MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【ディアボーテヒマワリヘアオイル成分解析】プロのレビュー評価&口コミ紹介*

【ディアボーテHIMAWARIヘアオイル成分解析】美容師レビュー評価&口コミ紹介*

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

ディアボーテヒマワリヘアオイル成分解析&プロのレビュー評価紹介記事。

クラシエの人気シャンプーヒマワリのヘアオイルです。

ディアボーテヒマワリシリーズは低価格なのに高品質なアイテムが多く大人気でヘアオイルもその一つ。

しかし、ヒマワリヘアオイルは手触り重視のアイテムで補修効果などはほぼないのでその辺は注意が必要。

>>ご購入はこちら

ちゃちゃ

クラシエディアボーテから出ているヒマワリヘアオイルが気になります。
どんな人に合うか使い方も知りたい。

ひでよし

手触りを良くして髪の柔らかさが欲しい人は選択肢に入ります。
が、補修効果は弱いです。

ディアボーテヒマワリヘアオイルはこんなオイル
  • コーティング強め
  • ヒマワリ種子油で髪の柔らかさアップ
  • 補修効果は弱め

当サイトいちおしの商品

ラサーナプレミオール
ちゃちゃ

髪も頭皮も潤いが違いました。
朝も寝ぐせつかなくなってすっごく感動・・♪

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>悪い口コミも!ラサーナプレミオール

読みとばしガイド
タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:保健所確認証美容所確認番号

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
*https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

ディアボーテヒマワリヘアオイルのポイント3つ紹介

ヒマワリ種子油が髪の柔らかさアップ

髪のキューティクルにはCMCと呼ばれる接着成分が存在しています。

ようはキューティクル同士をつなぐ歯車のような成分ですが、このCMCが足りなくなると髪は硬く扱いにくくなります。

ひでよし

潤滑油が足りていない状態。

その髪の潤滑油を補う成分がヒマワリ種子油。

ヒマワリシリーズにはヘアオイルのみではなく他のアイテムにもヒマワリ種子油が配合されています。

>>成分解析を見る

>>ヒマワリシャンプー全種類比較

シンプルなので使いやすい

市販アウトバスオイルとしては珍しいくらいに成分数が少なくシンプル。

ベースに使われている油性成分、ヒマワリ種子油、紫外線吸収剤、香料といったシンプルな内容。

その分、低刺激で誰が使っても一定の使用感はあるでしょう。

>>使用感&使い方を見る

補修効果は弱い

ラクトン誘導体が配合されているので熱に反応して若干の補修効果は見込めます。

が、他の補修成分の配合は特にないので使用感よりも補修効果を求める場合にはこのアイテムでは役不足かも。

>>商品情報を見る

>>口コミを見る

ディアボーテヒマワリヘアオイルの商品情報と評価

【ディアボーテHIMAWARIヘアオイル成分解析】プロのレビュー評価&口コミ紹介*
税込1060円(Amazon調べ)

シンプルで重くなりすぎない使用感でしっかりと感触をよくするヘアオイル。
また、ヒマワリ種子油の効果により髪の柔らかさも少し感じるでしょう。
ただ、ダメージヘアには物足りないものになりそうです。
≻≻ご購入こちら

ディアボーテヒマワリオイルはこんな人におすすめ
  • ダメージレベル(小)
  • 剛毛、硬毛

シャンプーの見直しもしてみて

ちゃちゃ

トリートメントだけじゃなくて、実はシャンプーのケアが最重要

頭皮と髪のケアの土台作りはシャンプーから。私が沢山試して、ダメージに負けない髪とツヤを取り戻せたシャンプーはプレミオールです。

潤う洗浄力なのに海泥が汚れを優しく吸着してくれるから、頭皮もなんだかモチっとしてきたんです。

プレミオールのテクスチャ
泥成分配合で頭皮メンテ
プレミオール泡
もちふわな泡

プレミオール吸い付くようなもちふわ泡が髪1本1本に行き渡るから「まだトリートメントしてないのに本当?」というようなつやさらな髪にしてくれました。

気持ちいいから何回も触っちゃう(笑)

香りも私史上最高で・・。出した瞬間からじゅわっと広がるアロマ香りにやられました(笑)。

触るのが楽しいぷるぷるな髪にしたい人は絶対、試してみてほしいです。つやつやになって友達や同僚にも沢山褒められるようになったから髪に自信もつきました。

4000円相当のセットが1980円で試せるトライアル1人1セット限定。いつ終わるかわからないからまだの人はお早めに。

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>ラサーナプレミオールの体験談口コミ

ディアボーテヒマワリヘアオイル成分解析

【ディアボーテHIMAWARIヘアオイル成分解析】プロのレビュー評価&口コミ紹介*
ディアボーテヒマワリヘアオイルの成分

ジメチコン、イソドデカン、水添ポリイソブテン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、セバシン酸ジエチル、γ-ドコサラクトン、ヒマワリ種子油、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、香料

