エクステは髪が伸びるのを待たずにいろんなヘアスタイルができるので、おしゃれな女性に大人気!
カラーの入ったエクステも可愛くて、イメチェンで利用する方も多いのではないでしょうか。
そんな便利で可愛いエクステですが、みなさん、エクステのお手入れってどうされてますか?

エクステを長持ちさせたいならエクステにあったシャンプーを使うことが大切!


ただ「せっかくつけたんだから、できるだけ長持ちさせたい…!」と思っていても、だんだん髪が絡まったり、エクステが取れちゃったりしてキープするのが大変ですよね。
「つけたてのキレイな状態をキープするにはどうすればいいんだろう…」とお悩みの女子も多いはず。
今までと同じシャンプーで洗ってしまうと、相性によってはエクステの持ちが悪くなってしまうことも…。
そこで、今回はエクステと相性のいいシャンプーを徹底調査!



エクステに合うシャンプーを10選紹介します!
\シャンプーを先に見たい人は下記の表から飛べます/
商品名 | ラサーナ プレミオール | ココネ クレイクリーム シャンプー | ビーリス 炭酸シャンプー | メルス 炭酸シャンプー | マシェリ エアフィール シャンプーEX | ひまわり (オレンジ) | アンドハニー ディープモイストシャンプー | ダイアン エクストラ ダメージ リペア | 爽快柑 | KESIKI シャンプー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
メーカー | La Sana | hugkumi+ | b.ris | SOLIA | ファイントゥデイ 資生堂 | クラシエホーム プロダクツ | 株式会社 ヴィークレア | ネイチャーラボ | 株式会社 エーエフシー | アンド・ナイン |
容量 | 130ml | 380g | 200g | 200g | 450g | 500g | 440ml | 450ml | 150ml | 480ml |
価格 | 初回1,980円 | 初回1,980円 | 初回1,980円 | 初回1,980円 | 2,350円 (Amazon価格) | 860円 (Amazon価格) | (Amazon価格) | (Amazon価格) | 初回500円 | 2,000円 (Amazon価格) |
つやつや | ||||||||||
ハリコシ | ||||||||||
まとまり | ||||||||||
ダメージ補修 | ||||||||||
頭皮ケア | ||||||||||
ポイント | アミノ酸洗浄成分・ブルターニュ海泥を配合しています。シリコンインだからパサつく髪も指通り滑らかに。 | クリームシャンプーだけどクレイの力で落としたい皮脂・汚れはスッキリ落とします! 補修力・保湿力が高いからしっとり仕上げたい人におすすめ。 | 高濃度の炭酸シャンプー。 頭皮をスッキリさせたいけど優しい成分を求める人に◎ | 高濃度炭酸・炭・クレイでトリプル洗浄! 補修成分でも浸透型ケラチン配合。 ダメージが気になる人におすすめ。 | 濃厚なパールハニージュレで指通り滑らか・ウルつや髪に! | 髪質の変化に悩む女性におすすめ! プレミアムヒマワリEX配合でダメージによるうねり・癖にアプローチ。 | ハチミツなどの保水成分配合。 乾燥やダメージでゴワつきのある髪も潤いを与え滑らかな髪に仕上げます。 | オーガニックアルガンオイル・アミノケラチンを配合。。ダメージで広がりやすい髪もしっとりまとまりのある髪に。 | 家族みんなで使えちゃうノンシリコンシャンプー。 34種類の保湿成分配合だからしっとり潤いのある髪に。 ダメージが気になる人にもおすすめ。 | ドライヤーの熱を味方につけキューティクルケアまでできちゃうシャンプー。 美容成分95%配合で潤いたっぷりの髪に仕上げます。 |
おすすめ度 | ||||||||||
購入ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
シャンプーの選び方やお手入れのコツまで詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。


【評価・比較方法】
おすすめシャンプーを選んだ基準
ヘアケアトークでは下記6項目を評価軸としてシャンプーの評価・おすすめ記事の執筆を行っています。












▶詳しく当サイトおすすめ基準を読む
シャンプーやトリートメントに限らずヘアケア商品において一番大切なのはあなたが気に入って継続使用できるかどうかです。
そのため、一般モニターの体験談をヒアリングし「商品を使ってどう感じたか」どうかを重視した、成分や価格だけじゃないランキング付しております。
評価基準①
一般モニターでの体験評価


ヘアケアトークでは専門的な目線だけでなく一般の使用者が感じた使用感も大切にするため、合計10名の一般モニターを対象に使用感の評価を行っています。
使用感の評価項目は一般モニターに下記4項目を聞き取り調査を行っています。
- 洗いあがりの質感
- ドライ後の質感
- まとまりの持続性
- パサつきを抑える効果
モニターから聞き取り調査した使用感の評価を商品の個別詳細で「補修力」「保湿力」の項目で反映しています。
「洗いあがりの質感」「ドライ後の質感」を保湿力、「まとまりの持続性」「パサつきを抑える効果」を補修力として、それぞれ体験したモニターに聞き取り調査した内容を基に5段階評価しています。
モニター評価で数値の高かったシャンプーを基にランキングの根拠としています。
<参考情報>
・洗髪用化粧品評価技術|株式会社資生堂
評価基準②
泡質


