ヘマチン配合シャンプーのおすすめランキングを美容業界に10年以上いる髪のプロがご紹介します。
- ヘマチン配合シャンプーを使えばどんな効果があるの?
- ヘマチン配合のシャンプーでおすすめが知りたい!

こういったお悩みに美容業界に10年以上いる髪のプロが答えます。
- ヘマチンの効果(注意点や使い方なども)
- プロが選ぶヘマチン配合シャンプーおすすめランキング
簡単に言うとヘマチンとは補修効果の高い成分で、ダメージヘアと相性が良いです。

特にカラーをしている人なら色持ちアップにも!
この記事では、ヘマチンについての解説とおすすめのヘマチンシャンプーをご紹介していきます。
ヘマチンについて美容師が解説

ヘマチンとはサロントリートメントでも使われている補修効果の高い成分。
ヘマチンの効果

- 髪のハリコシアップ
- カラーの持ちアップ
- パーマの持ちアップ
- カラー、パーマの残留除去
- 白髪予防にも期待
髪の主成分であるケラチンタンパクと結合する性質を持つのがヘマチンの特徴。

特に色持ちアップやパーマの持ちアップが期待できます。
というのも色素の酸化重合を促進してカラーで入れた色素を流出しづらくしてくれるからです。
わかりやすくいうと、
その他にもカラーやパーマの後のアルカリ除去にもヘマチンはサロンで使われます。
髪内部に残留したアルカリはダメージを進行させ、髪内部の色素流出につながります。
そのため、自宅でも残ったアルカリを優しく除去してあげることがダメージケアにも色持ちアップにも必要です。

自宅での手入れでサロンケアをサポートするイメージです。
他にも白髪予防にも効果的な成分として知られているヘマチンですが、それを主の目的とするのはどうかなあというのが正直な感想。
シャンプーは洗い流す製品なので、10年とか使い続ければ変化はあるかもしれませんがおまけ程度に考えておきましょう。
とはいえ、ダメージヘアとの相性も良く補修効果の高い成分には間違いないので現在ダメージヘアに悩んでいる人にはぜひおすすめしたい。

カラーやパーマをしている人には必須です!
ヘマチン配合シャンプーの注意点
- 美容室に行く3~4日前はヘマチンシャンプーの使用は控える

ヘマチンは補修効果の高い成分ですが、注意点もあります。
それは、カラーやパーマのかかり、発色を阻害してしまうこと。
ヘマチンはサロントリートメントではカラーやパーマの残留除去を目的とした後処理で使われる成分です。
そのため髪にヘマチンがついた状態での施術は、アルカリや還元剤のパワーを弱めてしまい思い通りのデザインにならないことが考えられます。
対処法としては、ヘマチン配合シャンプーの使用は美容質に行く3~4日前からの使用は控えておきましょう。

もちろん、美容室に行った当日、もしくは翌日からの使用はOK
カラー、パーマ後のヘマチンシャンプーの使用は持ちがアップしますので積極的に使用しましょう。
ヘマチン配合シャンプーおすすめランキング

いよいよランキングに移ります。
シャンプーにどれだけヘマチンが配合されていようと、シャンプーの主成分である洗浄成分は絶対にチェックしなければいけません。


シャンプーのほとんどは水と洗浄成分ですからね。
そのため、髪のケアと相性の良い洗浄成分がメイン配合されているヘマチンシャンプーのみをご紹介していきます。
ヘマチン配合シャンプーおすすめ1位 ナンバーロッカンPPTシャンプー
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿成分 | |
香り | フローラル系 |
総合評価 | |
価格/内容量 | ¥4980/300ml |
- 加水分解コラーゲンKをメインとした補修重視のPPT洗浄成分
- ヘマチン配合の高いダメージ補修効果
- 色持ち、パーマ持ちアップ

こちらは美容室が監修しているナンバーロッカンシャンプー。
美容室監修って微妙なの多いんですが、ナンバーロッカンはサロン品よりもさらに1歩いってます。
その理由の1つがメインに使われている洗浄成分の加水分解コラーゲンK。
加水分解コラーゲンKはPPT洗浄成分といわれる成分で洗浄成分の中でも補修効果は抜群の高さ。
PPTとはタンパク質に近い成分でアミノ酸が数個連なった状態のもの。