鎖状シリコーン、炭化水素油、エステル油をベースにコーティングをしっかりとする内容。

その他に熱に反応して補修するラクトン誘導体も配合されているのでドライヤー前に使用することで髪表面を補修してくれます。

髪の補修効果を見込める成分は熱保護のラクトン誘導体くらいでダメージ補修効果はほぼ見込めません。

その分しっかりとコーティングして感触重視のヘアオイルです。

ディアボーテHIMAWARIヘアオイルの使い方

  • スタイリング用(仕上げ)
  • 乾かす前
  • 剛毛、硬毛ケア

>>市販ヘアオイル10選

ディアボーテヒマワリヘアオイルの使用感

ひでよし

ここからは実際に使ってみた使用感をお伝えしていきます。

STEP
ディアボーテヒマワリヘアオイルを出してみた
【ディアボーテHIMAWARIヘアオイル成分解析】プロのレビュー評価&口コミ紹介*
【ディアボーテHIMAWARIヘアオイル成分解析】プロのレビュー評価&口コミ紹介*

伸びも良くさらっとしているオイル。

香りもさっぱりとしていて嫌味がありません。

STEP
ディアボーテヒマワリヘアオイルをつけてみた
【ディアボーテHIMAWARIヘアオイル成分解析】プロのレビュー評価&口コミ紹介*

軽さは残しながらも表面のパサつきを抑えてくれています。

ツヤ感がしっかり出るヘアオイル。

ディアボーテヒマワリヘアオイルの口コミもご紹介

ひでよし

続いて独自調査した口コミもご紹介していきます。

【口コミ・評判調査概要】

調査対象:ディアボーテヒマワリヘアオイル使用者

調査手法:クラウドワークス

回答数:5人

調査期間:2023年1月17日

効果の評価段階:大満足・満足・普通・やや不満・不満

右スクロールでもっと見る

スクロールできます
37歳/女性

うねりやパサツキをケアしてくれるオイルでサラサラタイプなので、夏場に塗っても髪の毛が重くなることはありません。
成分も良いですし、コスパも1.000円ちょっとなので続けやすく若い世代にオススメだと思います。

ヘアオイルを色々と試したことがあるのでさが、ベタついたり逆に癖がついてしまうのですが、このオイルはサラサラタイプなので使いやすい。

43歳/女性

ロングヘアの耳下あたりのからオイルを馴染ませてから髪を乾かします。
くせ毛はまっすぐになりませんが、纏まりがよくなる。オイルなのにベタつかず、伸びも良い。

髪を乾かした直後はしっとり感が足りない気がしますが、寝る前に毛先に少量馴染ませると、翌朝の纏まりがよく寝癖も付きにくい気がします。
使い続けて髪が柔らかくなった。

使用感は気に入っています。くせ毛は真っ直ぐになりませんが髪が柔らかくなります。
ロングなのでオイルを付けすぎると重くなりますが、このオイルはサラサラで伸びが良いので付けすぎる心配がありません。
もう少しだけ安いか、量が多いと助かります。毛量が多いロングのため無くなるのが早いです。

40歳/女性

くせ毛ですごく悩んでいましたがくせ毛に特化したヘアオイルがなかなかなかったので使同じシリーズのシャンプー、トリートメントとシリーズづかいする事で長年の悩みだったくせ毛が改善しました。
プチプラなのに効果が実感できたのもポイントです。

使いごごちはサラサラなオイルで細くてボリュームのない方でも使いやすいと思いました。

このオイルを使用してから雨の日もクセが出にくく広がりにくくなりました。

33歳/女性

手に取っても髪に塗っても全くベタつかなないのがオイルなのに珍しくて重宝しました。
ゆがみトリプルケアシステムとしてヒマワリから抽出したオイル配合で保湿ケアとうねりをコントロールして扱いやすい髪にしてくれました。

しっとりまとまる質感というより、サラサラとしたオイル感でするっとした指通りと自然なうねり改善が望めるヘアオイルだと思いました。
乾いた髪に使うと髪表面に綺麗な艶が出るのも良かったです。

ベタベタするオイルではないところがとても良く、オールシーズン使いやすくて髪が重たくならないのが高評価のポイントです。
使った後の手のぬるつきもなくストレスフリーに使用できました。
ただ、乾燥ダメージとキューティクルが傷みすぎている時にはややしっとり感は足らないです。

27歳/女性

購入前、口コミで細い癖毛の髪の毛でもまとまりが出て指通りがよくなるとあったのでそのような効果を期待し購入しましたが、実際にはやはり市販のシャンプーということもあって特にそれといって効果を感じることができませんでした。

