【2023】ラベンダーの香りシャンプーのおすすめ人気ランキング【市販・オーガニック込み】
*一部プロモーション含みます

ふんわり香るラベンダーの香りって癒やされますよね。
インテリアや芳香剤としても人気があるラベンダーの香りですが、最近はシャンプーの香りとしても人気が高まっています。

ラベンダーの香りにはリラックス効果や安眠効果があります!
ラベンダーの香りのシャンプーは気になるけど、毎日使うものだから香りだけじゃなくシャンプーとしての効果や口コミも気になりますよね。
そこで、ラベンターの香りがするシャンプーの中でも特におすすめのシャンプーをまとめてみました!
商品名 | haruシャンプー ラベンダー | ノアルフレ | イミニプロ スカルプ | リーフ& ボタニクス シャンプー | 北海道良品 ラベンダー シャンプー | ママバター シャンプー | ダイアン ボヌール モイスト& リペア | 【ロクシタン 】ファイブハーブス バランシング シャンプー | タマノハダ シャンプー 000 | シー・オー ビゲロウ シャンプー | ラックス ルミニーク ボタニカルピュア | リンレン シャンプー | レフィーネ カラーセーブ シャンプー | 【ジョンマスターオーガニック】L&Rシャンプー N | ジュリーク シャンプー | フェイスイン ネイチャー シャンプー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
メーカー | nijiito | 株式会社 あすなろわかさ | イミニ免疫薬粧 株式会社 | 松山油脂 株式会社 | 北海道良品 株式会社 | BbyE | 株式会社 ネイチャーラボ | ロクシタン ジャポン 株式会社 | 玉の肌石鹸 株式会社 | エフ・ジー ジェイ株式会社 | ユニリーバ・ ジャパン | 株式会社 ビーバイ・イー | 株式会社 スヴェンソン | 株式会社 ジョンマスター オーガニック グループ | ジュリーク・ ジャパン株式会社 | – |
容量 | 400ml | 300ml | 360ml | 400ml | 1000ml | 500ml | 500ml | 500ml | 540ml | 300ml | 450g | 400ml | 400ml | 236ml | 300ml | 400ml |
価格 | 通常価格3,960円(税込) 定期3,168円 (税込) | 通常6,578円 (税込) 定期初回2,178円 (税込) | 4,950円(税込) (ボトル別) (amazon価格) | 1,617円(税込) (amazon価格) | 3,520円(税込) (楽天価格) | 1,540円(税込) (amazon価格) | 1,540円(税込) (amazon価格) | 4,180円(税込) (amazon価格) | 1,440円(税込) (amazon価格) | 2,750円(税込) | 645円(税込) (amazon価格) | 1,320円(税込) (楽天価格) | 2,980円(税込)(amazon価格) | 4,620円(税込) (amazon価格) | 3,740円(税込) | 1,430円(税込) |
つやつや | ||||||||||||||||
ハリコシ | ||||||||||||||||
まとまり | ||||||||||||||||
ダメージ補修 | ||||||||||||||||
頭皮ケア | ||||||||||||||||
ポイント | 100%天然由来 ノンシリコン シャンプーで人気の高いアイテム 頭皮環境の改善に期待ができる | エイジングケア 満足度97%! 天然由来成分100%使用の オールインワン シャンプー | 自然由来の成分にこだわった オールインワン シャンプー | 老舗石鹸メーカー松山油脂から販売されており安心感のあるシャンプー | 大容量でコスパが良くさっぱりと した洗い心地で 泡ぎれの良い シャンプー | ベビーシャンプー並みの優しい 洗浄成分配合で 家族みんなで 使えるシャンプー | 泡立ちの良い 植物由来洗浄成分100%の ノンシリコン シャンプー | 人気で有名な ロクシタンから 販売されている シャンプー | 髪が持つ治癒力を活かし、芯から 強くて健やかな 髪に導く | 期間限定の ラベンダー& ペパーミントの 香りを楽しめる シャンプー | 泡切れがよく しっとりとした 仕上がりに期待ができるシャンプー | カラーリングなどで傷んだ髪を補修&保湿する効果に期待ができる シャンプー | カラーキープ処方で髪色を守りつつダメージを補修 また頭皮や髪に 優しい洗い上がりが特徴 | 頭皮環境を整え 優しい洗い心地の シャンプー | しっかりとした 洗浄力のある ノンシリコン シャンプー | 100%植物由来のエッセンシャル オイルが配合 されている シャンプー |
おすすめ度 | ||||||||||||||||
購入ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
【評価・比較方法】
おすすめシャンプーを選んだ基準
ヘアケアトークでは下記6項目を評価軸としてシャンプーの評価・おすすめ記事の執筆を行っています。












▶詳しく当サイトおすすめ基準を読む
シャンプーやトリートメントに限らずヘアケア商品において一番大切なのはあなたが気に入って継続使用できるかどうかです。
そのため、一般モニターの体験談をヒアリングし「商品を使ってどう感じたか」どうかを重視した、成分や価格だけじゃないランキング付しております。
評価基準①
一般モニターでの体験評価


ヘアケアトークでは専門的な目線だけでなく一般の使用者が感じた使用感も大切にするため、合計10名の一般モニターを対象に使用感の評価を行っています。
使用感の評価項目は一般モニターに下記4項目を聞き取り調査を行っています。
- 洗いあがりの質感
- ドライ後の質感
- まとまりの持続性
- パサつきを抑える効果
モニターから聞き取り調査した使用感の評価を商品の個別詳細で「補修力」「保湿力」の項目で反映しています。
「洗いあがりの質感」「ドライ後の質感」を保湿力、「まとまりの持続性」「パサつきを抑える効果」を補修力として、それぞれ体験したモニターに聞き取り調査した内容を基に5段階評価しています。
モニター評価で数値の高かったシャンプーを基にランキングの根拠としています。
<参考情報>
・洗髪用化粧品評価技術|株式会社資生堂
評価基準②
泡質


