手軽に買えて髪をきれいに導くヘアトリートメントをお探しのみなさんへ
この記事を読めば、ドラッグストアで手軽に手に入る「おすすめプチプラトリートメント」が分かります◎
健康的で美しい髪を目指すには、単発的なスペシャルケアよりも日々の継続したホームケアが重要だと言われています!
そこで今回は、どんな人でも継続しやすい市販のプチプラトリートメントの中から、効果や口コミも含めておすすめできるものを10個を選びました。

“市販でプチプラ=髪に悪くて効果なし”なんてイメージの方こそ必見です!
各トリートメントの特徴とおすすめの人などポイントを紹介していくので、自分の髪質や悩みに合ったトリートメント選びの参考にしてみてください。
おすすめトリートメントを選んだ基準
【評価・比較方法】
ヘアケアトークでは下記6項目を評価軸としてトリートメントの評価・レビューを行っています。












まず試してほしいプチプラおすすめトリートメント【美容師が注目】


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (4.5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 2回目以降も17%OFFの5,478円×4セット |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | シトラスフローラルの香り |
販売店舗 | エメリル公式ショップ・アマゾン |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 普段からヘアアイロンを使用する人
- 香りで気分を上げたい人
「雨の日でも髪が広がらない!」「アイロンを毎日通しているのに髪がサラサラ」と愛用者からの絶賛の声が100件以上あるエメリルヘアオイル。



香りも良くて見た目もおしゃれだから使っていて気分も上がります!
天然成分でできているからハンドオイルとしても使える便利なエメリルヘアオイルなんだけど、それ以上に特徴的なのがドライヤーの熱でうるおいを閉じ込めてくれる「エルカラクトン」が配合されていること。
クセ毛で悩んでいる人からすれば必須なアイロンだけどやっぱり気になるのはアイロンの熱によるダメージ。
アイロン=傷むとわかってはいるものの、クセ毛をまっすぐにするには使わない選択肢ってないよね。
そんなダメージの代表とも言えるアイロンの熱と反応する「エルカラクトン」は、熱による髪のダメージを防ぐだけでなくキューティクルを整えクセを落ち着かせてくれる効果が期待されています。



毎日アイロンを使う人からすれば使わないなんて選択肢ないよね(笑)


エメリルヘアオイルは乾燥やダメージでバサバサの毛先に付けてみるとスーっとなじんでくれて、フワッと上品ないい香りが広がります。
圧倒的な保湿力と持続性に感動しながらもしばらく使い続けていると日に日に髪にツヤが出てくるように・・!
「あれだけ傷みまくりでパサパサしていたのに、これは本当に自分の髪?」と疑ってしまうほどのとぅるんヘアに。
アイロンの熱ダメージがカバーされているおかげで髪のコンディションはどんどん良くなるし、雨の日にあまりうねらなくなったことには感動しすぎて言葉にならない・・。



もちろん髪質によって差はあるんだろうけど私にはピッタリでした。
同じようにクセに悩んでいる友人には「なんか最近調子良くない?美容室どこいってるの?」って聞かれたから、エメリルヘアオイルを使い始めたんだよ!ってしっかり宣伝しておきました(笑)
「ああ、毛先が傷んできた・・トリートメントしに行かなきゃ」「髪がパサパサで気分が下がるから鏡を見たくない(泣)」って思いながら使っていたアイロンだけど、エメリルヘアオイルを使うようになってからはあまり熱ダメージを気にしすぎる必要もなくなってストレスも軽減されました。
私のように毎日アイロンを使っている人や、雨の日のストレスを軽減したい人にはかなりおすすめです!
ドラッグストアで買えるプチプラトリートメントの人気おすすめランキング10選 【美容師監修】


さっそく、ドラックストアで手に入るプチプラトリートメントのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します!
洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメントの両方を紹介しているから是非ご参考ください。
洗い流すトリートメント(インバス)