PPT洗浄成分は原料も高く主剤に配合しているシャンプーは珍しい。
洗浄成分だけでもダメージ毛のケアに適しているのですが、さらにヘマチンが加わります。
ヘマチンは美容室のトリートメントにも含まれたりする成分でダメージケア・色持ちアップなとちょっと書ききれないくらい効果が期待されてる成分。
洗浄成分、補修成分共に優秀なんですが、ちょっと高いのが難点。
- カラーの色持ちをアップさせたい
- パーマの持ちをアップさせたい
- 高くても髪の悩みを軽減したい
カラーやパーマをする人にとってのケアに必要な機能がナンバーロッカンには備わっています。

特にハイダメージの人には是非一度実感してもらいたいです。
ヘマチン配合シャンプーおすすめ2位 harukurokamiスカルプ
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿成分 | |
香り | 柑橘系 |
総合評価 | |
価格/内容量 | ¥3160/400ml |
- 洗浄成分・・・ココイルグルタミン酸TEAをメインに全体的に低刺激&しっとり
- 補修成分・・・マテ茶発酵液、ヘマチン、キャピキシル
- オーガニック認定成分配合のオールインワンシャンプー

haruのkurokamiスカルプは洗浄成分、補修成分と本当に優秀です。
洗浄成分なのに髪の毛の補修が期待できるココイルグルタミン酸TEAをメイン配合し、さらにアミノ酸洗浄成分の中でもさっぱりとした成分で洗浄力の補強。
とバランスがよい配合。
さらに補修成分も素晴らしいです。
紫外線によるカラーの退色やダメージを予防するマテ茶発酵液。
育毛剤にも配合されているミノキシジルの3倍の効果が認められたキャピキシル。

そして本命のヘマチン配合。
勿論シャンプーなので過度の期待は厳禁ですが、どうせ使い続けるならこういったしっかりと効果の裏付けが取れている成分配合のシャンプーがおすすめ!
- 髪のエイジングが気になる
- シャンプー1本で終わらせたい
- お肌が乾燥しやすい
- 色持ちが悪いのが悩み
- パーマの持ちが悪いのが悩み
ヘマチン配合シャンプーおすすめ3位 ナプラケアテクトHBカラーシャンプー
洗浄成分 | |
補修成分 | |
保湿成分 | |
香り | ハーブ系 |
総合評価 | |
価格/内容量 | ¥2000/300ml |
- 洗浄成分・・・ラウロイルメチルアラニンNaメイン配合で低刺激ながら適度な洗浄力
- 補修成分・・・ヘマチン
- 高濃度ヘマチンシャンプー
ナプラケアテクトHBカラーシャンプーがおすすめ3位です。
メイン配合されているラウロイルメチルアラニンNaは低刺激なアミノ酸洗浄成分の中でも比較的高い洗浄力を持った優秀な成分。
さらに補助成分でベタイン、スルホコハク酸とつづき低刺激ながらしっかりと洗う事のできる良質な組み合わせ。
補修成分は優れているので積極的におすすめしたいんですが、使用感はごわごわとします。
- カラーの色持ちをアップさせたい
ヘマチン配合シャンプーおすすめランキング【まとめ】

最後におすすめのヘマチン配合のシャンプーについてまとめます。
- ヘマチンはダメージ補修効果が高い
- 美容室に行く3~4日は使用を控える
- カラー、パーマの持ちアップ
- オールインワンで使える「harukurokami」
- サロン品質だが価格が高い「ナンバーロッカンPPT」
- 買いやすいがごわつく「ケアテクトHBカラー」
という内容のヘマチンおすすめランキング記事でした。
正直言うと今回ご紹介したヘマチンシャンプーはどれもおすすめなので一度使ってみてください。
その中でもやはりharukurokamiは使いやすく洗浄成分も非常に優秀なので、カラーパーマをしているあなたにはにはぜひ使ってもらいたい1本です。
▼シャンプーのおすすめと選び方
▼市販シャンプーのおすすめ
▼サロンシャンプーのおすすめ
▼髪の悩み別