MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【くせ毛(天然パーマ)の原因と改善方法】治し方ある?美容師が原因とヘアケアでの解決を解説

くせ毛の原因

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

くせ毛(天然パーマ)の原因を髪のプロが解説します。

男女問わずくせ毛で悩む方は非常に多いです。

くせ毛の原因を知っておくことで、あなたのくせ毛に合った改善方法が見つかります。

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:保健所確認証美容所確認番号

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
*https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

くせ毛(天然パーマ)と直毛の違いを図で解説

ひでよし

くせ毛の原因と調べると、毛穴のゆがみだとかダメージだとか毛髪内部のつくりが違うなどと解説しているサイトが出てきたのではないでしょうか?

これはどれも正解なのですが、先天的な原因と後天的な原因がひとまとめに原因とされていて結局どれが自分のくせ毛の原因かわかりづらいですよね。

そこでより理解を深めていただくために、まずはくせ毛と直毛の違いを解説します。

くせ毛になる原因があって、直毛と違う髪「くせ毛」になっていくんだと理解が深まるはず。

>>くせ毛の種類についての解説

くせ毛(天然パーマ)と直毛では髪内部が違う

くせ毛の原因

くせ毛と直毛では髪内部の状態が違います。

本来、髪の毛の内部にはコルテックスと呼ばれる繊維状のタンパク質でできた層があります。

このコルテックスには疎水性(水をはじく)のPコルテックスと親水性(水を含みやすい)Oコルテックスの2種が存在します。

直毛の場合にはPコルテックスとOコルテックスの分布が均一で、くせ毛の場合には不均一になっていることが明らかになっており、結果髪の毛の水分バランスが乱れた状態=くせ毛となります。

くせ毛(天然パーマ)と直毛では毛穴から違う

くせ毛と直毛の毛穴の違い

くせ毛と直毛では生えてくる毛根部分から形状が異なっています。

ただし、これはアフリカンなど非常に強いくせ毛との違いだそうです。

髪の毛がくせ毛(天然パーマ)になる原因

先程までに解説した「くせ毛と直毛の違い」はご覧になりましたか?

これからお話するくせ毛の原因が伴って上記でお話したくせ毛になります。

くせ毛になる原因は大きく分けて先天的な原因と後天的な原因の2つ。

先天的なくせ毛(天然パーマ)の原因

  • 遺伝

くせ毛は優勢遺伝、直毛は劣勢遺伝と言われています。

つまり、くせ毛の遺伝子は子供世代に引き継がれる可能性が高いということです。

後天的なくせ毛(天然パーマ)の原因

  • 生活習慣
  • エイジング現象
  • ヘアダメージ

遺伝など先天的な原因とは別に年齢を重ねるごと、成長していく中で出てくるくせ毛です。

食事、睡眠、適度な運動は健康な毛髪育成には欠かせない他、年齢と共に髪の変化が訪れるエイジング現象でもくせ毛になります。

また、カラーやパーマといったケミカル処理、コテ、ヘアアイロンによる熱ダメージを繰り返すことで髪の形状が変化し、くせ毛になることも考えられます。

くせ毛(天然パーマ)の原因でよくある質問

前髪だけうねるくせ毛の原因は?

前髪がうねる原因はおでこの皮脂や汗です。

顔に下りてくる前髪はおでこの皮脂に直接触れたりすることで、くせのうねりが出やすい部位であることが原因です。

前髪を短くして水分に影響されにくくするか、前髪だけパーマをかけてみるのも改善方法として有効です。

男のくせ毛も原因は同じ?

はい、男性のくせ毛でも基本的にはこの記事で書いた内容のとおりです。

くせ毛(天然パーマ)の改善方法

パーマや縮毛矯正

パーマや縮毛矯正などくせ毛を強制的に構造から変えてしまう方法です。

これが一番手っ取り早いのですが、ダメージも伴います。

シリコーンオイルはくせ毛(天然パーマ)に有効

一時嫌われがちであったシリコーンオイルは疎水性を与える事のできるオイル成分。

特にヘアダメージをしているくせ毛の場合には特に有効です。

下記のシャンプー&トリートメント&へアオイルのセットもくせ毛に◎

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>【悪い口コミ・評判は本当?】ラサーナプレミオールを他製品と比較して検証でさらに詳しく解説しています。

髪の毛が疎水性を持つことで湿気などの外部からの影響をうけづらくなります。

ただし、シリコーンオイルは種類などによっては髪に残りやすく定期的にクレンジングしてあげることも大切です。

>>髪のクレンジング方法

キューティクル補修に効果的な油脂類

  • シアバター
  • アルガンオイル
  • ヒマワリ種子油

など。

上記の油脂類には髪のCMCと近い性質を持っています。

CMCとは髪の内部同士、外部同士、またはその両者をつなぐ接着剤のような部位。

それらを補うことで髪の滑りをよくし、うねりの抑制に期待できます。

>>アウトバストリートメントランキング

【Q&A】くせ毛(天然パーマ)の原因と改善方法についてよくある質問

女性のくせ毛をパーマでごまかすメリットとデメリットを教えて!

