MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
長崎弘幸(ひでよし)
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【デミヒトヨニリラクシングクリームケア口コミ】成分解析結果は?使用感をレビュー

デミヒトヨニリラクシングクリームケア成分&使用感を美容師レビュー

デミ(DEMI)ヒトヨニ リラクシング クリームケア体験者の口コミ

4.0
Rated 4.0 out of 5
5つ星のうち4.0つ星(5件のレビューに基づく)
とても満足20%
満足60%
ふつう20%
不満 0%
とても不満0%
スクロールできます
はた
20代 男性
クリーム状で髪によく馴染みやすいテクスチャー。髪に柔らかさと潤いを感じさせてくれます。身体にも使えるので、髪につけて残ったらハンドクリーム代わりにしてます。
レビュー本文をコピーする
nyan
女性
タオルドライした髪に、2プッシュ程度を手のひらでよくのばし、毛先中心になじませた後、乾かして使用していきます。これで悩みを解決していける人にとってはしていけるんじゃないかと思いますしシャンプーとして優れていると思える商品になっているんじゃないでしょうか?

シャンプーは毎日使っていくものですから考えて使っていかなくてはいけません。
レビュー本文をコピーする
やまうち
女性
クリームタイプのヘアケアは久しぶりに使用しました。「クリーム」という通り、「髪の毛がまとまる」という役目を果たしてくれました。個人的にはヘアムースが好きで使用しますが、髪の毛をまとめた時にはコレを使用します。髪の毛はまとまりましたが、べたつきが気になりました。べたつきが抑えられていればもっと使いやすいです。
レビュー本文をコピーする
chiharu
女性
クリーム状でありながらサラッとしているので、使い心地が良いです。ラベンダー系の香りに癒されながらヘアケアが出来るのは嬉しいですね。また肌に優しくボディクリームにもなるので、全身をスベスベにしてくれます。乾燥が気になる真冬でも、しっとりまとまりやすい髪になります。値段もリーズナブルなので、リピートしやすいです。
レビュー本文をコピーする
yume
女性
クリームは軽めのテクスチャーで塗ってみてもベタつく感じは無かったです。香りはふんわりいい香りがしました。髪に使ってみると、パサパサだった髪がまとまるようになりましたが、指通りがそんなに変わらなかったのと毛先はまだ広がっててもう少しって感じでした。広がってた髪がまとまるようになったので満足です。指通りとか毛先までちゃんときれいになってたら大満足にします。
レビュー本文をコピーする
使用した人の感想をお聞かせください

人気商品のデミヒトヨニリラクシングクリームケアを成分&使用感をレビュー。

ヒトヨニリラクシングクリームケアは一言でいうと、剛毛や硬毛の人にぜひとも手に取っていただきたいヘアミルク。

驚くほどに髪の柔らかさが出るアイテムなんです。

成分&使用感を分かりやすくお伝えしていきます。

ちゃちゃ

硬い髪で悩んでいるんだけどおすすめのアウトバスはありますか?

ひでよし

硬い髪は油性成分を与えると柔らかくなります。
その中でもとっておきがデミヒトヨニリラクシングクリームケア。

柔らかさを出すために必要な植物油が高配合されていて髪の柔らかさを出すのに適したアウトバスミルクです。

デミヒトヨニリラクシングクリームケアはこんなアイテム
  • CMC成分高配合で硬毛、剛毛を柔らかくするのに最適
中野製薬(NAKANO)
¥1,695 (2023/12/09 18:28:12時点 Amazon調べ-詳細)

当サイトいちおしの商品

ラサーナプレミオール
ちゃちゃ

髪も頭皮も潤いが違いました。
朝も寝ぐせつかなくなってすっごく感動・・♪

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・

公式サイトを見る

>>悪い口コミも!ラサーナプレミオール

読みとばしガイド
目次
スクロールできます

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

長崎弘幸

2011年名古屋モード学園美容学科卒業後、名古屋市の美容院など計4店舗を経て、白髪染め専門美容室ソマリを開業。Yahoo!ニュースエキスパートや各種SNSにてヘアケアについて発信中。

著者

ヘアケアトーク編集部

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室などのヘアケア知識を有するメンバーが執筆。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者は商品の推薦ではなく「商品検証」「選び方」「白髪知識」について監修しています。株式会社AWAは、日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

デミヒトヨニリラクシングクリームケアのポイント3つ紹介

デミヒトヨニリラクシングクリームケア成分&使用感

硬毛、剛毛ケアに最適

CMCって?

