【2023最新】高級ドライヤー美容師おすすめ人気ランキング11選【違いを比較】

高級ドライヤーの美容師おすすめ人気ランキングを比較してご紹介します。
ドライヤーはもはやヘアケアに欠かせない美容家電と言っても過言ではありません!性能は年々高くなり、短期間で効果が実感しやすいものや髪以外のケアができるドライヤーまで発売されています。
そんな性能アップに伴い価格帯も上がった”高級ドライヤー”が雑誌やSNSでも話題に!
「高級ドライヤーに興味はあるけど性能の違いが分からない…」
「高い買い物で失敗したくない!選ぶポイントが知りたい!」
そんな疑問を持っている方に向けて、今回は価格が2万円以上の高級ドライヤーの中で人気のあるドライヤー11個をおすすめランキング形式で紹介します。
各商品の特徴や特化している技術も紹介していくので、ドライヤー選びの参考にしてみてください◎

【高級ドライヤー比較】高級ドライヤー美容師おすすめ人気ランキング11選

数ある高級ドライヤーの中でも人気のドライヤーを、おすすめランキング形式で11個紹介します!
解説にジャンプ
商品名 | ![]() 絹女KINUJO | ![]() ヤーマンリフトドライヤー | ![]() Refa | ![]() レプロナイザー7Dplus | ![]() ナノケアEH-NA9G | ![]() ホリスティックキュア ドライヤー Rp. | ![]() | ![]() 復元ドライヤーPro | ![]() P-UPクレアヘアドライヤー | ![]() サロニア トリートメントミストドライヤー | ![]() ヘアリプロ N-LED SONIC |
風量 | 2.2㎥/分 | 2.2㎥/分 | 約1.4㎥/分 | – | 1.5㎥/分 | ー | 約1.1m³ /分 | ー | 1.1㎥/分 | 2.3㎥/分 | 約1.8㎥/分 |
マイナスイオン | 有 | 無 | 無(ハイドロイオン搭載) | 無 | 有(ミネラルマイナスイオン) | 無 | 有 | 有 | 無 | 無 | |
温度調節 | 低温/中温/高温(3段階) | 冷風/低温(約39℃)/中温(約50℃)/高温(約60℃) (4段階) | 冷風/温風弱/温風強(3段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/スカルプ(60℃)/温風(3段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/低温/中温/高温(4段階) | 冷風/低温/高温(3段階) | 弱風/中風/強風(3段階) | 弱風/中風/強風(3段階) | 弱風/中風/強風(3段階) |
MODE切り替え | GLOSS/SCULP/SWING(3段階) | UPモード/SHINYモード/SMOOTHモード/FACEモード/SCALPモード | モイストモード/ボリュームアップモード | 無 | 温冷リズムモード/インテリジェント温風モード/スカルプ(地肌)モード スキンモード/毛先集中ケアモード | エアリーレッドモード/モイストブルーモード/ケアモード | SENSINGモード/BEAUTYモード/SCALPモード | 無 | 無 | 有 | BEAUTY/HOT/WARM/SCALP/COLD |
価格 | 33,000円 | 55,000円 | 36,300円 | 79,200円 | 33,166円(通販価格) | 33,000円 | 26,980円 | 27,500円 | 21,780 円 | 25,300円(税込) | 21,780 円 |
おすすめ度 | |||||||||||
解説にジャンプ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
絹女KINUJOドライヤー

カラー展開 | ホワイト、モカ |
本体サイズ | 約201(W)×50(D)×220(H)mm |
重さ | 約363g(本体のみ) |
風量 | 2.2㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1250W |
温度調節 | 低温/中温/高温(3段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 33,000円 (税込) |
MODE切り替え | GLOSS/SCULP/SWING(3段階) |
マイナスイオン | 有 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
公式SHOP | 詳細を見る |
切り替えて見てね
高級ホテル「龍名館」にも設置され、沢山の美容師たちからも支持されている人気ドライヤーのKINUJOドライヤー。

乾くの早いし、軽いし、おしゃれだし、しっとりまとまる!
私に欲しい機能が全部ありました!


カラー展開は2色あるのでお気に入りのヘアアイロンとカラーを合わせたり、インテリアとしても魅力的なおしゃれさも特徴の一つ。


他の高級ドライヤーと比較してもKINUJOドライヤー



缶ジュースと同じぐらいの重さだから、KINUJOにして腕の疲れが全然気にならなくなりました!



