MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選本当に良いシャンプーランキング

【レポート】「1日のうちヘアケアに費やす時間は?」とアンケートを取りました!

日本全国の10代以上の女性を対象に「1日のうちヘアケアに費やす時間は?」とアンケート調査を実施しました。

ちゃちゃ

その結果を公表するので、世間がどのくらいヘアケアに時間をかけているのか気になる人は参考にしてみてください!

タップできる目次

この記事の著者

スクロールできます
ちゃちゃ

300種以上シャンプー&トリートメント試したヘアケアマニア。読者目線でシャンプー選びをサポート。

ねね

アロマテラピー検定1級香りマニア。ヘアケア商品の香り選びをお手伝いします。

白髪染め専門美容室ソマリ編集部

三重県の白髪染め専門美容室。美容師資格を持った記事監修者を中心に主に白髪記事を執筆。

    プロフィール詳細

    ヘアケアトーク編集部では監修美容師、アロマテラピー検定取得者・専属モニターからなる編集部がヘアケア商品をレビューしています。「シャンプー」「トリートメント」「ヘアアイロン」「白髪染めトリートメント」といった各種ヘアケア用品を実際に体験し、独自調査した口コミを基に記事制作しています。

    記事監修者

    地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

    *監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

    詳細を見る

    ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

    また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

    運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
    *https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

    1日のうちヘアケアに費やす時間について10代以上の女性100人に調査!一番多かったのは?

    ちゃちゃ

    「1日のうちヘアケアに費やす時間は?」とアンケート調査した結果、1位は『10分未満』でした。

    上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2023年1月30日~2月3日の間に行った合計100名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】1日のうちヘアケアに費やす時間は?1位は「10分未満」でした!|株式会社AWAのプレリリース(prtimes.jp)」もご覧ください。

    1位 10分未満

    1位 10分未満
    • 在宅で仕事をしていて外出することがほとんどなく、コームで髪をといてヘアオイルをつけることしかしていないから。(20代女性)
    • ヘアケアに関してはヘアオイルをドライヤーの前に塗るだけなので、10分未満です。基本的にそれで間に合っているのと月に1度トリートメントに行くので基本は短い時間ですむからです。(20代女性)
    • 育児中なのでゆっくりケアしている時間もなく、お風呂中にトリートメントや、洗い流さないトリートメントを使用しながらブローをしたり程度です。(40代女性)

    1位は「10分未満」でした。


    在宅で仕事をしているので最低限のヘアケアだけで済ませているから、育児中でヘアケアに時間をかけられないからという意見が多くありました。

    2位 10分~20分

    2位 10分~20分
    • 髪の毛の量が多いため、必然的にドライヤーの時間が長くなってしまいます。それにヘアオイルなどを使用しているためです。(30代女性)
    • 朝起きてから家を出るまでにヘアオイルを塗ってドライヤーとアイロンをしますが、ちょうど10〜20分でセットが完了します。(30代女性)
    • シャンプー・トリートメントをする時ぐらいです。夜は丁寧にしっかりお手入れをすることを毎日続けています。(40代女性)

    2位は「10分~20分」でした。


    髪を乾かすのに時間がかかるから、外出前のヘアセットに10~20分かかるからという意見が多くありました。

    3位 20分~30分

    3位 20分~30分
    • シャンプー前、シャンプー後のすすぎを入念にしています。その後、湯船でゆっくり頭皮マッサージ。あとは、ドライヤーでしっかり乾かすという作業で、30分くらいかかっています。(40代女性)
    • 多毛でロングヘアーのためドライヤーに20分近くかかる。ドライヤー後は丁寧なブラッシングとヘアオイルでケアしている。(20代女性)
    • 朝の髪の毛のセット時間と夜髪の毛を乾かしてブローする時間がこれくらいだと思うからです。もう少し時間かけた方が良いけれどなかなか難しいです。(40代女性)

    3位は「20分~30分」でした。


    頭皮マッサージやドライヤーなどのヘアケアを丁寧にしているから、髪を乾かすのに時間がかかるからという意見がありました。

    4位 30分~40分

    4位 30分~40分
    • 朝のブラッシングや、お風呂の中で頭皮マッサージしたり、丁寧にドライヤーをしているとこのくらいはかかってしまうかなと思います。(20代女性)
    • ドライヤーに時間がかかるため、シャンプー、トリートメントなどしていたら30分以上はかかっております。(30代女性)
    • お風呂でのトリートメントが大体20分、ドライヤー前の洗い流さないトリートメントに10分、ヘアセット前のオイルに5分ほどかけているから。(30代女性)

    4位は「30分~40分」でした。


    ヘアケアを丁寧に行っているから、ドライヤーに時間がかかるからという意見がありました。

    5位 40分~50分

    5位 40分~50分
    • お風呂あがりには丁寧にドライヤーをかけて、ブラッシングしています。また、頭皮マッサージも欠かさずやっています。(50代~女性)

    5位は「40分~50分」でした。


    ドライヤーを丁寧にし、頭皮マッサージも行っているからという意見がありました。

    6位 50分以上

    6位の「50分以上」を選んだ人はいませんでした。

    まとめ|【レポート】「1日のうちヘアケアに費やす時間は?」とアンケートを取りました!

    ちゃちゃ

    100人にアンケートを行ったところ、「10分未満」と回答したのは全体の38%でした。

    また回答した理由として、在宅で仕事をしているので最低限のヘアケアだけで済ませているから、育児中でヘアケアに時間をかけられないからといった意見が数多く見受けられました。


    世間がどのくらいヘアケアに時間をかけているのか知りたいときは是非参考にしてみて下さい。

    ■株式会社AWAについて

    株式会社AWAは、地域密着型白髪染め専門美容室ソマリ(https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/)、ヘアケア情報サイト「ヘアケアトーク(https://haircare-talk.com/ )」を運営しています。

    会社HP: https://a-w-a.co.jp/ 近くの美容院検索:https://haircare-talk.com/salonselect/

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

    タップできる目次