MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【レポート】「髪質が変わったと思ったのはどのタイミング?」についてアンケートを取りました!

日本全国の10代以上の女性を対象に「髪質が変わったと思ったのはどのタイミング?」についてのアンケート調査を実施しました。

ちゃちゃ

その結果を公表するので、髪質が変わるタイミングが気になる人は参考にしてみてください!

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:美容所確認番号(保健所確認証)

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室美容所確認番号:津第2392-0007
*https://data.bodik.jp/dataset/240001_hair_dressing/resource/2a625a1b-2efe-4876-9859-49ad35363608内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

髪質が変わるタイミングについて10代以上の女性200人に調査!一番多かったのは?

ちゃちゃ

「髪質が変わったと思ったのはどのタイミング?」とアンケート調査した結果、1位は『年齢を重ねるにつれて』でした。

上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2023年1月30日~2月3日の間に行った合計200名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】髪質が変わったと思ったのはどのタイミング?1位は「年齢を重ねるにつれて」でした!|株式会社AWAのプレリリース(prtimes.jp)」もご覧ください。

1位 年齢を重ねるにつれて

1位 年齢を重ねるにつれて
  • 昔は普通にまとめただけできちっと収まっていたのに歳を重ねるにつれてまとめてもいろんなところから細くて短い髪の毛が出てきてボサボサになってまとまらない。(40代女性)
  • 更年期に突入したかもしれないと、自分なりに自覚をし始めた時に、体の不調と共に髪質も変わってきたことを自覚しました。(40代女性)
  • 女性ホルモンの関係で髪質が変わると聞いた事がありますが、特に更年期以降の髪質の変化にびっくりしています。今までになかったうねりが出てきました。(50代~女性)

1位は「年齢を重ねるにつれて」でした。


更年期に入り髪質の変化を実感したから、髪が細くなりまとまりも悪くなったからという意見が多くありました。

2位 出産後

2位 出産後
  • それまでは気にならなかったのに、産後、急に白髪が目立ちはじめました。そしてパサつきも気になるようになりました。(30代女性)
  • 出産するまではわりとコシがあって丈夫な髪質だったのですが、産後は柔らかく広がってしまうような髪質になってしまいました。(30代女性)
  • 出産の度に髪質が毎回変わります。1回目は太くて強い髪が弱くなりました。2回目は癖っ毛に近づいてました。(20代女性)

2位は「出産後」でした。


急に白髪が目立ち始めたから、出産のたびに髪質が変わるのを実感したからという意見が多くありました。

3位 髪を染めてから

3位 髪を染めてから
  • 元々、髪の毛は柔らかくて細めな猫っ毛ですが、髪を染めるようになってから、毛がより細くなって、静電気の影響も受けやすくなった。(30代女性)
  • 髪を染めるようになってから、髪の毛がゴワゴワするようになった。特にブリーチをしてからは、痛みがひどくなった。(20代女性)
  • 髪質が変わったと思ったタイミングは初めて髪を染めたときです。それまではさらさらした髪の毛でしたが、髪をいちど染めてからは絡むようになったからです。(50代~女性)

3位は「髪を染めてから」でした。


髪がより細くなったから、特にブリーチをしてから髪の傷みをひどく感じるからという意見がありました。

4位 縮毛矯正をしてから

4位 縮毛矯正をしてから
  • 高校生になるまでは何もしないままで髪の毛がうねっていたのですが、縮毛矯正をしてから髪がサラサラになったから。(20代女性)
  • もともとは天パなので長いこと縮毛矯正をかけているのですが、繰り返すうちに切れ毛や枝毛が増え、髪が乾きにくくなったように思います。(20代女性)
  • 縮毛矯正後元々細かった髪がより細く感じることが増えました。(20代女性)

4位は「縮毛矯正をしてから」でした。


サラサラな髪になったから、髪が細くなり切れ毛や枝毛が増えたからという意見がありました。

5位 変化を感じたことはない

5位 変化を感じたことはない
  • 今のところ染めたりしたこともないので、特に痛むようになった、枝毛が増えたなど髪質が変わったような実感はありません。(30代女性)
  • 特に髪の毛の変化を感じたことはありません。現在、食事やシャンプーに気を使っているお陰かコシもあり昔と変わりありません。(40代女性)
  • 幼い頃から毛量が多く、太くてストレートな髪質です。産後、髪質が変わった友人を見て、自分も変わるのかなと思いましたが、全く変わりませんでした。(40代女性)

5位は「変化を感じたことはない」でした。


染めたことがないから、食事やシャンプーに気を遣っているからという意見がありました。

6位 思春期

6位 思春期
  • 中学生、高校生までは縮毛矯正をかけていたほど癖毛だったのですが、大学生になって自然と直毛になりました。(20代女性)
  • 生まれたときは天然パーマだったのに、中学生くらいになったらほぼストレートになった。(20代女性)

6位は「思春期」でした。


くせ毛だったのが直毛になったからという意見がありました。

まとめ|【レポート】「髪質が変わったと思ったのはどのタイミング?」についてアンケートを取りました!

ちゃちゃ

200人にアンケートを行ったところ、「年齢を重ねるにつれて」と回答したのは全体の36%でした。

また回答した理由として、更年期に入り髪質の変化を実感したから、髪が細くなりまとまりも悪くなったからといった意見が数多く見受けられました。


髪質が変化するタイミングを知りたいときは是非参考にしてみて下さい。

■株式会社AWAについて

株式会社AWAは、地域密着型白髪染め専門美容室ソマリ(https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/)、ヘアケア情報サイト「ヘアケアトーク(https://haircare-talk.com/ )」を運営しています。

会社HP: https://a-w-a.co.jp/ 近くの美容院検索:https://haircare-talk.com/salonselect/

  • 記事内容を事実に反しないよう尽力していますが、内容の正確性や安全性を担保するものではありません。
  • 無料で有益な情報を発信し続けるために一部商品では、広告主から当社(株式会社AWA)に報酬が支払われることがあります。
  • 掲載価格に変動がある場合がありますので、最新の価格や商品の詳細情報は、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

著者情報

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

タップできる目次