しかも、超大風量だから水分を含みやすいダメージ髪でもいつもの半分くらいの時間で乾きました!
KINUJOドライヤーには第4世代のBDLCモーターというダイソンにも搭載されているモーターを搭載。
超軽量サイズのドライヤーなのに風量は2.2㎥/分。
さらに遠赤外線を発する天然鉱石も仕込まれているから速乾性をさらにパワーアップ&ツヤ髪としっとり潤い感が抜群です。





髪の毛をかわすのがめんどくさい私にピッタリな大風量!!なのに遠赤効果がじゅわっと浸透してくれるから髪もちゅるんってなりました。
大風量で速乾×しっとり潤う


温度調節もKINUJOドライヤーには3段階ついているから仕上げに冷風でツヤ出しという使い方もできちゃいます。


モード切替もできて髪のツヤがばっちりなグロスモード、頭皮の保湿効果を重視したスキャルプモードなど一人ひとりに合わせたヘアケア機能も!
- 今まで20分かかっていた乾かす時間が10分に。
- 乾かした後にしっとりしているからヘアオイルをつけなくてもまとまるようになった。
- 広がりが抑えられて、枝毛が気にならなくなった。
- GLOSSモードのツヤ感がすごいから、乾かしただけなのにちゅるんってなった。
髪の毛のダメージが気になる人や乾くのが遅くて面倒に感じていた人はまずKINUJOドライヤーを手に取ってみてください。



独自に調査したアンケートでもすごい結果が出ました!
独自のアンケートを行ったよ
約5人中4人近くの人は「乾かすのが早くなった」「しっとりまとまった」っていう回答をしていてびっくり。
調査対象:KINUJOドライヤー使用者
対象人数:20人
調査方法:インターネット調査
調査時期:2022年3月1日~3月14日
はじめは少し使い方が難しいかなと思ってたけど、モードの切り替えをうまくできるようになってからは髪のまとまり方が全然違うのを実感できました!



速乾性もあるのに毛先までしっとりまとまるなんてすごい!ブリーチしていた私の髪で実感できたからダメージしている髪の人はチェックしてみて!


ヤーマンリフトドライヤー


カラー展開 | ホワイト/ゴールド/グレー |
本体サイズ | 約58(W)×201(D)×183(H)mm(本体のみ) |
重さ | 約414g(本体のみ) |
風量 | 2.2㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 冷風/低温(約39℃)/中温(約50℃)/高温(約60℃) (4段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 55,000円(税込) |
MODE切り替え | UPモード/SHINYモード/SMOOTHモード/FACEモード/SCALPモード |
マイナスイオン | 無 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
美容健康機器メーカーのヤーマンから、リフトケア*効果も期待できるドライヤーとして初めて開発されたリフトドライヤーHC-20W1。
*機器で肌を持ち上げること


速乾ドライヤーとしての特徴は、最高温度が約60℃と髪に優しい設定ですが、最大2.2㎥/分の大風量で根元から風を当てることで高い速乾性を実現していることです。



そのため、熱ダメージを極力防ぎつつ速乾させたい方に選ばれています。
試す前は60℃だと乾くの遅いと思ってたけど使って驚きました。「本当に60℃までしか温度が上がらないドライヤーなの?もっと高温でドライするドライヤーよりも乾くの早いじゃん・・・」って。


重さもわずか約414gと軽量でサイズ感もコンパクト!乾かしていて腕が疲れてくるあの感覚も全然ありません。
誰でも扱いやすいデザインなので、女性やお子様のいる家庭にもおすすめできるドライヤーですね◎
髪の仕上がりに関しては、搭載機能の赤色LED・遠赤外線・イオンリセットテクノロジーが融合し、ヤーマン独自の美髪テクノロジーでまとまりある髪に導いてくれます。


一番の特徴は付属のヘッドを装着し表情筋(FACEモード)や頭筋(SCALPモード)をケアする美顔器機能が搭載されている点。
習慣化しづらい表情筋のケアと頭皮ケアがドライヤーのついでにできちゃう新感覚のドライヤーなんです。


髪の毛の仕上がりやドライヤーとして高性能な事はもちろん、美顔器+頭皮ケアがセットになって55,000円だから結果的にはお得かも。
リフトドライヤーHC-20W1を使えば、髪を乾かすためのドライヤー時間は速乾で短縮でき、顔も頭皮もケアでき一石三鳥!



