

ヘマチンシャンプーランキング

ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

>ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

アミノ酸シャンプーランキング

ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

>安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

  • 記事内容を事実に反しないよう尽力していますが、内容の正確性や安全性を担保するものではありません。
  • 無料で有益な情報を発信し続けるために一部商品では、広告主から当社(株式会社AWA)に報酬が支払われることがあります。
  • 掲載価格に変動がある場合がありますので、最新の価格や商品の詳細情報は、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

著者情報

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

関連商品

タップできる目次