ひまわり(HIMAWARI)シャンプーオレンジの成分解析&レビューを美容業界に10年以上いる髪のプロがしていきます。
ひまわり(HIMAWARI)シャンプーオレンジはシリーズ共通のヒマワリエキスやオイル類を使用した1000円以内ではトップクラスに内容の良いクラシエのシャンプー。
しかし、口コミ評価などを見てみるとそれほどよくなかったりもします・・・
それは口コミサイトでも多く言及されているように「香り」が賛否両論だから。
今回は美容業界に10年以上いる髪のプロが実際に使いながら成分と共に詳しく解説していきます。

ひまわり(HIMAWARI)シャンプーオレンジってよく聞くけど実際どうなの?
自分の頭皮や髪に合うか知りたい!

こういった声に美容業界に10年以上いる髪のプロがお応えします。
- ひまわり由来のエキスやオイル配合
- 保湿感が高い
- 洗浄成分が優秀(同価格帯と比較して)
今回はヒマワリシャンプーのオレンジを10年以上美容業界にいる経験を生かして、実際に使いながら成分解析をしていきます。
ディアボーテひまわりシャンプーを買うならオレンジがおすすめ

ひまわりシャンプーはクラシエのディアボーテシリーズの一つ。
ディアボーテひまわりシャンプーは他にも3種類ありまして、「どれを買おうかな」なんて悩んでいる方もいるはず。

ひまわりシャンプーは買うならオレンジにしましょう。
というのもひまわりシャンプーの成分の核である洗浄成分がオレンジだけ別格なんです。
シリーズの中でだけ優秀という事でもなく、¥1000以内の中でひまわりシャンプーのオレンジはかなり優秀。
クラシエさんは本当低価格ながら良いシャンプーが多いです。
他のひまわりがだめかというとそうでもないのですが、パサつきやうねりの悩みを少しでも解消するにはより保湿効果の高いオレンジをおすすめします。
ひまわりシャンプーオレンジの成分解析


赤線で引っ張った部分がひまわりオレンジの洗浄成分。
まず、シャンプー選びをする際に大切なのは洗浄成分を見ることです。

洗浄成分はシャンプー中でも最も割合の多い成分ですのでシャンプーの質を大きく左右します。

この価格の市販シャンプーって大概2パターンに分かれます。
- 洗浄成分が安価で補修成分が配合
- 補修成分が貧弱で洗浄成分が優秀

評価が高いのは後者で洗浄成分が優秀な方です。
勿論、どちらも優秀なのに越したことはないんですが価格的にやはり難しいんだと思います。

なので、この価格帯でおすすめできるシャンプーの1つです。
ひまわりシャンプーオレンジの洗浄成分

ココイルメチルタウリンNa
刺激性が低く洗浄力の高いタウリン系の洗浄成分。
パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
低刺激でマイルドな両性界面活性剤。
ココイルグルタミン酸TEA
低刺激でマイルドな洗浄力。髪のコンディショニングにも優れたアミノ酸洗浄成分。
ラウロイルサルコシンTEA
アミノ酸洗浄成分ではあるものの洗浄力は高め。
総合してみると

髪への負担もかなり抑えられています。
他のひまわりシャンプーのメイン成分は「ラウロイルサルコシンTEA」というアミノ酸洗浄成分でありながら洗浄力の高い成分を配合。
その中で、一つだけタウリン系をメイン配合し作りが違うのがオレンジです。
美容師的にはオレンジが〇
ひまわりシャンプーオレンジの補修・保湿成分