一部のランキング記事では泡立てネットで30回泡立てた後の泡立ち量、キメの細かさを評価しています。
キメの細かい濃密な泡は皮膚や髪の細やかな部分まで泡が行き渡り、ゴシゴシ擦らなくても汚れ落ちが良いです。泡が沢山になることでお肌や髪への負担を和らげる効果もあり非常に重要です。
髪へのやさしさを考慮して最終的におすすめ度として反映しています。
評価基準③
体験者の口コミ


ヘアケアトークではインターネット調査での独自口コミ調査と記事内での口コミ募集を行っております。
それぞれの評価段階は下記の通り。
口コミ評価&体験談の評価段階
- 大満足:(星評価5)
- 満 足:(星評価4)
- 普 通:(星評価3)
- 不 満:(星評価2)
- 大不満:(星評価1)
実際にシャンプーやトリートメントを使用した方の体験談は同じような髪悩み・頭皮悩みを持つ方にとって大変参考になり貴重です。
その為、商品の体験者から寄せられた1次情報評価を基に、編集部が集計し評価の項目としています。
評価基準④
洗髪後の頭皮状態


洗髪後の頭皮状態を一般モニターに1週間体験してもらい皮脂やフケが毛穴を塞いでいないか、乾燥していないか、洗髪後の頭皮のハリ、キメをチェックもらい評価しています。
毛穴の汚れ落ちを洗浄成分と加味して洗浄力として5段階評価しています。
評価基準⑤
シャンプー成分解析


シャンプーの成分は上記のように「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」「その他」の成分に分けることができます。
チェックポイント
- 配合量の多い成分が髪や頭皮への負担の少ないものか
- 髪の悩みをサポートする油性成分にはどのような効果が期待できるか
この中でもシャンプーの性格を決めてしまう重要な成分が「界面活性剤(洗浄成分)」です。界面活性剤の洗浄力を想定し髪や頭皮に負担の少ない商品程高評価としています。また、女性の髪には「ダメージ」「くせ毛」「広がり」など特有の悩みもあるためそれらをサポートする油性成分の配合もチェックしています。
評価基準⑥
専門家による香り評価


ヘアケアトークではアロマテラピー検定1級の専門家も運営に携わり、各商品の香りの評価も行っております。
毎日のシャンプー体験では使用感や成分だけでなく、香りも重要です。
香りに関する効果は様々な論文でも言及されている通り。仕事や家事育児に疲れる女性にとって毎日のバスタイムは非常に重要ですよね。
毎日あわただしく日常が過ぎる忙しい女性が毎日のバスタイムをリラックスして過ごすため、香りの良さもランキング基準の評価としてます。
<参考情報>
・香りの分析と香りの効果効能について
【市販込み】ラベンダーの香りのシャンプーおすすめ人気ランキング


さっそくラベンダーの香りのシャンプーのおすすめ人気ランキング16選を紹介します。



口コミも合わせて紹介しますので、気になっている人は参考にしてください!
- haru シャンプー( ラベンダーの香り)
- noireflet ノアルフレ(ナイトラベンダーの香り)
- イミニプロスカルプ(ラベンダー・リラックフローラルの香り)
- 【松山油脂】リーフ&ボタニクス シャンプー (ラベンダー)
- 【北海道良品】ラベンダー シャンプー
- ママバター シャンプー (ラベンダー&オレンジ )
- ダイアンボヌール モイスト&リペア(ラベンダー&ベルガモットの香り)
- 【ロクシタン 】ファイブハーブス バランシングシャンプー(ラベンダーの香り)
- タマノハダ シャンプー 000 ラベンダーの香り(540ml)
- 【C.O.BIGELOW】シー・オー・ビゲロウ シャンプー(ラベンダー&ペパーミントの香り)
- ラックス ルミニークボタニカルピュア( ラベンダー&ウォーターリリーの香り)
- リンレン シャンプー (北海道ラベンダー&モミの香り)
- レフィーネ カラーセーブシャンプー(ラベンダーの香り)
- 【ジョンマスターオーガニック】L&Rシャンプー N (ラベンダー&ローズマリーの香り)
- ジュリーク シャンプー (ラベンダーの香り)
- フェイスインネイチャー シャンプー(ラベンダー&ゼラニウム)
haru シャンプー( ラベンダーの香り)


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー |
価格/内容量 | 通常価格3,960円(税込) 定期3,168円(税込) /400ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
100%天然由来のノンシリコンシャンプーで人気の高いharuシャンプーから新登場した、haruシャンプーラベンダーブレンド
従来品は柑橘系の爽やかな香りが特徴でしたが、こちらはラベンダーや柑橘系をブレンドした心安らぐ香りです。





香りの成分以外は従来のharu kurokamiシャンプーと同じなので、香りの好みで選ぶのもおすすめです!
オールインワンシャンプーなので、これ1本でトリートメントが不要という優れもの。
モコモコの泡で頭皮の潤いをキープしながら汚れを落としてくれます。




頭皮のフケやかゆみを防いでくれる独自処方なので、頭皮環境を改善したい方や白髪が気になってきた方にもおすすめです。
栄養成分も豊富にブレンドされており、髪のハリ・コシを取り戻す効果が期待できます。


noireflet ノアルフレ(ナイトラベンダーの香り)
「ノ・アルフレ」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | [review_stars5] |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ナイトラベンダー マンダリンオレンジ レモングラスハーブ |
価格/内容量 | 通常6,578円 定期初回約67%OFF2,178円 300ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
潤いのある髪に導いてくれるノ・アルフレシャンプー。


エイジングケア*1満足度97%*2と、年齢による髪や頭皮の悩みが多い女性からとっても人気なんです!
*1年齢に応じたケア *2019年9月1日〜2022年3月31日株式会社あすなろわかさ調べ
楽天でもシャンプー部門・ヘアケアスタイリング部門・美容香水コスメ部門でも1位を獲得するほど優秀なシャンプー。
口コミには「洗い心地がとっても良い!」「髪がどんどん柔らかくなてきた!」と高評価な意見がたくさん!