美容にこだわりのある方に沢山選ばれています!
毎日、リフトドライヤーで美顔器機能を習慣化している人とスキンケアだけで終わっちゃう人ははどんどん差が出ちゃいそうって実感できたドライヤーでした。髪も頭皮もお肌も連動しているからきれいになりたい女子は試して損しません。


Refaビューテックドライヤー
「Refaビューテックドライヤー」


カラー展開 | ホワイト、ブラック |
本体サイズ | 約246(W)×81(D)×232(H)mm |
重さ | 約695g(本体のみ) |
風量 | 約1.4㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 冷風/温風弱/温風強(3段階) |
風量調節 | 弱風/強風(2段階) |
価格 | 36,300円 |
MODE切り替え | モイストモード/ボリュームアップモード |
マイナスイオン | 無(ハイドロイオン搭載) |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
公式SHOP | 詳細を見る |
切り替えて見てね
美顔ローラーなど美容家電で有名なReFaが出しているビューテックドライヤー。


高級感のあるデザインで見た目の可愛さが特徴的なので、毎日使うもので気分を上げたい人には大きなポイントです。


ボタンやつくりはシンプルなので使いやすい仕様。


美容に特化したReFa独自のテクノロジーで、熱ダメージを防ぐプロセンシング機能が備わっていることが大きな特徴です。自動で温冷風を切り替え、60℃以下をキープしてくれるため、熱さをあまり感じずに毛先までまとまる髪に仕上げることができます。


さらにハイドロイオンが搭載されているため、髪のうるおいを守りつつツヤのある髪に!乾燥による癖やうねりが気になっている人におすすめです。


モード切替もできて髪の水分量を高く保つモイストモードと、ハリ・コシをアップさせるボリュームアップモードがあり、シーンや髪のお悩みに合わせて利用出来ます!



自動で温度調節・イオンケアしてくれるので、簡単に乾かしつつ美髪を目指したい人にはおすすめです。
レプロナイザー7DPlus


カラー展開 | ブラック(グリーンアクセント) |
本体サイズ | 247(W)×72.1(D)×253.5(H)mm |
重さ | 約758g(本体のみ) |
風量 | – |
電源 | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 冷風/温風(2段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 79,200円 |
MODE切り替え | 無 |
マイナスイオン | 無 |
おすすめ度 | (4 / 5.0) |
正規販売店 | 詳細を見る |
切り替えて見てね
レプロナイザーシリーズのバイオプログラミングレベルが一番高い最新ドライヤー。


先述の4Dplusとの違いは、仕上がりの髪質の良さです。バイオプログラミングレベルが上がったことにより、仕上がりの良さがさらによくなりました。





金額には妥協せずシリーズ内で一番効果を感じられるものを求める方にはおすすめ!
スペック面では、電源が海外対応できるようになった点です。シリーズ内唯一の海外対応モデルのため、海外へ行く予定がある方には嬉しい改良です。


ただ、ここまで高額なのにも関わらず「壊れた」という声や「効果がそれほどよくわからない」といった声も少なからずあるため予算がある程度たっぷりある人向けの商品かなとは思います。
高級ドライヤーの最新バイオプログラミング技術を実感したい方は、レプロナイザ―7Dplusをお試しください。
ナノケア EH-NA0G


カラー展開 | ウォームホワイト、モイストピンク、ディープネイビー |
本体サイズ | 216(W)×89(D)×224(H)mm |
重さ | 約595g(本体のみ) |
風量 | 1.5㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 冷風/スカルプ(60℃)/温風(3段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 33,166円(通販価格) |
MODE切り替え | 温冷リズムモード/インテリジェント温風モード/スカルプ(地肌)モード スキンモード/毛先集中ケアモード |
マイナスイオン | 有(ミネラルマイナスイオン) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
正規販売店 | 詳細を見る |
切り替えて見てね
パナソニックナノケアシリーズの最新版で改良が成されたナノケアEH-NA0G。


シンプルな見た目で3色展開のため、老若男女問わず家族や数人で使う方でも選びやすいデザインです。


1つ前のモデルよりも風量がアップしたことと、風に強弱差をつけることで乾きを早める仕様になっています。
ナノケアの最大の特徴であるナノイーの浸透性がパワーアップしており、髪の表面だけでなく内側からもうるおうので手触りなめらかにすることが可能です。


進化したナノイーに加えてミネラルマイナスイオンが搭載されていることで、キューティクルの密着性を高める効果が期待できます。ヘアカラーの色落ち防止や摩擦・紫外線ダメージを防ぐことができ、日常の様々なダメージが気になる方におすすめです!
モード切替も5つ設定されており、乾かすだけでなく髪や地肌の美容機器としても気になる方は試してみてはいかがでしょうか。
ホリスティックキュア ドライヤー Rp. CCID-G04B


