MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【レポート】シャンプーはどんなことを重視して購入していますか?についてアンケートを取りました!

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

日本全国の10代以上の方を対象に「シャンプーはどんなことを重視して購入していますか?」についてのアンケート調査を実施しました。

ちゃちゃ

その結果を公表するので、どんなシャンプーを選んだら良いか悩んでいる人は参考にしてみて下さい!

タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:保健所確認証美容所確認番号

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
*https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

どんなことを重視してシャンプーを購入しているかについて10代以上の男女303人に調査!一番多かったのは?

ちゃちゃ

「シャンプーはどんなことを重視して購入していますか?」とアンケート調査した結果、1位は『身近で買えるお手頃価格の商品で髪質にも合っていること』でした。

上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年10月03日~10月04日の間に行った合計303名の女性と男性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】シャンプーはどんなことを重視して購入していますか?1位は「身近で買えるお手頃価格の商品で髪質にも合っていること」でした!|株式会社AWAのプレスリリース (prtimes.jp)」もご覧ください。

1位 身近で買えるお手頃価格の商品で髪質にも合っていること

1位 身近で買えるお手頃価格の商品で髪質にも合っていること
  • 毎日使うものなので、コスパが良く髪に良いものを選んでいます。(30代女性)
  • 気に入った商品は定期的に購入したいので、身近で買える事と手頃な値段を重視したいと思っています。(30代女性)
  • 無理なく買える価格でないと、毎日使うものだから続けられないので。(30代女性)

1位は「身近で買えるお手頃価格の商品で髪質にも合っていること」でした。

シャンプーは毎日使う物だから、身近で購入しやすい物が良いからという意見が多くありました。

2位 頭皮のクレンジングをしてくれること

2位 頭皮のクレンジングをしてくれること
  • シャンプーは地肌ケアも兼ねていて欲しいですし、髪質に合ったもの、くせ毛うねり対応のものを選ぶようにしています。(40代女性)
  • 第一は頭皮をしっかり洗浄してくれるが条件になります。汗かきで冬でも頭部が汗で濡れる事が多いので洗浄と匂いの消臭は大事な要件です。(50代男性)
  • 髪の毛はもちろんですが、頭皮の毛穴の汚れを落としてくれるのが一番大事なので、抜け毛予防の商品にしています。(40代男性)

2位は「頭皮のクレンジングをしてくれること」でした。

頭皮のべたつきが気になるから、抜け毛の予防をしたいからという意見が多くありました。

3位 さらさらになること

3位 さらさらになること
  • 髪が太くて多いタイプなので、ネットなどで調べてベタつかずサラサラになるものを調べて自分に合いそうなものを使っている(30代女性)
  • 傷みやすくて広がりやすいので、なるべくプチプラで香りの好きなサラサラになるものを選ぶようにしています。(30代女性)
  • 髪の毛のきしみやダメージを改善したいので、泡立ちが良くて仕上がりがさらさらになるものを選ぶようにしています。(30代女性)

3位は「さらさらになること」でした。

髪が太くて扱いづらいから、きしみやダメージがあるからという意見がありました。

4位 きしみがなく仕上がること

4位 きしみがなく仕上がること
  • 乾燥の広がりが気になるのですが、きしむと広がりがもっとひどくなってしまうのできしみのない仕上がりになることを大前提として選んでいます。(30代女性)
  • シャンプー中に髪がきしむとそれだけで、気分が下がってしまいます。髪がつるんとした方が気分がいいので、きしむ物は使いたくないです。(30代女性)
  • 洗うたびに髪がきしむことによって髪どうしの摩擦が増えると髪が傷みやすくなるので、それを避けるために洗っている最中も手触りのよいシャンプーを選んでいる。(50代女性)

4位は「きしみがなく仕上がること」でした。

髪がきしむと広がるから、摩擦ダメージが気になるからという意見がありました。

5位 配合成分にこだわり、ハリコシを与えてくれること

5位 配合成分にこだわり、ハリコシを与えてくれること
  • 色んな化学物質が入っているシャンプーよりも、無添加で自然成分のものが一番髪の毛や頭髪に良いと思ってリピートしています。(30代男性)
  • 肌が強くなく、シャンプーで頭皮が荒れることがあるので、できるだけ肌に良い成分を使った商品を利用したいと思っています。(40代女性)
  • やはりオーガニックのシャンプーの方が髪が根本から元気になるような気がするので使っています。地肌に直接触れるものなのであまり化学物質を含まず優しい素材のものの方が結果的に髪にハリコシが出るように思います。(40代女性)

5位は「配合成分にこだわり、ハリコシを与えてくれること」でした。

髪と頭皮に優しい成分が良いから、オーガニックにこだわりたいからという意見がありました。

6位 ふわっと仕上がること

6位 ふわっと仕上がること
  • シャンプーだけで乾かした後もふわっとした仕上がりであればとっても良いです。(50代女性)
  • 歳を重ねる毎に髪の毛も細くなり、ハリやコシがなくなるので、少しでも、ふわっとした仕上がりになり、続けやすい価格で購入できる物を選んでいます。(50代女性)
  • 髪がとてもふわっとした仕上がりで、とてもやさしい手触りになることを重視しています。髪がまとまりやすいのがいいです(50代女性)

6位は「ふわっと仕上がること」でした。

髪にハリコシがないから、ふわっとした仕上がりが好きだからという意見がありました。

まとめ|【レポート】シャンプーはどんなことを重視して購入していますか?についてアンケートを取りました!

ちゃちゃ

303人にアンケートを行ったところ、「身近で買えるお手頃価格の商品で髪質にも合っていること」と回答したのは全体の35.0%でした。

また回答した理由として、「シャンプーは毎日使う物だから」「身近で購入しやすい物が良いから」といった意見が数多く見受けられました。

シャンプーを買う機会があるときは是非参考にしてみて下さい。

■株式会社AWAについて

株式会社AWAは、地域密着型美容室ヘナサロンソマリ、ヘアケア情報サイト「ヘアケアトーク(https://haircare-talk.com/ )」を運営しています。

会社HP: https://a-w-a.co.jp/関連メディア:https://a-w-a.co.jp/haircare/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

タップできる目次