ノ・アルフレシャンプーの香りは全部で3 種類。
- ナイトラベンダー
- マンダリンオレンジ
- レモングラスハーブ
ノ・アルフレシャンプーの香りはエステでも使用されてる、アロマオイルのフレングラスを使用。
人工的な香りではなく上質でほっと心も緩めてくれるような香りで、実際に使用した人からの香りの評価もとっても良いんです!
年齢とともに白髪・ボリューム・髪のパサつき・うねりなど、髪や頭皮の悩みは増えていきますよね。
お肌だけではなく年齢とともにコラーゲンは少なくなっていき、実は顔だけではなく頭皮の環境も悪化していきます・・。



ノ・アルフレシャンプーは年齢による髪の悩みは、頭皮のコラーゲン不足が原因であることに着目!
コラーゲンが減少してしまうと髪のハリ・ツヤがなくなってしまう原因になり、どんどん髪の老化は進む一方。
ノ・アルフレシャンプーはゴレンジ葉エキスなどの100%天然由来の洗浄成分を使用。
きめ細かくて優しいモコモコ泡!


潤いを守ってくれるコラーゲン成分で頭皮を洗うことで、頭皮を健やかな状態に保ってくれるから、年齢による髪の悩みにアプローチしてくれます。
さらに頭皮と髪をケアしてくれる16種類の天然由来成分が頭皮や髪に潤いを与え、ハリ・コシ・ツヤを与えながら、白髪染めを繰り返す年齢に多い悩みをしっかりケア。
またノ・アルフレシャンプーは年齢髪のパサつきにアプローチしてくれるシリカを配合し、髪のハリ・コシを与え潤いのある若々しい髪に導いてくれます。
仕上がりは毛先までするんといい感じ♪







だから白髪染めによるダメージが気になる人や、うねり・髪のパサつき・髪のボリュームが悩みの人にもノ・アルフレシャンプーは選ばれているんです!
ノ・アルフレシャンプーは「髪や頭皮の刺激になる成分は極力使いたくない・・」という人にもおすすめの9の無添加処方。
ノ・アルフレシャンプーは 9のフリー処方
- 合成着色料
- 合成香料
- カチオン界面活性剤
- 合成ポリマー
- 石油系界面活性剤
- パラベン
- 鉱物油
- 紫外線吸収剤
- 小麦由来たんぱく成分
ノ・アルフレシャンプーは1本6役だから「髪のケアをする時間がなかなかない・・」「年齢に合うシャンプーってどれを選べばいいの?」とお悩みの人にもぴったり。
ノ・アルフレは1本6役


- 頭皮ケア
- キューティクルの補修
- ハリ、コシ、ツヤのケア
- ダメージケア
- コンディショナー不要
- 乾燥・静電気予防
色々なヘアケアアイテムを揃えなくてもノ・アルフレシャンプーを使うだけで6つのケアができるので、ノ・アルフレシャンプーはかなり優秀。
年齢とともに髪の悩みは増えていく一方だから「今ある髪の悩みをどうにかしたい」って人にノ・アルフレシャンプーを試してみてほしい。
ノ・アルフレシャンプーは通常価格は6,578円ですが、定期で始めると初回限定約67%OFFの2,178円でとってもお得に初められるんです。





さらに今だけ300円クーポンが利用できるからノ・アルフレシャンプーの購入を迷ってる人はぜひお早めに試してみてくださいね。
・30日間の返金保証付き
・2回目以降もずっと30%OFF
>【口コミ悪い?】ノ・アルフレシャンプー白髪に効果なしは本当か使ってみた


イミニプロスカルプ(ラベンダー・リラックフローラルの香り)


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | リラックスフローラルの香り |
価格/内容量 | 4,950円(税込)/360ml ※ボトル別売り 330円(税込)/個 |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
イミニは、内側からの自己活力を高めて健やかな美しさを求めるケアブランドです。自然の力に着目し、恵みをシンプルかつ優しく取り入れています。
そんなイミニから、ヘアケアアイテムとしてオールインワンシャンプーの「プロスカルプ」が誕生しました!


自然由来成分にこだわって作られているので、香りもナチュラルな精油の香りが用いられています。
プロスカルプの香りの印象は、リラックス感のあるフローラルさがメイン。加えてオレンジやライムの柑橘系と、ハッカやシダーウッド系がバランスよく調香されています。
華やかさと一緒にすっきりした印象も含まれていて、スーッとリラックスできる香りです◎



人工的な甘さが強いフローラル感ではなく、ナチュラルな自然そのものの香りがお好みの方に選ばれる香りです!
プロスカルプは、オールインワンシャンプーという点も特徴の1つです。




トリートメントやコンディショナー無しでも、さらふわな仕上がりに導いてくれます。補修成分には11種のアミノ酸が配合され、傷んだ部分を補修しつつ健康的でしなやかな髪が目指せるんです!



毎日のヘアケアがプロスカルプ1本で済ませられるので、手間も減って時短にもなるのはとっても助かりますね♪
大人女性が気になる髪や頭皮のトラブルに着目してつくられていて、ボリュームダウンや頭皮の乾燥のケアもできるシャンプーです!
和漢植物や米ぬかの成分で、頭皮環境をととのえながら髪の根元からボリュームのある仕上がりに導きます。
頭皮の保湿にはボタニカルリペア成分が配合されており、ニオイやフケの原因になる乾燥までケアできちゃうんです。




1本で髪の毛のも地肌もケアできるオールインワンシャンプーのプロスカルプ。
シャンプータイムにナチュラルな香りを感じて、自然の恵みで気分もリラックスさせたい人は一度お試しください!