カラー展開 | ブラック |
本体サイズ | 230(W)×65(D)×235(H)mm(本体のみ) |
重さ | 約755g(本体のみ) |
風量 | ー |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1400W |
温度調節 | 冷風/温風(2段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 33,000円(税込) |
MODE切り替え | エアリーレッドモード/モイストブルーモード/ケアモード |
マイナスイオン | 無 |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
正規販売店 | 詳細を見る |
切り替えて見てね
サロン向けの美容アイテムを扱うブランドのホリスティックキュアより出ているドライヤー3種のうち、他2種の機能を兼ね備えた最強美髪ドライヤー「ホリスティックキュア ドライヤー Rp.」


約755gと重さはあるものの、ホリスティックキュア ドライヤー Rp.は人間工学に基づいたデザインのため使いやすい仕様になっています。
小型なうえに高速・低速回転どちらにも対応できるBDLCモーターの搭載により速乾機能とヘアケア機能が両立されているドライヤーです。


高速回転によるパワーのある風量と、独自技術のキュアクリスタル加工による「テラヘルツ波」が振動によって髪を内側からも乾かすため高い速乾性があります◎



毛量が多く乾かすのに時間がかかっていた方などにもおすすめ!
さらに低速回転でテラヘルツ波を髪に当てることで、水分量を保ちキューティクルを整える効果が期待できるので、アホ毛やパサつきの気になる痛んだ髪のケアが可能です。
速乾・保湿・ヘアケア機能を組み合わせて設定されている3つのモードを切り替えるだけで、なりたい仕上がりに合わせて簡単に使えることもおすすめポイント!
モード切替


ツヤ髪に導くキューティクルケアが出来る上に、根本の立ち上げなどのボリュームアップも、しっとりまとまるボリュームダウンなどスタイリングにも使える万能ドライヤー。



どんな髪の悩みにも一度試してみる価値ありです!
\ 1年間+正規店限定の半年間保証延長アリ /
シャープ プラズマクラスタ―ドレープフロードライヤー
「プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX1」


カラー展開 | ホワイト、ピンク |
本体サイズ | 132(W)×88(D)×233(H)mm |
重さ | 約610g(本体のみ) |
風量 | 約1.1m³ /分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 冷風/低温/中温/高温(4段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 26,980円 |
MODE切り替え | SENSINGモード/BEAUTYモード/SCALPモード |
マイナスイオン | 有 |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
正規販売店 | 詳細を見る |
切り替えて見てね
シャープの代名詞ともいえるプラズマクラスターが搭載されたドレープフロードライヤー。
ヘッドが短く独特でコンパクトなフォルムのため、髪を乾かす際に動きも少なくできます。ボタンも使いやすい位置にあるため、片手で簡単に操作可能です。
ドレープフローで吹出口が2つに分かれているため、髪を立体的に押し分け広範囲に風を当てることができます。それにより速乾性があるので、大風量のドライヤーで音や髪の絡まりが気になる方におすすめです!
プラズマクラスター搭載で、髪のうるおいをキープしダメージを抑えることで枝毛や切れ毛になりにくくします。キューティクル保護の効果も期待できるため、ヘアカラーを長持ちさせたい方に嬉しい特徴です。
モード切替は3種類あり、髪にやさしく熱ダメージや乾燥のしすぎを防ぐSENSINGモード、季節や室温が変わっても自動で温冷風を切替えてツヤを出す適温に調節するBEAUTYモード、地肌をいたわる温度を保ってくれるSCALPモードで使い分けられます。
どんな環境でも髪をいたわりつつ早く乾かしたい!そんな人は是非検討してみてください。
復元ドライヤーPro


カラー展開 | ホワイト、ブラック |
本体サイズ | 209(W)×76(D)×244(H)mm(本体のみ) |
重さ | 約670g(本体、コード含む) |
風量 | ー |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 650W |
温度調節 | 冷風/低温/高温(3段階) |
風量調節 | 弱風/強風(2段階) |
価格 | 27,500円(税込) |
MODE切り替え | 無 |
マイナスイオン | 有 |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
LOUVREDOから発売されている復元ドライヤーシリーズから、サロンワーク向けに高性能が追及された復元ドライヤーPro。


最高温度80℃と低温風な設定で、風をしっかりあてて近づけて乾かす方法を推奨する特徴的なドライヤーです。
振動気化乾燥という振動を使って髪を乾燥させる方法を採用することで、熱に頼らずとも速乾性が叶い熱ダメージを防いでいます!
さらにファンモーターを独自に新開発しており、高回転・高耐久を実現し大風量なのに騒音も気にならない仕様。





ハイパワーなのに消費電力も650Wと省エネ設計なのも嬉しいポイント◎
マイナス電子と育成光線(遠赤外線)を発生させるセラミックフィルターが搭載されているため、髪や頭皮をいたわりキューティクルを引き締めながら乾かすことが可能です。


