MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選本当に良いシャンプーランキング

【無印良品シャンプー口コミ】美容師評価のおすすめは?コンディショナーも全種類比較

リニューアルした無印シャンプーはどれがいいか解説。コンディショナー含む全種類の選び方

リニューアルした無印良品シャンプーを全種類使用して、使用感と成分からどんな人におすすめかを紹介します。

無印良品シャンプーはどの種類も1000円程度で買えるコスパの良さが大変魅力。

しかも、コスパだけでなく処方されている成分も美容室専売品に近いものを感じます。

新しくリニューアルしたダメージケアとエイジングケアは女性の髪の悩みにマッチするし、敏感肌用とスカルプケアもお肌に優しく使えます。

無印良品シャンプーは4種類あるのでどれを買えばいいか迷っていた人もこれを見れば解決します。

是非あなたの髪質と比較してどれを買えばいいか参考にしてください。

ちゃちゃ

無印良品シャンプーが良いって聞いたんだけどどれを買えばいいのかなあ?
4種類あるから迷ってしまいます・・

ひでよし

無印良品シャンプーはどれもおすすめなんですが、髪の悩みや髪質によって若干おすすめが変わります。
4種類すべて試した髪の専門家があなたへのおすすめを教えます。

タップできる目次

この記事の著者

スクロールできます
ちゃちゃ

300種以上シャンプー&トリートメント試したヘアケアマニア。読者目線でシャンプー選びをサポート。

ねね

アロマテラピー検定1級香りマニア。ヘアケア商品の香り選びをお手伝いします。

白髪染め専門美容室ソマリ編集部

三重県の白髪染め専門美容室。美容師資格を持った記事監修者を中心に主に白髪記事を執筆。

    プロフィール詳細

    ヘアケアトーク編集部では監修美容師、アロマテラピー検定取得者・専属モニターからなる編集部がヘアケア商品をレビューしています。「シャンプー」「トリートメント」「ヘアアイロン」「白髪染めトリートメント」といった各種ヘアケア用品を実際に体験し、独自調査した口コミを基に記事制作しています。

    記事監修者

    地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

    *監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

    詳細を見る

    ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

    また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

    運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
    *https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

    【無印良品シャンプー種類と違い】リニューアルしたMUJIシャンプー&コンディショナーはどれがいい?【美容師監修】

    リニューアルした無印良品シャンプー&コンディショナーの種類、選び方を解説していきます。

    種類は全部で4種類

    ちゃちゃ

    無印良品シャンプー&コンディショナーの種類は現4種類。

    無印良品シャンプー&コンディショナーの種類
    • エイジングケア
    • ハーバル→ダメージケア
    • クリアケア→スカルプケア
    • 敏感肌用

    無印のシャンプー&コンディショナーは2021にリニューアルしてハーバルとクリアケアが廃盤、それぞれ ダメージケアスカルプケア として生まれ変わりました。

    シャンプー&コンディショナーの選び方

    無印良品シャンプー&コンディショナーの選び方

    ※タップで解説に飛びます。

    ちゃちゃ

    どの種類もお肌や髪に負担が少なく作られているのでどれもおすすめ。

    ただ、 スカルプケア敏感肌用 に関してはかなりあっさりとした使用感なので髪の扱いやすさを求める場合には ダメージケアエイジングケア を選びましょう!

    リニューアル後の違い

    無印良品シャンプー全種類の成分解析

    ハーバルとクリアケアが廃版になり、リニューアルして ダメージケアスカルプケア が発売されました。

    ちゃちゃ

    敏感肌用だけパッケージのみの変化。

    エイジングケア は前作では使用感が少し物足りなかったのですが、セラキュートというセラミドをモデルに開発された成分が追加され、使用感が向上しました。

    ひでよし

    その為、無印エイジングケアシャンプーはツヤ感アップとコシが出るようなシャンプーに生まれ変わっています。

    新しく出たダメージケアはパサつきを抑えるしっとり系。

    スカルプケア は優しくすっきりと洗えるシャンプーとして新登場しています。

    【300種から厳選】本当に良いシャンプーランキング17選|髪質別に市販・ドラッグストアと通販・美容室・サロン系からおすすめを紹介

    【無印シャンプー全種類口コミ】美容師評価のおすすめはどれ?どれがいいか比較して解説

    無印良品シャンプー&コンディショナーの違いが分かる比較表
    リニューアルした無印良品シャンプー&コンディショナーの全種類比較表

    全種類使った使用感を比較表にしました。それぞれシャンプーとコンディショナー共に解説します。

    美容師も絶賛?|無印エイジングケアシャンプーコンディショナー口コミ

    無印エイジングケアシャンプー&トリートメント

    \タップで見たい項目を選んでね/

    無印エイジングケアシャンプー

    リニューアルした無印エイジングケアシャンプー
    洗浄力
    (3 / 5.0)
    補修力
    (3.5 / 5.0)
    保湿力
    (4 / 5.0)
    相性の良い髪質パサつき、くせ毛
    おすすめ度
    (4.5 / 5.0)
    タイトル詳細を見る
    成分と使用感の評価
    エイジングケアシャンプーの洗浄成分

    ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン

    無印エイジングケアシャンプーは低刺激性、適度な洗浄力、保湿感とシャンプーの出来は市販トップクラスだと思います。

    シリーズ共通のリピジュアにアセチルヒアルロン酸を配合と保湿感を重視したつくり。

    エイジングケア効果があるかは微妙ですがシャンプーとしては非常にバランスよく優秀です。

    またリニューアルして(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマーと呼ばれるセラミドをモデルとしてポリマー成分が新たに追加されました。

    この成分はセラキュートとも呼ばれ、髪の表面への皮膜形成、内部補修効果などがあります。

    無印エイジングケアシャンプー のリニューアル前は少し物足りないあっさりとした使用感でした。セラキュートが追加されたおかげか少ししっとり感が増して、コシのある洗いあがりになっています。

    美容師さんがよくYouTubeで高評価をしているのも 無印エイジングケアシャンプー 。ちなみに美容師は成分などは勉強しない職業なのであまり評価は気にしなくても良いと思いますが、ほとんどの発信されている美容師さんが無印良品シャンプーの中でもエイジングケアをおすすめしています。

    しっとり滑らか|無印ダメージケアシャンプーコンディショナー口コミ

    無印ダメージケアシャンプー&トリートメント

    \タップで見たい項目を選んでね/

    無印ダメージケアシャンプー

    リニューアルした無印ダメージケアシャンプー
    洗浄力
    (3 / 5.0)
    補修力
    (3.5 / 5.0)
    保湿力
    (4.5 / 5.0)
    相性の良い髪質パサつき、くせ毛、硬い髪
    おすすめ度
    (4.5 / 5.0)
    購入ぺージ詳細を見る
    成分と使用感の評価
    ダメージケアシャンプーの洗浄成分

    コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa

    無印ハーバルシャンプーの代わりに新登場したのが無印ダメージケアシャンプー

    シリーズで最もしっとりとした保湿タイプのシャンプーです。

    無印ダメージケアシャンプー の特徴は他のシリーズと比較しても豊富に処方されている油脂類。

    油脂類の成分が豊富な 無印ダメージケアシャンプー は硬い髪の潤滑油となり柔らかい質感を演出するのに相性◎

    勿論、元々の髪質以上に柔らかくすることはできませんがダメージして失われた髪表面の脂質成分を油脂類が補うことでしっとり滑らかな髪の質感に。

    硬い髪の悩みやパサつきが気になる人は、4種類の中からは 無印ダメージケアシャンプー を選びましょう。

    もしも、他に硬い髪やくせ毛へのおすすめが知りたい人は下記記事をご覧ください。

    子供とも使える|無印敏感肌シャンプーコンディショナー口コミ

    無印敏感肌用シャンプー&トリートメント

    \タップで見たい項目を選んでね/

    無印敏感肌用シャンプー

    リニューアルした無印敏感肌シャンプー
    洗浄力
    (3 / 5.0)
    補修力
    (3 / 5.0)
    保湿力
    (3 / 5.0)
    相性の良い髪質乾燥肌、敏感肌、家族共用
    おすすめ度
    (4 / 5.0)
    購入ページ詳細を見る
    成分と使用感の評価
    敏感肌用シャンプーの洗浄成分

    ココイルメチルタウリンNa、ラウリルベタイン、ラウリミノ二酢酸2Na

    無印敏感肌用シャンプーだけ成分は据え置きでパッケージだけ若干変わりました。

    あまり変更する必要がなかったのかも?

    シリーズ共通のリピジュアなど保湿成分はそのままに頭皮の調子を整える消炎成分のグリチルリチン酸2Kも処方。

    敏感肌の人や乾燥肌の人でも使いやすい無印敏感肌用シャンプーは、実際にフケやかゆみの出やすい私も頭皮トラブルが起きることなく使えました。

    お肌にも優しいので子供さんのいるご家庭でも家族共用シャンプーとしてお勧めできる内容。

    メンズの薄毛に?|無印スカルプケアシャンプーコンディショナー口コミ

    無印スカルプケアシャンプー&トリートメント

    \タップで見たい項目を選んでね/

    無印スカルプケアシャンプー

    リニューアルした無印スカルプケアシャンプー
    洗浄力
    (3 / 5.0)
    補修力
    (2 / 5.0)
    保湿力
    (3 / 5.0)
    相性の良い髪質乾燥肌、メンズ
    おすすめ度
    (4 / 5.0)
    購入ページ詳細を見る
    成分と使用感の評価
    スカルプケアシャンプーの洗浄成分

    ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na

    優しくすっきりと洗えるのが特徴の無印スカルプケアシャンプー

    クリアケアで特徴だったメントールも引き続き処方されており、少しクール感も味わえるシャンプーです。

    そのため特にメンズにおすすめですが、やさしいつくりなので乾燥肌の女性にもお使いいただけます。

    もしも他にもメンズ用シャンプーが見たい人は下記記事をご覧ください。

    無印スカルプケアと検索にいれると薄毛と同時に出てくるのですが特に薄毛に効くような要素はなさそうです。

    抜け毛や薄毛に悩む人の土台作りにはプチプラシャンプーの中では、無印スカルプは最適な商品の一つだと思います。

    【無印コンディショナー比較】おすすめと髪質別比較表

    無印コンディショナーのおすすめと選び方
    コンディショナーの選び方とおすすめを画像にて解説しています。

    無印コンディショナー(トリートメント)の種類と選び方

    ダメージケア
    柔らかさが欲しい人、パサつく人、ダメージが気になる人
    エイジングケア
    ツヤが欲しい人、コシが欲しい人
    スカルプケア、敏感肌用
    頭皮、皮膚への負担が少なく優しい処方はこの2種

    無印良品シャンプーはトリートメントを別シリーズにして組み合わせても大丈夫です。

    無印良品シャンプーとコンディショナーの組合わせ例

    • エイジングケアシャンプーとダメージケアトリートメント
    • 敏感肌用(もしくはスカルプケア)とダメージケアトリートメント

    がおすすめ。

    前者はコシを出しながらパサつきを抑えて、後者は頭皮にやさしく洗いながら髪のケアができます。

    是非やってみてください。

    【Q&A】無印良品シャンプーの良くある質問

    無印良品シャンプーやコンディショナーはネット購入できる?

    無印良品シャンプーとコンディショナーはAmazonなどの公式ストアで購入可能。

    しかし、リニューアル版のネット購入はまだ楽天限定です。(※執筆時時点)

    無印良品シャンプーを使ったらかゆいんだけど

    無印良品シャンプーでかゆいと感じる原因はおそらく2つです。

    • トリートメントやアウトバスとの組み合わせ
    • 精油、エキス類が合わなかった

    無印良品シャンプーの洗浄力は総じて控えめです。

    そのためお肌や髪には優しく洗えますが、トリートメント類の油性成分は落としきれない可能性も考えられます。

    落としきれなかった油性成分は髪に残り、質感の低下やかゆみといった頭皮トラブルを引き起こす可能性があるので油性成分を落とすシャンプーも取り入れることで解決します。

    >>クレンジング用シャンプーの導入方法

    また、精油やエキスといった成分は人によっては合わない可能性があります。

    ザパブリックオーガニック」も口コミサイトでは「かゆい」と言った声が多いんですがこれも恐らくエキス類のせい。

    エキス類はそれだけで合わない可能性もありますが、そもそもエキスの溶剤がアルコールなどの若干の刺激性のある成分。

    種類の多いシャンプーほどかゆみの原因になることも考えられます。

    無印良品シャンプーは敏感肌用以外にはエキスや精油類が豊富に処方されているシャンプーなので合わないと感じたら別のシャンプーも検討してみましょう。

    【シャンプーが合わない原因】症状別のアドバイスをプロが解説

    まとめ【無印良品シャンプー口コミ】美容師評価のおすすめは?コンディショナーも全種類比較

    まとめ

    全種類比較しましたが低価格帯のシャンプーとトリートメント中でも無印良品の商品はどれもおすすめです。

    髪質や肌質によって選択肢は変わるので是非ご参考ください。

    ※監修美容師は推薦ではなく選び方や解説を監修しています。

    他にも沢山のシャンプーを紹介しています

    ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

    切り替えて見てね

    本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

    市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

    >本当に良いシャンプーランキング

    ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

    安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

    >安い!市販のシャンプーランキング

    美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

    美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

    >サロン品質のシャンプーランキング

    使ってはいけないシャンプーも紹介

    使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

    >使ってはいけないシャンプーランキング

    ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

    洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

    >ラウリル硫酸入ってないシャンプー

    炭酸シャンプーのおすすめランキング

    炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

    >炭酸シャンプーおすすめランキング

    美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

    美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

    >美容師が認める市販シャンプー

    シャンプー解析ランキング

    シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

    >市販込みの5つ星成分解析シャンプー

    弱酸性シャンプーを厳選したランキング

    髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

    >市販込の弱酸性おすすめシャンプー

    ノンシリコンシャンプー

    市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

    >市販込みのノンシリコンシャンプー

    LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

    美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

    >雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

    ヘマチンシャンプーランキング

    ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

    >ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

    アミノ酸シャンプーランキング

    ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

    >安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

    タップできる目次