ラサーナ プレミオール
トライアルがコスパも良いのにシャンプー・トリートメント・オイルまで揃う「プレミオール
頭皮ケア効果の高いシャンプーなのにぱさつき対策にもなるから、「敏感肌で髪のまとまりもよくしたい!」という人にぴったり。


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | ダメージ毛、うねり、ぱさつき、かゆくなりやすい頭皮、敏感肌、乾燥肌 |
香り | アロマティックフローラル |
価格/内容量 | (初回限定価格*買い切り) |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 頭皮が乾燥したり、かゆみが出やすい
- 毛先がぱさぱさしている
- くせのうねり
- サラサラにしたい
- コスパ良くサロン品質を試したい
- ダメージが気になる
- 朝、寝ぐせつきやすい



プレミオールは頭皮と髪の両方のお悩みを解決に導くシャンプー&トリートメント。お得なお試しセットは1人1セット限定なので一度は試してみてほしいです。


サロン専売品と並べても遜色ないクオリティなのに、お試しでお特に試せる(4,000円相当を2,000円で)なんてびっくり。



まだの人は試さないと損だと思うよ。


プレミオールを使ったらぷるんっとツヤがあり、滑らかなさらつや髪になって髪に大満足の効果!
- 気になっていた枝毛が綺麗になったから触るのが気持ちいい髪になった。
- つやがしっかりと出るようになったから髪を褒められる事が増えた。
- 香りを同僚、友人かた沢山褒められる!「どこの使ってる?」って良く聞かれる。
- 頭皮が保湿されてカサカサしないように。定期的に起こるかゆみもなくなった。
買い切りだから定期に自動で切り替わったりしません。
頭皮の洗いあがりはブルターニュ産の海泥とアミノ酸洗浄成分が地肌汚れをすーっと落としてくれるのを実感。だけどプレミオールは頭皮乾燥もしません。


地肌の不必要な汚れは落としながら頭皮環境も整えてくれる絶妙なバランスの高さが評価の高い理由の一つ。



年齢、繰り返すカラーで傷んだ頭皮と髪になっていたのにびっくり。
ぱさぱさで疲れた髪印象になっていたのがプレミオールを使い始めて変わりました。
20代前半の時のような髪と地肌の潤いが戻ってきたような感覚で、頭皮の潤いって綺麗な髪に大事なんだと改めて実感!
頭皮への高い保湿効果が洗いあがりの状態をチェックして納得。頭皮の潤いがいつものケアよりも高かったんです。


いろんなシャンプーを試してきたけど、水分量の数値が40を超えるシャンプーって実はあまりありませんでした。



潤いを守ってくれるシャンプーだからカサカサ頭皮やかゆくなったりする人にもぴったり。




髪がさらさらで滑らかになったのは勿論、頭皮トラブルを未然に防ぐ土台作りに最適の1品でした。
プレミオールはトリートメントも傷んだパサつきを補修する効果が高いし、私の「ダメージ×うねり」という悩みもストンと解決。
オイル&トリートメントで濃密補修




髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。
ストンとした髪になった


サロン商品並みの商品が通販限定とはいえお試しできるのはお得すぎて試して良かったです。
それに、 プレミオールは買い切りなので「合わなかったらどうしよう」という方でも試しやすいから嬉しい!髪に自信を取り戻したい方は試してみてください。



髪も理想的なさらさらが取り戻せました!こんなにお特に試せるのに頭皮の調子も良くて、髪も綺麗になってびっくりでした!


アミノメイソン プレミアムモイスト クリームマスク


補修力 | (3.5 / 5.0) |
コート力 | (2.5 / 5.0) |
しっとり | (3 / 5.0) |
サラサラ | (3 / 5.0) |
価格 | 210g・1,760円 |
おすすめ度 | (3.0 / 5.0) |
香り | ホワイトローズ |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 〇 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
独自の配合でアミノ酸系シャンプーとしても人気を集めるアミノメイソンの、至上最高のうるおいをとどけるプレミアムモイストクリームマスクが人気を集めています!



シリーズを通しておしゃれなパッケージで、こだわられた成分や効果も人気の理由です!


