「ひまわりシャンプーはどれがいいの?」「くせ毛に合う?くせ毛に合うひまわりはどれ?」という悩みを全種類試した髪のプロが解決。
クラシエの人気商品ディアボーテひまわりは通常ライン3種あり、おすすめはオレンジですが難点もあるので全種解析評価して比較します。
是非、ひまわりシャンプーを選ぶ際の参考にしてください。

ひまわりシャンプーてよく聞くけどどれを選べばいいの?
3種類もあったら選べない!自分の髪にあうのを教えて!



こういった声に美容業界に10年以上いる髪のプロがお応えします。
- 1000円以内のシャンプーでトップクラスに優秀
- 通常ラインが3種類(オレンジ、白(青が廃版)、ピンク)
- ヒマワリ種子油による保湿効果〇
10年以上美容業界にいる経験を生かして、実際に使いながらレビューと成分解析をしていきます。


ヒマワリシャンプーはどれがいい?髪に合うおすすめを比較


ひまわりの種類 | ![]() ![]() 「リッチ&リペア」 | ![]() ![]() 「スムース&リペア」 | ![]() ![]() 「グロス&リペア」 |
洗浄力 | 中 | やや高い | やや高い |
補修力 | △ | 〇 | △ |
保湿力 | ◎ | ◎ | 〇 |
解析評価 | (4.5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (3.5 / 5.0) |
くせ毛へのおすすめ度 | (4.5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) |
匂い(香り) | エレガントフローラル | クリアフローラル | スパークリングフローラル |
解説にジャンプ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |



基本的には求める質感によって選べばok
くせ毛に一番おすすめ|ひまわりリッチ&リペア(オレンジ)の特徴と解析評価


洗浄力 | (3.5 / 5.0) |
補修力 | (3.5 / 5.0) |
保湿力 | (4.5 / 5.0) |
くせ毛へのおすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
匂い(香り) | エレガントフローラル |
価格/内容量 | ¥990/500ml |
- くせ毛をまとめたい
- フローラルの香りが好き
- 乾燥肌



どれがいいのか迷ったなら成分的にも使用感的にもまずはオレンジのヒマワリシャンプーをおすすめしたい!
\タブで知りたい項目を選んでね/


パール色でどろっとした液状。


泡立ちも良くふわふわの軽い泡質。
というのもオレンジのリッチ&リペアだけベース成分がかなりマイルド処方に作られています。
シャンプーというのは基本的には髪に負担がかかるので日常使いにはなるべくマイルドなものが◎
1000以下で買えるシャンプーの中ではタウリン系をメイン配合したシャンプーは珍しいのでそれだけで推したい。
タウリン系を用いているのは3種類の中でオレンジだけなんです。
しかし、口コミにもあるように香りが少しツンとするような感じで好みははっきり分かれそう。
ただ、くせ毛も落ち着いたという声はオレンジが一番多くて剛毛や硬い髪もしっとり柔らかい質感に導きます。


メンズにもおすすめ|ひまわりグロス&リペア(ピンク)の特徴と解析評価


洗浄力 | (4 / 5.0) |
補修力 | (3.5 / 5.0) |
保湿力 | (4 / 5.0) |
くせ毛へのおすすめ度 | (4 / 5.0) |
匂い(香り) | スパークリングフローラル |
価格/内容量 | ¥990/500ml |
- スッキリ洗いたい
- フルーティな香りが好き
- ツヤが欲しい



もう少し洗浄力が欲しいけどツヤ感も欲しい人にはピンクのグロス&リペア。
\タブで知りたい項目を選んでね/


無色透明でとろみのある液状。


3種類の中で一番きめ細かく泡が立った。
ベース成分は白のスムース&リペアとほぼ同じなので特徴は近いですが、こちらはヒマワリ由来のオイル成分が配合されています。
そのため白のスムース&リペアよりも保湿感もアップしており指通りもなめらか。
個人的な主観も滅茶苦茶入りますが、香りが一番良いのが グロス&リペア です。
オレンジはツンとして好みがはっきりわかれる香りで低評価も目立ちます。
ピンクのグロス&リペアは適度な持続性とフルーティで嫌味のない香りで香りで選ぶならこれ!!
3種類の中でも一番香りのくせが少なく、口コミでも香りの評価が高めでした。


補修力の高い新作|ひまわりボリューム&リペア(青は廃盤)スムース&リペア(白)の特徴と解析評価
「ひまわり青(廃盤)→ひまわりスムース&リペア白」


洗浄力 | (4 / 5.0) |
補修力 | (3.5 / 5.0) |
保湿力 | (4 / 5.0) |
くせ毛へのおすすめ度 | (4 / 5.0) |
匂い(香り) | クリアフローラル |
価格/内容量 | ¥990/500ml |
- 適度な保湿感が欲しい
- さっぱりと洗いたい
- さらさらにしたい



1000円以内で洗浄力もほどほどに欲しいけど保湿感も欲しい!
って人には白のスムース&リペア。
\タブで知りたい項目を選んでね/


ピンクと同じようなテクスチャ。


ちょうど中間のような泡質。もこもこだけど軽い。
ベースはピンクのグロス&リペアとほぼ同じで新作の白スムース&リペアにもオイル成分の代わりに「ヒマワリ葉/茎エキス」というエキスやリピジュアという持続性の高い保湿成分が配合されています。
洗い心地もすっきり感を感じられ、香りは変化する独特な香りです。
はじめはピンクのようなフルーティさを感じ、洗っている最中にオレンジの香りに変化していきます。
ディアボーテはオレンジだけ異質なほど作りが違うので見捨てられがちですが、1000円以内でさっぱりと洗おうと思うと「ラウレス硫酸」などの過脱脂してしまうシャンプーが大半。
そういったものを避けて選ぶときの有力候補になると思います。
また、新作の白のスムース&リペアにだけリピジュアという持続性の高い保湿成分が処方されているのもポイント。