一部のランキング記事では泡立てネットで30回泡立てた後の泡立ち量、キメの細かさを評価しています。
キメの細かい濃密な泡は皮膚や髪の細やかな部分まで泡が行き渡り、ゴシゴシ擦らなくても汚れ落ちが良いです。泡が沢山になることでお肌や髪への負担を和らげる効果もあり非常に重要です。
髪へのやさしさを考慮して最終的におすすめ度として反映しています。
評価基準③
体験者の口コミ


ヘアケアトークではインターネット調査での独自口コミ調査と記事内での口コミ募集を行っております。
それぞれの評価段階は下記の通り。
口コミ評価&体験談の評価段階
- 大満足:(星評価5)
- 満 足:(星評価4)
- 普 通:(星評価3)
- 不 満:(星評価2)
- 大不満:(星評価1)
実際にシャンプーやトリートメントを使用した方の体験談は同じような髪悩み・頭皮悩みを持つ方にとって大変参考になり貴重です。
その為、商品の体験者から寄せられた1次情報評価を基に、編集部が集計し評価の項目としています。
評価基準④
洗髪後の頭皮状態


洗髪後の頭皮状態を一般モニターに1週間体験してもらい皮脂やフケが毛穴を塞いでいないか、乾燥していないか、洗髪後の頭皮のハリ、キメをチェックもらい評価しています。
毛穴の汚れ落ちを洗浄成分と加味して洗浄力として5段階評価しています。
評価基準⑤
シャンプー成分解析


シャンプーの成分は上記のように「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」「その他」の成分に分けることができます。
チェックポイント
- 配合量の多い成分が髪や頭皮への負担の少ないものか
- 髪の悩みをサポートする油性成分にはどのような効果が期待できるか
この中でもシャンプーの性格を決めてしまう重要な成分が「界面活性剤(洗浄成分)」です。界面活性剤の洗浄力を想定し髪や頭皮に負担の少ない商品程高評価としています。また、女性の髪には「ダメージ」「くせ毛」「広がり」など特有の悩みもあるためそれらをサポートする油性成分の配合もチェックしています。
評価基準⑥
専門家による香り評価


ヘアケアトークではアロマテラピー検定1級の専門家も運営に携わり、各商品の香りの評価も行っております。
毎日のシャンプー体験では使用感や成分だけでなく、香りも重要です。
香りに関する効果は様々な論文でも言及されている通り。仕事や家事育児に疲れる女性にとって毎日のバスタイムは非常に重要ですよね。
毎日あわただしく日常が過ぎる忙しい女性が毎日のバスタイムをリラックスして過ごすため、香りの良さもランキング基準の評価としてます。
<参考情報>
・香りの分析と香りの効果効能について
【エクステ・シールエクステに合うおすすめシャンプー】薬局・ドラッグストア・市販・美容院から長持ちする10選





さっそく、エクステやシールエクステに相性のいいシャンプーをご紹介します!
それぞれのシャンプーの特徴もしっかり解説しますので、参考にしてくださいね。
ラサーナプレミオール
コスパ良いのにシャンプー・トリートメント・オイルまで揃う「プレミオール
頭皮ケア効果の高いシャンプーなのに、ぱさつき対策にもなるから「敏感肌で髪のまとまりもよくしたい!」という人にぴったり。


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | ダメージ毛 うねり ぱさつき かゆくなりやすい頭皮 敏感肌 乾燥肌 |
香り | アロマティックフローラル |
価格/内容量 | (初回限定価格*買い切り) |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
プレミオールは頭皮と髪の両方のお悩みを解決に導くシャンプー&トリートメント。



1人1セット限定のお試しセット、ぜひ試してみてほしいです。


サロン並みのクオリティなのに、お試しでお得に試せる(4,000円相当を2,000円で)なんてびっくりです。



まだの人は試さないと損!


プレミオールを使ったらぷるんっとツヤがあり、滑らかなさらつや髪になって髪に大満足の効果!
- 触るのが気持ちいい髪に!
└気になっていた枝毛が綺麗になった - 髪を褒められる事が増えた
└つやがしっかりと出るようになった - 「どこの使ってる?」とよく聞かれる
└香りを同僚、友人から褒められる! - 頭皮が保湿されてカサカサしない!
└定期的に起こるかゆみもなくなった
買い切りだから定期に自動で切り替わったりしません。
頭皮の洗いあがりは、ブルターニュ産の海泥とアミノ酸洗浄成分が汚れをすーっと落としてくれるのを実感。
とはいえプレミオールは頭皮乾燥もしません。


地肌の汚れを落としながら頭皮環境も整えてくれる、絶妙なバランスが評価の高い理由の一つ。
今までは年齢、繰り返すカラーで傷んだ頭皮と髪になっていました。
でもプレミオールを使い始めて、20代前半のような髪と地肌の潤いが戻ってきたような感覚があったんです。



頭皮の潤いはきれいな髪に大事だと改めて実感!
頭皮への高い保湿効果が、洗いあがりの状態をチェックして納得。
頭皮の潤いがいつものケアよりも高かったんです。


いろんなシャンプーを試してきたけど、水分量の数値が40を超えるシャンプーって実はあまりありませんでした。



潤いを守ってくれるので、頭皮が乾燥しやすい人にもぴったり。




髪がさらさらで滑らかになったのはもちろん、頭皮トラブルを未然に防ぐ土台作りに最適の1品でした。
プレミオールはトリートメントも傷んだパサつきを補修する効果が高いし、私の「ダメージ×うねり」という悩みもストンと解決。
オイル&トリートメントで濃密補修




髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと、外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。
ストンとした髪になった


サロン商品並みの商品が通販限定とはいえ、お試しできるのはお得すぎて試して良かったです。
それに、 プレミオールは買い切りなので「合わなかったらどうしよう」という方でも試しやすいから嬉しい!



