「髪がパサついてるな…」「最近枝毛が気になるかも…」と、髪のダメージに悩んでいる人は多いと思います。

「でもサロンでトリートメントしたり高いヘアケアアイテムを使えば、髪は元通りに戻るから大丈夫でしょ?」って思っていませんか?
髪のダメージに気づいてからサロンで良いトリートメントをしても、高級なヘアケアアイテムを買って手をつくしても、実はもう髪の毛が元通りに戻ることはないんです…。
死んだ髪はもう生き返らない・・


なぜなら髪が生える前の「毛根」は「生きた細胞」だけど「生えている髪」は「死んだ細胞」だから。
生えた瞬間から傷んでいる髪はないけれど、紫外線・ドライヤー・ヘアカラーなどの外的ダメージを受けて髪はどんどん傷んでいきます。
さらに「死んだ細胞」の髪の毛はほっといても自力でダメージを修復できないんです。
傷んだ髪を元通りには戻せなくても、元通りに戻ったように見せる=「補修」することは可能です!
傷んだ髪は補修ケアが必須!




- 髪の毛は「死んだ細胞」ってどういうこと?
- 死んだ髪みたいにパサパサしちゃう原因は?
- 死んだ髪の毛をヘアケアで補修できる?
- 補修力が高い美容師おすすめシャンプー5選
- 補修力が高い美容師おすすめトリートメント5選
- 死んだ髪の毛のために正しいヘアアイテムの選び方を美容師が教えます!
この記事を読めばパサパサの髪が自力では元に戻れない理由や、死んだ髪の毛に最適なアイテム・その選び方までしっかりとわかります。



正しいヘアケアアイテムで「死んだ髪の毛」を「美しい髪の毛」に補修するために、是非参考にしてみてくださいね!
おすすめシャンプー&トリートメント
選んだ基準【評価・比較方法】
ヘアケアトークでは下記6項目を評価軸としてシャンプー&トリートメントの評価・おすすめ記事の執筆を行っています。












▶更に詳しく当サイトのおすすめ基準を読む
シャンプー&トリートメント選びに悩む方の助けになる情報を提供するため、ヘアケアトークでは成分や公式サイトの情報及び、体験者から寄せられた口コミ評価を中心とした下記6項目での順位付けを行っております。
評価基準①
一般モニターでの体験評価


ヘアケアトークでは専門的な目線だけでなく一般の使用者が感じた使用感も大切にするため、合計10名の一般モニターを対象にシャンプー&トリートメントの使用感の評価を行っています。
使用感の評価項目は一般モニターに「シャンプー」「洗い流すトリートメントの場合」と「洗い流さないトリートメントの場合」に分けて、下記4項目を聞き取り調査を行っています。
- 洗いあがりの質感
- ドライ後の質感
- まとまりの持続性
- パサつきを抑える効果
モニターから聞き取り調査した各種シャンプー&トリートメント使用感の評価を商品の個別詳細で「補修力」「保湿力」の項目で反映しています。
評価項目をそれぞれ保湿力、補修力として、体験したモニターに聞き取り調査した内容から5段階評価しています。
モニター評価で数値の高かったトリートメントを基にランキングの根拠としています。
評価基準②
髪馴染み・泡質




トリートメントの場合どれだけ補修効果の高い成分を配合していたり、内容の良いものであっても毎日継続して使い続けれる為には使い心地の良さも譲れません。
その為、毎日あわただしい毎日を送る女性でも「簡単に、髪を綺麗に維持するヘアケアができるか」を基準にモニターに下記3点の質問を行っております。
- テクスチャは髪馴染みが良いか
- 容器(パッケージ)は使いやすいか
- 継続使用が容易な使い方か
上記3点を使い心地の項目として体験したモニターに聞き取り調査を行い評価してもらっています。
<参考情報>
・洗髪用化粧品評価技術|株式会社資生堂
シャンプーの場合は泡立てネットで30回泡立てた後の泡立ち量、キメの細かさを評価しています。
キメの細かい濃密な泡は皮膚や髪の細やかな部分まで泡が行き渡り、ゴシゴシ擦らなくても汚れ落ちが良いです。泡が沢山になることでお肌や髪への負担を和らげる効果もあり非常に重要です。
髪へのやさしさを考慮して最終的におすすめ度として反映しています。
評価基準③
体験者の口コミ


ヘアケアトークではインターネット調査での独自口コミ調査とレビュー記事内にてシャンプー&トリートメントの口コミ募集を行っております。
それぞれの評価段階は下記の通り。
口コミ評価&体験談の評価段階
- 大満足:(星評価5)
- 満 足:(星評価4)
- 普 通:(星評価3)
- 不 満:(星評価2)
- 大不満:(星評価1)
実際にシャンプー&トリートメントを使用した方の体験談は同じような髪悩み・頭皮悩みを持つ方にとって大変参考になり貴重です。
その為、商品の体験者から寄せられた1次情報評価を基に、編集部が集計し評価の項目としています。
評価基準④
頭皮状態/before after