髪のキューティクル同士を接着している脂質成分(油)のこと。キューティクルの歯車のような部分。

硬い髪や剛毛っていうのは要はこの油が足りていない状態。

そこに必要なのは潤滑油であるCMC成分。

デミヒトヨニリラクシングクリームケアは髪のCMC疑似成分であるマカデミアナッツ油を高配合しているので滑りがよくなり、柔らかく仕上がります。

>>成分解析を見る

スタイリングにも使える

抜群の柔らかさが出るデミヒトヨニリラクシングクリームケア。

しかし、柔らかさだけでなく適度なツヤ感も出せます。

ひでよし

そのためスタイリングアイテムとしても使えますよ。

>>使用感を見る

デミヒトヨニリラクシングクリームケアの商品情報と評価

デミヒトヨニリラクシングクリームケア成分&使用感
税込2520円
長崎弘幸<br>(ひでよし)

デミヒトヨニリラクシングクリームケアは剛毛ケアに欠かせないアイテム。
マカデミアナッツ油高配合のアウトバスクリームで扱いやすいヘアにしていきましょう。
≻≻ご購入はこち

デミヒトヨニリラクシングクリームケアはこんな人におすすめ
  • 硬毛、剛毛

シャンプーの見直しもしてみて

ちゃちゃ

トリートメントだけじゃなくて、実はシャンプーのケアが最重要

頭皮と髪のケアの土台作りはシャンプーから。私が沢山試して、ダメージに負けない髪とツヤを取り戻せたシャンプーはプレミオールです。

潤う洗浄力なのに海泥が汚れを優しく吸着してくれるから、頭皮もなんだかモチっとしてきたんです。

プレミオールのテクスチャ
泥成分配合で頭皮メンテ
プレミオール泡
もちふわな泡

プレミオール吸い付くようなもちふわ泡が髪1本1本に行き渡るから「まだトリートメントしてないのに本当?」というようなつやさらな髪にしてくれました。

気持ちいいから何回も触っちゃう(笑)

香りも私史上最高で・・。出した瞬間からじゅわっと広がるアロマ香りにやられました(笑)。

触るのが楽しいぷるぷるな髪にしたい人は絶対、試してみてほしいです。つやつやになって友達や同僚にも沢山褒められるようになったから髪に自信もつきました。

4000円相当のセットが1980円で試せるトライアル1人1セット限定。いつ終わるかわからないからまだの人はお早めに。

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・

公式サイトを見る

>>ラサーナプレミオールの体験談口コミ

>>他のアウトバスはこちら

デミヒトヨニリラクシングクリームケア成分解析

デミヒトヨニリラクシングクリームケア成分&使用感

ベース成分

BG、グリセリン、セタノール

配合量の多いベース剤は上記3点で軽めのベースです。

保湿、補修成分

ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、加水分解卵殻膜、メドウフォームーδーラクトン、シア脂、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)