クリームマスクという商品名にもあるように、こっくりとした特濃クリームが髪に密着しダメージを補修!ケアの最中も液だれの心配なく快適です。ハイダメージの髪のホームケアとしても選ばれています。


髪の成分でもある3種のケラチンと保湿成分のシアバター配合で、乾燥による広がりやうねりなどを抑え、髪がうるおいまとまりのある髪へと導きます。
さらに髪や頭皮の乾燥や傷みの原因になり得る石油系界面活性剤や無鉱物油などを使用しないことにより、髪にやさしいのも嬉しいポイント!
トリートメント効果が高く、週に1~2回程度の使用が推奨されています。
毎日お風呂でトリートメントする時間の余裕がない方や、少ない使用回数で効果を実感したい方にもピッタリのトリートメントです◎



アミノメイソン至上最高のうるおいをとどける成分配合のプレミアムモイストクリームマスク。


週数回のスペシャルケアで傷んだ髪を補修しつつ、うるおって仕上がりの良い髪も手に入れたい!そんなあなたには一度使って実感していただきたいです◎


資生堂フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
「フィーノヘアマスク」です。


補修力 | (2 / 5.0) |
コート力 | (4 / 5.0) |
しっとり | (3 / 5.0) |
サラサラ | (2 / 5.0) |
価格 | 230g・778円 (オープン価格) |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
香り | グレースフローラルの香り |
販売店舗 | ドラッグストア・ドンキホーテ・ロハコ・アマゾン・楽天 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- コスパを重視する人
- 髪質が硬くて太いしっかりとした人
- 敏感肌の人
SNSで話題になり今やアットコスメのトリートメント部門で1位にもなっているフィーノヘアマスク。



1,000円未満というコスパの良さとしっかり効果を実感できることで「これ以外はもう使えない!」と若者を中心に大人気です。
確かにしっとりとしていて髪もなめらかでとぅるんとしているんですが、しばらく使っていると髪が乾くのが遅くなってきたかもと感じるように。


てっきり髪が伸びてきたからだと思い美容室へ行くと「トリートメント変えた?髪に残留が多くてやばいよ」と言われてびっくり!
フィーノヘアマスクは流しても髪に成分が残りやすい性質を持っているので「髪を乾かしたのに濡れた感じがする」「髪が乾かない」「シャンプーが泡立たない」といったデメリットを引き起こす原因になるんです。


どれだけ手触りが良くても他の部分で生活に支障が出てくるのはちょっと・・と感じるようになったので、月に1度程度の使用頻度にとどめるようになりました。


ラックス スーパーリッチシャイン ダメージリペア


補修力 | (3.5 / 5.0) |
コート力 | (3 / 5.0) |
しっとり | (3.5 / 5.0) |
サラサラ | [sbd_rate2.5 ] |
価格 | 300g・891円 /180g・750円 |
おすすめ度 | (3.0 / 5.0) |
香り | 朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 〇 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 紫外線やカラーなどによる髪のダメ―ジが気になる人
- コスパの良いものを惜しみなく使いたい人
- お風呂の時間はなるべく短く済ませたい人
- フルーティで甘すぎない香りがお好みの人
市販で手に入る手軽さとヘアケアのコスパの良さから、長い間指示されているLUX。
そんなLUXからダメージ補修のためのスーパーリッチシャインダメージリペアシリーズが出され、そのトリートメントが話題を呼んでいます!


ツヤめきを与え補修をする独自処方が特徴で、ダメージ補修成分としてシアバター・アルガンオイル配合!日常で受けるダメージもカラーやパーマのダメージも毎日ケアすることで、内側までしっかり補修しツヤがあり触り心地の良い髪へ導きます。
価格は300gの大容量が1,000円以内で手に入るコスパの良さが魅力◎きれいな髪のために毎日髪を労わりたいけど、値段が高いとケアも続けられなくなりがち…でも、このコスパなら惜しみなく使えるので無理なく続けられます!
さらに短時間ケアできるトリートメントという点も人気を集めるポイント!洗い流すトリートメントでは髪になじませた後、浸透させ効果を高めるためにしばらく時間を置く工程がありがちですが、LUXスーパーリッチシャインダメージリペアはすぐに洗い流しても補修効果が期待できるのです◎そのため、バスタイムでヘアケアもして効率よく美髪を目指したい方に選ばれています。


