ダイアンボヌールシグネチャーオイルの成分解析&プロのレビュー記事。
ドラッグストアで購入できるブランドでも圧倒的人気のダイアンから出ている天然ヘアオイルが優秀だとインスタなどでも話題に。
保湿効果も高くパサつきも抑えられ上品なツヤ感が出てスタイリングにも〇、香りも3種から選べます。
はっきり言って市販ヘアオイルではかなりの上位に位置するであろうダイアンシグネチャーオイルを使い方などを交えてレビューしていきます。
>>ご購入はこちら

ダイアンから出ているオーガニックオイルが気になります。
どんな人に合うか使い方も知りたい。

ダイアンボヌールシグネチャーオイルですね。
天然オイルのみでできていて保湿効果も高いヘアオイル。
シリコンなどを含まないので、酸化はデメリットとしてありますが、スタイリングやパサつきを抑える使い方が効果的。
- 香料以外は全成分植物油脂のみ
- スタイリングに使うのが一番おすすめ
- 3種から香りが選べる
ダイアンシグネチャーヘアオイルのポイント3つ紹介

天然オイル成分でできている
ダイアンシグネチャーオイルの一番の特徴は天然オイル成分+香料で作られているという点。
「シャンプー2本使いの方法」という記事で書いたように鉱物油系(シリコーンなど)のヘアオイルは蓄積しやすく連用することで質感低下を起こしやすいです。
反対に天然のオイル成分である植物油脂を主成分に使用したオイルは保湿効果が高くコーティングを残さないので質感低下は起こしません。
>>成分解析を見る
スタイリングにも使える
サロンでも人気のヘアオイル「N.のポリッシュオイル」を限りなく彷彿とさせる成分構成、使用感のシグネチャーオイル。
上述したヘアオイルがそうであったように、ダイアンシグネチャーオイルもスタイリングやお出かけ前の使用が一番効果を発揮します。
特におすすめなのはパサつきやすい毛先やコテ巻きした後の毛先へつける方法。
今っぽいツヤ感のある上品さを簡単に演出してくれます。
選べる3種類の香り
- グラースローズ
- オレンジフラワー
- ブルージャスミン
ダイアンシグネチャーオイルの香りは上記3点から選べます。(店舗によっては取り扱いがないこともあるので注意)
成分は3種類ともすべて同じで香料のみで違いを出しています。
ダイアンボヌールシグネチャーオイルの商品情報と評価


市販で購入できるヘアオイルとしてはかなり高評価です。
近い製品ではエヌドットがありますが、個人的にはシグネチャーオイルの方が使い勝手がいいような気がします。
とはいえ天然油脂類の酸化には注意しなければいけません。
使ったらしっかりと洗ってオイル成分が髪に残らないようにしたいですね。
≻≻ご購入こちら
- パサつきが気になる
- ボリュームダウンできるオイルを探している
- 天然系のヘアオイルで良いものが欲しい
ダイアンボヌールシグネチャーオイル成分解析

ダイアンボヌールシグネチャーオイルは植物油脂と香料のみでつくられています。
そのためシリコン系オイルのような強力なコーティングはなく、髪の内側から潤いを与える様な内容。
酸化耐性の高いホホバ油も配合されており、主剤のヒマワリ種子油も酸化耐性は低くないのでドライヤー前の使用くらいなら恐らく使えます。
使われている油脂類は髪の保湿効果だけでなく、髪のCMC補修効果も担うため軟らかさもしっかりと出るヘアオイルです。
ダイアンボヌールシグネチャーオイルの使い方
- スタイリング用(仕上げ)
- 乾かす前
ダイアンボヌールシグネチャーオイルの一番おすすめの使い方は仕上げ用としての使用です。
天然オイルは保湿効果も高くヘアオイルとしておすすめですが、唯一酸化の心配がありますので熱に触れる前の使用はおすすめしません。
ドライヤー前の使用であれば恐らく大丈夫だろうとは思いますが、心配な方はスタイリングのみでの使用がよいでしょう。
もし、ドライヤー前の使用にもおすすめのヘアオイルをお探しの方は下記記事をチェック。
ダイアンボヌールシグネチャーオイルの使用感

