MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【レポート】「朝起きてどんなヘアケアをしますか?」についてアンケートを取りました!

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

日本全国の10代以上の女性の方を対象に「朝起きてどんなヘアケアをしますか?」についてのアンケート調査を実施しました。

ちゃちゃ

その結果を公表するので、朝起きてヘアケアをする際の参考にしてみてください!

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:保健所確認証美容所確認番号

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
*https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

朝のヘアケアについて10代以上の女性100人に調査!一番多かったのは?

ちゃちゃ

「朝起きてどんなヘアケアをしますか?」とアンケート調査した結果、1位は『ブラッシング』でした。

上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2023年1月14日~1月18日の間に行った合計100名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】朝起きてどんなヘアケアをしますか?1位は「ブラッシング」でした!|株式会社AWAのプレリリース(prtimes.jp)」もご覧ください。

1位 ブラッシング

1位 ブラッシング
  • 髪の毛が絡まりやすい髪質なので、髪の毛が絡まるのを無くすためにブラッシングをします。(30代女性)
  • 出かける予定がなくても、とりあえず頭皮に刺激も与えられて気分がすっきりするので念入りにブラッシングをします。(40代女性)
  • 最低でも髪のブラッシングだけでもしておくと、寝癖やアホ毛が落ち着いて、ヘアセットがしやすくなるため。(40代女性)

1位は「ブラッシング」でした。


髪の絡まりをほどくため、寝ぐせが落ち着いてヘアセットしやすくなるからという意見が多くありました。

2位 ヘアアイロンをする

2位 ヘアアイロンをする
  • 寝癖がひどいし毛量が多いので、ヘアアイロンをしないと髪がまとまらないため。(40代女性)
  • アイロンを通すと通さないのでは全然触り心地が違うから。時間のない時でも表面にはアイロンを通すようにしている。(30代女性)
  • ヘアアイロンを使って、髪をストレートにすることで、髪に艶と清潔感が出るから。(20代女性)

2位は「ヘアアイロンをする」でした。


寝ぐせを直してまとまりやすい髪にするため、髪にツヤが出るからという意見が多くありました。

3位 ヘアオイルをつける

3位 ヘアオイルをつける
  • 今の時期は乾燥で毛先がパサパサしているため、ヘアオイルを付けないとだらしなく見えてしまうのでヘアオイルは必須です。(30代女性)
  • 冬の時期は特に乾燥してパサパサ感が出てしまうので、ヘアオイルをつけてまとまり感を出すようにしています。(30代女性)
  • オイルをつけるとその後手ぐしやブラッシングする時も絡まったりしにくくなってブラシの通りが良くなるので。(30代女性)

3位は「ヘアオイルをつける」でした。


毛先のパサつきを抑えたいから、ブラッシングしやすくなるからという意見がありました。

4位 ブローする

4位 ブローする
  • 朝起きたら必ずドライヤーでブローをしています。ぼさぼさした髪がまっすぐ綺麗になるし寝ぐせもブローしたら大体直るからです。(30代女性)
  • 髪のボリュームを出すために、毎朝ブローはかかせません。何もしないと後頭部の髪がぺちゃんこになって後ろ姿が恥ずかしいです。(40代女性)
  • 朝はすぐブローをします。これをしないと髪がまとまらずまたさらさら感も出ないのでずっと欠かせない習慣です。(40代女性)

4位は「ブローする」でした。


髪をまっすぐきれいにしたいから、髪のボリュームが出るからという意見がありました。

5位 ヘアミルクをつける

5位 ヘアミルクをつける
  • 朝起きてすぐ髪のパサつきを抑えてからヘアセットをしたいから。ヘアミルクのいい香りで朝のスイッチを入れたいから。(30代女性)
  • ヘアミルクをつけて、ある程度髪をまとめてから、その日の髪形を決めるようにしています。髪がしっとり艶っぽくもなります。(40代女性)
  • ヘアミルクを使うと、調子がよければ手ぐしだけでも整えることができるので。 コテを使うときの乾燥ケアにもなるので。(40代女性)

5位は「ヘアミルクをつける」でした。


パサつきを抑えてヘアセットしたいから、コテを使う際の乾燥ケアになるからという意見がありました。

6位 シャンプーをする

6位 シャンプーをする
  • ベタついていることが多いので前髪だけシャンプーして整えている。1日保つことができるので日課にしている。(20代女性)

6位は「シャンプーをする」でした。


前髪のベタつきを抑えられるからという意見がありました。

まとめ|【レポート】「朝起きてどんなヘアケアをしますか?」についてアンケートを取りました!

ちゃちゃ

100人にアンケートを行ったところ、「ブラッシング」と回答したのは全体の56%でした。

また回答した理由として、髪の絡まりをほどくため、寝ぐせが落ち着いてヘアセットしやすくなるからといった意見が数多く見受けられました。


朝にヘアケアをするときは是非参考にしてみて下さい。

■株式会社AWAについて

株式会社AWAは、地域密着型白髪染め専門美容室ソマリ(https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/)、ヘアケア情報サイト「ヘアケアトーク(https://haircare-talk.com/ )」を運営しています。

会社HP: https://a-w-a.co.jp/ 近くの美容院検索:https://haircare-talk.com/salonselect/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

タップできる目次