【番外編】夏限定のスッキリシリーズ|ムーミンコラボのひまわりスポーツ
「ひまわりスポーツ」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
香り(匂い) | ノルディックエアフローラルの香り |
おすすめ度 | |
価格/内容量 | ¥990/500ml |
夏限定で登場するムーミンのパッケージが特徴のひまわりスポーツ。
夏限定商品というだけあってメントール配合のスッキリ洗いあがって爽快感を味わえるシャンプーです。
メントール配合シャンプーでありがちな強メントールのスースー感というよりは、ほんのりスースー程度なので比較的使いやすい。
ひまわりスポーツの成分内容的にはほぼグロス&リペアにメントールを配合して夏仕様にしたような感じ。
シャンプーの洗いあがりでもうねり髪は少し抑えられていて、ヒマワリ種子油なども健在。
ムーミンが好きな人、暑い日に少しスッキリしたい人におすすめです。
匂い(香り)で選ぶならひまわりシャンプーのどれがいい?
これには個人差がありますが、オレンジには少しツンとするような強い香りを感じます。
ツンとするオレンジの匂いが苦手だという口コミもかなりの数があるのでそう感じる人も結構多いのだと思います。
またリニューアルして新作として出た白のスムース&リペアも途中からオレンジの香りに変化していきます。
オレンジの香りもフローラル系ですがしっかりと香りが強いので苦手な人はピンクを選択肢にしてみて下さい。
違いは何?ひまわりシャンプー白(青)・ピンク・オレンジ全種類の違い


ひまわりシャンプーには共通の成分としてカラーの褪色防止にも効果のあるポリクオタニウムー7の配合やヒマワリ種子油の配合。
特に名前の由来ともなっているヒマワリ種子油にはオレイン酸やリノール酸も含まれます。
これら含むヒマワリ種子油はダメージした際に真っ先に失われるCMC補給の役割にもなっているので若干の補修作用&柔軟性アップの効果も〇
髪の中で栄養の接着剤のような役割をしている成分。
ダメージした際にはじめに失われそこから内部の栄養が流出します。
CMCが失われると髪の硬さやうねりを増長させる原因にもなります。
CMCは構成の半分がタンパク質、残りは
- 18ーMEA
- パルミチン酸
- オレイン酸
- パルミトレイン酸
- セラミド
- コレステロール
種類によって洗浄成分が違う
- グロス&リペア(ピンク)と
ボリューム&リペア(青)スムース&リペア(白)はラウロイルサルコシンTEAが主剤 - リッチ&リペア(オレンジ)のみタウリン系を主剤
※青のボリューム&リペアは廃版になり白のスムース&リペアになりました。
水、ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸2Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
シャンプーは化粧品なので配合量の多い順に記載され、1%未満の成分は順不同です。
洗浄成分は1%以上含まれるシャンプーのベースとなる重要な部分。
見てもらえれば分かるように、グロス&リペア(ピンク)とボリューム&リペア(青)白のスムース&リペアはベースがかなり近いです。
唯一、ヒマワリオレンジだけタウリン系洗浄成分を主剤に、助剤に低刺激でマイルドなココイルグルタミン酸を2種配合しています。
保湿成分も微妙に違う
ヒマワリ種子油、サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ポリクオタニウム-7、塩化Na、エタノール、ミリスチン酸、ココイルトレオニンNa、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルグルタミン酸Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、BG、グリセリン、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
配合される油脂やエキス類も微妙に違うのと、後半のグリセリンやBGなどの水性保湿成分の表記順も違います。
表記順が違うということは配合量の調整を行いそれぞれの質感のコントロールをしている感じ。
ひまわりシャンプーのよくある質問
まとめ|ひまわりシャンプーどれがいい?全種類比較したおすすめとくせ毛の選び方解説【メンズ用も】
- オレンジはうねり軽減や保湿力が高い
- ピンクはさっぱりと洗えて軽いけどツヤ感
- 白はさっぱりと洗えて適度な保湿感を味わえる



それぞれの特徴をまとめるとこんな感じ
パサつきやダメージが気になるならオレンジがおすすめで、洗浄力が物足りない場合は2種から選ぶのがおすすめですね。
ディアボーテひまわりは同価格帯のシャンプーと比べてもやはり価格以上の内容だと思いますので迷っている人がいましたら是非ご参考ください。
他にも沢山のシャンプーを紹介しています
ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。
切り替えて見てね
本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング
市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。


ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング
安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。


美容院・美容室のサロンシャンプーランキング
美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。


使ってはいけないシャンプーも紹介
使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。


ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー
洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。


炭酸シャンプーのおすすめランキング
炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。


美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング
美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。


シャンプー解析ランキング
シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。


弱酸性シャンプーを厳選したランキング
髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!


ノンシリコンシャンプー
市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。


LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証
美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。


ヘマチンシャンプーランキング
ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。


アミノ酸シャンプーランキング
ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

