MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【レポート】「髪質に一番合っているアウトバストリートメントは?」についてアンケートを取りました!

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

日本全国の10代以上の女性を対象に「髪質に一番合っているアウトバストリートメントは?」についてのアンケート調査を実施しました。

ちゃちゃ

その結果を公表するので、アウトバストリートメントを探す際の参考にしてみてください!

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:保健所確認証美容所確認番号

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
*https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

髪質に合うアウトバストリートメントについて10代以上の女性100人に調査!一番多かったのは?

ちゃちゃ

「髪質に一番合っているアウトバストリートメントは?」とアンケート調査した結果、1位は『軽めのヘアオイル』でした。

上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2023年1月14日~1月18日の間に行った合計100名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】髪質に一番合っているアウトバストリートメントは?1位は「軽めのヘアオイル」でした!|株式会社AWAのプレリリース(prtimes.jp)」もご覧ください。

1位 軽めのヘアオイル

1位 軽めのヘアオイル
  • 「ベタつかないで、ふんわり感があるのにまとまる」ので、軽めのヘアオイルに落ち着きました。(50代~女性)
  • 次の日にサラサラになるから。また、美容師さんに聞いたら、軽めのオイルをおすすめされたから使っています。(40代女性)
  • べたつき感があまりないヘアオイルを使用しており、ごわつき感やパサつき感が減ったこと、艶も出てきたかなと効果を実感しているからです。(40代女性)

1位は「軽めのヘアオイル」でした。


ベタつかずまとまりのある髪になれるから、パサつきが減ってサラサラになるからという意見が多くありました。

2位 何も付けてない

2位 何も付けてない
  • 髪に何もつけないことで、自然な感じに任せたほうが、髪にも頭皮にもとてもやさしくていいなと思うからです。(50代~女性)
  • べたべたしやすい髪質なので、ヘアオイルなどを使うとべたっとして重い感じに見えてしまうから何も付けていない。(30代女性)
  • 髪質にあったシャンプーとトリートメントだけでも十分にヘアケアできていると思うから。指通りなども満足しているために他のものを使用する必要性を感じない。(30代女性)

2位は「何も付けてない」でした。


付けないほうが頭皮や髪に優しいから、ベタつきやすい髪質だからという意見が多くありました。

3位 ヘアミルク

3位 ヘアミルク
  • ヘアミルクは、ベタベタしないですし、しっとりして、保湿もしてくれるので、髪の毛に艶が出ると感じているからです。(30代女性)
  • オイルも好きですが、ミルクのほうが髪に浸透している感じがして好きです。パサついている時などは、効果てきめんに感じます。(30代女性)
  • しっとり馴染むし、ドライヤーで髪の毛を乾かしたあとツヤが出てさらにサラサラな指通りになりやすいから。(10代女性)

3位は「ヘアミルク」でした。


ベタつかないのにしっとりした艶髪になれるから、髪に馴染みやすいからという意見がありました。

同率3位 重ためのヘアオイル

同率3位 重ためのヘアオイル
  • 重めのヘアオイルだとしっとりとまとまり、毛先のパサつきも抑えられるからです。(40代女性)
  • ダメージが多く、ぱさつきやすく、広がりやすい髪質です。重めのヘアオイルでケアしないと、次の日にまとまりません。(30代女性)
  • 季節によって使い分けているのですが、冬の今の時期は乾燥を感じるので重めのヘアオイルを使用して乾燥を防ぎ、さらに髪が傷まないようにドライヤー前に使っています。(20代女性)

同率3位は「重ためのヘアオイル」でした。


毛先のパサつきを抑えられるから、ダメージ毛だから重ためでないとまとまらないためという意見がありました。

5位 ヘアミスト

5位 ヘアミスト
  • 髪にさらっとなじむので、髪をとくときも軽やかで使いやすいから。ドライアーをかけてもきれいにつやが出て便利だから。(40代女性)
  • 油分が多すぎないので、ベタつきすぎない仕上がりになる。手を汚さずにケアできるので手軽で、毎日継続して利用できる。(40代女性)
  • ヘアミストをヘアアイロンを使う前に使うことで髪の毛がサラサラになるし、私の髪質に合ってるのかなと思うからです。(40代女性)

5位は「ヘアミスト」でした。


髪に馴染みやすいから、ベタつかずサラサラになるからという意見がありました。

6位 ヘアバーム

6位 ヘアバーム
  • 塗ると髪全体に潤いが行き渡り、髪がパサパサでなくなるように思うから。また、その潤いをキープしてくれているように感じられるから。(20代女性)
  • 以前美容師さんに髪質的にヘアオイルよりヘアバームの方が合っていると言われたので、ヘアバームを使用するようになりました。(20代女性)

6位は「ヘアバーム」でした。


パサつきが減って潤いもキープできるから、美容師にヘアバームが合っていると言われたからという意見がありました。

まとめ|【レポート】「髪質に一番合っているアウトバストリートメントは?」についてアンケートを取りました!

ちゃちゃ

100人にアンケートを行ったところ、「軽めのヘアオイル」と回答したのは全体の36%でした。

また回答した理由として、ベタつかずまとまりのある髪になれるから、パサつきが減ってサラサラになるからといった意見が数多く見受けられました。


アウトバストリートメントを探すときは是非参考にしてみて下さい。

■株式会社AWAについて

株式会社AWAは、地域密着型美容室ヘナサロンソマリ、ヘアケア情報サイト「ヘアケアトーク(https://haircare-talk.com/ )」を運営しています。

会社HP: https://a-w-a.co.jp/ 白髪染め専門美容室ソマリ:https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

タップできる目次