【松山油脂】リーフ&ボタニクス シャンプー (ラベンダー)
「【松山油脂】リーフ&ボタニクス シャンプー (ラベンダー)」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー&ゼラニウム 穏やかな野花の香り |
価格/内容量 | amazon価格 1,617円(税込)/400ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
1908年から続く老舗の石鹸メーカー松山油脂から販売されているリーフ&ボタニクスシャンプー。
松山油脂のホームページでは、各製品の製造過程や工場について詳しく紹介されており、ユーザーに対して誠実な企業であることが伺えます。
植物系オイルから作られた液体石鹸と髪にやさしいアミノ酸系の洗浄成分が配合されており、「髪や肌に優しい石鹸シャンプーでラベンダーの香りがするものが欲しい!」という方にぜひ使って欲しい商品です。
また、成分を調べたところ、髪や頭皮の潤い成分がしっかり配合されていました。
- イソペンチルジオール・・・保湿性・抗菌性のある成分
- グリセリン・・・吸湿性が高く、髪の乾燥やうねりを抑制する効果がある
- トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・・・皮膚をなめらかにし、潤いを保つ成分



しっとりまとまる仕上がりが好きな方におすすめです!
【北海道良品】ラベンダー シャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | 有 |
香り | ラベンダー&ローズウッド&イランイラン |
価格/内容量 | 楽天価格3,520円(税込) /1000ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
「純ラベンダーの香り」という声もあった北海道良品ラベンダーシャンプーには、ラベンダーの天然精油が使われています。
- 神経の緊張や不安を和らげる
- 精神をリラックスさせる安眠効果
- 肌荒れを改善する抗菌作用
- 細胞を刺激して肌を若返らせる
大容量でコストパフォーマンスもよく、泡切れのよいさっぱりとした仕上がりを求める方におすすめです。



奥様が購入したけど旦那様が気に入って使っているとの口コミもありました!
洗浄力が強めなので、敏感肌の方は頭皮の様子を見ながら使ってくださいね。
ママバター シャンプー (ラベンダー&オレンジ )


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー&オレンジの爽やかな香り |
価格/内容量 | amazon価格1,540円(税込) /500ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ママバター シャンプーは、ラベンダーとオレンジの調和の取れた香りで気分をリフレッシュしてくれます。
天然由来保湿成分オーガニックシアバター由来の洗浄成分とアミノ酸系洗浄成分が使われており、洗いながら潤いを与えてくれるシャンプー。



ママバターといえば「家族みんなで使える優しいコスメ」というイメージがありますよね!
このシャンプーに使われているスルホコハク酸(C12−14)パレス−2Naという洗浄成分は、ベビーシャンプーにも使われているほど優しいヤシ油由来の成分。
さらに気泡性にも優れており、高い洗浄力を持ちながら低刺激という優れものです。
ヒートプロテクト成分も入っているので、ドライヤーやアイロンの熱から髪を守ってくれる効果も期待できます。
子供から大人まで、家族みんなで使えるシャンプーです。
ダイアンボヌール モイスト&リペア(ラベンダー&ベルガモットの香り)
「ダイアンボヌール モイスト&リペア(ラベンダー&ベルガモットの香り)」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ベルガモット&ラベンダーのハーブティーの香り |
価格/内容量 | amazon価格1,540円(税込) /500ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
「紅茶の香りに癒やされる」との口コミも多かったダイアンボヌール モイスト&リペア。
ベルガモットとラベンダーの香りで、他には無い癒やしのバスタイムを楽しめる香りになっています。
植物由来の洗浄成分100%のノンシリコンシャンプーですが、「ノンシリコンなのに泡立ちが良い!」という口コミが多く見られました。
シアバターやホホバオイルなど植物由来の成分も配合されており、心地よい泡立ちで汚れを落としながらしっとりまとまりのある仕上がりにしてくれるのも良いところ。



市販のシャンプーの中でも洗浄力&補修力のバランスが良い商品です!
髪の内側に水分を閉じ込めてくれるので、乾燥による広がりが気になる方、寝癖が付きやすい方にもおすすめです。
なんといっても市販のシャンプーなので、簡単に手に入るのは嬉しいですよね。
【ロクシタン 】ファイブハーブス バランシングシャンプー(ラベンダーの香り)
「【ロクシタン 】ファイブハーブス バランシングシャンプー(ラベンダーの香り)」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー |
価格/内容量 | amazon価格4,180円(税込) /500ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
コスメやボディケア用品で人気のロクシタンが販売している、ファイブハーブス バランシングシャンプー。
A.O.P.に認定されている高品質なラベンダー精油を使用している商品です。
A.O.P.(appellation d’origine protégée): 原産地保護呼称
伝統的な製法で作られた品質の高さと原産地を保証する、EU共通の制度のこと。
ワインやチーズなどの農産物にも用いられる。
また、植物由来の成分を95%使用しており、ロクシタンが独自に定めている3段階の品質保証の最大レベルである「クリーンチャーター」の基準をクリア。
髪や頭皮はもちろん、環境にも優しい成分で出来ています。



