評価:4
フローディアコートオイル成分解析&プロのレビュー評価紹介記事。
美容室専売メーカーのDEMIが近年力を入れているブランドがフローディア。
その中でもコートオイルも人気商品。
かなりまとまるのに重くなりすぎないバランスの良さが特徴。
熱からの保護も期待でき日々のダメージケアに使い勝手がよいヘアオイルです。
>>ご購入はこちら

フローディアコートオイルが気になります。
どんな人に合うか使い方も知りたい。



フローディアコートオイルはしっとり感とサラサラ感が両立したバランスの良いヘアオイル。
使用感はかなり使い勝手が良いのでよほど剛毛などでなければ満足度は高いはず。
また、髪の柔らかさを引き出す植物油も処方されており手触りの良い髪へ導きます。
- サラサラ感としっとり感が両立したヘアオイル
- 柔軟性を引き出す
- 香りは甘めだけど爽やかなフローラル系
- 熱に反応して補修(ラクトン誘導体)するので日々のケアに〇
当サイトイチオシの商品はこちら




つるさら感にすっごく感動
カサカサだった乾燥頭皮もすべすべ、髪もつるつるサラサラになって毎日髪を見るのが楽しくなったし、褒められるようになりました。試して本当に良かったです。
フローディアコートオイルのポイント3つ紹介


柔らかさ&しっとりサラサラ感
しっとりまとまるんだけどさらさらになるという使用感が絶妙。
また、マカデミアナッツ種子油や疑似セラミドといった髪の潤滑油となる成分が柔らかさを引き出します。
>>成分解析を見る
>>商品情報を見る
日々の熱ダメージを補修
毎日のヘアドライヤーは髪のために必要ですが、正しく行わないとダメージの元にも。
フローディアコートオイルはそんなドライヤーの熱に反応してキューティクルの損傷を補修してくれます。
香りも口コミで高評価
甘すぎず、さわやかなフローラル系の香りが特徴のフローディアコートオイル。
その香りが口コミでも高評価でした。
しっかりと香らせたい!という人には物足りないかもしれませんが、強すぎる香りは苦手という人ははまるはず。
>>口コミを見る
フローディアコートオイルの商品情報と評価


ヘアオイルの中でも柔らかさを引き出す効果の高いヘアオイル。
また、香りも絶妙で甘さと爽やかさが混在したフローラル系です。
個人的にかなり好みでした。
熱保護成分も入っており、日々のダメージ保護を行いながらしっとりサラサラヘアへと導いてくれます。
≻≻ご購入はこちら
- ダメージレベル(中~大)
- 切れ毛、枝毛
- パーマ毛
シャンプーの見直しもしてみて



トリートメントだけじゃなくて、実はシャンプーでのケアが最重要って知ってた?
頭皮と髪のケアの土台作りはシャンプーから。私が沢山試して、ダメージに負けない髪とツヤを取り戻せたシャンプーも一緒に紹介するね!それがプレミオール です。


潤う洗浄力なのに海泥が汚れを優しく吸着してくれるから、頭皮もなんだかモチっとしてきたんです。




プレミオールは吸い付くようなもちふわ泡が髪1本1本に行き渡るから「まだトリートメントしてないのに本当?」というようなつやさらな髪にしてくれました。


香りも私史上最高で・・。出した瞬間からじゅわっと広がるアロマの香りにやられました(笑)。
触るのが楽しいぷるぷるな髪にしたい人は絶対、試してみてほしいです。つやつやになって友達や同僚にも沢山褒められるようになったから髪に自信もつきました。
4000円相当のセットが1980円で試せるお試しセットは1人1セット限定。いつ終わるかわからないからまだの人はお早めに。
フローディアコートオイル成分解析


シリコーンベースでしっとり感のあるヘアオイル。
実際の使用感では、重くなりすぎることはありませんでした。
ヘーゼルナッツ油、マカデミア種子油、疑似セラミドといった髪のCMC補修効果を持つ成分が複数処方されているので柔軟性も出ます。
メドウフォームーδーラクトンは熱に反応して髪の表面を補修するヒートプロテイン成分。
ドライヤー前につけることで日々のダメージケアに。
フローディアコートオイルの使い方
- 乾かす前
- 出先
- 寝ぐせ直し
フローディアコートオイルの使用感