また、付属のアタッチメントの付け替えで、全体への照射力が強く速乾に優れた風と、一部に集中させブローに特化した風を使い分けることができます。
その他にも頭皮マッサージ専用ヘッドでのマッサージや、心地よい風を拡散し全身のケアができるようになっているため、多機能なところも嬉しいポイント◎


高性能で髪のダメージやケアはもちろんのことながら、全身一緒にお手入れしたい方にはとってもおすすめ!
耐久性も高く省エネ設計で家計にも優しい商品のため、高級ドライヤーの値段でお悩みの方も長い目でみて検討してみてください。
P-UPクレアヘアドライヤー


カラー展開 | ホワイト、ブラック |
本体サイズ | 236(W)×75(D)×213(H)mm |
重さ | 510g(本体のみ) |
風量 | 1.1㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1000W |
温度調節 | 冷風/温風(2段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 21,780 円 |
MODE切り替え | 無 |
マイナスイオン | 無 |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- 髪や頭皮の乾燥が気になる人
- ドライヤーの熱風が苦手な人
- 大風量に頼らなくても速乾性をがほしい人
- 家電製品の電磁波を気にしている人
超美振動P-UPシリーズから、美容業界の方の監修により進化版として誕生したP-UPクレアヘアドライヤー。
乾かすだけで外側からの風で内側にも作用し、乾かすだけでトリートメントしたかのようなツヤとうるおいでまとまると評判のドライヤーです!
独自技術の「超美振動」で、高い周波数の振動で水分子を細かくすることで、空気中や濡れた髪の水分が髪内部に浸透しうるおいを保ちつつ乾かせます。
この細分化された水分の浸透は髪の毛だけでなく頭皮や肌にもうるおいを与える効果が期待できるため、使うほど健康的な頭髪へ導いてくれるのです。
また、水分子が細分化されると髪表面の水分も蒸発・浸透しやすく乾くスピードが速くなるので、ダメージを防ぐ低温設計でありながらも速乾性もある点もポイント!



速乾性は欲しいけど、熱さや強い風でのブローが苦手だったという方にもおすすめできます◎
さらに「超美振動エネルギー」は気になる人工電磁波を和らげる働きがあるため、家電製品を使うにあたって人工電磁波から受ける影響を気にしている方にも優しいドライヤーです。
1日に何度も髪の毛を乾かす美容師の方々の要望を取り入れて作られ、髪はもちろん使う人にも優しいP-UPクレアヘアドライヤー。
他にはない特徴もあるため、低温速乾や電磁波軽減のドライヤーをお探しの方は、是非使って実感いただきたいです!
サロニア トリートメントミストドライヤー


カラー展開 | ホワイト |
本体サイズ | 168(W)×79(D)×235(H)mm(本体のみ) |
重さ | 600g |
風量 | 2.3㎥/分 |
電源 | AC100-110V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 冷風/温風(2段階) |
風量調節 | 弱風/強風(2段階) |
価格 | 25,300円(税込) |
MODE切り替え | 有 |
マイナスイオン | 無 |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- ミスト噴射で目に見えるケアがしたい人
- 大風量速乾でうるおいも欲しい人
- 高級ドライヤーの大きさが気になる人
- 簡単操作がお好みの人
シンプルデザインの美容家電で有名なサロニアから出ているトリートメントミストドライヤー。
商品名の通り、トリートメントセラムをミスト状にして風とともに噴射させることでヘアケアすることが特徴のドライヤーです!
商品コンセプトが「美髪器」とされており、速乾とヘアケアを同時に叶える仕様になっています。
速乾に関しては2.3㎥/分の大風量であるため、ミストを髪全体に行き渡らせながら長い髪でも力強く乾かすことが可能。



美容液ミストは、大風量で乾かす時の摩擦ダメージ軽減や、地肌にもうるおいを与えて健康的な髪へ導く効果が期待できます。
ドライヤーの熱に作用して髪のダメージを補修するヒートリペアの作用もあり、ダメージケアやヘアカラーの持ちを良くしたい方におすすめです!
また、サロニアの特徴でもあるシンプルでコンパクトなデザインのため、高級ドライヤーの大きさや重さが負担だった方には嬉しいサイズ感。
ミストは外付けになっていますが、ドライヤーの操作はボタン一つでミスト噴射も切り替えできるため、分かりやすく使いやすいデザインなのも嬉しいポイント!
そのうえインテリアにも馴染むおしゃれさも兼ね備えているので、見た目重視の方にも選ばれています。
「美髪器」というコンセプトで、まさに乾かすだけではないことを象徴するサロニア トリートメントミストドライヤー。
コンパクトで使いやすいのにパワーもあり、さらに髪を美容液でケアもできて言うことなしです!
ヘアリプロ N-LED SONIC