香りは果実とお花を基調とした爽やかな香りのためどんな人でも使いやすく、家族での利用にもおすすめ!ダメージ補修しながらも爽やかな香りで癒されるのでヘアケアも楽しくできちゃいますね◎
ロングセラー商品がダメージ補修の面でさらに進化して生まれたLUXスーパーリッチシャインダメージリペア。日々の生活のなかで、価格も手間も無理せず髪を労わりたい!という方は一度お試しください。


パンテーン トリートメント エクストラダメージケア


補修力 | (3 / 5.0) |
コート力 | (2.5 / 5.0) |
しっとり | (2.5 / 5.0) |
サラサラ | (2 / 5.0) |
価格 | 159g・798円/300g・1070円 |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
香り | ふんわり甘い花々とフルーティな香り |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 〇 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 縮毛矯正などによる髪の痛みがお悩みの人
- ダメージ部分を集中して補修したい人
- 毛先までのまとまりが欲しい人
- 毎日のホームケアでサロン帰りのなめらかさを目指したい人
ダメージ補修力のある独自のプロビタミン処方が全製品に採用されているパンテーン。髪の美しさを追及しているブランドから、ダメージを集中補修するトリートメントエクストラダメージケアが誕生!
ダメージ補修成分 が従来品の1.5倍も配合されているため、ダメージ部分を集中的に補修できるの濃密さが特徴のトリートメント◎


その濃密さをホームケアでしかもコスパ良く使用できるのが人気のポイントです!
さらにパンテーン独自のプロビタミンも追加配合されているため、キューティクルの間から微小な成分が浸透し毛先までツヤとまとまりのある髪へ導きます!毎日ヘアアイロンを使う方や縮毛矯正やカラーなどでのダメージを受けた髪を労わりたい方にピッタリ!
ドラックストアで手軽に手に入り、大容量サイズもありコスパもよいため毎日のホームケアも続けやすいです!継続してケアを続けることで、サロンクオリティの効果が期待できます。


従来から美しい髪の「もっと先」を目指し続けるパンテーンのトリートメントエクストラダメージケア。
独自のプロビタミン処方とさらに進化したダメージ補修成分が配合され、サロンクオリティをホームケアで体感できるトリートメントです!毎日のスタイリングも欠かせないけど、労わることも大切にしたい方は一度使ってみてください。


洗い流さないトリートメント(アウトバス)


&honey ディープモイスト ヘアオイル3.0
「&ハニーモイストシャインヘアオイル」です。


補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | ¥1,540/100ml |
おすすめ度 | |
販売店舗(ドラッグストアなど) | スギ薬局、セイムス、ドンキ、サンドラッグ、イオンなど取り扱い店舗|&honey(アンドハニー)公式サイト |
切り替えて見てね
- キューティクル補修性能が高い
- 保湿成分がとにかく豊富
保湿成分がとにかく沢山配合されている&ハニーのモイストシャインオイル。



どこのドラッグストアでも大体置いてあるので買いやすいのもポイント。
各種セラミド類のCMC補修効果により髪の潤滑性はアップ。




ハチミツタンパク成分がキューティクル補修にも役立つ。デメリットは少々べったりと重い点。
ベースは環状シリコーンですが、助剤にジメチコン、水添ポリイソプテン、パーム油と重たいコート成分が配合されているのでそのためでしょう。