地肌の乾燥をケアしてくれる植物由来成分が95%以上使用されています!
- プロヴァンス産A.O.P.認定のラベンダー精油・・・抗菌作用で髪と頭皮を整える
- ローズマリー葉油・・・頭皮を整え、ハリ・コシのある健康な髪が育つ環境を作る
- ローマカミツレ花油・・・頭皮を健やかに整え、髪にツヤを与える
- オレンジ果皮油・・・抗炎症・抗菌効果があり、頭皮を引き締めて清潔に保つ
- レモン果皮油・・・頭皮をさっぱり整え、ハリのある髪へ導く
植物由来成分が髪や頭皮を整えてくれるので、ストレスや季節の変り目などバランスを崩しやすい時にもおすすめです。
ラベンダーやカモミールの優しい香りで満たされる、癒やしのバスタイムを楽しんでくださいね。
タマノハダ シャンプー 000 ラベンダーの香り(540ml)


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー |
価格/内容量 | amazon価格1,440円(税込) /540ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
香りを楽しむシャンプーとして人気のタマノハダシャンプーから登場したラベンダーの香りのシャンプー。
清涼感のあるローズマリー油も配合されており、奥行きのある香りで癒やしのバスタイムが楽しめます。
植物系洗浄成分をベースにしたノンシリコンシャンプーで、過度な保護成分が入っていないのもタマノハダシャンプーの特徴。
髪そのものが持っている治癒力を活かし、使い続けるほど芯から強くて健やかな髪に導いてくれます。



今回ご紹介している中でも特に使われている成分が少ないシャンプーでした!
シンプルでスタイリッシュなボトルも、タマノハダシャンプーの人気の理由のひとつ。
ポンプ付きのボトルではないので、ポンプで使いたい方は別売りで購入してくださいね。
【C.O.BIGELOW】シー・オー・ビゲロウ シャンプー(ラベンダー&ペパーミントの香り)
「【C.O.BIGELOW】シー・オー・ビゲロウ シャンプー(ラベンダー&ペパーミントの香り)」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー&ペパーミント |
価格/内容量 | 2,750円/300ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
180年以上続く歴史のアメリカ発ブランドのC.O.Bigelow(シー・オー・ビゲロウ)が期間限定で販売していた、ラベンダー&ペパーミントの香りのシャンプー。



C.O.Bigelowの商品は多くの有名人も愛用しているんだとか・・・!
こちらのシャンプーは、ラベンダーとペパーミントの爽快感のある香りが楽しめる商品です。
家のどの場所に置いてもインテリアにマッチして、おしゃれな空間にしてくれますよ。
ラックス ルミニークボタニカルピュア( ラベンダー&ウォーターリリーの香り)
「ラックス ルミニークボタニカルピュア( ラベンダー&ウォーターリリーの香り)」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ウォーターリリー&ラベンダー |
価格/内容量 | amazon価格645円(税込) /450g |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
抜群の知名度を誇るシャンプーブランドLUXから出ているノンシリコンシャンプー。
夜洗っている間はラベンダー、朝はウォーターリリーの香りに包まれるデュアルアロマで、気分を変えて楽しむことができる商品です。



香りを気に入ってトリートメントとライン使いしている口コミも多くありました!
ラックスボタニカルピュアのすごいところは、「生命の樹」と呼ばれるバオバブエキスが保湿成分として配合されているところ。
- 肌を保湿し、なめらかに整える。
- 紫外線や極端な気温の変化など、過酷な外的環境から肌を守る。
- アンチエイジング効果で、老化と共に少なくなる水分を保ち、ハリを与え、酸化を防止する。
- 瘢痕形成作用で傷や傷痕、シミを補修する。
これだけたくさんの効果が期待できるシャンプーがドラッグストアで手に入るのは嬉しいですね!
リンレン シャンプー (北海道ラベンダー&モミの香り)


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | 北海道ラベンダー&モミの葉を中心にブレンドした爽やかな香り |
価格/内容量 | 楽天価格1,320円(税込) /400ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/



髪や頭皮はもちろん、地球にも優しいシャンプーです!
髪や頭皮をケアする7種の北海道産植物由来成分&海藻成分が配合されており、カラーリングなどで傷んだ髪を補修&保湿してくれる効果が期待できる商品。
頭皮の皮脂バランスを整えるシラカンバや荒れた肌を整えるシーベリー、ハトムギなども配合されているので、頭皮までケアしてくれるシャンプーです。
北海道産の天然ラベンダーとモミの葉をブランドしたウッディー調の香りは、深呼吸したくなるような安らぎの香り。
パッケージデザインにも北海道ゆかりのイラストレーターさんの水彩画を使用しており、見た目にも安らぎを感じるデザインになっています。
レフィーネ カラーセーブシャンプー(ラベンダーの香り)


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー |
価格/内容量 | amazon価格2,980円(税込) /400ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
レフィーネ カラーセーブシャンプーは、アミノ酸系の洗浄成分で、頭皮や髪に優しい洗い上がりが特徴。
レフィーネの35年以上の毛髪研究から生まれたカラーキープ処方で、髪色を守りながらダメージを補修してくれます。