理想的なさらさら髪が取り戻せました!
こんなにお特に試せるのに頭皮の調子も良くて、髪も綺麗になってびっくりです!


ココネクレイクリームシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ベルガモットアールグレイ |
価格/内容量 | →定期初回1,980円/380g 2回目以降3,480円 |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
海のミネラル豊富なクレイで、頭皮と髪を優しく洗い上げる新感覚のcoconeクレイクリームシャンプー
累計販売数73万3000個も売れた話題のアイテムなんです!


coconeクレイクリームシャンプーは、1本で6つのケアができます。
- シャンプー
- コンディショナー
- トリートメント
- ヘアカラーケア
- ヘアパック
- 頭皮ケア
愛用者からも「髪がサラサラになった!」「「頭皮の汚れがしっかり落ちる!」「香りにも癒される…」と高評価!


使用前は「クリームシャンプーだから頭皮の汚れまで落とせるの?」って半信半疑だったんです・・。
でも洗い上がりは頭皮はさっぱりするのに髪はつるんとしっとりするから正直びっくり!


クレイクリームシャンプーはみずみずしい柑橘系の香りをイメージさせる、ベルガモットアールグレイの香り。
ベルガモットの爽やかな香りは心をほぐし気持ちをリフレッシュさせてくれる効果があります。



頭皮マッサージしながら深呼吸すると癒やしの時間に・・。
クレイクリームシャンプーは、クレイと活性炭の力で頭皮の汚れをしっかり除去。
美容成分が入りやすいように、頭皮の環境を整えてくれるんです!
またクレイクリームシャンプーは、髪に潤いを与えてくれる成分や美容成分をたっぷり配合しています。
- 5種類に海藻成分
- 世界基準のオーガニックオイル
- 9つの美容成分


海の恵の海藻成分で髪や頭皮をうるおわせ、オーガニックオイルや美容成分でツヤ・ハリコシを与えてくれます。


たった1本で本格ケアができるcoconeクレイクリームシャンプーは、時短ケアしたい人にもおすすめです!
\くせ毛のうねりに悩まない/
>永久返金保証付きだから安心して試せる
>いつでも休止&解約OKも嬉しい
>5カ月連続予約販売だった人気商品
>ココネは最悪?クレイクリームシャンプーの悪い口コミもレビュー


b.ris(ビーリス)炭酸シャンプー
「b.ris(ビーリス) オーガニックスパークリングシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ホワイトフローラルの香り |
価格/内容量 | |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る 1,000名限定クーポン付きはこちら |
\切り替えて見てね/
b.ris(ビーリス)から販売されている、ホームケアで使える炭酸シャンプーは香りの良さでも人気を集めています!


「髪を最高に、私をもっと好きになる」をテーマに、効果も高さはもちろん肌や髪を含めた自分自身にも優しいを叶えたシャンプーです。
高濃度の炭酸シャンプーなので、もこもこの泡で髪と頭皮を洗い上げてくれます!泡立たせる手間いらずで楽チン♪


最初から泡で洗えるので、シャンプー中の摩擦ダメージも最低限に防いでくれるんです。



炭酸シャンプー特有の泡がパチパチとはじける使用感は、一度使うとやみつきになっちゃいますよ!
シャンプーの成分は、エコサート認証を得ているこだわりのオーガニック成分で優しく髪や頭皮環境を健やかな状態に導きます。
b.ris(ビーリス) オーガニックスパークリングシャンプーは、なんと99%がスキンケア成分なんです!


効果の高い成分によって、トリートメント無しでもしっとりまとまる”オールインワンシャンプー”としても選ばれています!
香りは、ホワイトフローラルのどんな人にも好まれやすい華やかな香りが漂います。
印象としては清潔感と品のあるお花のようなイメージで、使ってる最中にも心が癒される自然体な香りです!



勿論、髪の仕上がりもとってもストンとまとまる♪


翌日にもふわっと優しい香りが残るので、香りを楽しみたい人にも嬉しいポイント◎



髪をサロン帰りの仕上がりに導く、こだわり成分のb.ris(ビーリス) オーガニックスパークリングシャンプー。
炭酸シャンプーで頭皮も髪もケアしつつ、優しく品のあるホワイトフローラルの香りを楽しみたい人は購入してみてくださいね。


メルス炭酸シャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | 香水のような フローラルハーブ |
価格/内容量 | 5,500円(税込)/200g 先着1,000名限定クーポン使用 初回限定1,650円 |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
*1噴射剤として *2洗浄成分として
壇蜜さんも絶賛しているメルススパークリングスパシャンプー。


洗浄力だけでなくダメージ毛の補修までできる優秀さから、まさに話題沸騰中の炭酸シャンプーです!


