ラックス ヘアサプリモイスチャライザー体験者の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプーの成分解析&レビューを美容業界に10年以上いる髪のプロがしていきます。
ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプーは原料的にも高価なアミノ酸を複数主配合したアミノ酸配合シャンプー。
しかし、アミノ酸配合ではあるもののアミノ酸シャンプーではありません。
実際の洗浄力はかなりのもので敏感肌の私はぴりつきも・・・・・
実際、使った使用感や内容成分について詳しく解説していきます。
ヘアサプリの場合「モイスチャライザー」と「スムースナー」の2種あるので買う場合どっちがいいか、違いなども解説します。

ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプーが気になってるんだけどどうかな?
スムースナーとどっちが自分の頭皮や髪に合うか知りたい!



こういった声に美容業界に10年以上いる髪のプロがお応えします。
- かなり強めの洗浄力
- アミノ酸を複数種配合
- 香りはアルコールっぽくて微妙
- さっぱり系
10年以上美容業界にいる経験を生かして、実際に使いながらレビューと成分解析をしていきます。


ラックスヘアサプリは髪に優しい?





個人的にはあまりおすすめできないブランドの一つの「ラックス」
ラックスはシリーズ通して全体的に「強い洗浄力とシリコンのコーティング」という作りが主。
ラインで使うことで一時的なツルツル感・使用感の調整が上手なブランドです。
使用感は良いため口コミ評価は高いんですが、毎日の使用はおすすめしません。
ほとんどの人がカラーやパーマをしている中で強い洗浄力は色落ちも早くなるしパサつきの原因にもなります。
また、頭皮のインナードライ(表面は皮脂量が増え、内部では乾燥している状態)の原因にもなるので強洗浄力のシャンプーは常用には向きません。
しかし、ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプーの場合は一応クレンジング用としての使い道があります。
▼下記にて更に詳しく解説
モイスチャライザーとスムースナーの違い
シャンプーのベースは水と1%以上配合される洗浄成分から作られています。
そのため洗浄成分のあとにつづく「ケラチンアミノ酸」「コラーゲンアミノ酸」による違いはかなり微妙な違いかと。



個人的には全然わかりませんでした。
モイスチャライザーとスムースナーはどっちがいい?
個人的には常用でなくクレンジング用としての使い方がおすすめなのではっきりと言えばどちらでもいいです。
が、一応どっちが良いかと聞かれたら上記のような住みわけですね。



しかし、成分も1種しか変わらないのでほとんど同じだと思ってもよいかと。
ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプーの成分解析


ラックスヘアサプリモイスチャライザー全成分はこちら
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、コラーゲンアミノ酸、アルギニン、アスパラギン酸、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、グリシン、PCA-Na、PCA、グリセリン、酢酸トコフェロール、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、乳酸Na、エチルヘキシルグリセリン、PPG-7、クエン酸、塩化Na、水酸化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ソルビン酸K、香料
ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプーの全成分は上記の表です。
その中でも特に重要視していただきたいポイントは赤線で引っ張った洗浄成分です。
なぜなら、シャンプーの成分中洗浄成分が水の次に最も多く配合される成分だから。





洗浄成分でそのシャンプーの性格が大きく決まります。
ラックスヘアサプリモイスチャライザーの洗浄成分


ラックスヘアサプリモイスチャライザーの洗浄成分はこちら
ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン
「ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプー」の一番重要な洗浄成分がこちらです。
かなりシンプルな構成ですが、シャンプーの成分解析記事などたくさん見てきた人ならこの時点で「ん?」ってなるはず。
ラウレス硫酸Na
ラウリル硫酸Naをマイルドに改良したもの。
脱脂力こそ高い物の刺激性は緩和されています。
とはいえ、配合されているシャンプーが質は高いとは言いにくい、、、、
コカミドプロピルベタイン
低刺激でマイルドな両性界面活性剤。
総合してみると



この時点でケア用に常用するには不向きですね。
もちろんラウレス硫酸Naが主剤だからと言って毒性があるとかそういうわけではないです。
単純にダメージ毛と相性が悪いのと過脱脂してしまう恐れがあります。ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプーはメインで使うのではなく週に数回不必要な油分を除去するクレンジング用として使いましょう!
▼常用するケア用をお探しなら下記記事
ラックスヘアサプリモイスチャライザーの保湿・補修成分