酸化しにくいホホバ種子油が高配合で他にも疑似CMC成分が豊富。

油性成分なら何でも髪が柔らかくなるというわけではなく、髪のCMCに組成の近いものが必要。

ヒトヨニリラクシングクリームケアには疑似成分のマカデミアナッツ油が高配合されています。

他にも熱に反応して補修するラクトン誘導体も配合。

デミヒトヨニリラクシングクリームケアの使用感や香り

ひでよし

ここからは実際に使ってみた使用感をお伝えしていきます。

STEP
ヒトヨニリラクシングクリームケアを出してみた
デミヒトヨニリラクシングクリームケア成分&使用感
デミ人よrにリラクシングクリームケアを出してみた

かなり柔らかいクリーム状で出てきます。

ほんのりラベンダーの香りもして心地いい。

STEP
デミヒトヨニリラクシングクリームケアを付けてみた
デミヒトヨニリラクシングクリームケアを出してみた

パッサパサのウィッグにつけてみましたがツルツルに。

デミヒトヨニリラクシングクリームケアの口コミもご紹介

ひでよし

続いて口コミもご紹介していきます。

【口コミ・評判調査概要】

調査対象:ヒトヨニリラクシング クリームケア使用者

調査手法:クラウドワークス

回答数:5人

調査期間:2023年1月26日

効果の評価段階:大満足・満足・普通・やや不満・不満

右スクロールでもっと見る

スクロールできます
31歳/女性

パーマをかけて、毎日のスタイリングがなんとなく決まらず悩んでいたところ美容室でお勧めしていただいた商品です。

このオイルでもないワックスでもないクリームという形状が絶妙に毛先にセット力と潤いを与えてくれて、しかと塗ったあとそのまま手に塗って大丈夫!
という手軽さがとても気に入っています!


香りも控えめで好きですし、カチカチになりすぎないふんわりセットが出来るのでとても気に入っています。
何本もリピートしてます!

35歳/女性

お風呂上がりの髪のケアとして使っています。
ドライヤーの前に髪の毛につけて乾かすとすごく髪の毛がしっとりとしサラサラになります。

私は髪の毛の量がすこし少ないのですがベタついた感じもなくほどよいしっとり感です。
コスパも全然悪くないしこの価格で使った感じも全然いいです。
あとボディークリームとしても使えるのですごくおすすめです。

35歳/女性

ヘアオイルでありながら、頭皮のことも考えたオイルとなります。
私はタオルドライの後にサッと塗っていますが、伸びもよくしっかりとドライヤー負けしない保湿力を発揮してくれます。

乾燥しないので冬場などはまとまる髪になれます。ヘアオイルも使い方を間違えたら頭皮まで行ってしまうので、頭皮のことも考えてくれたヘアオイルは珍しくて良いと思います。

26歳/女性

ノンシリコンで、髪が柔らかくなる感覚です。頭皮や顔についてもハンドクリームにもなるので、全く気にならず1つで2役になるので子育て中の私にはありがたいです。

すぐには、わかりにくいですが続けることで髪を根本的にケアできると思いました。
まず、髪とハンドクリームケアができることが満足しています。
即効性は、ないのが5段階では満足までかなと思いましました。

44歳女性

同じラインで出ているリラクシングオイルケアに比べてしっとり仕上がるイメージです。
毛先のパサつきやダメージがおさまってまとまりやすくなりました。
人によっては重たく感じる場合もあるかと思いますし、好みはあるかと思いますが、香りも良くて私は好きです。

ヘアケア用品は、だいたい香りと仕上がりの質感で選ぶほうですが満足しています。
コスパも良いと思います。
ただ、どっちかというとオイルのほうが私は好きなので満足にしました。

デミヒトヨニリラクシングクリームケアの口コミに関するよくある質問

ヒトヨニ リラクシング オイルケアの特徴は?口コミも知りたい。

ヒトヨニリラクシングオイルケアは、髪のダメージを補修してサラサラな髪に導いてくれるアウトバストリートメントです。

実際に使っている人の口コミはこちら。

  • さらっと使えてベタつかないから、手も洗わずに使えます。枝毛や切れ毛も格段に減りました!
  • サラサラしてて軽めのオイルですが翌朝ちゃんとまとまってるし絡まりも少なくなりました。

他にも、サラサラのオイルの軽い使用感と仕上がりに満足の声が多くみられました。

ヒトヨニの取扱店舗を教えてください。

デミコスメティクスの商品は基本サロン専売品ですが、調べたところマツキヨで取扱いがあります。

ただし、実際の在庫状況は店舗によって異なりますので、行く前には事前に電話などで問合せてみてくださいね。

その他、Amazonや楽天でも購入することが可能です。

ヒトヨニピュアフォームの特徴は?口コミも知りたい!