ただ、ローズハニーの少し甘めの品のある香りにパサつきもしっかりと抑えてくれる点はツボにはまる人も多そうです。


ボタニスト ダメージケアオイル
「ボタニストダメージケアヘアオイル」です。


補修力 | (4 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (5 / 5.0) |
サラサラ | (3 / 5.0) |
価格 | ¥1870/80ml |
おすすめ度 | (4 / 5.0) |
販売店舗(ドラッグストアなど) | ウェルシア、スギ薬局、コココカラファイン、プラザ ドンキなど |
切り替えて見てね
- CMC補修成分配合で潤滑性アップ
- 保湿効果の高い油脂類が豊富
- 熱ダメージ保護のラクトン誘導体配合
ボタニストダメージケアヘアオイルは日々の熱ダメージなどを保護するヘアオイル。



ボタニストを置いてないドラッグストアはあまりないのでは?
ベースは環状シリコンのシクロペンタシロキサンに合成エステル、シリコン2種と続くのでコーティングが強めですがダメージ保護効果が高いのが特徴です。
ラクトン誘導体の一つ、メドウフォーム-δ-ラクトン配合で熱に反応し補修。
さらには植物セラミドであるユズ果実エキスやバター成分のシア脂など髪の潤滑性、柔らかさを出すCMC成分も配合。


使った日はしっかりとクレンジングもしてあげることが大切ですが、薬局で気軽に買えるのでおすすめの一つ。


ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイル エアリーシルク
「ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイル エアリーシルク」


補修力 | (3.5 / 5.0) |
コート力 | (3 / 5.0) |
しっとり | (3.5 / 5.0) |
サラサラ | (4 / 5.0) |
価格 | 100ml・2,189円 |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
香り | ホワイトフローラルブーケ |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 〇 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- ヘアオイルのべたつきが苦手な人
- 保湿もしたいけどさらさらな仕上がりにしたい人
- 湿度の高い時の広がりやうねりが気になる人
- 海外製品のオイルなどの強い香りが苦手な人
世界でも有名な化粧品ブランドであるロレアルパリの人気シリーズエクストラオーディナリー。そのシリーズの最新商品であるエアリーシルクは、これまでのヘアオイルと違ってさらふわ髪に仕上がると話題に!


ヘアオイルでべたつく原因が厚塗りであることから、従来品より軽くヴェールのように薄付きで髪を覆う仕様になっています。
そのことにより、オイルで髪の表面をコーティングしつつもさらふわ髪を叶えるヘアオイルです。べたつきが苦手という方でも気にならずに使えちゃいます!


うるおい保護成分が94%以上も配合されているためすぐに髪になじみ、さらに保湿成分も配合で内部をうるおいで満たします!髪自体がうるおい水分バランスが整うことで、湿度80%でもうねらずまとまる髪に◎
ホワイトフローラルブーケの香りは、日本人調香師によって開発され清潔感あるやさしい印象!夜のケアでもお出かけ前のスタイリングでも気分の上がる香りなのもたくさんの人に選ばれる魅力です!
べたつかずにダメージケアもスタイリングできるエクストラオーディナリーオイルエアリーシルク。
湿気が多い時期も乾燥しやすい時期もさらふわな髪で過ごしたい!ダメージ補修もしたい!という方は是非一度手に取ってみてください◎


ミジャンセン パーフェクトセラムオリジナル


補修力 | (3.5 / 5.0) |
コート力 | (3.5 / 5.0) |
しっとり | (3 / 5.0) |
サラサラ | (4 / 5.0) |
価格 | 80ml・1,500円 |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
香り | 甘すぎないフローラルの優しい香り |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 〇 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 自然由来のオイルでダメージヘアを補修したい人
- ヘアオイルはなじみにくくベタつきが気になりそうと心配な人
- ツヤとさらさらな手触りを1日キープしたい人
- 香りが強すぎる長持ちしすぎるものが苦手な人
韓国を代表するヘアコスメブランドのミジャンセンの3秒に1つ売れているヘアオイルとして話題になったパーフェクトセラムオリジナル。「3日間で髪質が変わるのが実感できる!」という口コミがたくさん上がり、販売当初から人気は衰えません!
髪の多様なダメージに対応するため、自然由来の7種類のオイルを厳選し独自の配合で作られヘアオイル。髪にうるおいを与え、切れ毛や枝毛などのダメージを補修しハリ・コシのある仕上がりに導きます!