ラックスヘアサプリモイスチャライザーの保湿・補修成分はこちら
コラーゲンアミノ酸、アルギニン、アスパラギン酸、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、グリシン、PCA-Na、PCA、乳酸Na
- 保湿成分
-
ラックスヘアサプリのウリである各種アミノ酸や天然保湿因子である乳酸Na、PCA-Na、PCAによる保湿効果。
天然保湿因子って?ヒトの皮膚がもともと持っている保湿機能のこと。(NMFともいう)
角質層に潤いを与える保湿成分で不足すると乾燥します。
- その他
-
カチオン化グアーガムなど髪のすべりをよくする成分も配合されています。
- 総合してみると
-
各種アミノ酸による頭皮や髪への保湿効果、すべりをよくする成分で潤滑性アップ。
といった内容。
とはいえ洗浄力が強いのできしむと思います。(この後解説する実際の使用感でもきしみが出ています。)
ラックスヘアサプリモイスチャライザーを実際にレビュー
ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプーの使用感もお伝えします。


- とろみを感じるジェル状


- ラウレス硫酸特有のきめ細かい泡立ち
- 泡はしっかりとたつ


- さっぱりとした洗い心地
- きしみ
- 頭皮のぴりつき(敏感肌)
- アルコールっぽいくせのある香り



敏感肌なのでわかってたんですがやはりぴりつきました
ラックスヘアサプリモイスチャライザーのプロの評価
洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
香り | ウォーターグリーン |
おすすめ度 | |
価格/内容量 | ¥600/450ml |
ラウレス硫酸Naが主剤の洗浄力がかなり強いタイプ。
そのため使える場面は限られるかと思います。
人によってはメイン使用もおすすめする場合もあるかもしれませんが、使うときは週に1~2回にすることをおすすめします。
というのも洗浄力が強いシャンプーは髪への負担もありますが頭皮乾燥の原因になりやすい。
ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプーの場合はシンプルな設計なのでクレンジング用としてなら機能してくれそうです。
もしもケア用の常用できるシャンプーをお探しなら「アミノ酸配合」ではなくアミノ酸洗浄成分のシャンプーを検討してみましょう。
- クレンジング用
- 脂性肌
シャンプーに併せるトリートメントは超重要です
ヘアケアを本気で頑張りたいならシャンプーだけじゃなくて、トリートメントでのケアも重要。トリートメントやヘアオイルを沢山試した私の一番のお気に入りはほんとにつやのある髪になれました。



このトリートメントとオイルで髪がぷるぷるになったよ!


試した中ですっごくぷるぷる髪を取り戻せたのがプレミオールのトリートメントとへアオイルでした。




髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。


触るのが楽しいぷるぷるな髪にしたい人は絶対、試してみてほしいです。つやつやになって友達や同僚にも沢山褒められるようになったから髪に自信もつきました。



初回限定トライアルはいつ終わるかわからないからまだの人はお早めに。
ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプーの口コミも紹介
ラックスヘアサプリモイスチャライザーシャンプーの口コミもご紹介
プレゼント当選で頂きました。使って3日めです。ジェルのシャンプーですが、泡立ちもよく、頭皮まで洗えてる感じがしてスッキリしました。コンディショナーの方はムースのような感じで少し軽い使い心地だったのできしむかなと思いまいたが、ドライヤーで乾かした後クシ通りが良く、サラサラになりました。香りはユニセックスなウォーターグリーンの香りで、好きな香りです。翌日までいい香りが残ってくれていました。ボトルも丁度いいサイズだと思いました。
この商品あまり見かけませんね。都内在住だけど、見かけたの家から少し離れたドラッグストアのみ。
物珍しさで購入したのもあるけど、もっと取扱店増えるといいのに。
泊まりの時にお試し用を使用しました。
洗い流した瞬間から以外が分かりました。
髪を乾かしたあとさらっさらになり…感動しました。出会いたかったシャンプーに!!
ブリーチをし、ピンクを入れてる髪でどんなにトリートメント試しても洗った後だけさらさらで起きると広がり雨の日は最悪でした。
こちらを使用した日は起きた時も洗いたて位のさらさら感…素晴らしいです。


【結論】消極的にだがクレンジング用としてなら有り
サプリという名前からしてケア効果を求める場合は、もう少し価格帯を上げてヘマチンやペリセアといったトリートメント成分が配合されているシャンプーなどがいいかと。
モイスチャライザーシャンプーというくらいなので保湿効果を求める方も多そうですが実際はかなりのさっぱり系ですのでお間違いなく。
他のシャンプーなどを見てみたい人は下記の記事もご一読ください。
他にも沢山のシャンプーを紹介しています
ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。
切り替えて見てね
本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング
市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。


ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング
安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。


美容院・美容室のサロンシャンプーランキング
美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。


使ってはいけないシャンプーも紹介
使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。


ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー
洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。


炭酸シャンプーのおすすめランキング
炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。


美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング
美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。


シャンプー解析ランキング
シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。


弱酸性シャンプーを厳選したランキング
髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!


ノンシリコンシャンプー
市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。


LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証
美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。


ヘマチンシャンプーランキング
ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。


アミノ酸シャンプーランキング
ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

