評価:3
マー&ミーミルキートリートメント成分解析成分解析&プロのレビュー評価紹介記事。
ヘアミルクとしてクラシエのラッテから出ているマー&ミーミルキートリートメントですが、口コミでは不評。
しかし、使われている素材はお肌にも優しいものばかりでそれほど悪くないのでは?と思います。
ただ、補修効果などが乏しいのは事実なので人を選ぶかも。
>>ご購入はこちら

マー&ミーミルキートリートメントが気になります。
どんな人に合うか使い方も知りたい。



クラシエラッテから出ているヘアミルクですね。
お肌や髪に優しい素材で作られたヘアミルクではまる人にははまる。
ただ、補修効果は弱くコーティングもかなりしっかり目なのでこれじゃなくても良い人は多いと思います。
- 強いコーティング力
- 低刺激な素材で作られているヘアミルク
- 口コミの使用感では低評価が目立つ
- 香りが長続き
当サイトイチオシの商品はこちら




つるさら感にすっごく感動
カサカサだった乾燥頭皮もすべすべ、髪もつるつるサラサラになって毎日髪を見るのが楽しくなったし、褒められるようになりました。試して本当に良かったです。
マー&ミーミルキートリートメントのポイント3つ紹介
コーティングがかなり強い
思ったよりもベース成分に含んだコーティングが強めのヘアミルク。
コーティングが強いとそれだけツヤなどもしっかりと出ますが、シャンプーによっては落としきれないこともあるかもしれません。
>>成分解析を見る
低刺激な素材でつくられている
マー&ミーラッテの「親子で使える」コンセプトどおり、お肌や髪に優しい素材を中心に処方されています。
ピオニーの香り
ラッテのピオニーの香りは健在。
こちらはアウトバスミルクなので更に長時間香りが持続します。
ラッテのピオニーの香りが好きな人ははまりそう。
>>商品情報を見る
>>口コミを見る
マー&ミーミルキートリートメントの商品情報と評価





手触り重視で優しいヘアミルク。
ただ、コーティングも強く口コミではギシギシするといった声も多数・・
補修効果は弱くダメージヘアのお供にするには心もとないですが、敏感肌の人などは試してみても良いかもしれません。
≻≻ご購入こちら
- ダメージレベル(小)
- 敏感肌
- 手触り重視
シャンプーの見直しもしてみて



トリートメントだけじゃなくて、実はシャンプーでのケアが最重要って知ってた?
頭皮と髪のケアの土台作りはシャンプーから。私が沢山試して、ダメージに負けない髪とツヤを取り戻せたシャンプーも一緒に紹介するね!それがプレミオール です。


潤う洗浄力なのに海泥が汚れを優しく吸着してくれるから、頭皮もなんだかモチっとしてきたんです。




プレミオールは吸い付くようなもちふわ泡が髪1本1本に行き渡るから「まだトリートメントしてないのに本当?」というようなつやさらな髪にしてくれました。


香りも私史上最高で・・。出した瞬間からじゅわっと広がるアロマの香りにやられました(笑)。
触るのが楽しいぷるぷるな髪にしたい人は絶対、試してみてほしいです。つやつやになって友達や同僚にも沢山褒められるようになったから髪に自信もつきました。
4000円相当のセットが1980円で試せるお試しセットは1人1セット限定。いつ終わるかわからないからまだの人はお早めに。
マー&ミーミルキートリートメント成分解析


BG,DPGと保湿剤が主でミネラルオイル、ステアリン酸グリセリル、イソドデカン、水添ひまし油といった表面のツヤを出す油性成分が続きます。
これらの油性成分は安全性も高くお肌や髪に優しいものばかり処方されているのがラッテらしい。
ただ、どれも髪の表面をしっかりと覆うもののしっかりと洗わないと髪に残りやすいものばかり。
ラクトフェリン、ヨーグルト液と若干の補修効果も兼ねてはいます。
保湿成分にはシア脂やグルコシルトレハロースなども。
総合してみるとお肌や髪に刺激になりにくいが、補修効果は高くなく強いコーティングで連用で質感低下の可能性あり。
といったタイプのヘアミルク。
マー&ミーミルキートリートメントの使い方
- スタイリング用(仕上げ)
- 乾かす前
マー&ミーミルキートリートメントの使用感