テクスチャはとろっとしていて伸びがよく、浸透性が高いのでベタつかず髪の毛にすぐなじむのも嬉しい特徴◎自然由来の成分が行き届いて髪が栄養補給し内側からも作用するので、使い続けることで髪が補修されさらツヤな仕上がりが持続しやすくなります。
甘すぎないフローラルの優しい香りのため、ドライヤー前につけると乾かし終わったころには強く残らないので強い香りのあるトリートメントが苦手な方にはピッタリ◎効果や香りを総じて、女性はもちろん性別や年齢層問わずどんな人でも使いやすいのが人気の秘訣です!


こだわりの比率で独自配合された自然由来オイルの効果が魅力的なパーフェクトセラムオリジナル。他のヘアオイルが合わなかった方や、はじめて使ってみたいという方にも一度使ってみてほしい1点です◎


エッセンシャル CCオイル


補修力 | (2 / 5.0) |
コート力 | (3 / 5.0) |
しっとり | (1.5 / 5.0) |
サラサラ | (3.5 / 5.0) |
価格 | 60ml・554円 |
おすすめ度 | (2.5 / 5.0) |
香り | フローラルブーケ |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 〇 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- ダメージの補修も予防もしたい人
- ドライヤーで乾かす時間を短くしたい人
- アイロンしてもうまくまとまらない人
- 夜ケアしても翌朝にはパサついてしまう人
エッセンシャルからマルチヘアオイルとして誕生したCCオイル。一本で5つの効果があり、しかもプチプラで手が届きやすく学生から大人まで幅広い年齢層から注目を集めています!
ヘアケア効果としては、キューティクル密着補修ケアで傷んだ髪のキューティクル表面に密着し補修!


キューティクルが補修されるとツヤのある仕上がりにつながります。ドライヤー前やブラッシング前に付けて熱や摩擦のダメージからの予防にも◎髪一本一本をコーティングするため、ドライヤーの際も絡まらずにばらけて乾かしやすくなり速乾効果にも期待できます。
さらに、うるおいある髪に導いてくれるためアイロンでのスタイリングでもするんとまとまる仕上がりに!パサつきやうねり癖などで、アイロンしてもうまくまとまらないお悩みがある方に嬉しいポイントですよね◎
持ち運びにも便利なサイズなので、外出先でのお直しや旅行先でのスタイリング時にもピッタリ!


まら、夜にケアすると翌朝のまとまりがよいのもCCオイルの魅力!朝の忙しい時間にひどい寝ぐせやぱさついて広がった髪からスタイリングする手間は大変ですよね…そんな負担を軽減できることが人気の理由です!
一本で多様な効果があるエッセンシャルのCCオイル。
ベタつかないオイルで、髪のケアも予防もスタイリングも叶えたい!という方はお手頃価格で購入しやすいので是非検討してみてください◎