くせ毛の人は、もともと直毛の人よりパーマがかかりやすいといわれています。

パーマをかけることによって朝髪を濡らしてスタイリング剤をつけるだけで済むので、セット時間が短くなることがメリットです。

くせ毛をパーマでごまかすデメリットは、くせの度合いによってはボリュームが出すぎてしまうこと。

元々のくせ毛のカールより大きいウェーブにすることは難しいため、パーマをかける場合は今よりもっと強いカールをつける施術になります。

くせ毛の人がパーマをかけると爆発しない?失敗しないための注意点は?

くせ毛の人がパーマをかけて失敗しないためには、自分の髪質にあった施術を行い、ケアをしっかりすることです。

これまで縮毛矯正やパーマ、ヘアカラー、ブリーチなどの施術を受けている場合は、事前に美容師さんに伝えるようにしましょう。

パーマは薬剤と熱で髪を変化させる施術のため、髪へのダメージも避けられません。

パーマ後のヘアケアに失敗すると髪が爆発してしまう原因になりますので、シャンプーやトリートメントからしっかりケアできるものを選んでくださいね。

男子高校生のひどい天パ(天然パーマ)におすすめの髪型はありますか?

天然パーマやくせ毛はマイナスに思われがちですが、実は直毛よりも動きが出しやすいというメリットがあります。

髪全体の広がりが気になる方は、ツーブロックでサイドのボリュームを抑えてトップの髪に動きを出すのがおすすめ。

首周りのクセ毛が気になる方は、襟足を短くするネープレスもおすすめです。

天然パーマの人は寝ぐせがつきやすいので、朝起きたら髪全体をしっかり濡らしてドライヤーで乾かしながらセットしてくださいね。

くせ毛でもスパイラルパーマやツイストパーマは可能?

くせ毛の方でもスパイラルパーマ・ツイストパーマは可能です。

スパイラルパーマやツイストパーマはねじって作るウエーブ系のパーマなので、曲がっていた毛先がしっかり縦に落ちてくれるのが特徴。

動きもしっかり出せるので、くせ毛におすすめのパーマといえますよ。

メンズの天パ・くせ毛の人がパーマかけるのはあり?

結論、くせ毛や天然パーマの上からパーマをかけるのは可能です。

ただし、パーマをかけることは少なからず髪にダメージを与えることになります。

くせ毛の状態によっては、パーマをかけずに自分のクセ毛を活かしてヘアセットするのもできるので、ぜひ担当の美容師さんに相談してみてくださいね。

天然パーマでうねる前髪の対処法を教えてください!

天然パーマの前髪におすすめのスタイリング方法はこちらです。

  1. クセ・うねりが気になる部分をしっかり濡らす
  2. クセを伸ばすようにドライヤーで乾かす
  3. アイロンやコテで形を整える
  4. お好みのスタイリング剤をつける

うねる前髪は、根元からしっかり濡らして髪を引っ張りながらドライヤーで乾かします。

ある程度乾いてきたら、ロールブラシを使ってうねりを伸ばすように内巻きにブローしましょう。

仕上げにドライヤーで冷風を当てると形をキープしやすくなるので、ぜひ試してみてください。

くせ毛やパーマを活かしたメンズのおすすめヘアスタイルを教えてください。

くせ毛やパーマを活かすなら、定番のツーブロックややわらかいシルエットのマッシュヘアがおすすめです。

特にツーブロックは天然パーマとの相性が抜群なので、セットに悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね。

くせ毛をカバーできるおすすめのショートの髪型は?

くせ毛をカバーできるショートヘアのポイントは以下の3つ。

  • 髪の重みを利用する
  • レイヤー(段差)を入れすぎない
  • 造作ヘアでくせを目立ちにくくする

毛先のハネやウェーブを活かせば、ボリュームのあるショートヘアもできます。

くせ毛のデジタルパーマが失敗する原因は?

くせ毛でデジタルパーマが失敗する主な原因はこちらです。

  • 髪がダメージで細くなっている
  • カウンセリング不足
  • デジタルパーマに向いていない髪質

くせ毛の方でもデジタルパーマによってツヤが出たり扱いやすくなる場合もありますので、美容師さんにしっかり相談してみてくださいね。

天然パーマの種類を教えてください。

天然パーマには、遺伝が原因となる先天性と、髪のダメージが原因となる後天性があります。

天然パーマのクセの種類を以下にまとめました。

  • 捻転毛・・・大小のウェーブが混ざっていて、ボリュームがかなりでやすい
  • 縮毛・・・髪自体の凹凸が多く、全体的に広がりやすくパサつきやすいチリチリしたくせ毛
  • 波状毛・・・髪自体が波打っていて膨らみやすい、日本人の髪に多く見られるくせ毛
  • 連珠毛・・・丸く膨らんだ部分と細くなっている部分が連なっていて、細い部分で切れやすい
  • 直毛・・・硬くて太い髪質。まっすぐすぎて扱いにくい