8,000ppmと濃度の高い炭酸*1に加えて、炭*2とクレイ*2のトリプル洗浄成分が頭皮をより清潔に洗い上げてくれます。
マシュマロのようなもふもふの濃密泡が長持ちするので、髪の毛同士がこすれて受ける摩擦ダメージも軽減できるんです!
高濃度炭酸*1で頭皮をほぐすヘッドスパ効果もあるので、配合されている美容成分がより効率的に浸透。
*1噴射剤として *2洗浄成分として


頭皮環境を整え、これから生える髪を健康的にできますよ。



年齢での髪悩みを感じる前の方にもおすすめ!
補修成分としては、髪の成分にも含まれている浸透型ケラチンとナノ化補修ケア成分を配合。
髪の内側に成分が入り込み、ダメージ毛でもまとまりやすい髪に導きます!
「ダメージのある髪だけど、炭酸シャンプー使いたい」という方と相性が良いです。


香りもフローラルにハーブの爽やかさが加わっているので、甘すぎない癒しの香りが楽しめます。
健康的な髪を保つために、頭皮も髪もケアしたい人はメルススパークリングスパシャンプーを使ってみて欲しいです!
\公式限定1,000名限定初回1,650円はココ/
>定期縛りなし&15日間返金保証付きで安心
>高濃度炭酸*18,000ppmのすっきり爽快感
*1噴射剤として*2洗浄成分として


マシェリ エアフィール シャンプー EX


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | フローラルフルーティ |
価格/内容量 | 1,089円 (税込)/450ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
市販品で香りの良いシャンプーとして、長年の人気を誇るマシェリ!



いい香りが続くだけでなく、スモーキーカット香料で嫌な臭いが付きにくいことでロングセラーの秘訣です◎
香りはフローラルフルーティがテーマで、甘さのあるプルメリアやマンゴーのうっとりするような香りです♪フレッシュさやキュートさを香りでプラスしたい方にはピッタリ!
優しく香りも持続するので、香り高い市販シャンプーとしてコスパ抜群なのも人気の理由です◎
シャンプーの洗浄成分は過剰な刺激成分は省かれていますが、強めとなっています。
毎日整髪料を使う方や、頭皮のべたつきが気になりしっかりと洗い上げたい方に向いているシャンプーです!



仕上がりとしては、商品名のエアリーフィールにもあるようにさらふわに導いてくれます。
キュートな香りがお好みでコスパ良く香りのいいシャンプーをお探しの方は、マシェリのエアフィールシャンプーEXを一度お試しください♪
ひまわり オレンジ


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | フローラルの香り |
価格/内容量 | ¥990/500ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
個人的には市販シャンプーの中でも絶大的な信頼を寄せるのがクラシエさん。
その中でもディアボーテひまわりシャンプーは主力シャンプー。ヒマワリ種子油などオイル成分がキューティクルの潤滑油となりうねりを扱いやすく導きます。
しっとり柔らかくまとまるのでダメージヘアの満足度も高め。
強いて言うならば香りがややくせがあり、好みがはっきりと分かれます。



ヒマワリシャンプーオレンジの香りは口コミ評価でも特に賛否両論ですね。ちなみに自分は嫌いじゃなかったです。
もしも、香りが好みじゃない場合は白のひまわりを試してみても良いかも。




アンドハニー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ピオニーハニーの香り |
価格/内容量 | 1,540円/450ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
&ハニーは両性イオン系のマイルドな主剤にオレフィンスルホン酸で洗浄力の補強をしたバランスの良いシャンプー。
そこに高配合されたグリセリンの保湿力、ハチミツやカチオン化ヒアルロン酸といった成分が処方されています。
特に &ハニー に処方されているカチオン化ヒアルロン酸(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)は保湿効果の高い成分。
通常分子サイズが大きくて残らないヒアルロン酸をカチオン化させることで、髪に吸着させて持続性の高い保湿効果を得られます。
これは&ハニーのメルティなど別バージョンには含まれていない保湿成分で、しっとり感、まとまり感ならやっぱり通常版なんだよなあと思うのもコレ。
アットコスメなど口コミサイトでも上位の口コミ評価なので大手ドラッグストアや地域の店舗でも比較的発見しやすいです。



実際の洗い上がりでもしっとり、且つ滑らかな指通りで女性好みの使用感だなという感じ。
口コミサイトやネットでの人気も頷けます。


ダイアン エクストラダメージリペア
「モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペア」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | フローラル&ベリー |
価格/内容量 | 814円/450ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ダメージケアに特化したモイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラダメージリペアは、ダメージを受けてパサついた髪もしっとりと仕上げてくれます。