「プレミアムヒマワリオイルEX」は上記のヒマワリエキスを総称した呼び名。
ヒマワリエキスには抗酸化力があり、頭皮や髪の毛の保湿効果も期待できます。
特にヒマワリ種子油にはオレイン酸やリノール酸が含まれ髪のCMC補修にも〇
髪がダメージするとはじめに失われる成分。
髪の栄養の接着剤のような役割をしているのでCMCが失われると栄養の流出や髪の硬化につながります。
しっかりと内部補修という内容ではないですが「~中ダメージ」くらいの人まではひまわりオレンジで充分対応できます。
ひまわりシャンプーオレンジの評価
洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
香り | フローラル系 |
おすすめ度 | |
価格/内容量 | ¥990/500ml |
¥1000以内であればトップクラスに優秀。

個人的に好きな感じです。
というのも髪って洗うと少なからずダメージを受けます。
特にこの価格帯では洗浄力が必要以上に高いことが多く、それ故に「市販シャンプー=ダメ」と言われたりも。
補修成分が貧弱なのでダメージ毛には物足りないですが、そこまでダメージに悩んでいない人であればおすすめ。
- くせ毛
- まとまりが欲しい
- コスパ重視

インスタでも解説してるのでフォローいただければ泣いて喜びます!
美容師がディアボーテひまわりオレンジで洗ってみた

実際にディアボーテひまわりオレンジで洗ってみました!
使用感もお伝えします。

パール色のシャンプーで思ったよりもさらっとしたテクスチャです。

泡はきめ細かくもこもこ。
やや泡立ち悪めなのでしっかりとすすいでから泡立てると〇


後ろ泡ついてませんでしたw
洗い上がりはすごく柔らかい感じです。
香りもさっぱり系で一瞬ツンとしました。

ひまわりシャンプーオレンジの口コミ(かゆみや匂いについても言及)

ディアボーテひまわりオレンジの口コミもチェックしていきます。
可もなく不可もなくでした。ただアトピーで手荒れしていても沁みずに使えたので、低刺激なのは有難いです。洗浄力も悪くなかったです。
ディアボーテひまわりオレンジ口コミ@cosme

た、、、確かに特徴は薄いかも。
しかし1000円以内ではかなり低刺激でいいですよ。
何これ!!! 期待してなかったけどめっちゃイイ!!! これ使うと梅雨時期も広がりを怖がる必要なし。 まー多少はひろがりますけどね笑 しかしこれ使ってから髪の調子良いししっとり纏まりやすくなりました。 うん、今後はこれをリピするなぁ?
ディアボーテひまわりオレンジ口コミ@cosme

保湿効果は高いですね。口コミにも表れてます。
私は髪が太くて多くて、広がりやすく、基本直毛ですが髪が伸びると毛先がうねります。。 ずっと安いラックスを使っていたのですが(それで充分だったのですが) 最近シャンプーの種類が増え、もっと合うのがあるかも、と思いいろいろお試し中。 お試し1回分のやつを購入して、2日(ショートなので1回では使い切れない)使いました。 香りよし、泡立ちもよし、洗いあがりもよいです。シャンプー後もキシキシはないです。 ボリュームはそこそこおさまったような気がしますが、うねり改善は△でした。 使い続けたら変わるもんなのか?という疑問は残りました。 結構よい口コミが多かったので期待してたのですが、期待値よりは低い結果です。
ディアボーテひまわりオレンジ口コミ@cosme

どの程度のうねり改善を期待しているのか気になりますね。
負担の少ないシャンプーとトリートメントでうねりを抑えるのがおすすめ。
オイルインのシャンプーで、 髪のパサつきが改善できるかなって思い、購入しました。 香りはいいのですが、 流したあとにヌルつきが残ります。 なのにドライヤー後には、あまりしっとり感もなくてちょっとがっかり。
ディアボーテひまわりオレンジ口コミ@cosme

これです。ヌル付きが残ったまますすぎを終わらせちゃうとかゆみの原因になります。負担の少ない洗浄成分はよりしっかりとすすぐ必要があります。
髪のうねりは直らない、バサバサになる、香りは子供の頃の参観日のおばさんたちを彷彿させる臭い。 うねり改善を期待してしばらく使ってみましたが効果なく、髪も薄くなり散々で私には合いませんでした。 これ以上のリピートは無いです。
ディアボーテひまわりオレンジ口コミ@cosme

