MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【クラシエのおすすめ人気シャンプー】プロのレビューガチ評価【全種類中】

クラシエの人気おすすめシャンプーを美容師が解説

市販シャンプーのメーカーさんの中でも私が愛してやまないクラシエ。

いち髪やひまわりなど人気シャンプーが多く、また質も高いものが多いです。

迷ったらとりあえずクラシエ!!

と言っても過言ではないほど良質なシャンプーが多いメーカーなんですが、その中でも

これは買うべき!

というクラシエ人気おすすめシャンプーを解説していきたいと思います。

ちゃちゃ

クラシエのシャンプーが良いって聞いたんだけどどれを買えばいいの?
クラシエシャンプーで私に合うものが知りたい!

ひでよし

こういった疑問に美容業界に10年以上いる髪のプロがお答えします。

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:美容所確認番号(保健所確認証)

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室美容所確認番号:津第2392-0007
*https://data.bodik.jp/dataset/240001_hair_dressing/resource/2a625a1b-2efe-4876-9859-49ad35363608内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

クラシエのシャンプーは市販品の中でもかなりハイレベルなものが多い

クラシエについて

2007年に旧カネボウからクラシエへと社名を変更して様々な生活用品を販売しているメーカーです。

このクラシエさん、めちゃくちゃシャンプーも出しまくってるので使ったことはなくても見たことない人はいないと思います。

最近で特におすすめなものだと「いち髪ナチュラルケアセレクト」や「ディアボーテひまわり」なども人気ですし、おすすめ。

なぜクラシエのシャンプーがおすすめかというとシャンプーのベース成分が他の同価格帯と比べて圧倒的に優しい設計であることが多いんですよね。

どうしても格安の価格帯だと原料の価格もくて使い勝手の良い物が多くなるんですけどクラシエシャンプーは低刺激な設計が多い。

ひでよし

そこが私がクラシエさんをおすすめしている一番のポイントです。

とはいえですよ。

髪の悩みというのは人それぞれです。

大多数の人は大丈夫だとは思いますが、市販価格でクラシエさんのように洗浄成分の設計にコストがかかっていれば補修成分などは弱いです。

もちろんクラシエのシャンプーに限らず市販シャンプー全般に言えることですが。

「~¥1650クラスまでの市販シャンプー中であれば良い。」

という話であり、もしもあなたの髪が「パサつき」や「ダメージ」に深刻に悩んでいるならばヘマチンなどしっかりとした毛髪補修成分が配合されたシャンプーを使うべきだ。

と助言しておきます。

【ヘマチン配合シャンプーのおすすめランキング3選】プロが厳選【2023】

クラシエの人気シャンプーをおすすめ順に解説します

ひでよし

クラシエの特におすすめできる人気シャンプーだけ表にしました。

スクロールできます
製品名おすすめ度洗浄力補修力保湿力香り価格/容量
いち髪ナチュラルケアセレクト
いち髪ナチュラルケアセレクトシャンプー成分解析





シトラス/グリーン

¥1320/480ml
マー&ミーラッテ
マー&ミーラッテ





アップル&ピオニー

¥880/490ml
ディアボーテひまわり
ディアボーテひまわりシャンプー全種類比較





フローラル系

¥990/500ml
ココンシュペール
ココンシュペール





ピュアホワイトブーケ

¥1650/500ml
いち髪シリーズ
いち髪なめらかスムースケア成分解析





サクラ/あんず

\660/480ml
クラシエのおすすめ人気シャンプーだけ表にした

いち髪ナチュラルケアセレクト

いち髪ナチュラルケアセレクト」です。

洗浄力
補修力
保湿力
香りグリーン/シトラス
おすすめ度
価格/内容量¥1320/480ml
簡単な解説
  • マイルドな洗浄力ながら油性汚れも落とせる
  • 補修成分はないがダメージ毛でも使えるほどにマイルド
  • メンズにも〇
  • 適度な保湿感