「ヘアカラーで髪が痛んでる・・」「毛先がパサパサ・・」というお悩みの人にぴったり!
中身は茶色くてとろっとしたテクスチャーでノンシリコンなのにもこもこの泡立ちが気持ち良いんです!
さらにノンシリコンで洗浄成分はマイルドだから、皮脂を落とし過ぎずうるおいを守ってくれます。
ベビー用のシャンプーにも使われるコカミドプロピルベタインや、肌のうるおいは残しつつ適度に汚れを落とすココイルグルタミン酸TEAなどが使用されているので、お肌が荒れやすい人も安心!
アミノケラチンがカラーやパーマなどで傷んだ髪を内側からしっかり補修してくれて、3種類のオーガニックオイル「サボテンオイル」「マンゴーオイル」「アンディロバオイル」がパサつきやすい髪をしっとり保湿。
毛先までまとまるなめらかで指通りの良い髪に導きます。
華やかなフローラル&ベリーの香りも癒やされるので「香りが好きでリピートしてる」という声もたくさん!
プチプラでドラッグストアでも購入できるので、コスパの良いシャンプーを探している方におすすめです。
薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
「薬用爽快柑シャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | オレンジの香り |
価格/内容量 | 150ml/1,000円→初回限定500円 買い切りだから定期に自動で変わったりしません |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
親子で使いたいご家庭、フケかゆみにお悩みの方に沢山選ばれて累計出荷数400万本超えの超人気シャンプー「爽快柑」。
親子で満足して使えるノンシリコンシャンプーを探している人は「爽快柑」を一度試してみてほしいです。
34種類の保湿成分がノンシリコン特有のギシギシ感もなく、しっとりと潤いを与えながら洗えます。



ダメージでパサパサの私の髪もまとまりました!ノンシリコンなのにこんなにまとまるのすごい!


爽快柑は無添加にこだわった薬用シャンプー。カンゾウ由来の肌トラブルを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムが肌トラブルのお悩みを抱える頭皮と相性ピッタリ。


頭皮の不必要な汚れはしっかりと落としてくれるのに、リンスなしでも髪が潤うシャンプー。


だから年々失われてくるコシと潤いを取り戻したいという人に爽快柑は沢山選ばれています。





こんなにケアが楽ちんなのに髪も潤いが取り戻せて、頭皮トラブルでも悩まなくなりました!
初めての方限定で通常価格1,000円の150mlサイズが買い切りで500円で試せます。半額!
上質なノンシリコンシャンプー選びに終止符を打ちたい人はお得なキャンペーン期間中に一度試してみてほしいです。


KESHIKIシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | シトラスシャボンシトラスの香り |
価格/内容量 | 2,035円(Amazon価格、税込)/480ml 1,760円(税込)/420ml(詰替) 1,408円(税込)/シャンプー100ml+トリートメント100g |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
サロン専売品の入門版として作られたケシキ シャンプー。ヘアアイロン・コテ・ドライヤーを毎日使う人のために、ヒートケアにとことんこだわったアイテムです!
ドライヤーやヘアアイロンなどの熱を加えたときにキューティクルを補修する効果がある、エルカラクトン(γードコサラクトン)が配合されています。



熱ダメージのケアができるので、くせを伸ばすために毎日ヘアアイロンを使う人・コテでヘアアレンジをよくする人におすすめです。
ヒアルロン酸Naやフルボ酸などの保湿成分もたっぷり配合。天然由来のシャンプーで洗いながら髪のパサつきを抑えて、潤いとツヤのある髪へと導きます。
保湿力があるので、静電気を抑制する効果が期待できるのも嬉しいポイント。
また、頭皮や手に優しいスキンケア発想・天然由来のアミノ酸シャンプーであることも特徴です。



低刺激の洗浄成分なので、「シャンプーする時に頭皮や手がかゆくなりやすい」という敏感肌の人にもピッタリ!
ケシキ シャンプーは、ヘアアイロンやコテの熱ダメージが気になる人・髪や頭皮に優しいシャンプーを探している人におすすめです。
【エクステ(シールエクステ)シャンプー選び方】エクステを長持ちさせるシャンプー選びのコツを美容師が解説


エクステをつけていると「今までと同じシャンプーを使ってるのに、エクステがパサついてきた…」「つけたてのキレイさがなくなってきた」なんてことありませんか?
せっかくエクステをつけたなら、長持ちさせたいしキレイな状態を保ちたいですよね。



エクステを長持ちさせるにはシャンプー選びがポイント!
相性のいいシャンプーを選ぶだけで、エクステの持ちが良くなるんです!
まずはどんなシャンプーを選べばいいのか、エクステに合うシャンプーの選び方から知っておきましょう!
エクステシャンプー選び方①アミノ酸洗浄成分配合のシャンプーを選ぶ


エクステ中におすすめなのがアミノ酸洗浄成分配合のシャンプーです。
髪が傷んだり頭皮の環境が良くないと、エクステの持ちが悪くなることも…!
エクステの持ちを良くするには髪と頭皮の環境を整えることが大事なんです。
洗浄力の強いシャンプーだと必要な皮脂まで落としてしまうので、髪や頭皮が乾燥し傷みやすくなってしまいます。
アミノ酸系の洗浄成分が配当されているシャンプーは、皮脂を落としすぎず優しく洗えるところが特徴。


