みなさんは髪の毛毎日洗っていますか?それとも洗わないですか?
もしかすると人によって頻度は違うかもしれませんが、今日は「髪の毛毎日洗わない方がいい?」という疑問に答えていきます。

- 髪の毛毎日洗わない方がいい?という疑問を解決
髪の毛毎日洗わない方がいい?といわれるのはなぜか
髪の毛を毎日洗わない方がいい?といわれるのはそもそもなぜでしょうか?

1髪の毛毎日洗わない方がいいと言われる理由①【常在菌を落とす】
シャンプーとは頭皮と髪を清潔に保つために汚れを落とすために行うものなのですが、頭用の洗剤なので当然化学薬品が使われています。
シャンプーの化学薬品とは主に、「界面活性剤」「香料」「防腐剤」などがあたるのですが、特に洗浄成分である界面活性剤が原因です。
この界面活性剤ですが、「頭皮にある天然の皮脂や常在菌を落としすぎる」と言われているのです。
皮脂や常在菌を落としすぎてしまうということは、当然頭皮の乾燥などの原因にもなり、頭皮環境を悪化させる原因にもなります。
しかし、これにはすべてのシャンプーがあてはまるわけではありません。
低価格帯のシャンプーなどでは、強い成分が使われていることが多く僕も納得ですが、高価格帯のシャンプーの洗浄成分には優しいものも多いのです。
つまり、この理由に関して美容師として言うならば「シャンプーによる!」と言いたい。
[getpost id=”2774″ title=”関連記事” ]
2髪の毛毎日洗わない方がいいと言われる理由②【外国人は髪を毎日洗わないから】
この画像は世界16か国のシャンプー・シャワー事情のデータを調査会社がまとめたものです。
このデータからわかることは、シャワーを浴びるたびにシャンプーをする国は世界的にはそこまで多くないということです。
しかし、外国と日本とでは、シャワー事情は全く違います。
そして、髪質も全く違います。
まず、日本ではシャワーに使われる水は軟水が使われています。
軟水ではシャンプーの泡立ちもよく、洗い方を間違えなければ洗い残しなどが起こりにくいのです。
しかし、外国のほとんどでは硬水が使われています。
硬水は「カルシウム」「マグネシウム」などが含まれており、シャンプーの泡立ちが悪くなるし、髪の毛はきしきしして、洗い残しも起きやすいのです。
海外旅行に行って髪の毛がきしきしした経験はありませんか?
海外ではそういった不便さや気候などの違いで毎日髪を洗わない人が多いのです。
日本人やアジア人の黒髪は髪の毛が世界的にみても、太くしっかりとしています。
太さではアジア人が平均0,08mmあるのに対して欧米人の髪の太さは0,005mmといわれています。
髪色からもわかるように日本人の髪にはメラニン色素がしっかり入っていることもあり、海外の人たちとは髪の強度も全然違うのです。
「髪の毛毎日洗わない方がいい?」に対しての美容師の答え
毎日洗いましょう。
先ほどの、なぜ髪の毛毎日洗わない方がいいと言われているか解説したように「毎日洗わない方がいい」というのは極論であり、厳密に言うと、シャンプーによったり、髪質によったり、はたまた水質や気候によったりするものなのです。
そりゃ当然ですよね。
みんな髪や頭皮の条件は違うので。
洗わないことで起きるデメリット
ですが、日本ではどこに行っても車は走っているし、普通にしていても塵やほこりなどの汚れは必ず付着します。
更に毎日洗わないことで起きるデメリットとしては、皮脂は酸化すると過酸化脂質として毛穴汚れに変化してしまうということ。
頭皮のべたつきなども起きるかと。
[getpost id=”2238″ title=”関連記事” ]
洗浄力のやさしいシャンプーで洗う
洗浄力のやさしいシャンプーで洗ってみることをおすすめします。
上記でも解説したように、洗浄力の強いシャンプーでは洗いすぎや乾燥といったデメリットが出てしまいます。
そのデメリットをなくためには、毎日洗わないといった極論ではなく頭皮や髪にやさしいシャンプーを使うことで解決することができます。
(やさしいシャンプーでも洗いすぎはNGなので気を付けましょうね。)
[getpost id=”448″ title=”関連記事” ]
湯シャンもあり
もしも、洗浄力の弱いやさしいシャンプーでも乾燥が不安であれば湯シャンを取り入れてみるのもよいかと。
僕自身はワックスを付けているので湯シャンだと落ちないので現在はしておりませんが、そうでない場合乾燥しやすい人にはおすすめです。
その場合も週に何回かはやさしいシャンプーで洗ってあげるようにしてあげたり、それでも心配なら湯シャンのみにしていったりあなたに合った調節をしていきましょう。
[getpost id=”1879″ title=”関連記事” ]
【結論】髪は毎日洗わない方がいいは言い過ぎ
芸能人や外国人にあこがれる人なんかの中には影響を受ける人もおおいかとは思いますが、結局は様々な要因で変化してくるので、うのみにしない方がいいです。
美容師としては、清潔に健康的に保つためには毎日洗うことを推奨しており、その際にやさしいしゃんぷーを使用することをアナウンスしております。
- 「髪の毛を毎日洗わない方がいい」は全員に当てはまるわけではない
- 基本は毎日1回、洗浄力の優しいシャンプーで洗う
- 乾燥しやすい人は湯シャンも視野に入れる
ご参考ください。