MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【ボタニスト開発者に突撃!】消費者代表としてボタニストの気になるところ全部聞いてきました!

ボタニスト開発担当者に突撃

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

こんにちは。シャンプーやトリートメントをひたすらレビューしまくっているひでよしと申します。

無数にあるヘアケア商品の中から自分に合ったものを探すのって苦労しますよね。

中には「シャンプーやトリートメントなんて種類が多すぎて結局どれが良いのかわからない」という人もいるはず。

そんな時によくおすすめするのがボタニストなんです。

気軽に買える価格帯なのに豊富なラインナップで髪の質感が本当に扱いやすくなる!

今回、インスタグラムの方でそんな事を投稿していましたら、ボタニストの方にお声がけいただけまして取材のお時間を取らせていただけました!

何を隠そう、僕自身がボタニストの愛用者ですので色々気になっていた事、インスタのフォロワーさんからの質問や要望と沢山お話を聞かせていただきました。

是非ご覧ください。

シャンプー難民にお知らせ

「どのボタニストが自分に合うのか分からない!」という人のためのボタニストチェック。

簡単な診断であなたの髪に最適なボタニストが知れます!

>ボタニストやばい?はげる?悪い口コミ調査

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:保健所確認証美容所確認番号

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
*https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

ボタニストというブランドについておさらい

ボタニストについて I BOTANISTオフィシャルサイト 【ボタニスト】

2015年に元々、モイストシャンプーとトリートメントから始まった株式会社I-neのヘアケアブランド。

その後いろんなシリーズが増えて、ドラッグストアや量販店で買えるシャンプートリートメントは現在全5種類。

幅広い髪の悩みに対応できるの特徴的でブランドコンセプトは公式サイトにもあるように「植物と共に生きる」

2021年3月にリニューアルして人だけでなく環境にもより優しいブランドに進化しました。

バイオマス容器への変更、パッケージラベルの環境対応など環境に配慮した商品開発、活動をされているブランドです。

旧容器デザイン
リニューアルして環境にも優しいバイオマス容器に

他にも

SDGsを意識した取り組みとして、北海道美幌町で「BOTANISTの森」を育てているそう。森林保全団体 more treesと協力し、植林をすすめているそうです。

ボタニストを購入すると、売上の一部が植林にあてられるって、皆さんご存知でしたか…?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

シャンプーの人気記事

この記事を書いた人

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

タップできる目次