他の同価格帯シャンプーは
「強力な洗浄力のシャンプー」+「強力なコーティングのトリートメントの組み合わせ」が多い。
ので、そういった市販品からひまわりに移行するとこうなりますね。
それが髪に良いか悪いかはまた別の話です。
なぜ、このシャンプーがこんなに評価が高いのか、全く分からない。 まず、前の夜シャンプー→次の日の朝、スタイリングの前に髪を濡らすとキシむ。 何より匂いが強烈で、安っぽい。 髪を洗った次の日も一日中、自分の頭から安っぽい匂いがして、サガる。 小学生や中学生なら、こんな香りが髪からしたらかわいらしいと思うけど、40のオバサンでは、ありえない。 香水無しでは生きられないよで、シャンプーの香りは邪魔でしかない。
ディアボーテひまわりオレンジ口コミ@cosme

まぁ評価が高いというよりは¥1000以内ではおすすめという事ですね。
僕も使いましたが、確かに香りは賛否両論ありそう。
しかし、酷評するほどでもないのでは?と思いましたが。
個人的には結構さっぱり系で匂いも持ち越さなかったので他の手入れが関係してるかも。
ということで結構口コミでは高評価が目立ったものの、匂いに関しての口コミも多数見受けられました。
匂いは好みもあるかと思います。
が、強い香りというわけではなく印象薄めの香りなので今まで香りの強いシャンプーを使っていた人からするとそう感じるのかも。
1000円以内の市販シャンプーでは珍しくかなり低刺激に作られているので反面、少し残りやすいという特徴もあります。

これはディアボーテひまわり以外のマイルドなシャンプーでもそうです。
市販品の強い洗浄力に慣れている人がマイルドなものに切り替えるとこういった事が起きやすい。
髪や頭皮に低刺激で洗えるシャンプーは総じて残りやすいのですすぎはしっかりとするくせをつけましょう。
僕から言わせてもらえれば、洗浄力がめちゃ強いシャンプーで洗いすぎている方が問題だと思います。
ディアボーテヒマワリのよくある質問
他のディアボーテヒマワリシリーズはどう?
シャンプーは1000円以内で購入できるプチプラアイテムの中でもかなり優秀。
アウトバス商品も価格帯で考えると比較的良い商品が多いです。
ディアボーテヒマワリオレンジシャンプーはべたつかない?
ディアボーテオレンジシャンプーは優しい洗浄力のシャンプーなのでトリートメントのコーティングが強いとべたつく可能性はあります。
その場合はしっかりと洗えるクレンジングシャンプーで髪をリセットしてみましょう。
ディアボーテヒマワリオレンジシャンプーはくせ毛にもおすすめ?
髪の柔らかさをしっかりと引き出してくれるようなシャンプーなのでおすすめです。
くせ毛にも効果はありそうですがくせ毛の種類によっても違うためご自身のくせ毛レベルをチェックしてみましょう。
ひまわりシャンプーオレンジ【まとめ】

ひまわりシャンプーのオレンジについて解析していきました。
- 同価格帯で洗浄成分が優秀
- 補修成分は特になし
- かゆみの原因はすすぎの甘さかもしれない
- 匂いは賛否両論

という感じです。
一番大切な洗浄成分に関しては市販クラスの中では優秀でしたが、補修成分もなにか入っていればなあという感じでした。
シャンプーって髪の毛に負担をかけるものなので洗浄力の優しさはかなり重要視してもらいたいんですが、ワンランク上に行くのには補修成分の存在も欠かせないですね。
ヘアオイルもレビューしています。
▼シャンプーのおすすめと選び方
▼市販シャンプーのおすすめ
▼サロンシャンプーのおすすめ
▼髪の悩み別