ここからは実際に使ってみた使用感をお伝えしていきます。




柔らかい使用感で伸びも良いです。
ツヤと滑らかな指通りが抜群で広がりを抑えるのに効果的。
香りはフローラル系ですが、甘すぎず爽やかに香ります。
フローディアコートオイルの口コミもご紹介



続いて口コミもご紹介していきます。
アウトバスのトリートメントとして使用しています。
重すぎず軽すぎずちょうどいいです。
香りも大人女性という感じで好きですが、乾かすとほぼ香りは飛んじゃいます。
フローディアコートオイル口コミ|アットコスメ
シャンプー、トリートメントとライン使いしています。ドライヤー前につけると、乾燥しすぎずしっとりさらさらの仕上がりになり気に入っています。軽めの仕上がりなので、ツヤ感はそこまでないです。
フローディアコートオイル口コミ|アットコスメ
美容室で使われていて、おすすめされたので購入しました。 タオルドライ→コートオイル→ドライヤーで使用しています。とにかく香りが好みでつけてるだけで癒されます。オイルなのにベタベタすることもなく、ツヤツヤの髪の毛になるのでリピートしてます。少量でも全然事足りるので、コスパもいいです。友達から何使ってるの?て聞かれます(笑) これからも使い続けていきたいなと思います。
フローディアコートオイル口コミ|アットコスメ
- 香りが物足りなかった
- 香りが爽やかでよかった
- ツヤが出た
- べたべたしない
- コスパも悪くない
- まとまりが良くなった
フローディアコートオイルのよくある質問
フローディアコートオイルはべたつかない?
フローディアコートオイルは単品ではべたつく可能性が少ないオイルです。
ただ、シャンプーの洗浄力が弱いと慢性的べたつきにもつながる可能性があります。
もしも、はじめはよかったけど使い続けていくとべたべたするという場合には、下記記事をご覧ください。
べたつきにくいアウトバスをお探しの方は下記記事にまとめているのでよければご覧ください。
フローディアコートオイルはどう組み合わせる?
フローディアコートオイルは柔軟性を出しながら、使用感的にはかなりバランスの良いヘアオイル。
ただ、単品ではそれほど補修効果は高くありません。
そのため、髪内部の補修やカラーの持ちをアップさせるような効果はシャントリで補う必要があります。
以下記事にて補修力の高いインバス商品もご紹介しております。
フローディアコートオイルはくせ毛にもおすすめ?
自分が実験した範囲では、フローディアコートオイルを使うことでくせ毛のうねりを少し和らげました。
ただ、くせのレベルや種類により違うと思います。
この辺はくせ毛レベルによって変わるので、まずはご自身のくせ毛レベルをチェックしてみましょう。
他のフローディアシリーズはどう?
フローディアはサロン専売品メーカーなので他にもシャンプーやトリートメントを販売しています。
どれも安定感がありますね。
フローディアコートオイルは他製品と比べるとどう?
フローディアコートオイルは香りもよくさらさらで柔らかい髪をつくるヘアオイル。
ただサロン品なので値段ははりますし、もう少し安いものが嬉しいという方は市販商品も検討してみましょう。
下記記事では市販商品から厳選しているのでぜひご参考ください。
フローディアコートオイルは柔らかさを引き出すしっとりさらさらヘアオイル


- サラサラ感としっとり感が両立したヘアオイル
- 柔軟性を引き出す
- 香りは甘めだけど爽やかなフローラル系
- 熱に反応して補修(ラクトン誘導体)するので日々のケアに〇
という感じ。



さらさらなのにしっとりというかなりバランスの良いヘアオイル。
そこに植物油が髪の柔軟性を引き出してくれます。
柔らかい髪質になりたい方、しっとりさせすぎたくない人におすすめです。
全シャンプーからの厳選
【300種から厳選】本当に良いシャンプーランキング17選|髪質別に市販・ドラッグストアと通販・美容室・サロン系からおすすめを紹介
市販のおすすめ
【市販の人気おすすめ】ドラッグストアで買えるシャンプーを200種類以上試したプロが目的別に厳選【2022最新】
サロン品のおすすめ
【大人気!】美容室・サロンのおすすめシャンプーランキング15選【2022最新】
髪の悩み別
カラーパーマ持ちアップ


ダメージヘア用


パサつき対策


猫っ毛用


くせ毛用


メンズ用


フケかゆみ