ヒトヨニピュアフォームは、ふんわりとしたウエーブヘアのセットや寝癖直しに使えるヘアムースで、根元をふんわりさせたい方にもおすすめの商品。

口コミをいくつかご紹介します。

  • 髪に馴染ませてからドライヤーでセットするとしっかりウエーブが出る。内側まで揉み込んで使ってます。
  • 少し水っぽい泡で出てくるので、髪を濡らさなくてもパーマが復活します。

他にも、しっとりした仕上がりでウエーブが復活すると満足の声が多く見られました。

デミヒトヨニリラクシングクリームケアはお肌にも使える?

一応、お肌にも使えるとは思いますが基本は髪用のアイテムですので敏感な方はお肌への積極的な使用は避けた方が無難でしょう。

ヒトヨニのワックスは薄毛が気になる人にもおすすめ?

ワックスやジェルなどの整髪料を頻繁に使用するのは、薄毛になる原因の一つ。

おしゃれも楽しみたいけど、頭皮のダメージが気になる…という方には、ヒトヨニピュアワックスがおすすめです。

化粧品にも使えるような成分で作られているので、頭皮にも優しい商品といえますよ。

グレースリペアシャンプーの解析を教えて!

スリークbyサラサロングレースリペアシャンプーは、優しい洗浄力でダメージ補修もしてくれる高品質のシャンプーです。

全成分

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸Na、ラウロイル加水分解シルクNa、ココイルメチルタウリンNa、コカミドMEA、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解ケラチン、加水分解シルク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解シルク、イソステアロイル加水分解シルク、加水分解コンキオリン、オリーブ果実油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、カニナバラ果実油、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、ヒマワリ種子油、ユーカリ葉油、ユズ種子油、リンゴ種子油、スクワラン、ココイル加水分解ダイズタンパクK、グリセリン、ジステアリン酸PEG-150、ポリクオタニウム-10、メチルパラベン、クエン酸、ポリクオタニウム-7、エチドロン酸、エチドロン酸4Na、イソステアリン酸、BG、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ココイル加水分解コラーゲン、フェノキシエタノール、香料

アミノ酸系の洗浄成分であるラウロイルメチルアラニンNaがメインになっており、スッキリしながらも優しい洗い上がりが特徴。

他にも、ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)などダメージ髪を補修してハリ・コシや弾力を与えてくれる成分も配合されています。

ダメージでパサつきや広がりが気になる髪を、まとまりよく、つやつやの髪に導いてくれるシャンプーといえますね。

ハイドロ タンク シャンプーの解析を教えてください。

ハイドロタンクダメージリペアシャンプーモイストの成分を調べました。

全成分

水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14−16)スルホン酸Na、コカミドDEA、ハチミツ、ハチミツエキス、ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、プロポリスエキス、ローヤルゼリーエキス、ローヤルゼリー、水溶性コラーゲン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、アルギニン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解シルク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、ポリクオタニウム−61、ポリクオタニウム−10、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ソメイヨシノ葉エキス、オオウメガサソウ葉エキス、加水分解エンドウタンパク、クオタニウム−33、EDTA−2Na、カラメル、ピロ亜硫酸Na、BG、イソノナン酸イソノニル、グリセリン、ココイルグルタミン酸TEA、PG、PPG−7、塩化Na、水酸化K、ヤシ油アルキルグルコシド、ペンチレングリコール、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ジステアリルジモニウムクロリド、ココイルアルギニンエチルPCA、コレステロール(羊毛)、クエン酸、安息香酸Na、イソプロパノール、エタノール、フェノキシエタノール、香料

ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)は、髪のダメージ部分に吸着し、水分保持力をアップさせてくれる補修成分。