トリートメントの選び方


ヘアトリートメントを選ぶ際のポイントをご紹介します。購入前にチェックしておくと、自分の髪質や目指したい仕上がりに適したトリートメントが見つかりやすくなりますよ!
アウトバストリートメントの選び方
”洗い流さない”トリートメントとも言われるアウトバストリートメントの選び方のポイントを6つご紹介します!
ミルク、オイル、ミストなどタイプの種類から選ぶ
アウトバストリートメントは大きく分けて3種類あります。
ミルクタイプは、毛髪に浸透して補修する効果がある成分を配合しているものが多く、保湿ケアの効果があるものも多いので、くせやうねりを抑えてまとまりある髪に仕上げたい方に向いています。
オイルタイプは、髪の毛の表面を覆うことで水分を逃さずにうるおいを保つ作用があります。表面がコーティングされることで、ダメージから髪を守りつつツヤのある仕上がりに導きます。植物オイル配合のものには柔軟作用があり、なめらかな手触りの良い髪に仕上げたい方に向いています。
ミストタイプは、他のタイプに比べて浸透力が優れているものが多く、内側から補修するトリートメントです。さらっとした質感やナチュラルで軽めの仕上がりを求める方に向いています。
ダメージに合わせて選ぶ
髪のダメージ具合に合わせた効果のものを選びましょう。
カラーやパーマなどによるハイダメージな髪には、髪の内側からダメージ補修してくれるものがおすすめです。日常的なドライヤーや紫外線でのダメージが気になる方には、ダメージ予防効果のあるものを!髪の傷みは少ないけどスタイリングにも髪にやさしいものを使いたいという方は、テクスチャーや付け心地が軽いものを選ぶと良いでしょう。
価格で選ぶ
日々のヘアケアを継続させることが健康的でキレイな髪を目指すには重要なので、無理のない範囲の価格のものを選びましょう!
トリートメントだけでもたくさんの種類が出ていますので、予算を決めて他の譲れないポイントに優先順位を付けて自分に適したものを探すことをおすすめします。
シリコン、ノンシリコンで選ぶ
シリコン入りか、ノンシリコンかは特徴を知ったうえで選ぶようにしましょう。
シリコンには、髪をコーティングし手触りを良くしてツヤのある髪に導く効果が期待されています。髪が傷んでいてトリートメントで手触りやツヤを改善したい方、まとまりをよくしてボリュームを抑えたい方はシリコン入りが良いでしょう。
ノンシリコンはシリコンが配合されていないものなので、比較的ダメージが少ない人や、ボリュームアップしたい方に向いています。また化学成分が少ないものが多いので、肌荒れしやすい敏感肌の方にもおすすめです。ノンシリコン商品を選ぶ際には、その他に配合されている成分や添加物も髪や肌に優しいものかに注目するとより安心してお使いいただけます!
香りで選ぶ
頻繁に使うものだからこそ、香りは重要なポイントです。
トリートメントはどのタイプでも香り付きのものが多く、無香料の表記でも個人によってクリームやオイルの匂いが気になる場合もあります。せっかくの自分磨きのヘアケアタイムなので、お好みの香りのものを選ぶと気分も上がり楽しみながら続けられるように!スタイリングに使用した際は、お出かけ中に香水代わりにふわっと香らせることも出来るので香りも大事な選ぶ基準です。
髪質に合わせた成分で選ぶ
髪の硬さや量、傷み具合などにより髪質は人それぞれなので、それぞれの髪質の目的に合わせ適した成分で選ぶと良いでしょう。以下で代表的な成分を例にご紹介します。
傷んでいて切れ毛や枝毛がでやすい髪質には、補修力の高い「加水分解系ポリペプチド」「加水分解ケラチン」「加水分解◯◯」という成分が配合されているものがおすすめです。
毛量が多くからまりやすい髪質には、静電気防止や摩擦の軽減効果が期待できる「ステアリルトリモニウムプロミド」「セトリモニウムプロミド」入りのものを使うと髪同士の摩擦ダメージを軽減しやすくなります。
やわらかく細い髪質は、ノンシリコンのものでボリュームを出しつつ、保湿成分である「ヒアルロン酸」「アルガンオイル」「オリーブオイル」「ホホバオイル」入りのものを選んで、うるおいも逃さずパサつきを防ぎましょう。
硬めでゴワつきやすい髪質には、しっとり手触りをよくする「スクワラン」「オリーブオイル」「ホホバオイル」などの成分入りのものがおすすめです。カラーやパーマが落ちやすい悩みもある方には、持ちをよくするための「リンゴ酸」「クエン酸」「コハク酸」が配合されているものも選んでみると良いでしょう!
インバストリートメントの選び方
お風呂でケアするインバストリートメントの選び方のポイントを2つご紹介します!
補修系、コーティング系の種類で選ぶ
インバストリートメントは大きく分けて2種類あります。
髪の毛をケアしてダメージや乾燥を補修したいのか、ボリュームやツヤ感など仕上がりを整えたいのかなど使用目的によって種類が分かれます。
補修系はダメージによる切れ毛や枝毛、乾燥によるパサつきやゴワつきがある髪を補修し健康的な髪へ導くトリートメントです。ダメージ補修や保湿の成分にこだわったものが多いため、ハイダメージの方などは特に髪の内側から補修するものを選ぶとよいでしょう。
コーティング系は髪の表面を覆うことで、ツヤやまとまりある髪に導くトリートメントです。コーティングによって髪の毛を熱や摩擦のダメージから守りたい方、ボリュームの増減や質感の調整で髪の仕上がりを良くしたい方に向いています。
サロン・市販の価格帯で選ぶ
インバストリートメントにも、市販のものからサロン専売品までたくさん種類があり価格帯も様々です。もちろん高いものには成分や効果などのこだわりが詰まっているものが多く魅力的に感じます。しかしサロン品の高級トリートメントは、高価格帯であるうえ購入の手間がかかってしまいがちで継続して使うのが難しいケースも…
きれいな髪を目指すには継続したケアが大切になるので、無理なく手に入れられる価格帯・購入方法のものを選ぶようにしましょう!
プチプラトリートメントについて100人に調査しました



