MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【レポート】「朝のスタイリング方法は?」とアンケートを取りました!

日本全国の10代以上の女性を対象に「朝のスタイリング方法は?」とアンケート調査を実施しました。

ちゃちゃ

その結果を公表するので、朝にヘアスタイリングする際の参考にしてみてください!

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:美容所確認番号(保健所確認証)

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室美容所確認番号:津第2392-0007
*https://data.bodik.jp/dataset/240001_hair_dressing/resource/2a625a1b-2efe-4876-9859-49ad35363608内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

朝のスタイリング方法について10代以上の女性100人に調査!一番多かったのは?

ちゃちゃ

「朝のスタイリング方法は?」とアンケート調査した結果、1位は『ヘアアイロンを使う』でした。

上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2023年1月30日~2月3日の間に行った合計100名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】朝のスタイリング方法は?1位は「ヘアアイロンを使う」でした!|株式会社AWAのプレリリース(prtimes.jp)」もご覧ください。

1位 ヘアアイロンを使う

1位 ヘアアイロンを使う
  • 癖毛なので、ブローだけでは髪の流れがうまくまとまらないので、はねているところなどにヘアアイロンを使います。(40代女性)
  • ロングヘアなのでアイロンを通して毛先まで艶感をだしてまとまりも出してという工程をしないとばさばさのままだから。(30代女性)
  • 朝から髪を濡らしてブローするのは時間的に余裕がないので、アイロンであれば髪に通すだけでツヤが出るので愛用しています。(20代女性)

1位は「ヘアアイロンを使う」でした。


くせ毛なのでうねりやハネを直したいから、髪に通すだけでツヤが出るからという意見が多くありました。

2位 ブラッシングのみ

2位 ブラッシングのみ
  • 何か使うほどくせにもなっておらずアレンジもしないため、ブラッシングしていたらある程度は綺麗な髪の形に決まるため。(30代女性)
  • 朝は時間がないので、ブラッシングのみで終わることが多いです。ヘアスプレーなどを使うほど寝癖もひどくないし、髪を束ねるほど長くもないのでそうしています。(40代女性)
  • 基本的にはブラッシングのみで済ませます。仕事柄、勤務先ではもう髪を束ねてしまうので、スタリングは最低限でいいと思ったので。(30代女性)

2位は「ブラッシングのみ」でした。


くせもなくブラッシングできれいになるため、朝は時間がないからという意見が多くありました。

3位 ヘアオイルを塗る

3位 ヘアオイルを塗る
  • 朝起きると、髪の毛がパサついていることが多いので、ヘアオイルを塗って、パサつきを予防したり、静電気で髪の毛が広がらないようにしている。(40代女性)
  • 寝癖がすごいのでヘアオイルをぬってアイロンをかけてお出かけします。ヘアオイルを塗ることで髪の毛をまとめてくれます。(20代女性)
  • 髪を紫外線から守るためと乾燥を防ぐためにオイルを塗るようにしています。ブラッシングをしてからオイルを塗り、痛むのであまりヘアアイロンを使わないようにしています。(30代女性)

3位は「ヘアオイルを塗る」でした。


寝ぐせやパサつきを抑えたいから、紫外線から髪を守りたいからという意見がありました。

4位 髪を束ねる

4位 髪を束ねる
  • 仕事前ですと髪を整える時間がありません。またクセ毛であるゆえに寝癖も出てきてしまうので、簡単に束ねてしまいます。(30代女性)
  • 肩までのセミロングなのですが、剛毛で髪がまとまらないのでシュシュやおしゃれゴムで束ねるしか方法がないからです。(50代~女性)
  • 仕事で髪をまとめないといけないし、休みの日も髪を結んだ方が楽なので、基本的に髪を束ねるだけ。髪を結べば、多少の寝癖なら直さなくてもいいので楽。(20代女性)

4位は「髪を束ねる」でした。


寝ぐせを直さなくても気にならないから、髪の量が多いからという意見がありました。

5位 髪を濡らしてドライヤーでブローする

5位 髪を濡らしてドライヤーでブローする
  • 根元の癖はどうしても濡らしてブローをしないと直しにくいから。ドライヤーでブローをして、ヘアアイロンも使っている。(20代女性)
  • 私はショートヘアーなのですが朝起きると手の施しようがないほど髪の毛があちらこちらにと爆発しているので、時間を短縮する為にも一旦水で濡らしリセットしています。(30代女性)
  • ベタついてしまうので前髪のみ濡らしてドライヤーを行うようにしている。前髪が整っていれば残りの髪は束ねてしまう。(30代女性)

5位は「髪を濡らしてドライヤーでブローする」でした。


根元のくせは濡らしてブローしないと直しにくいから、寝ぐせ直しの時間を短縮するためという意見がありました。

6位 スプレーで固める

6位の「スプレーで固める」を選んだ人はいませんでした。

まとめ|【レポート】「朝のスタイリング方法は?」とアンケートを取りました!

ちゃちゃ

100人にアンケートを行ったところ、「ヘアアイロンを使う」と回答したのは全体の34%でした。

また回答した理由として、くせ毛なのでうねりやハネを直したいから、髪に通すだけでツヤが出るかといった意見が数多く見受けられました。


朝にヘアスタイリングするときは是非参考にしてみて下さい。

■株式会社AWAについて

株式会社AWAは、地域密着型白髪染め専門美容室ソマリ(https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/)、ヘアケア情報サイト「ヘアケアトーク(https://haircare-talk.com/ )」を運営しています。

会社HP: https://a-w-a.co.jp/ 近くの美容院検索:https://haircare-talk.com/salonselect/

  • 記事内容を事実に反しないよう尽力していますが、内容の正確性や安全性を担保するものではありません。
  • 無料で有益な情報を発信し続けるために一部商品では、広告主から当社(株式会社AWA)に報酬が支払われることがあります。
  • 掲載価格に変動がある場合がありますので、最新の価格や商品の詳細情報は、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

著者情報

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

タップできる目次