口コミでは「人工的でない優しい香り」と香りについても高評価でした!
主な成分を調べてみると、肌に優しい洗浄成分が多く使われており、頭皮を守りながらしっかり汚れを落としてくれることがわかりました。
- ラウラミドプロピルベタイン
- ココイルグルタミン酸TEA
- ココイルアラニンTEA
中でもココイルアラニンTEAには黒髪の原料となる「フェニルアラニン」が含まれており、白髪染めシャンプーに配合すると白髪を染めながら改善する働きが期待できる成分です。
健康的な髪が育つ環境に導いてくれるので、皮脂トラブルを抱えやすい男性にもおすすめです。
【ジョンマスターオーガニック】L&Rシャンプー N (ラベンダー&ローズマリーの香り)
「【ジョンマスターオーガニック】L&Rシャンプー N (ラベンダー&ローズマリーの香り)」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー&ローズマリー |
価格/内容量 | amazon価格4,620円(税込) /236ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
オーガニックブランドの中でも人気の高いジョンマスターオーガニックから発売されている、L&Rシャンプー N。
ラベンダーエキスとローズマリーエキスが配合されており、リラックス感のなかにも爽やかさのある香りが好評のシャンプーです。
オーガニックシャンプーで髪や頭皮に優しいのはもちろん、頭皮環境を改善する成分がたっぷり配合されています。
- ローズマリー葉油・・・抗炎症、血行促進、デオドラント効果
- コンフリー葉エキス・・・抗炎症、保湿、収れん作用
- セイヨウシロヤナギ樹皮エキス・・・古い角質を除去し、ターンオーバーを正常化させる
- ヒマワリ種子油・・・活性酸素を抑制し、肌を健康に保つ
- アマニ油・・・血行促進、女性ホルモンを整える
- チャ葉エキス(ホワイトティー)・・・皮膚の抵抗力を高める、老化を防ぐ
口コミを調査してみると、「乾燥からくる頭皮のかゆみがなくなった」という嬉しい口コミが多くありました。



頭皮環境を整えることで、抜け毛を防ぎ、健康的な髪が育つ環境を目指せます!
ジュリーク シャンプー (ラベンダーの香り)
「ジュリーク シャンプー (ラベンダーの香り)」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー |
価格/内容量 | 3,740円/300ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
オーストラリア発のオーガニックブランド「ジュリーク」が発売していたラベンダーシャンプー。



現在販売しているサイトは見つかりませんでしたが、口コミでは「優しいラベンダーの香りが強すぎなくて使いやすい」と高評価でした!
余計なものが入っていないノンシリコンシャンプーですが、しっかりした洗浄力があるので、頭皮のベタつきが気になる方にもおすすめです。
少量でも泡立ちが良く、すっきりした洗い上がりにしてくれますよ。
フェイスインネイチャー シャンプー (ラベンダー&ゼラニウム)
「フェイスインネイチャー シャンプー」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ラベンダー&ゼラニウム |
価格/内容量 | 1,430円/400ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
イギリスの「ヴィーガンシャンプー」として人気のフェイスインネイチャーが発売しているノンシリコンシャンプー。
100%植物由来のエッセンシャルオイルが配合されており、「アロマの香りに癒やされる」と口コミでも高評価でした!
エッセンシャルオイルは香りが良いだけでなく、それぞれハーブの効果も期待できます。



使われているエッセンシャルオイルの効果をまとめました!
- ラベンダー・・・精神を落ち着かせる、イライラを鎮める、抗菌
- ラバンデュラハイブリダ・・・リラックス効果、シミや傷跡のケア
- ゼラニウム(ニオイテンジクアオイ)・・・抗菌・抗ウイルス・抗真菌・強壮・皮脂バランスを整える
- ティーツリー・・・抗炎症、免疫調整
アロマの香りに癒やされながら、健康的な頭皮環境に導いてくれます。
ラベンダーシャンプーの効果的な選び方


ラベンダーの香りのシャンプーには、下記のような選び方があります。



順番に解説していきますので、参考にしてくださいね。
香り・匂い|配合されている精油の香りで選ぶ


ラベンダーの香りはそれだけでも良い香りですが、他の香りをあわせたシャンプーを選ぶのもおすすめです。
香りをかけ合わせることで、多くの効果が期待できます。
ラベンダーの香りと相性が良いとされている香りと、それぞれの効果をまとめました。
相性が良い香り | 香りの系統 | 効果 |
---|---|---|
グレープフルーツ | 柑橘系 | 気分をリラックスさせる。食欲抑制・代謝アップ・脂肪燃焼促進作用 |
オレンジ | 柑橘系 | 気分をリラックスさせる。消化促進・抗炎症・抗菌効果 |
ユーカリ | ハーブ系 | 気分をリフレッシュしてくれる。抗菌・消臭効果があり、タバコのニオイにも効果的 |
ローズマリー | ハーブ系 | 集中力アップ。仕事の合間や、気分が落ち込みがちな人にもおすすめ |
ゼラニウム | フローラル系 | 自律神経やホルモン分泌のバランスを整え、女性特有の症状を和らげる |
カモミール | フローラル系 | 緊張やイライラを取り除き、神経をリラックスさせる。安眠効果 |
イランイラン | フローラル系 | 緊張や不安、怒りを落ち着かせ、気持ちをリラックスさせる |



爽やかなラベンダーの香りは、同じように爽やかな香りと好相性◎
グレープフルーツなど柑橘系の香りや、ユーカリやローズマリーといったハーブ系の香りも爽やかで相性が良いとされています。
少し甘めの香りが好きな方は、ゼラニウムやカモミール、イランイランといったフローラル系の甘い香りがかけ合わさったシャンプーを選んでみてくださいね。
洗浄成分で選ぶ


