くせ毛の「うねり」「くせによるパサつき」を抑えるのに効果的なシャンプーをヘアケアのプロが厳選しました。
これまでに300種以上のシャンプーをレビューしてきているのであなたのくせ毛対策に少しはお役に立てるはず。
また、SNSでもフォロワー様が5000人以上いるのでその中で「くせ毛の人が実際に使って効果的だったシャンプー」もアンケートしました。
プロの私が実際に使った評価+アンケート結果からくせ毛対策におすすめシャンプーをご紹介いたします。
特に一位のシャンプーはどこのサイトでもおすすめされている商品ですが、使用感でもアンケート結果でも高評価でした。
是非お試しください。
>>ご購入はこちら

くせ毛対策におすすめのシャンプーはどれ?
価格帯別で知りたい!

300種以上試したシャンプーマニアがくせ毛におすすめのシャンプーを厳選したのでご紹介します。
くせ毛対策シャンプーの選び方


くせ毛対策シャンプーの選び方を解説します。
さくっと厳選したランキングを見ていただいても構いません。
>>ランキング
くせ毛対策には洗浄力の高すぎないシャンプーを選ぶ


うねりやくせ特有のパサつきを軽減するには洗浄力が高すぎないシャンプーを選ぶことが重要。
なぜならダメージしているくせ毛の方がうねりや広がりが酷くなるからです。
髪表面には栄養を流出させないようにする脂質成分が存在しています。
ですが、あまり高い洗浄力で洗うと本来あるはずの脂質成分が失われてしまいます。
脂質成分が失われると、内部の栄養も流出しやすくダメージを助長します。
ほとんどの方がカラーやパーマをしていると思うので特に注意が必要。
髪に優しい洗浄成分は下記にまとめてあります。
ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸TEAなど

くせ毛対策用シャンプーは上記のような成分が水の次に書かれているシャンプーを選ぶようにしましょう。
>>ランキング
くせ毛対策におすすめの成分もチェック


くせ毛対策に効果的な成分、実際に使って実感した成分もご紹介します。
- ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl
- ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)
- ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリオニウム
- リピジュア(ポリクオタニウム-51,61,64,65)
- ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)
- 植物油脂類(ホホバ油、シア脂、アルガン油など)
など

特に上記の中でも太字で囲った成分が処方されているシャンプーはくせのうねりを緩和させる効果が高いと実感しました。
くせ毛の場合湿気など水分を含むことでうねりや広がりが助長します。
そのため太字部分で示した成分のように髪を疎水性に導く成分は特に効果が高いのだと思います。
くせ毛対策にはシリコーンも有り
くせ毛は水分に弱く、アイロンなどでストレートにしていても湿気などでうねり・広がりが復活してしまいます。
そのため疎水性を効果的に与えるシリコーンもくせ毛対策には非常に効果的です。

くせ毛の場合にはシリコンインのシャンプーを検討してみても良いでしょう。
【くせ毛にも効果的】お得なトライアルセットのお知らせ
「プレミオール」

洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
香り | フローラル |
おすすめ度 | |
価格/内容量 | \4000相当→¥1980/トライアル ※買い切り |
- 補修成分(ペリセア、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、植物エキスなど)
- トライアルセットが破格
唯一のデメリットがサロン専売ではないものの、ネット購入しかできないという点。
その為、市販シャンプーとして位置付けてよいのか正直わからないものの掲載させていただきました。

このラサーナプレミオールはトライアルセットが完全に価格破壊なんです。

アウトバスやトリートメントも揃えると薬局で買いそろえても必ず5000円弱はします。
が、高品質のアイテムがセットで¥1980なんです。
ここまでコスパも良いアイテムはなかなかないので一度は試してみることを強くおすすめします。
また、コスパだけでなく、ラサーナプレミオールのトリートメントには高い補修力のある成分なども配合されておりダメージヘアにも〇。