人気のいち髪よりワンランク上のシリーズにあたるナチュラルケアセレクトは洗浄成分が市販シャンプーの中でもトップクラスに優秀。

というのもシャンプーの核になる洗浄成分がベタイン系+アミノ酸洗浄成分という髪や地肌に優しく洗える設計。

いち髪ナチュラルケアセレクト成分解析

それでいて非イオン界面活性剤も高配合で油性汚れもクレンジングしてくれるような配合になっています。

価格が価格なのでこれだけ洗浄成分に振っていることもありダメージ補修成分などは特にありません。

が、ダメージ毛でも使えるほどにマイルドなシャンプーです。

ひでよし

個人的にもお気に入り過ぎてここ最近で一番減らしてしまった市販シャンプーです。

【いち髪ナチュラルケアセレクトを成分解析】プロのレビューと口コミ紹介*

マー&ミーLatte

マー&ミーラッテシャンプー」です。

マー&ミー
¥764 (2023/09/21 23:41:52時点 Amazon調べ-詳細)
洗浄力
補修力
保湿力
香りアップル&ピオニー
おすすめ度
価格/内容量¥880/490ml
簡単な解説

この価格帯でこんな肌や髪に優しく洗えるシャンプーを出してくれたのかと感動したのがこのラッテシャンプー。

ラッテシャンプーはクラシエのシャンプーでもダントツで洗浄成分が優秀だと思います。

ラッテシャンプー成分

洗浄成分は本当にマイルドでラウロイルメチルアラニンNaを主剤に+ベタイン系+ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNaを配合。

ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNaという成分は2018年に出たばっかりでして、アミノ酸洗浄成分の低刺激性&マイルドさを有しながら泡立ちを2倍にしたという成分。

この価格帯なので補修成分は特に配合されていませんが消炎作用のあるグリチルリチン酸2kが配合されています。

ひでよし

キャッチフレーズのように親子で使える優しいシャンプーなので、そこまでダメージがない人や親子で使いたい人にぴったり。

【マー&ミーLatte(ラッテ)シャンプーの成分解析】プロのレビューと口コミ紹介☆

ディアボーテひまわり

ディアボーテひまわりシャンプー」です。

洗浄力
補修力
保湿力
香りフローラル系
おすすめ度
価格/内容量¥990/500ml
簡単な解説
  • ヒマワリ種子油
  • 補修効果も少々

ディアボーテのひまわりシャンプーは買うならばオレンジ色のリッチ&リペアがおすすめ。

というのも¥1000以内の価格ながらメイン洗浄成分がココイルメチルタウリンNaなんです。

himawari成分

ココイルメチルタウリンNaは低刺激なのに洗浄力がある優秀な成分。1000円以下だと他のメーカーさんではほとんど見ませんね。

ピンクと青に関しては、クラシエさんおなじみのラウロイルサルコシンTEAがメイン配合されており成分構成もほとんど同じ。

ただ香りの評判が良いのはピンクと青で、オレンジに関しては賛否両論分かれています。

内容的にはオレンジ一択なんですが、香りも大事だという人はサンプルで一度嗅いでみて決めてもよいかもしれませんね。

ディアボーテは補修成分などは特に注目できる部分はないのですが、¥1000以内という価格面を考慮すればかなり良心的なつくり。

ヒマワリ種子油は疑似CMCでもある高価なオイル成分なので硬毛の人にもおすすめです。(シャンプーは洗い流すので期待は厳禁)

ひでよし

もしもあなたがカラーやパーマを極度繰り返したハイダメージでなければ十分満足できるはず。

ココンシュペール

ココンシュペール」です。

洗浄力
補修力
保湿力
香りホワイトブーケ
おすすめ度
価格/内容量¥1650/500ml
簡単な解説
  • 3種類あり、「弱」「中」「強」の洗浄力
  • 金のまゆ成分(セリシン、各種アミノ酸)
  • 保湿効果は適度に高め

金の繭成分が特徴のクラシエココンシュペール。

ココンシュペールをもし選ぶなら3種類ある点に注意したいですね。

  • 両性イオンが主剤でマイルドなエアリーブルーム
  • 酸性石鹸が主剤でさっぱり系のピュアスカルプ
  • いち髪ベースに繭成分配合のスリーク&リッチ

とそれぞれ結構特徴が違います。

ココンシュペール

シャンプーはメイン用に1本しか使わないという場合にはスリーク&リッチが良いですが、ベースがいち髪ということを考えるとコスパは△

【ココンシュペール(スリーク&リッチ)成分解析】プロの評価と口コミ紹介☆

いち髪

いち髪シリーズ」です。

洗浄力
補修力
保湿力
香りさくら/あんず
おすすめ度
価格/内容量¥660/480ml
簡単な解説
  • 3種類ありベースはどれも同じ
  • 同価格帯(500円付近)では〇