ここからは実際に使ってみた使用感をお伝えしていきます。


かなりさらっとしたヘアオイルです。
香りはきつくなくうっすらと香り上品さを感じますがしっかりと香りが欲しい場合には物足りなさを感じるでしょう。

髪にしっかりとツヤが出て毛先の毛羽立ちが消えました。
また、さらっとしたオイルですが保湿効果は高く触るとかなり柔らかさも出ています。
ダイアンボヌールシグネチャーオイルの口コミもご紹介

続いて口コミもご紹介していきます。
元々髪がパサつきやすいのですが、こちらのダイアン ヘアオイルを使ったら、毛先がすごくしっとりしてサラサラになりました!香りも良くてつけている時、癒されます。 しかもそのまま残ったオイルをボディにつけて大丈夫なので、併せて全身ケアできる優れものです。
ダイアンボヌールシグネチャーオイル|口コミ
YouTubeでおすすめだったので気になり、丁度使ってたオイルもなくなったので買ってみた! 使用した感じの髪の手触りは良かったけど、夜つけて夕方くらいには香りが油くさくなる。。。 つけた時もローズてほどの香りも感じられなかった。
ダイアンボヌールシグネチャーオイル|口コミ
毎日使ってます! ボトルが可愛いのがテンション上がります! 香りもいいし程よい重さが私にぴったりです 基本スタイリング時につけてますが どこにつけてもいいのが助かります??
ダイアンボヌールシグネチャーオイル|口コミ
ダイアンボヌールシグネチャーオイルのよくある質問
口コミを見て酸化が心配なんだけどダイアンヘアオイルに近いおすすめはある?
プチプラアイテムでおすすめだと無印ホホバオイルも〇。
下記記事にはヘアオイル以外のプチプラアウトバスをまとめているのでよければご覧ください。
ダイアンボヌールシリーズのシャンプーを使っていないとヘアオイルは合わない?
別シリーズのシャンプトリートメントを使っていてもダイアンボヌールシグネチャーオイルは使えます。
補修効果というより保湿効果が高いオイルなのでもしもヘアダメージがある場合、シャンプートリートメントは補修効果の高いものを選びましょう。
ダイアンボヌールシグネチャーオイルはくせ毛にもおすすめ?
市販価格でくせ毛にもおすすめなヘアオイルをお探しであればシグネチャーオイルは選択肢に入る良いオイルです。
とはいえ、くせ毛の種類によっては効果をあまり感じられない可能性もあるのでご自身のくせ毛レベルをチェックしてみましょう。
ダイアンの他シリーズはどう?
ダイアンはアウトバス商品が特におすすめでシャンプーの中には洗浄力の強すぎるものもあります。
ダイアンボヌールシグネチャーオイルは仕上げへの使用がおすすめ
- 香料以外天然オイル成分で作られたヘアオイル
- CMC補修効果のある天然成分配合
- 酸化の恐れはややありなので紫外線や熱に注意
という感じ。

良いヘアオイルなのは間違いないですが天然系オイルには酸化問題がつきものなので、使用したあとはしっかりと洗いましょう。
▼シャンプーのおすすめと選び方▼
>>【目的別おすすめシャンプー】300本以上試してきた美容師が厳選
①市販シャンプーのおすすめ
>>300本以上の市販シャンプーを試した美容師のおすすめ10選
>>【美容師厳選】市販のアミノ酸系シャンプーおすすめ7選【2021】
②サロンシャンプーのおすすめ
>>美容師厳選おすすめサロンシャンプーランキング15選【用途別に紹介】
>>【アミノ酸シャンプーおすすめランキング6選】美容師厳選【2021】
③カラー、パーマの持ちアップにおすすめシャンプー
>>【ヘマチン配合シャンプーのおすすめランキング3選】美容師厳選【2021】
▼トリートメントのおすすめと選び方▼
【トリートメントランキング】美容師が選び方から解説【おすすめ】
①インバストリートメントのおすすめ
>>【インバストリートメントおすすめランキング10選】総集編
②アウトバストリートメントのおすすめ