保湿力も高く、しっとりと毛先までまとまります。
しっかりとケアもしてまとめたい人にぴったりのシャンプーセットです。
実際にお客さんに使用してまとまりを実感したレビュー記事もあるので合わせてご参考ください。

補修効果が高いだけでなくコスパが最高、しかも買い切りなので安心。
期間限定で次回購入の¥3000off券も付いてくるのでお早めに。
\ お得なセットは公式サイト限定/
【プロが厳選】くせ毛対策におすすめのシャンプー


「選び方」で伝えた基準を満たしたくせ毛シャンプーを価格別に厳選しました。
異なる価格帯でくせ毛へのおすすめを紹介しているのであなたに合った価格帯で見て下さい。
とはいえ、より高い効果を求めるならサロン系の商品を選ぶのが吉。
成分バランス・使用感がかなり違います。
【市販帯】くせ毛のうねり対策におすすめシャンプー8選


市販価格帯から10商品に厳選しましたが、迷って決められない人は上位3つに絞ればok
ミクシムポーション

- ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI
- ホホバ油
ドラッグストアでうねり対策シャンプーを購入するなら私はミクシムポーションを一番推したい。
ミクシムポーションは洗浄力のマイルドさからダメージヘアにも優しく洗えるし、市販商品で数少ないジヒドロキシプロピルアルギニンHCIを処方している点が特に優秀。
ジヒドロキシプロピルアルギニンHCIはグリセリンの保湿力をアルギニンの吸着性で持続性を高めた成分。
処方している市販商品はあるものの、洗浄力が高すぎて逆に脂質成分を流出させてしまわないか心配な商品も多い中、ミクシムポーションは洗浄力もマイルド。

くせ毛、パサつきといったお悩みには特におすすめ。
爽やかだけど持続性の高い香りも高評価でフォロワーさんの中には「香りを色んな人に褒められた」とお話してくれる人もいましたよ!
アミノメイソンモイスト

- 各種アミノ酸
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
1000円以内のくせ毛対策シャンプーおすすめの一つジュレームアミノアルゲリッチディープモイスト。
アミノ酸の中でも高い吸着性のあるアルギニンや補修成分ペリセアがうねり軽減に期待。
後述するジュレームリラックスとの違いはダメージ補修効果もアルゲリッチディープモイストの方が高い点。
「くせ毛×ダメージの」状態はうねりを増長させる原因になるので、ダメージケアも兼ねたい人におすすめです。
アンドビオ
「アンドビオ」

- 各種アミノ酸
- ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
- 油脂類(アルガン、シア脂)
しっとりなんだけどしっとりしすぎない保湿力がウリのアンドビオ。
保水力が高いシャンプーなのでうねり軽減にもおすすめです。
アミノ酸系が主剤のマイルドな洗浄力、油脂類やカチオン化ヒアルロン酸の保湿力とダメージヘアでも問題なくスムーズに洗えるでしょう。

香りもさわやかなんだけど、甘さも感じて好きな人が多そうです!
アンドハニー
「アンドハニー」

- 各種アミノ酸
- ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
- 油脂類(アルガン、シア脂)
保水オーガニック美容のキャッチコピーで人気のアンドハニー。
コピー通りその保水力は本当に高くて、くせ毛のうねりケアにも効果的です。
ハチミツや吸着性の高いアミノ酸(アルギニン)。アラビアゴムなど上質なコート成分の他、カチオン化ヒアルロン酸も処方されています。
メルティも保湿効果も高いのですが、カチオン化ヒアルロン酸は通常版のみの処方なのでうねり対策にも保湿力もこちらのが上。

香りもボトルデザインも良いし、うねり対策にもなるなんて・・
すごい・・
ヒマワリオレンジ
「ヒマワリオレンジ」

- ヒマワリ種子油
うねり対策に効果的と名高いディアボーテのヒマワリオレンジシャンプー。
保湿効果が高く、柔らかく仕上がるので特に硬い毛のくせ毛におすすめ。
ヒマワリ種子油には髪表面の脂質成分の代わりに働く効果があります。
髪表面の脂質成分は摩擦など少しのことで簡単にはがれる上に、栄養を流出させる原因になるのでヒマワリ種子油のような類似成分で補ってあげることが必要。

