MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選本当に良いシャンプーランキング

【レポート】「長期的に通う美容院を選ぶときの基準は?」についてアンケートを取りました!

日本全国の10代以上の女性を対象に「長期的に通う美容院を選ぶときの基準は?」についてのアンケート調査を実施しました。

ちゃちゃ

その結果を公表するので、美容院を選ぶ際の参考にしてみてください!

タップできる目次

この記事の著者

スクロールできます
ちゃちゃ

300種以上シャンプー&トリートメント試したヘアケアマニア。読者目線でシャンプー選びをサポート。

ねね

アロマテラピー検定1級香りマニア。ヘアケア商品の香り選びをお手伝いします。

白髪染め専門美容室ソマリ編集部

三重県の白髪染め専門美容室。美容師資格を持った記事監修者を中心に主に白髪記事を執筆。

    プロフィール詳細

    ヘアケアトーク編集部では監修美容師、アロマテラピー検定取得者・専属モニターからなる編集部がヘアケア商品をレビューしています。「シャンプー」「トリートメント」「ヘアアイロン」「白髪染めトリートメント」といった各種ヘアケア用品を実際に体験し、独自調査した口コミを基に記事制作しています。

    記事監修者

    地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

    *監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

    詳細を見る

    ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

    また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

    運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
    *https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

    長期的に通う美容院の選び方について10代以上の女性100人に調査!一番多かったのは?

    ちゃちゃ

    「長期的に通う美容院を選ぶときの基準は?」とアンケート調査した結果、1位は『美容師さんとの相性』でした。

    上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2023年1月14日~1月18日の間に行った合計100名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】長期的に通う美容院を選ぶときの基準は?1位は「美容師さんとの相性」でした!|株式会社AWAのプレリリース(prtimes.jp)」もご覧ください。

    1位 美容師さんとの相性

    1位 美容師さんとの相性
    • カラーやカットの技術はもちろん大切だが、美容室に滞在する時間は長いので苦にならない相手でないと行きたくなくなってしまうから。(30代女性)
    • 美容師さんに要望や好みなどを伝えるのがあまり得意ではないので、コミュニケーションの取りやすさは重要なポイントになります。(40代女性)
    • 担当してくれるスタイリストが自分の希望通りにスタイリングしてくれるかどうかで、リピートできるかは判断している。(20代女性)

    1位は「美容師さんとの相性」でした。


    居心地のいい時間を過ごしたいから、希望通りのスタイリングにしてほしいからという意見が多くありました。

    2位 家から近いか

    2位 家から近いか
    • 子供を出産して、なかなか時間が取れなくなってしまったので、近場の美容院を探して通うようになりました。(30代女性)
    • 遠すぎるとカットに行くのが億劫になってしまい予約も面倒です。近いお店の方が心理的負担が軽くなるからです。(40代女性)
    • 予約を入れて行くので、雨が降っても行こうと思う。すると近くのほうが、徒歩でなんとか行くことができるから。(50代~女性)

    2位は「家から近いか」でした。


    育児で時間が取れないから、遠いと通うのが億劫だからという意見が多くありました。

    3位 コスパの良さ

    3位 コスパの良さ
    • 髪が短いので比較的短いサイクルで美容院に通う必要があり、なるべく出費を抑えたいのでコスパを重視します(20代女性)
    • いくら気に入っても、通い続けるにはコスパがよくないと行けなくなってしまうから。金銭的に無理をするほど美容院にお金をかけたくない。(30代女性)
    • 長期的に通うのであれば断然、コスパ重視です。子育て真っ盛りなので自分の髪の毛にお金をかけているほど優雅ではないので。(30代女性)

    3位は「コスパの良さ」でした。


    頻繁に美容室へ行くので出費を抑えたいから、金銭的にキツいと通えないからという意見がありました。

    4位 口コミがいい

    4位 口コミがいい
    • 口コミを重視したのは、外観で判断して失敗したからです。良い口コミで失敗したことは無いので最重視しています。(40代女性)
    • 多少高かったり、遠かったりしても失敗される方が嫌なので、なるべく口コミが良くクレームに対しても返信があるところが良い。(20代女性)
    • やはり使ったことのある人の意見は全てではないにせよ、参考にはなるし、間違いではないと信用できる部分がある。(30代女性)

    4位は「口コミがいい」でした。


    外観で判断して失敗したから、利用者の意見が参考になるからという意見がありました。

    5位 有名か

    5位の「有名か」を選んだ人はいませんでした。

    同率5位 おしゃれな内装

    5位の「おしゃれな内装」を選んだ人はいませんでした。

    まとめ|【レポート】長期的に通う美容院を選ぶときの基準は?についてアンケートを取りました!

    ちゃちゃ

    100人にアンケートを行ったところ、「美容師さんとの相性」と回答したのは全体の60%でした。

    また回答した理由として、居心地のいい時間を過ごしたいから、希望通りのスタイリングにしてほしいからといった意見が数多く見受けられました。


    美容室を選ぶときは是非参考にしてみて下さい。

    ■株式会社AWAについて

    株式会社AWAは、地域密着型美容室ヘナサロンソマリ、ヘアケア情報サイト「ヘアケアトーク(https://haircare-talk.com/ )」を運営しています。

    会社HP: https://a-w-a.co.jp/ 白髪染め専門美容室ソマリ:https://a-w-a.co.jp/hennasalonsomari/

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

    タップできる目次