カラー展開 | イタリアンレッド/サファイアブルー/シャンパンゴールド |
本体サイズ | 343(W)×103(D)×419(H)mm(梱包サイズ)※本体サイズ数値データなし |
重さ | 約710g(本体のみ) |
風量 | 約1.8㎥/分 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 1200W |
温度調節 | 冷風/低温/中温/高温(4段階) |
風量調節 | 弱風/中風/強風(3段階) |
価格 | 21,780 円 |
MODE切り替え | BEAUTY/HOT/WARM/SCALP/COLD |
マイナスイオン | 無(プラズマクラスタ―搭載) |
おすすめ度 | 25,980円(amazon価格) |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
シャープと、髪のプロフェッショナルであるアデランスが共同開発した新発想のドライヤーN-LED SONIC。ヘアケアはもちろんスカルプケアにまで特化しているのが大きな特徴です!
シャープのプラズマクラスター搭載で静電気除去や保湿効果があり、しっとりとまとまりのある髪に導くことができます。他にも、イオンの作用で寝ぐせ直しのスタイリングや、キューティクルを保護しヘアカラーを長持ちさせるヘアケアが可能です。
さらにアデランスと大阪大学の共同で開発した「N-LED beam」が8つも搭載されていることで、スカルプケアとしてのドライヤーが実現。頭皮環境を改善し、頭皮の活性化の効果が期待されています!



また、モード設定が5つと風量切替が3段階あるため、髪の状況に応じたケアができることもおすすめポイントです。
13種類もの送風パターンから選べるため、季節による髪のトラブルの違いにも対応でき、家族など複数人で使う場合でも誰にでも適したドライヤーになります◎
髪も頭皮もケアできるドライヤーは長い目で考えると今後の頭髪を健康的に保つ投資です。毎日使うものなので、1人で使っても1日当たり約112円で今後の自分の髪を大事に出来ると考えると、さらに魅力が伝わるのではないでしょうか!
ヘアケアに加えて、健康的な髪の毛の実現に欠かせない頭皮のケアが叶うN-LED SONICドライヤー。
今悩みを抱えている方も今後のためにいまからケアしたい方も、どんな人でも使って嬉しい機能なので、ドライヤー選びに迷ったら一度手にしてみて下さい!
【意味ない?違いは?】高級ドライヤーの効果を美容師解説
価格帯の高い高級ドライヤーと普通のドライヤーの違いは価格のほかに機能の違いがあります。どう違いがあるのかについて解説します。
高級ドライヤーでも効果は低いの!?
結論から述べると、低価格帯のドライヤーに比べて高級ドライヤーは髪をきれいに仕上げる効果が高いと言えるでしょう!
もちろんドライヤーの商品ごとの違いや、髪質との相性などで効果に個人差はあります。
しかし、性能の基準としてどの髪にも共通する傷みにくい仕様になっているのが高級ドライヤーです。
そのうえで各メーカーの特化技術を最大限に搭載しプラスアルファの付加価値があるため、乾かすだけのドライヤーと比較するときれいな髪に導く効果は高いと言えます。



例えばマイナスイオン搭載のドライヤーと非搭載のドライヤーを比較しても仕上がりは全然違います。
高級ドライヤー以外でも、ダメージケアやヘアケアに注力しているものもありますが、”限られた価格設定の中では高性能”というコスパの良さが選ばれるポイント。
すべてに言えることではありませんが、仕上がりや効果を追及する場合には高級ドライヤーをおすすします。
【高級ドライヤー選び方】高機能なドライヤーを買うコツを美容師が解説



高級ドライヤーのなかでも機能や特性は様々なので、選ぶポイントをいくつか紹介します。
ポイントの優先順位を付けると自分の重要なポイントが見えてきます!
①風量&速乾性から選ぶ





髪を乾かす時間が長いほど摩擦や熱によるダメージが大きくなります。
選ぶ際には、風量が大きく速乾性があるかどうかを確認しましょう。
一般的ドライヤーの風量は1.3~1.8㎥/分とされているので、1.9㎥/分以上は大風量の製品と判断できます。
高級ドライヤーには速乾性が高いものが多いですが、風量の他に遠赤外線効果や独自技術を活かしたものもあります。高温の熱や強い風が苦手な方は、それぞれの速乾技術の特徴を踏まえて選ぶとストレスなく使えるドライヤーを選ぶことができるでしょう。
また、風量が大きくなると音も気になる場合があるので静音化されているかどうかも併せてチェックすると良いですね!
②使いやすい重さから選ぶ