さらに、セラミドの中でももっとも保湿力が高いセラミドNG、セラミドNP、セラミドAPが配合されています。

市販にしてはお値段は高めですが、髪の乾燥やダメージが気になる方にはおすすめのシャンプーといえるでしょう。

ヒトヨニピュアワックス2の特徴は?口コミも気になる。

ヒトヨニピュアワックス2はソフトなセット力と軽い質感が特徴で、ゆるいウエーブやパーマスタイルに向いている商品です。

口コミを調べてところ、以下のような声がありました。

  • ワックスと言う名前から連想するべたつき感が全くなく、クリームに近い質感。元のクセを活かしたゆるふわカールが夜まで持ちます!
  • 軽い使用感ですし、滑らかな感触で、しっとり感が持続します。
  • 指で簡単に直すこともできるので使い勝手が良い。ふんわりさせたい時に使っています。

ワックスのベタつき感が苦手な方にもおすすめの、「さらっとした質感」との口コミが多くありました。

ヒトヨニのワックスはメンズでも使える?

ヒトヨニピュアワックスは、スタイリングしながらヘアケアもできてメンズも使えるアイテムです。

メンズのショートヘアには、特にピュアワックス11がおすすめですよ。

デミヒトヨニリラクシングクリームケアの使い方を教えて

スタイリング、乾かした後に使用するのが効果的。

熱に反応する補修成分も配合されているのでドライヤー前の使用もいけますが、植物油なども配合されているのでコテ前は避けた方が良いかも。

ヒトヨニワックスの種類の比較が知りたいです。

ヒトヨニピュアワックス3種類と、それぞれの特徴はこちら。

  • ピュアワックス11:強力なセット力とキープ力で、ショートスタイルや動きの出にくいスタイルにおすすめ。
  • ピュアワックス6:ほどよいセット力と軽い質感で立体的なスタイルに。ショート~ロングまで幅広いヘアスタイルに対応。
  • ピュアワックス2:ソフトなセット力でやわらかいふんわりスタイルに。ゆるいウエーブやナチュラルパーマ向き。

配合されている保湿成分は変わらず、セット力に違いがあります。

今の髪の長さや希望のスタイルによって選んでみてくださいね。

ヒトヨニリラクシングオイルケアの解析が知りたいです。

ヒトヨニリラクシングオイルケアの全成分はこちらです。

全成分

シクロペンタシロキサン,ジメチコノール,マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル,ラベンダー油,アルガニアスピノサ核油,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),メドウフォーム-δ-ラクトン,トコフェロール,安息香酸アルキル(C12-15),香料

ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)は「疑似セラミド」とも言われる成分で、髪のキューティクルを保護・補修してくれる美容成分。

また、クリームケアにも配合されているメドウフォーム-δ-ラクトンはドライヤーの熱に反応して髪のダメージをケアできます。

まとめ|【デミヒトヨニリラクシングクリームケア口コミ】成分解析結果は?使用感をレビュー

中野製薬(NAKANO)
¥1,695 (2023/12/09 18:28:12時点 Amazon調べ-詳細)
メリット
デメリット
  • マカデミアナッツ油高配合で剛毛、硬毛ケアに最適
  • 乾かす前、乾かした後、スタイリングでの使用が効果的
  • 猫っ毛の効果がうすめ
  • コーディング力があまり高くない
ひでよし

柔らかさの抜群に出るアウトバスミルク。
かつてデミサロンで働いていた時に重宝していて現在も使用しているお気に入りのアイテムです。
是非硬い髪でお悩みの方は取り入れてみて下さい。

  • 記事内容は事実に反しないよう尽力していますが、内容の正確性や安全性を担保するものではありません。
  • 無料で有益な情報を発信し続けるために一部商品では、広告主から当社(株式会社AWA)に報酬が支払われることがあります。
  • 掲載価格に変動がある場合がありますので、最新の価格や商品の詳細情報は、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

著者情報

株式会社AWAが運営するヘアケアメディア。白髪染め専門美容室ソマリが編集部として執筆を行い、長崎弘幸が記事内容の最終チェックを行っています。美容室に来店されるお客様の悩みを実際に聞きながらヘアケア商品のレビュー、おすすめ商品の紹介、その他髪悩みを解決する情報を発信しています。

関連商品

目次