この3種類は成分構成が似ており、3種類ともメインの洗浄成分がラウロイルサルコシンTEAが使われています。

この成分はアミノ酸洗浄成分の中では洗浄力が強く刺激性もややある成分です。

そのため口コミなどでは「きしみ」や「かゆみ」といった声もちらほら。。。

しかし、~¥500以内という価格面を考慮すると充分満足できる内容かと思います。

この3種類においてはほぼ優劣がつけられないくらい似通っているので評価は一律にしました。

余裕あるならば、もう少し価格帯を挙げたほうが間違いなくあなたの髪はハッピーになるのですが、

どうしても「シャンプーは¥500以内しか無理!!

という場合は良いシャンプーだと思います。

【いち髪なめらかスムースケア成分解析】プロの評価と口コミ紹介

おすすめとは言いにくいがその他のクラシエシャンプーも紹介

シルク

シルク」です。

ひでよし

もうわけわかんないくらい安いシャンプーです。

昔からあるやつなので仕方ないといえば仕方ないかも。

これに関しては価格があれなんで、価格重視の人は買うのを止めないですが「ラウレス硫酸Na」に「ラウリル硫酸Na」と刺激性成分のダブルパンチです。

ラウレス硫酸Naはともかくラウリル硫酸Naなんかもはや市販シャンプーですらほとんど使われなくなった化石成分です。

昭和にタイムスリップしたい人には良いかもしれませんw

海のうるおい藻

海のうるおい藻」です。

海のうるおい藻
¥1,100 (2023/09/22 01:31:49時点 Amazon調べ-詳細)

概ねシルクと同じ評価です。

特に潤いを感じることはありません。

が、しいて言うならば田村正和さんがCMしてました。

クラシエのおすすめ人気シャンプー【まとめ】

クラシエまとめ

クラシエシャンプーは市販シャンプーの中でかなり良心的だと思います。

というのもほとんどのシャンプーが「〇〇成分90%!!!」とか「〇〇成分で髪質改善!」

とか煽ってくるのに洗浄成分が×という市販シャンプーが本当に多いんです。

そう思うとクラシエのシャンプーは昔からある製品以外は洗浄成分は優しく作られているんですよね。

ただ、あくまでも市販シャンプーの中では!という話であって髪の補修効果なんかを求めていくと物足りないのは否めません。

髪のダメージ度合いによっては補修成分の高配合なものも検討してみてください。

他にも沢山のシャンプーを紹介しています

ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

切り替えて見てね

本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

>本当に良いシャンプーランキング

ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

>安い!市販のシャンプーランキング

美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

>サロン品質のシャンプーランキング

使ってはいけないシャンプーも紹介

使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

>使ってはいけないシャンプーランキング

ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

>ラウリル硫酸入ってないシャンプー

炭酸シャンプーのおすすめランキング

炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

>炭酸シャンプーおすすめランキング

美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

>美容師が認める市販シャンプー

シャンプー解析ランキング

シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

>市販込みの5つ星成分解析シャンプー

弱酸性シャンプーを厳選したランキング

髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

>市販込の弱酸性おすすめシャンプー

ノンシリコンシャンプー

市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

>市販込みのノンシリコンシャンプー

LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

>雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

ヘマチンシャンプーランキング

ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

>ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

アミノ酸シャンプーランキング

ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

>安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

  • 記事内容を事実に反しないよう尽力していますが、内容の正確性や安全性を担保するものではありません。
  • 無料で有益な情報を発信し続けるために一部商品では、広告主から当社(株式会社AWA)に報酬が支払われることがあります。
  • 掲載価格に変動がある場合がありますので、最新の価格や商品の詳細情報は、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

著者情報

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

関連商品

タップできる目次