さらにアミノ酸は保湿力にも優れているので、適度に汚れを落としつつ髪と頭皮のうるおいを守ってくれます。
洗浄成分の種類 | 成分一覧 | 特徴 |
---|---|---|
中性アミノ酸系 | ココイルグリシンKココイルグリシンNa、 ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA 、ラウロイルサルコシンNa、ラウロイルサルコシンTEA | サルコシン系、グリシン系、アラニン系は中性アミノ酸を原料に作られたアミノ酸洗浄成分。 グリシン系、サルコシン系はアミノ酸洗浄成分のなかでも比較的高い洗浄力があります。 サルコシン系は旧表示指定成分にもなっているので使用例は少なくなっています。 |
酸性アミノ酸系 | ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸TEAなど | グルタミン酸系、アスパラギン酸系は酸性アミノ酸を原料に作られたアミノ酸洗浄成分。 泡立ちや洗浄力は他のアミノ酸系よりもやや劣りますが、刺激性が低く他の成分の緩和剤としても用いられます。 |
加水分解タンパク系(PPT系) | ココイル加水分解カゼインK、ココイル加水分解ケラチンK、ココイル加水分解コムギタンパクNa、ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ラウロイル加水分解エンドウタンパクK、ラウロイル加水分解コラーゲンK、ラウロイル加水分解コラーゲンNa、ラウロイル加水分解シルクNa | PPT系と呼ばれる洗浄成分はアミノ酸が複数連なった成分でアミノ酸洗浄成分を細分化したもの。 髪のコンディショニング効果が高いのでダメージヘアとの相性が良いです。 |
イセチオン酸系 | ココイルイセチオン酸Na、ラウロイルイセチオン酸Na、ラウロイルメチルイセチオン酸Na | アミノ酸洗浄成分同様低刺激で起泡性、洗浄力も適度にある。 粉末成分なので固形洗剤などに使われることが多いです。 |
両性イオン系 | コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ババスアミドプロピルベタイン、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココアンホ酢酸Na、ココアンホジ酢酸2Na、ココアンホプロピオン酸Na、ココアンホ時プロピオン酸2Na、ラウロアンホ酢酸Na、ラウロアンホジ酢酸2Na | 両性イオン系はベビーシャンプーなどに含まれる低刺激な洗浄成分。 硫酸系成分の刺激性、洗浄力の緩和などで助剤として処方されることが多いですが、最近は主剤として処方されているシャンプーも多くあります。 両性イオン系の洗浄成分は静電気が起きないのでコンディショナー不要を謳うシャンプーに主剤として処方される傾向があります。 |
アミノ酸系シャンプーでは低刺激なものが多いので、敏感肌さんも安心して使えますよ!



エクステ部分は頭皮に直接触れないので、地毛と比べると比較的汚れにくいんです。頭皮と地毛の汚れを落とし、しっかりうるおいを守ることがポイント。
エクステシャンプー選び方②保湿効果の高いシャンプーを選ぶ


髪と頭皮の環境を整えるために保湿はとっても重要!
保湿効果の高いシャンプーを選ぶことで、髪のうるおいを保ち頭皮環境を健やかにサポートします。
さらに、パサつきやすいエクステの保湿もできるので一石二鳥なんですよ!
実は、エクステは地毛以上に乾燥しやすく痛みやすいから保湿をしておかないと、エクステが絡まったりパサついたりしてしまう原因にもつながります。


せっかくのキレイなエクステが、ボサボサの状態になっちゃうのは嫌ですよね…。
今回紹介したシャンプーには保湿力の高い成分が配合されています!
商品名 | ラサーナ プレミオール | ココネ クレイクリーム シャンプー | ビーリス 炭酸シャンプー | メルス 炭酸シャンプー | マシェリ エアフィール シャンプーEX | ひまわり (オレンジ) | アンドハニー ディープモイストシャンプー | ダイアン エクストラ ダメージ リペア | 爽快柑 | KESIKI シャンプー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
メーカー | La Sana | hugkumi+ | b.ris | SOLIA | ファイントゥデイ 資生堂 | クラシエホーム プロダクツ | 株式会社 ヴィークレア | ネイチャーラボ | 株式会社 エーエフシー | アンド・ナイン |
容量 | 130ml | 380g | 200g | 200g | 450g | 500g | 440ml | 450ml | 150ml | 480ml |
価格 | 初回1,980円 | 初回1,980円 | 初回1,980円 | 初回1,980円 | 2,350円 (Amazon価格) | 860円 (Amazon価格) | (Amazon価格) | (Amazon価格) | 初回500円 | 2,000円 (Amazon価格) |
つやつや | ||||||||||
ハリコシ | ||||||||||
まとまり | ||||||||||
ダメージ補修 | ||||||||||
頭皮ケア | ||||||||||
ポイント | アミノ酸洗浄成分・ブルターニュ海泥を配合しています。シリコンインだからパサつく髪も指通り滑らかに。 | クリームシャンプーだけどクレイの力で落としたい皮脂・汚れはスッキリ落とします! 補修力・保湿力が高いからしっとり仕上げたい人におすすめ。 | 高濃度の炭酸シャンプー。 頭皮をスッキリさせたいけど優しい成分を求める人に◎ | 高濃度炭酸・炭・クレイでトリプル洗浄! 補修成分でも浸透型ケラチン配合。 ダメージが気になる人におすすめ。 | 濃厚なパールハニージュレで指通り滑らか・ウルつや髪に! | 髪質の変化に悩む女性におすすめ! プレミアムヒマワリEX配合でダメージによるうねり・癖にアプローチ。 | ハチミツなどの保水成分配合。 乾燥やダメージでゴワつきのある髪も潤いを与え滑らかな髪に仕上げます。 | オーガニックアルガンオイル・アミノケラチンを配合。。ダメージで広がりやすい髪もしっとりまとまりのある髪に。 | 家族みんなで使えちゃうノンシリコンシャンプー。 34種類の保湿成分配合だからしっとり潤いのある髪に。 ダメージが気になる人にもおすすめ。 | ドライヤーの熱を味方につけキューティクルケアまでできちゃうシャンプー。 美容成分95%配合で潤いたっぷりの髪に仕上げます。 |
おすすめ度 | ||||||||||
購入ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |



エクステはしっかり保湿してあげることが大事です!
普段から乾燥しがちな方や乾燥しやすい季節には、保湿力の高いシャンプーがおすすめ!
エクステシャンプー選び方③髪の匂いが気になる人は香りが長持ちするシャンプーを選ぶ


エクステをつけると地毛や頭皮が洗いづらくなり、時間が経つと臭いが気になってしまうことも。
そんな時は香りの持続性があるシャンプーを選ぶといいですよ!


特に夏場やスポーツの後は、ただでさえ臭いが気になるものです。
せっかくエクステをつけたんだから、臭いなんて気にしたくないですよね…。
好きな香りが髪から香るとテンションが上がるし、臭いを気にせずにおしゃれを楽しめます!
香りが長続きするタイプのシャンプーだと、臭いも気にならないし良い香りに癒やされるのでおすすめですよ。



エクステのケアは大変だけど、香りのいいシャンプーだと苦にならないかも!


【エクステ長持ち方法】エクステ&シールエクステを長持ちさせるケア方法を美容師が解説


エクステを長持ちさせるためにはシャンプー選び以外に、日頃のケアにもポイントがあるんです!
どんなケアをすれば良いのか、詳しく解説しますね。
シールエクステは48時間後からシャンプーOK


つけ外しが簡単で人気のシールエクステは、シャンプーに注意が必要です。
シールエクステをつけた当日のシャンプーはNG!
当日のシャンプーはシールエクステが外れる原因になるので、必ず48時間後からシャンプーするようにしましょう。



シールエクステをつけて2日間はスポーツを控えたり、臭いのつくお店とかは行かないほうが良さそう!
シャンプー前にブラッシングをする


ブラッシングせずシャンプーをすると、エクステの汚れがうまく落ちなかったり絡まりやすくなってしまいます。
お風呂に入る前に、エクステをしっかりブラッシングしましょう。
ブラッシングする時は、根元からじゃなく毛先から少しずつ上に向かうようにブラッシングするといいですよ!
根本を引っ張らないように注意してくださいね。



ブラシは目が荒くクッション性のあるものがおすすめ!
優しくシャンプーをする


力を入れてガシガシ洗うと、せっかくつけたエクステが絡まり外れやすくなってしまいます。
力を入れずに丁寧にシャンプーするのがポイント!
指の腹を使い、頭皮を優しくマッサージするように洗いましょう。


シャンプーを洗い流す時も、優しく丁寧にすすいでくださいね。
エクステをつけていると特に洗い流すのが大変だけど、シャンプーの洗い残しは頭皮トラブルや臭いの原因になるので要注意。



顔を上に向けて洗うと洗いやすいですよ!
トリートメントでたっぷり保湿


シャンプーの後は、トリートメントでしっかりと保湿し乾燥を防ぎましょう。
トリートメントをすると、エクステもまとまりやすくなります!
頭皮やエクステの装着部分にはつけずに、毛先を中心に優しく揉み込むようにトリートメントしてくださいね!


優しく揉み込むことでエクステの絡まり防止にも◎
トリートメントをして時間をおいた後は、丁寧に洗い流しましょう。



お風呂上がりにアウトバストリートメントを使うとさらに保湿力UP!
濡れたままはNG!エクステは根元までしっかり乾かす


濡れたまま放置するとエクステが外れやすくなったり、臭いの原因になることも。
お風呂上がりにしっかりと乾かすことも、エクステをキレイに保つ秘訣です!
- お風呂上がりは、エクステをポンポンと叩くようにタオルドライする
- タオルドライ後は、ドライヤーで根元からしっかり乾かす
ドライヤーは弱めの風で、エクステが絡まないように丁寧にするのがポイント!
時間をかけて丁寧に乾かすと、エクステの持ちが良くなりますよ。



時間はかかるけど、丁寧にドライヤーすることでエクステをキレイな状態でキープできるよ!
【独自口コミ調査】エクステ&シールエクステのおすすめシャンプーについて81人に調査しました



「エクステに合うシャンプーを選ぶときに大切にしている事は?」とアンケート調査した結果、1位は『エクステの持ちの良さ』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年12月14日~12月27日の間に行った合計81名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】エクステに合うシャンプーを選ぶときに大切にしている事は?1位は「エクステの持ちの良さ」でした!|株式会社AWAのプレスリリース (prtimes.jp)」もご覧ください。
【Q&A】エクステ&シールエクステのおすすめシャンプーのQ&Aに美容師が回答