「ドラッグストアのプチプラトリートメント選びで一番大切なことは?」とアンケート調査した結果、1位は『しっとりまとまる』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年11月25日~12月7日の間に行った合計100名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】ドラッグストアのプチプラトリートメント選びで一番大切なことは?1位は「しっとりまとまる」でした!|株式会社AWAのプレスリリース (prtimes.jp)」もご覧ください。
ドラッグストアで買えるプチプラトリートメントのよくある質問
- メンズにおすすめのコスパの良いトリートメントはどれ?
-
男性におすすめのコスパの良いトリートメントはバルクオム ザ トリートメントです!
プチプラという訳ではないのですが、配合成分・使用感・仕上がりどれをとってもクオリティの高いトリートメントなので、結果としてコスパ抜群です!
保湿成分配合で指通りの良い髪に導くのに仕上がりは軽めの質感なので、男性のヘアケアにもピッタリ。
頭皮や髪の汚れもしっかり落としたい方は、シャンプーも併せて使うことをおすすめします!
- 口コミ評価も高い最強のトリートメントは?
-
使った人の口コミ評価が高いトリートメントは、ラサーナプレミオールです。
傷んだ髪のダメージ補修力と外的ダメージからの保護力が高いうえに、しっかりとうるおわせてくれるのでさらっとした手触りに仕上げてくれます。
インバス・アウトバストリートメントのどちらも取り扱いがあり、香りも良いのでライン使いが効果も一段と感じやすいのでおすすめ!
- 市販で買える髪質改善向きのトリートメントはある?
-
髪質改善向きのトリートメントはマーガレットジョセフィンの「MJディープヘアマスク ストレート・クセ毛用」です。
傷んだ髪をケアしてくれるので、気になるパサつきや広がりをうるおってストンとまとまる髪を目指したい人と相性の良いトリートメント。
ドン・キホーテで市販されているので、是非髪質改善したい人はお試しください!
まとめ|【安い市販込】ドラッグストアで買えるプチプラトリートメントの人気おすすめランキング10選 【美容師監修】


今回は、ドラックストアで買えるプチプラトリートメントからおすすめのものを10個紹介しました。
お手頃価格で市販で手に入りやすいのに成分や仕上がりにまでこだわったものが多く、プチプラといっても魅力的で決して侮れません◎
各商品ごとにおすすめのポイントやどんな人に向いているかもまとめたので、ご自身に当てはめつつトリートメント選びの参考にしてもらえると嬉しいです!
他にも沢山のトリートメントを紹介しています
ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。
切り替えて見てね
トリートメント解析ランキング


インバストリートメントだけを厳選したランキング
インバストリートメントのおすすめを厳選して紹介しています。


アウトバストリートメントだけを厳選したランキング
アウトバストリートメントを厳選して紹介しました。


プチプラだけを厳選したランキング
プチプラトリートメントを厳選して紹介しました。