ここからは実際に使ってみた使用感をお伝えしていきます。




かなり柔らかいヘアミルク。
ジェルまではいきませんが、みずみずしいので良く伸びますね。
手に出すとラッテの香りがしっかりと香ります。


少し水気の多いタイプのヘアミルクなので、潤いは感じます。
ただ、あまりキープ力はありません。
香りはラッテシャンプーと同じピオニーの香りが長時間しっかりと残っているので、好きな人には嬉しいですね。
マー&ミーミルキートリートメントの口コミもご紹介



続いて口コミもご紹介していきます。
トリートメントと思って使ってはいけないトリートメント。○テクスチャサラサラしていないクリーム状のミルク。○香りマーアンドミーラッテのアップルピオニーの香り。良い匂いです。
マー&ミーミルキートリートメント口コミ|アットコスメ
買って後悔してます。髪の毛にいいとは思えないくらいパサパサになります。逆に髪が傷んだくらいの髪質になっちゃいます。娘に使ってるけど、娘はサラサラになります。リピはなしです…
マー&ミーミルキートリートメント口コミ|アットコスメ
まとめ髪をするので、クリームの方と迷いましたが、こちらでもあほ毛は落ちつきキレイにまとまりました。 ベタ付くのは嫌。でも、ある程度しっとりまとまりが欲しい方はこちらがいいと思います。
軽やかなしっとり感とアップル&ピオニーの香りが続きます。
帽子をかぶる事が時々あって、季節柄汗をかなりかきますが、ブルーミング香料のお陰で頭皮のニオイも気になりません。
マー&ミーミルキートリートメント口コミ|アットコスメ
- 香りがつづく
- ぎしぎしした
- ぱさぱさになった
- アホ毛が落ち着いた
他にもシャンプーやトリートメントの口コミを沢山みたいならLIPSはダウンロードしておきましょう。
LIPSは累計DL数が700万を突破したアプリで女性ユーザーを中心に大人気。
- 流行っているコスメがいち早くわかる
- 最新コスメの口コミ情報もスグに確認
- リアルな口コミで参考になる
- 色んなお店で使えるクーポンも豊富



メリットしかないので毎日チェックしてます!



商品検索が簡単なので、気になる商品の口コミが沢山見つかります。
僕も新作シャンプーなど投稿していますのでチェックしてみてください!
マー&ミーミルキートリートメントのよくある質問
マー&ミーミルキートリートメントはべたつかない?
マー&ミーミルキートリートメントは使い続けるとべたつく可能性があります。
ので、下記記事を参照して一度髪をリセットしてみてください。
他にもホホバオイルなどはコーティングを張らずに保湿してくれるのでべたつかせたくない人におすすめです。


下記記事にはヘアミルク以外のプチプラアウトバスをまとめているのでよければご覧ください。
マー&ミーミルキートリートメントはどう組み合わせる?
マー&ミーミルキートリートメントはかなり強力なコーティングを張るタイプのアウトバスなので、内部補修効果の高いインバスがおすすめ。
マー&ミーミルキートリートメントはくせ毛にもおすすめ?
自分が実験した範囲では、くせ毛のうねりにもマー&ミーミルキートリートメントにはあまり効果がありませんでした。
ただ、くせのレベルや種類により違うとは思います。
この辺はくせ毛レベルによって変わるので、まずはご自身のくせ毛レベルをチェックしてみましょう。
他のマー&ミーシリーズはどう?
アウトバスは少々扱いの難しいヘアミルクですが、シャンプーはマイルドでお子さんとの共用もできるくらい良い素材を使用したシャンプーです。
▼シャンプー
▼トリートメント
▼同じメーカー
マー&ミーミルキートリートメントは手触り重視で安全性重視の人に〇


- 強いコーティング力
- 低刺激な素材で作られているヘアミルク
- 口コミでは低評価が多い
- 香りが長続き
という感じ。



手触りは良くするけどコーティングが強いので、使い続けるとぎしぎしするのかな?
ただ、優しい素材で作られていて安いのもポイントだとは思うので気になる人はお試しください。
他にも沢山のトリートメントを紹介しています
ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。
切り替えて見てね
インバストリートメントだけを厳選したランキング
インバストリートメントのおすすめを厳選して紹介しています。
【インバストリートメントおすすめランキング10選】あなたの髪に合うプロ厳選のサロン&市販の総集編
アウトバストリートメントだけを厳選したランキング
アウトバストリートメントを厳選して紹介しました。
プロが選ぶアウトバストリートメントおすすめランキング【市販からサロンまですべて試して厳選】
プチプラだけを厳選したランキング
プチプラトリートメントを厳選して紹介しました。