くせ毛の人の口コミでもかなり高評価が集まってましたが、香りだけは賛否両論でした。
ジュレームアミノアルゲリッチディープモイスト

- 各種アミノ酸
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
1000円以内のくせ毛対策シャンプーおすすめの一つジュレームアミノアルゲリッチディープモイスト。
アミノ酸の中でも高い吸着性のあるアルギニンや補修成分ペリセアがうねり軽減に期待。
後述するジュレームリラックスとの違いはダメージ補修効果もアルゲリッチディープモイストの方が高い点。
「くせ毛×ダメージの」状態はうねりを増長させる原因になるので、ダメージケアも兼ねたい人におすすめです。

1000円以下でペリセアを処方しているシャンプーは限られてきますね。
ダメージで増長させているうねりにおすすめ。
ジュレームリラックス ストレート&リラックス

- PVP
- 加水分解ヒアルロン酸
1000円以内でのくせ毛対策シャンプーはジュレームリラックスもおすすめ。
乾かすとフィルム状になって髪を水分から強くしてくれるコポリマー成分「PVP」が処方されています。
くせ毛のうねりには表面を包み込んで疎水性にしてあげることが重要。
5000人以上フォロワーのいるインスタでくせ毛アンケートを行ったところジュレームリラックスと回答していた方が多数見えました。

実際の洗い上がりでもうねり軽減効果は高かったです。
アメニモバランスケア
「アメニモ」

- ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)
- セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク
- ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
- (加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー
アメニモは名前の通り、湿気に強くなれる保湿系シャンプー。
主剤に洗浄力の高いオレフィン(C14-16)スルホン酸Na、主剤を緩和させるコカミドプロピルベタインといったベース成分。
そこに高配合されたグリセリンが保湿効果を高めます。
シルク由来の保湿成分や髪表面の脂質成分を補うベジタミド、補修保湿効果のあるペリセアといった添加成分の豪華さ。
そして、毛髪表面を疎水性にしてくせのうねりを緩和させるステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)も処方。

名前の通り本当に雨にも負けなさそうな保湿系シャンプーです。
ただ、ちょっと洗浄力が高そうなので常用はどうかなぁというところ。
使用感は本当にしっとり保湿されうねり軽減に期待できます。
【サロン品】くせ毛のうねり対策におすすめシャンプー7選

製品名 | おすすめ度 | コスパ |
---|---|---|
「クイーンズバスルーム」![]() | ||
「ナンバーロッカン」![]() | ||
「木村石鹸12/JU-NI」![]() | ||
「フローディアディープモイスト」![]() | ||
「テモイプルーム」![]() | ||
「oggiottoモイスチャ」![]() | ||
「インターロックナリッシュ」![]() |
クイーンズバスルーム

- 各種アミノ酸
- ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン
- セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク(ベジタミド)
どこのサイトでもくせ毛シャンプーとしておすすめされているクイーンズバスルームをいまさら自分がおすすめするのも恐縮ですが………

本当におすすめです。
初めて手に取ったときに「贅沢なシャンプーだなあ」と思いました。
というのも、クイーンズバスルームのシャンプーは透明ボトルでしてシャンプーの色が分かります。
クイーンズバスルームのシャンプーはかなり黄色味がかっていて。
実はこれ、加水分解系成分の原料の色なんです。
恐らく、くせ毛対策成分で上述した加水分解系の成分が高濃度で処方されているのでしょう。
特にステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチンは髪に疎水性を与えてくれるうねり対策として有効な成分。
他にもベジタミドというキューティクル補修成分がうねり対策をより万全にしてくれます。
実際にくせ毛ウィッグや自分の頭に使用してもうねりが軽減し、口コミを調査してもくせ毛さんからの評価は高かったです。