実は直毛も天然パーマ・くせ毛の仲間といえます。

天然パーマやくせ毛をストレートにする方法を教えてください。

天然パーマやくせ毛をストレートにする方法は、縮毛矯正かストレートパーマになります。

ストレートパーマは「パーマをかけた髪をストレートにする」施術なので、縮毛矯正と比べるともとのクセが戻ってきやすいといえます。

縮毛矯正は強力な薬剤と熱を使うので、かけた部分は半永久的にストレートのままですが、その分髪へのダメージも強いのが特徴。

くせ毛の強さに合わせて、美容師さんと相談しながら選んでくださいね。

くせ毛はパーマとストパーどっちが良い?

くせ毛風の自然なスタイルにしたいならパーマ、ナチュラルなストレートヘアに仕上げたいならストレートパーマがおすすめです。

ただし、自分のくせの強さや髪の状態によってはパーマで思い通りのスタイルが作れないこともありますので、事前に美容師さんとしっかり相談してくださいね。

メンズの天然パーマにはどんな髪型がおすすめ?

メンズの天然パーマには、くせ毛を活かした髪型が◎

ジェルやグリース系のスタイリング剤を全体に揉み込んで、ウエットな質感に仕上げるのもおすすめです。

ひどい天然パーマの対処法を教えてください。

くせが強い天然パーマのセットは、とにかくドライヤーの仕方が大切です。

髪の毛は、濡れた髪が乾く間にも形がついています。

できるだけ自然乾燥はせず、ドライヤーを使って手ぐしを入れながら乾かすようにしましょう。

くせ毛を活かした髪型やヘアアレンジを教えてください!

くせ毛の方には、ショートやミディアムのヘアスタイルがおすすめ。

くせ毛を活かしたカットをしてもらえば、ふんわり軽やかでボリュームのあるヘアスタイルになります。

天パが治ったのはなぜ?本当にくせ毛が治る改善方法が知りたいです。

くせ毛や天然パーマが直毛になる主な要因はこちらです。

  • 生活習慣の改善
  • 髪へのダメージによるくせ毛だった
  • 服薬などが原因の一時的なくせ毛だった
  • 遺伝による髪質変化

くせ毛は、人によって様々な原因があります。

生活習慣の乱れやホルモンバランスの乱れ、髪へのダメージが原因でくせ毛になっている場合は、生活習慣を見直したりヘアケアを改善することで、くせ毛がマシになることもあります。

遺伝的にくせ毛の髪質の場合、髪質を根本から改善するのは難しいもの。

スタイリングの仕方でも落ち着かせることができるので、くせ毛を抑えるスタイリング方法も試してみてください。

>くせ毛おすすめシャンプーランキング

剛毛くせ毛でもツイストパーマをかけることはできますか?

剛毛やくせ毛の方でもツイストパーマをかけることは可能です。

ただし、カールがとれかけの状態だと髪の毛がボリュームが出やすくなります。

天然パーマはうらやましい?かわいい天然パーマになりたいです!

うらやましいと思われるかわいい天然パーマの特徴は、パーマをかけたように活かせるクセ毛ですよね。

ウエーブ感のあるクセ毛やゆるいカールのクセ毛は、ヘアカットの仕方でパーマ風に活かすことが可能。

ただ、クセ毛の種類は肌の色と同じように、遺伝が大きく影響します。

クセ毛の状態によって活かせるカットの仕方も異なりますので、美容師さんに相談してみてくださいね。

まとめ|【くせ毛(天然パーマ)の原因と改善方法】治し方ある?美容師が原因とヘアケアでの解決を解説

くせ毛の原因は先天的なものや後天的なものと人によりさまざまですが、くせ毛の髪内部が不均一な状態になっていることは同じです。

くせ毛の度合いによってはケアでうねりを抑制しながらうまく付き合うことも可能。

難しいようなら思い切ってパーマや縮毛矯正をかけるのも考えましょう。

>>くせ毛のケア方法

他にも沢山のシャンプーを紹介しています

ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

切り替えて見てね

本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

>本当に良いシャンプーランキング

ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

>安い!市販のシャンプーランキング

美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

>サロン品質のシャンプーランキング

使ってはいけないシャンプーも紹介

使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

>使ってはいけないシャンプーランキング

ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

>ラウリル硫酸入ってないシャンプー

炭酸シャンプーのおすすめランキング

炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

>炭酸シャンプーおすすめランキング

美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

>美容師が認める市販シャンプー

シャンプー解析ランキング

シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

>市販込みの5つ星成分解析シャンプー

弱酸性シャンプーを厳選したランキング

髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

>市販込の弱酸性おすすめシャンプー

ノンシリコンシャンプー

市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

>市販込みのノンシリコンシャンプー

LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

>雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

ヘマチンシャンプーランキング

ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

>ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

アミノ酸シャンプーランキング

ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

>安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

悩みケアの人気記事

この記事を書いた人

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

タップできる目次