癖毛もよくならず、ダメージ毛はさらにダメージを拡大させていくだけでした。
口コミだけでなく公式でも癖毛がまとまりやすくなる、という効果を宣伝してprしているため公式が宣伝しているような効果すらも実感することができないのであれば、購入した価値を感じられないと思い評価しました。

多かった口コミ
  • サラサラしている
  • 香りが爽やか
  • 香りはすぐ消える
  • べたつかず使いやすい
  • 癖毛は治らなかった

他にもシャンプーやトリートメントの口コミを沢山みたいならLIPSはダウンロードしておきましょう。

LIPSは累計DL数が700万を突破したアプリで女性ユーザーを中心に大人気。

LIPSにはこんなメリットが沢山
  • 流行っているコスメがいち早くわかる
  • 最新コスメの口コミ情報もスグに確認
  • リアルな口コミで参考になる
  • 色んなお店で使えるクーポンも豊富
ちゃちゃ

メリットしかないので毎日チェックしてます!

ひでよし

商品検索が簡単なので、気になる商品の口コミが沢山見つかります。
僕も新作シャンプーなど投稿していますのでチェックしてみてください!

LIPS(リップス)- コスメ・メイクのクチコミアプリ
LIPS(リップス)- コスメ・メイクのクチコミアプリ
開発元:AppBrew
無料
posted withアプリーチ

ディアボーテヒマワリヘアオイルのよくある質問

他のディアボーテヒマワリシリーズはどう?

シャンプーは1000円以内で購入できるプチプラアイテムの中でもかなり優秀。

アウトバス商品も価格帯で考えると比較的良い商品が多いです。

ディアボーテヒマワリヘアオイルはべたつかない?

ディアボーテひまわりヘアオイルはあまりべたつきにくいような内容。

しかし、使い続けると質感が低下する可能性はあります。

その場合はしっかりと洗えるクレンジングシャンプーで髪をリセットするか、ホホバオイルなどコーティングを残さないヘアオイルを検討してみましょう。

>>シャンプーの2本使い|髪のリセット方法

下記記事にはヘアオイル以外のプチプラアウトバスをまとめているのでよければご覧ください。

>>他の種類のアウトバスも見る

ディアボーテヒマワリヘアオイルはどう組み合わせる?

ヘアオイルのみだと物足りない使用感の可能性もあります。

シャンプートリートメントを同シリーズの保湿タイプであるオレンジのシャンプーを組み合わせてみるのもアリだと思います。

【ヒマワリシャンプーオレンジを成分解析】プロの評価と口コミ紹介

もしライン使いしない場合は補修効果の高いものと組み合わせてみるとよいでしょう。

>>インバス込みのトリートメントランキング

ディアボーテヒマワリヘアオイルよりも剛毛ケアに向いたアウトバスはある?

あります。

というより剛毛・硬毛ケアは市販よりサロン品のが良いですね。

特におすすめなのは「デミヒトヨニリラクシングクリームケア

正直髪の柔らかさを出すケアアイテムとしてはこちらのクリームの方が上です。

ディアボーテヒマワリヘアオイルはくせ毛にもおすすめ?

髪の柔らかさをしっかりと引き出してくれるようなヘアオイルです。

くせ毛にも効果はありそうですがくせ毛の種類によっても違うためご自身のくせ毛レベルをチェックしてみましょう。

>>くせ毛の種類をチェック

ディアボーテヒマワリヘアオイルはプチプラで柔らかさを出すオイル

【ミクシムモイストリペアヘアオイル成分解析】プロのレビュー評価
メリット
デメリット
  • ヒマワリ種子油が髪の柔らかさアップ
  • シンプルな配合成分なので低刺激で使いやすい
  • 香りがいい
  • ヘアオイルで軽めの仕上がりが叶う
  • 補修効果は弱め
  • ハイダメージな髪には物足りない
ひでよし

補修効果自体は弱めですが、サラサラ系の使用感ははまる人にははまる内容です。
重くし過ぎたくないけど柔らかさが欲しいといった場合には選択肢にいれてみましょう。

他にも沢山のトリートメントを紹介しています

ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

切り替えて見てね

トリートメント解析ランキング

トリートメント解析ランキング

インバストリートメントだけを厳選したランキング

インバストリートメントのおすすめを厳選して紹介しています。

洗い流すトリートメントおすすめ

アウトバストリートメントだけを厳選したランキング

アウトバストリートメントを厳選して紹介しました。

洗い流さないトリートメントおすすめ

プチプラだけを厳選したランキング

プチプラトリートメントを厳選して紹介しました。

プチプラトリートメントおすすめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

トリートメントの人気記事

この記事を書いた人

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

タップできる目次