自分に合った洗浄成分で選ぶことも、シャンプーを選ぶうえでとっても大事。
最近では余分な汚れだけを落とし、潤いを守ってくれるアミノ酸系洗浄成分が大人気!
マイルドな洗浄力のアミノ酸系洗浄成分は、特に頭皮が荒れやすい方にもおすすめです。
洗浄成分の種類 | 成分一覧 | 特徴 |
---|---|---|
中性アミノ酸系 | ・ココイルグリシンKココイルグリシンNa ・ ココイルメチルアラニンNa ・ラウロイルメチルアラニンNa ・ラウロイルメチルアラニンTEA ・ラウロイルサルコシンNa ・ラウロイルサルコシンTEA | サルコシン系、グリシン系、アラニン系は中性アミノ酸を原料に作られたアミノ酸洗浄成分 グリシン系、サルコシン系はアミノ酸洗浄成分のなかでも比較的高い洗浄力があります サルコシン系は旧表示指定成分にもなっているので使用例は少なくなっています |
酸性アミノ酸系 | ・ラウロイルアスパラギン酸Na ・ココイルグルタミン酸Na ・ココイルグルタミン酸TEA ・ココイルグルタミン酸2Na ・ラウロイルグルタミン酸Na ・ラウロイルグルタミン酸TEAなど | グルタミン酸系、アスパラギン酸系は酸性アミノ酸を原料に作られたアミノ酸洗浄成分 泡立ちや洗浄力は他のアミノ酸系よりもやや劣りますが、刺激性が低く他の成分の緩和剤としても用いられます |
加水分解タンパク系(PPT系) | ・ココイル加水分解カゼインK ・ココイル加水分解ケラチンK ・ココイル加水分解コムギタンパクNa ・ココイル加水分解コラーゲンK ・ココイル加水分解ダイズタンパクK ・ラウロイル加水分解エンドウタンパクK ・ラウロイル加水分解コラーゲンK ・ラウロイル加水分解コラーゲンNa ・ラウロイル加水分解シルクNa | PPT系と呼ばれる洗浄成分はアミノ酸が複数連なった成分でアミノ酸洗浄成分を細分化したもの 髪のコンディショニング効果が高いのでダメージヘアとの相性が良いです |
イセチオン酸系 | ・ココイルイセチオン酸Na ・ラウロイルイセチオン酸Na ・ラウロイルメチルイセチオン酸Na | アミノ酸洗浄成分同様低刺激で起泡性、洗浄力も適度にある成分 粉末成分なので固形洗剤などに使われることが多いです |
両性イオン系 | ・コカミドプロピルベタイン ・ラウラミドプロピルベタイン ・ババスアミドプロピルベタイン ・パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン ・コカミドプロピルヒドロキシスルタイン ・ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン ・ココアンホ酢酸Na ・ココアンホジ酢酸2Na ・ココアンホプロピオン酸Na ・ココアンホ時プロピオン酸2Na ・ラウロアンホ酢酸Na ・ラウロアンホジ酢酸2Na | 両性イオン系はベビーシャンプーなどに含まれる低刺激な洗浄成分 硫酸系成分の刺激性、洗浄力の緩和などで助剤として処方されることが多いですが、最近は主剤として処方されているシャンプーも多くあります 両性イオン系の洗浄成分は静電気が起きないのでコンディショナー不要を謳うシャンプーに主剤として処方される傾向があります |
反対に、頭皮湿疹やかゆみが頭皮の汚れによって発生している人は、洗浄力がしっかりあるシャンプーを選ぶのがおすすめです。



自分の肌に合った洗浄成分のシャンプーを選んでくださいね。
ケア成分で選ぶ


シャンプーに含まれるケア成分で選ぶのももおすすめです。
お悩み別に、効果的なケア成分をご紹介します。
ダメージケアに効果的な成分
成分 | 役割 |
---|---|
ペリセア | 天然の脂肪酸とアミノ酸からできた界面活性剤 髪の内部にすばやく浸透し、ダメージを修復する働きがあります |
セラミド | うろこ状になったキューティクルのつなぎ目を補修し、外部刺激から髪を守る働きがあります |
リピジュア | 保湿力が高く、ヒアルロン酸の2倍と言われている成分 安全性が高く、医療用にも使用されています |


乾燥をケアする成分
成分 | 役割 |
---|---|
グリセリン | 吸湿性が高く、ヒアルロン酸と組み合わせて使うと相乗効果で保湿・保護作用が高まる |
ヒアルロン酸 | 保湿力が高く、肌表面にみずみずしい保湿の皮膜を作り、肌のうるおいを保ちます グリセリンとの併用で、さらに効果を高めると言われています |
セラミド | キューティクルを強くし、髪からの水分蒸発を防ぐ働きがあります |


くせ毛・うねりをケアする成分
成分 | 役割 |
---|---|
グリセリン | 吸湿性が高く、ヒアルロン酸と組み合わせて使うと相乗効果で保湿・保護作用が高まる |
ヒアルロン酸 | 保湿力が高く、肌表面にみずみずしい保湿の皮膜を作り、肌のうるおいを保ちます グリセリンとの併用で、さらに効果を高めると言われています |



髪のダメージケアには、キューティクルの保護がとっても大切です。
キューティクルを補修・保護することで、シャンプーのラベンダーの香りもしっかり持続させることができます。
乾燥やパサつき、クセやうねりでお悩みの方には、保湿成分のグリセリン&ヒアルロン酸がおすすめ。
髪のうるおいを守るとともに、髪の保護もしてくれます。
オーガニック・ボタニカル成分で選ぶ


ラベンダーの香りのシャンプーの中には、オーガニックやボタニカルのシャンプーがあります。



オーガニックシャンプーとボタニカルシャンプーの違いはこちらです。
ラベンダーの成分を使用したオーガニック・ボタニカルシャンプーであれば、ラベンダーのハーブのとしての効果である鎮静・殺菌作用や、皮膚の炎症を抑える効果が期待できます。
中には人工的にラベンダーの香りを付けている場合もあるので、ラベンダーの香りがするからといってオーガニックやボタニカルのシャンプーとは限りません。
気になる方は、成分表をチェックしてみてくださいね。
【匂い長持ち】ラベンダーシャンプーの香りを一日持続させる効果的な使い方


せっかくラベンダーの香りのシャンプーを使うなら、一日中香りを持続させたいですよね。
シャンプーの香りを持続させることにも効果的な、正しいシャンプーの仕方はこちら。
- 髪が乾いた状態でブラッシングして、髪の絡まりや表面の汚れを落とす。
- に38℃程度のぬるめのお湯で丁寧に予洗いする。
- シャンプーを髪になじませ、泡立てながら指の腹で頭皮を丁寧に洗う。
- たっぷりの泡でしっかり洗い流す。



