日本全国の10代以上の方を対象に「あなたが現在使用しているドライヤーの金額は?」についてのアンケート調査を実施しました。

その結果を公表するので、どの価格帯のドライヤーを選べば良いか悩んでいる人は参考にしてみて下さい!
使っているドライヤーの金額を10代以上の男女201人に調査!一番多かったのは?



「あなたが現在使用しているドライヤーの金額は?」とアンケート調査した結果、1位は『5,000円以下』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年10月03日~10月04日の間に行った合計201名の女性と男性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】あなたが現在使用しているドライヤーの金額は?1位は「5,000円以下」でした!|株式会社AWAのプレスリリース (prtimes.jp)」もご覧ください。
1位 5,000円以下
- あまり高いものを買っても、効果が本当にあるのかわからなかったので、最低限なものにしました。その分、ヘアアイロンを購入しました。(30代女性)
- プチプラでも、イオンが出るものなどがあるので、それを使っています。上を見たらきりがない。最低限のものを使って、ヘアオイルなどでツヤ感とかを出すようにしています。(40代女性)
- スタイリングはアイロンを使うのでドライヤーはただ髪の毛が乾けば良くシンプルな機能だけで十分だから。また、高級なものとの仕上がりの違いがわからないから。(30代女性)
1位は「5,000円以下」でした。
高いドライヤーに効果があるのか分からない、スタイリングはヘアアイロンで充分という意見が多くありました。
2位 5,000~10,000円
- 今までは5千円以下のを使っていたのですが、初めて5千円越えのを購入してみたら結構いいなと思ったので、次買う機会があったら1万円くらいのだともっと髪に良いのかもと思っています。(40代女性)
- 品質の良いドライヤーがあるのは知っていますが、違いがあまり分からないという事と、高額のため、手頃なものを購入しました。(50代女性)
- あまり安すぎるとすぐに壊れてしまうので、使用していないです。それよりも確実に使うことができて、ある程度保証も利くメーカー品で、比較的安いものを使うようにしています。(30代女性)
2位は「5,000~10,000円」でした。
安すぎるとすぐに壊れてしまう、安すぎず高すぎず比較的性能が良いドライヤーを使いたいという意見が多くありました。
3位 20,000円以上
- 様々なドライヤーがあるが、わたしが購入したドライヤーは乾きが早い。温泉などに置かれているドライヤーと比べると比べ物にならないくらい早い。また、まとまりもよく、終わった後ツルツルな気がする。(30代女性)
- 高いドライヤーを一度使ってしまったら、安いドライヤーよりも乾かした時にツヤやまとまりの仕上がりが全然違うので高いものを使っています。(30代女性)
- 安物のドライヤーを使用するより、機能が色々ついている高価なドライヤーのほうが髪の毛がサラサラになるし、髪の毛が乾くスピードも早いため。(30代女性)
3位は「20,000円以上」でした。
ツヤとまとまりのある仕上がりになる、様々な機能が付いているという意見がありました。
4位 10,000~15,000円
- 美容師に勧められたドライヤーを使用しています。お手頃な価格ではありませんが、マイナスイオンがでる髪に優しいドライヤーなので気に入ってます。(20代女性)
- 風量が強く早く乾かすことができるところ。静電気が抑えられたりする効果があり、プチプラのものに比べると値段は上がってしまうが、少し高くても欲しいと思った機能があったから。(20代女性)
- イオンを発生する髪に優しい機能の付いているもののほうが、ブローした時ゴワゴワしないし、枝毛や切れ毛がなくなるから。(50代女性)
4位は「10,000~15,000円」でした。
乾かした後ゴワゴワしにくい、風量が強くて早く乾くという意見がありました。
5位 15,000~20,000円
- 以前はとても安価なものを使用していましたが、現在のものに変えてから乾かす時間や乾かした後が全然違うのでいいものを使用しています(30代女性)
- 価格が高いドライヤーのほうが高性能なので好きです。髪へのダメージが少なくすぐに乾くなどメリットが多いです。ドライヤーは機能性重視で買うようにしています。(40代女性)
- 気に入って手にとるものが、おおよそ3万円台のものが多いです。コスト優先であまりにも安いものですと全く乾かなかったりパサパサするのもが多い印象です。(40代男性)
5位は「15,000~20,000円」でした。
高性能だから髪へのダメージが少ない、安いドライヤーだと乾くのが遅いという意見がありました。
6位 ドライヤーを使っていない
- 自然乾燥で充分だと思っているので使わない。毎日するなんて、面倒くさい。うるさいし、電気代がかかりそう。(50代女性)
- 入浴後、就寝まで少し時間があくので、その間に自然乾燥するから、長らくヘアドライヤーは使っていません。(50代女性)
- ベリーショートなのでタオルドライでもすぐに乾いてしまうので、ドライヤーはあまり使いません。朝シャンプー派なので、支度をしている間にほぼ乾きます(50代女性)
6位は「ドライヤーを使っていない」でした。
いつも自然乾燥をしている、タオルドライで乾いてしまうという意見がありました。
まとめ|【レポート】「あなたが現在使用しているドライヤーの金額は?」についてアンケートを取りました!



201人にアンケートを行ったところ、「5,000円以下」と回答したのは全体の39.8%でした。
また回答した理由として、「高いドライヤーに効果があるのか分からない」「スタイリングはヘアアイロンで充分」といった意見が数多く見受けられました。
ドライヤーを買う機会があるときは是非参考にしてみて下さい。
■株式会社AWAについて
株式会社AWAは、地域密着型美容室ヘナサロンソマリ、ヘアケア情報サイト「ヘアケアトーク(https://haircare-talk.com/ )」を運営しています。
会社HP: https://a-w-a.co.jp/ 関連メディア:https://a-w-a.co.jp/haircare/