特に軟毛のくせ毛、ダメージのあるくせ毛さんにおすすめ。
公式サイトにはお試しサイズのトライアルがあるのでそちらから試してみるのも〇。
ちょっと高くても、良い物を使いたいという人はぜひお試しください。
\Amazonpayで購入可/
ナンバーロッカン
「ナンバーロッカン」

- 各種アミノ酸
- ヘマチン
- ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン
高い補修効果を持つヘマチン処方のナンバーロッカンシャンプーもくせ毛対策におすすめです。
ヘマチンは補修力で注目されがちですが、実はうねり軽減効果もあります。
特に日本人に多い波状毛のくせ毛に効果的。
その他にも、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチンという補修成分も処方されています。
ダメージしているくせ毛の場合は髪に疎水性を与える事が特に重要なので、ダメージ補修効果も高いナンバーロッカンはかなり効果的。

ハリ感やコシ感も出る洗い上がりなのでやや軟毛のくせ毛におすすめ。
ダメージと複合しているくせ毛、且つ細毛軟毛の人にはナンバーロッカンが相性良いです!
\回数縛りなし&公式限定価格/
木村石鹸12/JU-NI(ジューニ)

- 加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール
- (加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー
インスタでのアンケート結果でくせ毛改善効果が高かったという口コミを多数頂いた木村石鹸の12/JU-NI(ジューニ)シャンプー。
黄色い液状が特徴。
加水分解系がしっかりと処方されている証ですね。

一言でいうとさらっとしてべたつかないのにうねり対策効果も高いシャンプー。
12/JU-NI(ジューニ)シャンプーに処方されている加水分解系の成分はダメージ部に選択的にキューティクル補修してくれる成分。
ダメージを負ったキューティクルに皮膜を形成してくれるので、髪を保護しうねりやくせ毛のパサつきを軽減してくれます。
シリコーンのような皮膜を重ねる成分ですが、蓄積しないので今までべたつきで悩んできた人にもおすすめ。

特にダメージのあるくせ毛さんや硬い髪のくせ毛におすすめ。
お値段はあまり可愛くないのですが、ボトルデザインや優しめの甘い香りも良くてまたリピートしたいと思えるシャンプーでした!
フローディアディープモイスト

- ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)
- 加水分解ヒアルロン酸
- 加水分解卵殻膜
- 加水分解コラーゲン
- リピジュア
ディープモイストという名前は伊達じゃないと思い知らされたシャンプーがフローディアディープモイスト。
フローディアディープモイストの主剤はコカミドプロピルベタイン。
コカミドプロピルベタインは両性イオン系で摩擦が起きずらいのでくせ毛のパサついた髪にも負担を与えることなく洗えます。

市販シャンプーならそれだけでも候補入りするくらいなのですが、やはりサロン品。保水力の高い成分も多数処方。
本来浸透しにくいヒアルロン酸を加水分解して浸透しやすくしたナノ化ヒアルロン酸や補修成分ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)と言った成分も。
ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)は補修力も高く、ダメージのあるくせ毛対策に〇。
他にもリピジュア、加水分解卵殻膜といった保湿成分の数々。

ちょっと高いので手が出にくいシャンプーですが、くせ毛のパサつき、うねりを軽減してくれます。
テモイプルーム
「テモイプルーム」

- 各種アミノ酸
- ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)
- ヘマチン
- (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク
テモイプルームもアンケートで一定数票を獲得していたくせ毛おすすめシャンプー。
ヘマチンやカチオン化ケラチンといった補修成分がうねり軽減に効果的。
ハリコシ感のある洗い上がりで軟毛のくせ毛に特に相性がよく、ふんわり仕上がるけどうねりが軽減します。
キューティクル補修効果も高いので髪の保護にも役立ち、湿気などに強くうねり軽減。