高級ドライヤーのように機能やパワーが充実すると重さも比例して重くなる場合があります。
実際に乾かす時の負担が大きすぎず、毎日無理なく使えるものを選びましょう。
一般的なドライヤーの重量は500~800gです。500g以下は軽量モデルと判断できます。
デザインによって重さがあっても感じにくいものもあるので、実際に手に取れる環境があればチェックして選ぶことをおすすめします。
③高級?安いプチプラ?価格から選ぶ


価格の幅が広く5千円以下から数万円の製品まであるため、購入時点での用途や目的に応じて選ぶことが出来ます。
5千円前後のプチプラと言われるドライヤーは軽量でコンパクトなものが多いです。その中でも、マイナスイオン搭載や大風量の高い性能の製品もあります。髪が乾かせれば良いという方や持ち運び用にという方はにおすすめです。
1万円以上になると、ある程度機能が充実しコストとのバランスよく効果も得られる製品が多くなるので、髪を乾かしながらダメージを抑えたい方におすすめします。
2万円以上の高級ドライヤーは、ダメージを抑えるだけでなくケアする機能に優れていることが特徴です。価格が高くても、出来るだけ最先端の技術や機能で髪を美しくケアしたいという人は、高級ドライヤーを選びましょう。
商品にもよりますが、価格帯によって耐久性の違いもある程度でてきます。購入時の一時的な価格のみでなく、長期的な視点で買い替えの頻度やドライヤーの機能の効果からコストを考えてみてください!
④ヘアケア効果や機能から選ぶ





ドライヤーに搭載されているヘアケア効果のある機能についてご紹介します!
購入の際は、ご自身の求める仕上がりや効果に適した機能が付いているかチェックしましょう。
マイナスイオン
ドライヤーのマイナスイオン機能が搭載されていると、空気中にある水分をマイナスイオンへ変化させる働きをします。 この小さな粒子であるマイナスイオンを含めて髪に風を送ることで、うるおいを与えるといわれています。
髪の毛の水分量はまとまりや仕上がりを大きく左右するため、乾燥が気になる方はマイナスイオン機能の有無をチェックすると良いでしょう。
モード切替
ドライヤーの種類によっては、自動で温度や風量が調整されたり、ケアやセットなど用途に応じてモードが設定されています。
乾かす時に、髪を傷めない温度や効率のよい風量、さらに仕上がりなどを考えつつ自分で調整するのは難しいですよね。
それを自動で調整するモード切替があるとかなり便利で実用的です!
モードにも種類がたくさんあるので、叶えたい仕上がりや抑えたいダメージなど自分が求めるものを探しましょう。
遠赤外線効果
髪の表面についた水分の温度を上昇させることで、乾かす時間を短縮させる効果が期待されています。
髪のダメージ軽減のためにも速乾性を求める方は遠赤外線の搭載有無を確認すると良いでしょう。
【意味ある使い方】高級ドライヤーの正しい使い方を美容師解説



高級ドライヤーを使っていても日々のヘアドライが間違っていればメリットを台無しにしてしまいます。
一度見直してみてね。


根元のタオルドライで水分をしっかり飛ばしてください。
指の腹を使ってタッピングするようなイメージで前頭部、後頭部、頭頂部、サイドと根元の水分をふき取っていきます。
この時吸水力の高いタオルを使うと時短にもつながります。


優しく揉みこむようなイメージで中間から毛先の水分をふき取っていきます。
この時パンパンと叩くようにタオルドライすると髪を傷める原因にもなるので必ず力を入れ過ぎないように優しくふき取ってあげましょう!


地肌の水分をしっかりとこすりながら飛ばしていきます。根元を指の腹で擦ることで根元からのふわっとした立ち上がりも付きやすくヘアスタイルのバランスにも大きく影響。
根元を先に乾かさないとキューティクルを伝わって毛先に流れてきます。結果的にいつまで経っても湿り気のある状態で乾かす時間も長くなってしまいます。



根元はしっかりと乾かしてあげましょうね!
この時にドライヤーは頭皮に対して90度に向けるのもポイント。


根元をしっかりと乾かしていると中間くらいまでの水分は同時に飛ばされている状態になってきます。
およそ50%程度は乾かせたタイミングで「中間~毛先」も乾かしてあげましょう!
この時の指と指の隙間で軽く引っ張りながらキューティクルの毛流れに沿ってドライヤーの風を当ててあげましょう!