正しい手順でシャンプーすることで、香りの持続力がアップします!
髪の汚れはシャンプーで落とすと思われがちですが、実は予洗いで7割の汚れが落ちるといわれています。
頭皮の汚れやシャンプーのすすぎ残しは、不快なニオイの原因になりますので、正しい手順で丁寧にシャンプーしてくださいね。
入浴後にアウトバストリートメントを使う場合は、香りの邪魔をしないように、毛先など傷みが気になる部分に付けていきましょう。


- 髪が傷んでいる
- 頭皮が汚れている
髪に香りが残らない原因の一つには、髪のダメージにあります。
髪の表面にはうろこ状のキューティクルがあり、外部の刺激から髪を保護したり髪にツヤを出して美しく保ってくれる効果があります。
キューティクルが剥がれてしまうとシャンプーで入ってきた香りをキープすることができなくなってしまうので、髪のダメージケアはシャンプーの香りを持続させるのにとっても大切です。


また、頭皮の汚れや皮脂のつまりもシャンプーの香りが持続しない原因。
頭皮が汚れたり皮脂が詰まっていたりすると、シャンプーの香りと頭皮の香りが混ざってしまい嫌なニオイになることも・・・。
頭皮の汚れをしっかり落とすには、正しいシャンプーの仕方で頭皮を清潔に保つことが大切です。


ラベンダーシャンプーのよくある質問


haruシャンプーラベンダーの口コミを教えて!
haruシャンプーラベンダーブレンドの口コミを調べたところ、下記のような口コミがありました。
- 良い口コミ
- 通常品よりも香りが良くてお気に入り
- シャンプーがこれ一本で終わるので手軽
- 1年ほど使用しているが、これにしてからふけや抜け毛がマシになった気がする
- 美容室で髪の毛の質が良くなったと褒められた
- 悪い口コミ
- 香りがあまり残らない
- 写真よりも茶色いパッケージだったので見た目がイマイチ
従来のharuシャンプーと同じ成分で頭皮までケアしてくれるので、「髪質が良くなった」という良い口コミがたくさんありました!
ラベンダー精油をブレンドした優しい香りなので、香水のような強い香りを求めている方には「香りが残らない」と思われてしまいますね・・・。
香りには好みもありますが、アロマの優しい香りに癒やされたいという方にはぴったりです。
ホテルでよく使われているラベンダーシャンプーが知りたい。
ホテルのアメニティでよく使われているラベンダーシャンプーを調べたところ、ペリカン社が販売しているプロバンシアソープが多いことがわかりました。
南フランス産の植物エキスが配合されており、髪と地肌に潤いを与えてくれるシャンプーで、サラサラの仕上がりから「欲しい!」という声もたくさんありました。
しかし、プロバンシアソープはホテルのアメニティ専用商品のため、市販の取り扱いはありません。
楽天や他の通販サイトで取り扱いがあるようです。
ママバター シャンプー ラベンダー&オレンジの成分解析が気になる。
ママバターシャンプーは、アミノ酸系の洗浄成分を中心に作られているシャンプーで、シアバターやバオバブ油などしっとり重めの質感に仕上げてくれる成分が配合されているので、しっとり優しい洗い上がりが特徴です。
髪を強化するγ-ドコサラクトンや指通りを良くしてくれるPPG-3カプリリルエーテルなども配合されており、ヘアケア効果も期待できます。
ダメージ毛の方や毛量が多く広がりが気になる方、髪がパサついてまとまらないという方にはおすすめです。
haruシャンプーラベンダーと従来品のharuシャンプーの違いを教えて!
haruシャンプーラベンダーは従来のharuシャンプーとほとんど同じ成分で、2つの違いは「香り」です。
従来品はすっきりした柑橘系の香りでしたが、haruシャンプーラベンダーはより癒やしの香りになっており、バスタイムはリラックスして過ごしたいという方におすすめです。
どちらを買おうか悩んでいる方は、香りの好みで選んでくださいね。
市販のラベンダーシャンプーでおすすめは?
手に入りやすい市販のラベンダーシャンプーでおすすめの商品はこちらです。
- ダイアン ボヌール モイスト&リペア(ラベンダー&ベルガモットの香り)
- ラックス ルミニークボタニカルピュア( ラベンダー&ウォーターリリーの香り)
- ジョンマスターオーガニック L&Rシャンプー N (ラベンダー&ローズマリーの香り)
オーガニックのものや泡立ちが良いもの、ボトルがおしゃれなものまでたくさんあるので、今回ご紹介したそれぞれの特徴をしっかりチェックして、自分に合ったシャンプーを見つけてくださいね。
美容室のシャンプーでラベンダーの香りがするシャンプーが知りたい!
HARICOCのLVシャンプーは、ラベンダーの香りがする美容室専売シャンプーです。
アミノ酸系洗浄成分の優しい洗い上がりが特徴で、配合されている美容成分やオーガニック成分が健康でサラサラの髪に導いてくれますよ。
商品の取り扱いは美容室によっても違いますので、気になる方は来店前に電話などで確認してみてくださいね。
美容室専売品ですが、今回ご紹介した他のシャンプーと同じようにAmazonでも購入できるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
まとめ|【2023】ラベンダーの香りシャンプーのおすすめ人気ランキング【市販・オーガニック込み】


人気&おすすめのラベンダーの香りのシャンプーと、香りを一日中持続させる方法について紹介しました。



ラベンダーの香りは他の香りとかけ合わさった商品も多く、ハーブの嬉しい効果も期待できます!
洗浄成分やケア成分もチェックして、自分に合ったシャンプーでラベンダーの香りを楽しんでくださいね。