エッセンシャルにノンオイルシャンプーはある?
エッセンシャルにはノンオイルシャンプーはありません。
ただエッセンシャルに使用されているオイルはヒマワリ種子油くらいなので、オイル系のシャンプーが苦手な方やエクステの方でも使いやすいです。
ノンオイルシャンプーは薬局で買える?おすすめは?
薬局で買えるノンオイルシャンプーもあります。
おすすめは、ヘアレシピアプリコットモイスチャーシャンプー。
甘い香りが特徴のシャンプーなので、普段からバニラ系やココナッツ系の香りを好む方におすすめのシャンプーです。
またラウレス硫酸系の洗浄成分がメインなので、敏感肌の人にとっては少し刺激が強いため注意して使ってみてください。
ドラッグストアなど市販ので、シールエクステにおすすめのシャンプーはありますか?
シールエクステは油分弱いため、ノンオイルシャンプーかオイルが少ないシャンプーを選ぶのがおすすめです。
ドラッグストアで販売しているシャンプーの中では、オイルが少ない「マシェリ」「ラックス」「エッセンシャル」「h&s」「いち髪」などがおすすめです。
※シリーズによってオイルの配合量などが異なるので注意
また、シールエクステの場合は、モイストタイプよりもさっぱりタイプを選ぶと持ちが良くなりますよ。
ドンキでエクステ用シャンプーは購入できる?エクステにおすすめのものは?
今回ご紹介したシャンプーの中では、ドンキで購入できるのは以下のシャンプーです。
店頭で見かけた際は、ぜひ手に取ってみてくださいね。
市販の「マシェリ」と「ダイアン」では、どちらがシールエクステのシャンプーでおすすめですか?
マシェリは保湿成分としてオイルではなく「ハチミツ」「ヒアルロン酸」が配合されているため、油分に弱いシールエクステのシャンプーとしておすすめです。
一方でダイアンは保湿成分として「オーガニックギーオイル」「アルガンオイル」などオイルをメインとしているため、シールエクステが取れやすい可能性があります。
しかし、ダイアンはサルフェートフリー処方のため、マシェリに比べると頭皮に優しいシャンプーです。
そのため、頭皮が荒れやすい乾燥肌や敏感肌の方はダイアンを使用したほうがいい場合も!
ダイアンのシャンプーを使用する際は、シールエクステの接着部分(根本の部分)を避けてシャンプーすることでオイルの付着を防ぎ、シールエクステも長持ちしやすくなりますよ。
エクステ用シャンプーおすすめされたエッセンシャルのうち向いているのはどれ?どのシリーズがいいか教えて!
エッセンシャルであれば「フラット モイスト&モイスト」がおすすめ!
気になるうねりやクセを抑えてくれる処方なので、ごわつきやすいエクステも扱いやすくしてくれますよ。
プルエクステはどうやってシャンプーしたらいいですか?
プルエクステの場合も、優しく洗うことがポイントです!
まずは頭皮と根本をシャンプーし、エクステの部分は擦らず泡を揉み込むようにして洗いましょう。
洗い残しがあると頭皮トラブルにつながりますので、シャンプーの後はしっかりすすぐようにしてくださいね。
ノンシリコンシャンプーを使いたいです。シールエクステには「ひまわり」と「いち髪」どちらがおすすめですか?
ひまわりには「ひまわり種子油」が、いち髪には「コメヌカ油」「アンズ核油」が配合されているため、どちらもオイルは配合されているシャンプー。
ただいち髪は洗浄成分がアミノ酸系洗浄成分のため、どちらかと言えばいち髪の方がおすすめ。
オイルが配合されているシャンプーが接着部分に付着してしまうと、シールが取れやすくなる原因になります。
どちらを使用する場合も、シャンプーがシールエクステの接着部分に付着しないように注意しましょう。
シールエクステにはノンオイルシャンプーがいいって聞くけど、おすすめのノンオイルシャンプーはありますか?
ノンオイルシャンプーの中では「I・A・U クレンジングリラックスメントシャンプー」がおすすめです!
バラエティショップなどでも販売されているので、ぜひチェックしてみてね。
シールエクステにはシリコン入りとノンシリコンどっちがおすすめでしょうか?
基本的にはどちらでも問題ありません。
シリコンはキューティクルをコーティングして髪をなめらかに扱いやすくしてくれるので、エクステ部分がごわついて扱いづらいと感じたら、シリコン入りのほうがおすすめです。
まとめ|【市販込】エクステに合うおすすめシャンプーランキング10選|【シールエクステ相性◎長持ち◎美容師監修】


エクステにおすすめのシャンプーをご紹介しました!
エクステにこんなシャンプーがおすすめ!
- アミノ酸系洗浄成分配合のシャンプー
- 保湿効果のあるシャンプー
- 香りの持続性のあるシャンプー



せっかくのエクステなので、長くキレイに保ちたいですよね。
エクステ中のシャンプーの見直しに、お役立ていただけたらうれしいです。
日々のケアでエクステの持ちが変わるので、正しいケアをしてエクステを楽しみましょう!