この乾かし方だけ覚えればブラシ使わなくても絡まる心配もないし、つやつやになれちゃう!
高級ドライヤーについて100人に調査しました



「高級なドライヤーを選ぶときに一番大切にしていることは?」とアンケート調査した結果、1位は『機能が充実している』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年11月25日~12月7日の間に行った合計100名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】高級なドライヤーを選ぶときに一番大切にしていることは?1位は「機能が充実している」でした!|株式会社AWAのプレスリリース (prtimes.jp)」もご覧ください。
【Q&A】高級ドライヤーでよくある質問に美容師が回答
メンズにおすすめの高級ドライヤーはどれ?
メンズであっても基本的なドライヤー選びには変わりがありませんので今回紹介した中から選ぶと間違いないと思います。
ただ、男性の場合には頭皮環境を気にしている方が多いと思われますのでそういった場合にはスカルプケアモード搭載のドライヤーも検討してみましょう。
まとめ|【2023最新】高級ドライヤー美容師おすすめ人気ランキング11選【違いを比較】


商品名 | ![]() ![]() 絹女KINUJO | ![]() ![]() ヤーマンリフトドライヤー | ![]() ![]() Refa | ![]() ![]() レプロナイザー7Dplus | ![]() ![]() ナノケアEH-NA9G | ![]() ![]() ホリスティックキュア ドライヤー Rp. | ![]() ![]() | ![]() ![]() 復元ドライヤーPro | ![]() ![]() P-UPクレアヘアドライヤー | ![]() ![]() サロニア トリートメントミストドライヤー | ![]() ![]() ヘアリプロ N-LED SONIC |
風量 | 2.2㎥/分 | 2.2㎥/分 | 約1.4㎥/分 | – | 1.5㎥/分 | ー | 約1.1m³ /分 | ー | 1.1㎥/分 | 2.3㎥/分 | 約1.8㎥/分 |
マイナスイオン | 有 | 無 | 無(ハイドロイオン搭載) | 無 | 有(ミネラルマイナスイオン) | 無 | 有 | 有 | 無 | 無 | |
温度調節 | 低温/中温/高温(3段階) | 冷風/低温(約39℃)/中温(約50℃)/高温(約60℃) (4段階) | 冷風/温風弱/温風強(3段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/スカルプ(60℃)/温風(3段階) | 冷風/温風(2段階) | 冷風/低温/中温/高温(4段階) | 冷風/低温/高温(3段階) | 弱風/中風/強風(3段階) | 弱風/中風/強風(3段階) | 弱風/中風/強風(3段階) |
MODE切り替え | GLOSS/SCULP/SWING(3段階) | UPモード/SHINYモード/SMOOTHモード/FACEモード/SCALPモード | モイストモード/ボリュームアップモード | 無 | 温冷リズムモード/インテリジェント温風モード/スカルプ(地肌)モード スキンモード/毛先集中ケアモード | エアリーレッドモード/モイストブルーモード/ケアモード | SENSINGモード/BEAUTYモード/SCALPモード | 無 | 無 | 有 | BEAUTY/HOT/WARM/SCALP/COLD |
価格 | 33,000円 | 55,000円 | 36,300円 | 79,200円 | 33,166円(通販価格) | 33,000円 | 26,980円 | 27,500円 | 21,780 円 | 25,300円(税込) | 21,780 円 |
おすすめ度 | |||||||||||
解説にジャンプ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
今回は、高級ドライヤーといわれる2万円以上の価格帯のドライヤーからおすすめのものを11個紹介しました。
高級ドライヤーともなると、各メーカーの特徴や独自技術が最大限に活かされているものがほとんどなため、みなさんの求めるものと一致しているか分かりやすいと思います。
長期的な価格の捉え方も踏まえて、納得のいくドライヤー選びの参考になれば嬉しいです!
高級ドライヤーでみなさんの求める美髪を叶えていきましょう◎
【この記事で参考にしたサイト】
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:各ドライヤー使用者
調査手法:クラウドワークス
回答数:~10人(ドライヤーによる)
調査期間:2022年3月1日~2022年3月14日
他のドライヤーの種類やランキングもチェック
ドライヤーと言ってもそれぞれ静音性や風量、ヘアケア機能が全然違います。あなたの購入できる価格帯からベストを見つけてみてください。
くせ毛改善におすすめ
少し価格は高くなりますがくせ毛や髪質改善に期待できるのは高価格帯ドライヤーの特徴。髪のお悩みがある場合にはこちらもチェックしてみて。ドライヤーで髪質が変わるわけではありませんが扱いやすさがかなり変わります。


安いドライヤーのおすすめ
コスパの良い安いドライヤーのおすすめを美容師監修で紹介しています。


速乾ドライヤーのおすすめ
乾くのが早い速乾性ドライヤーのおすすめランキングです。