爽やかさと甘さのある香りも良くて、ボトルもかっこいい。
ツヤ感とまとまりが出て、頭皮のすっきり感もあります。
近くに取り扱いサロンがない場合ネット購入もできますよ*
oggiottoモイスチャー

- PPT洗浄成分
- 加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール
- ペリセア
- 加水分解シルク/コンキオリン/コラーゲン
- 各種アミノ酸
一時、一世風靡したのではないかと思われるオッジィオット。
特にモイスチャは、保湿効果の持続性が非常に高くうねりも抑えてくれるしっとりシャンプー。
主剤がPPT洗浄成分と言われる補修保湿効果の高い洗浄成分。
そこに、これでもかという程トリートメントのような成分たちがドカッと乗っかります。
加水分解コンキオリンなどキューティクル補修効果のある成分も処方されておりパサついた毛先のキューティクルもしっかりと閉じてくれます。

くせ毛のパサつき対策にはかなり有効。
ただ、ネットだと高値で購入しづらいのが難点。
定価よりも1000円近くなってしまいますね。
インターロックナリッシュ

- ヘマチン
- ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)
インターロックナリッシュSもネットではかなり低価格で買える部類のヘマチンシャンプー。
洗浄力も適度にあるので皮脂汚れもしっかりと落とせます。
高配合されたヘマチンが派状毛のくせ毛に効いてうねりを軽減。
また、シリル化ペプチドによって髪のダメージを選択的に補修、キューティクルの保護。

ダメージで増長してしまううねりやパサつきに最適。
ネットだと格安で購入できるのも嬉しい。
くせ毛おすすめのシャンプーについてのよくあるお悩み

くせ毛に一番おすすめなのはどれ?
これは今までのパーマやカラーの履歴、他のケア用品との組み合わせで変わるので一番はわかりません。
が、今回紹介したシャンプーはどれも猫くせ毛に対しての適性は高いです。

特に上位のシャンプーはくせ毛にお悩みならぜひ試していただきたい。
おすすめのシャンプーを使ってもくせ毛のパサつきやうねりが改善されません
- トリートメントとの組み合わせが悪い
- シャンプーではどうしようもないくせ毛

の可能性があります。
一度洗浄力の強いシャンプーで髪をリセットさせてみて下さい。
髪のリセット方法は下記記事にて解説しています。
日本人のくせ毛の種類は波状毛が多いとされています。
波状毛は比較的シャントリなどのケアでうねり改善が見込めますが、人によってくせ毛の種類が複合している人も少なくないです。
一度ご自身のくせ毛の種類も確認してみてください。
くせ毛対策に必要な他のケアは?
くせ毛を一番増長させるのがヘアダメージです。
ほとんどの人がカラーなどをしていると思うのでトリートメントは補修効果が高いものを選びましょう。
表面の補修効果ではなく、内部補修効果の高いものを選ぶとうねり軽減にも期待できます。
>>おすすめインバス
くせ毛おすすめシャンプーで悩み軽減*

今回ご紹介したのは実際試してよかったもののみです。
市販でのおすすめとサロン品でのおすすめをそれぞれご紹介しました。
あなたが購入して続けられる範囲内で、くせ毛対策におすすめのシャンプーを手に入れましょう!
特にサロン系で1位にしたクイーンズバスルームは使用感&口コミ共高評価で、くせ毛対策にかなりおすすめです。
\Amazonpayで購入可/
「クイーンズバスルーム」![]() | ||
「ナンバーロッカン」![]() | ||
「木村石鹸12/JU-NI」 画像準備中 | ||
「フローディアディープモイスト」![]() | ||
「テモイプルーム」![]() | ||
「oggiottoモイスチャ」![]() | ||
「インターロックナリッシュ」![]() |
▼シャンプーのおすすめと選び方
▼市販シャンプーのおすすめ
▼サロンシャンプーのおすすめ
▼髪の悩み別