成分での評価も重要ですが、ヘアケアトークでは実際にシャンプーやトリートメントを体験した方がどのような評価をしているかを重要視しています。
トリートメントを体験したモニターにビフォーアフターの仕上がりを撮影してもらいご自身でどれくらいの効果を体感できたのか評価してもらっています。
またシャンプーにおいては頭皮への影響も大きいためモニターの頭皮環境についても共有いただいています。
洗髪後の頭皮状態を一般モニターに1週間体験してもらい皮脂やフケが毛穴を塞いでいないか、乾燥していないか、洗髪後の頭皮のハリ、キメをチェックもらい評価しています。
毛穴の汚れ落ちを洗浄成分と加味して洗浄力として5段階評価しています。
評価基準⑤
トリートメント成分解析


シャンプーとトリートメントの成分は上記のように「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」「その他」の成分に分けることができます。
チェックポイント
- 配合量の多い成分が髪や頭皮への負担の少ないものか
- 髪の悩みをサポートする油性成分にはどのような効果が期待できるか
女性の髪には「ダメージ」「くせ毛」「広がり」など特有の悩みもあるためそれらをサポートする油性成分や補修成分の配合もチェックしています。
比較検証⑥
専門家の香り評価


香りに関する効果は様々な論文でも言及されている通り。
仕事や家事育児に疲れる女性にとって毎日のバスタイムは非常に重要だと考えており、ヘアケアトークではアロマテラピー検定1級の専門家も運営に携わり、各商品の香りの評価も行っております。。
毎日あわただしく日常が過ぎる忙しい女性が毎日のバスタイムをリラックスして過ごすため、香りの良さもランキング基準の評価としてます。
<参考情報>
・香りの分析と香りの効果効能について
髪の毛はそもそも死んだ細胞


髪をカットするときや、爪を切るとき、痛みを感じますか?
答えはみんな「NO」だと思います。
なぜなら、髪や爪は「死滅細胞」と言って生えたときはすでに「死んだ細胞」だから。
つまりは髪の1本1本に神経が通っていません。だから気軽にカットできるし、爪も伸びたら切りますよね。



もし髪に神経が通っていたら…とっても痛くて切れないかも。
痛みを負わずにおしゃれにカラーやカットができるところはメリットでもありますが、「死滅細胞」であることのデメリットももちろんあります。
例えば腕に切り傷を負ったら血が出てかさぶたになって、いずれはほっといても自然に治りますよね?
「死んだ細胞」である髪には、この自然治癒力がありません。だからダメージを受けてほっといても、いつか勝手に治るということはないんです。
そのためダメージを受けた髪を美しく見せるためには、補修力の高いヘアケアアイテムを使うことが大切なんです。
【美容師が解説】復活できない?死んだ髪の毛みたいにパサパサになってしまう原因5つ


傷んだ髪を修復させて復活できるような方法は残念ながらありません…。
でも髪の痛みの原因をしっかり理解することで、髪の痛みを軽減させることは可能です!



これから髪がパサパサになってしまう5つの原因について紹介します!
髪の毛死んだ原因①間違ったシャンプー選びやシャンプーのやり方


髪の毛は内側からメデュラ・コルテックス・キューティクルの3層構造になっていて、ケラチンというたんぱく質でできています。
本当はキューティクルが整っていて内側のコルテックスが詰まっていれば、ハリのあるツヤ髪でいられるんです。
でも肌や髪に合わない洗浄力の強すぎるシャンプーを選んでしまったり、必要以上にゴシゴシと洗いすぎてしまうと、髪や頭皮に必要な油分や水分までも落としてしまって髪が「乾燥」します。



強い刺激で洗いすぎるとキューティクルがはがれて、内側のコルテックスに含まれる水分を失い中身がスカスカの「乾燥髪」になっちゃうんです…
また必要以上にゴシゴシ洗うと髪同士が擦れ合い摩擦の原因に。予洗いをしっかりしない・シャンプーのすすぎ残しも髪のダメージに繋がります。
パサパサ髪を避けるためにはシャンプー前にお湯だけで洗う予洗いは時間をかけて丁寧に行います。
予洗いを丁寧にするだけで泡だちが違う!


シャンプーは頭皮をマッサージしながら優しく行い、すすぎ残しがないよう3分程度を目安にしっかりシャンプーを洗い流すようにしましょう。
髪の毛死んだ原因②高温でのコテやヘアアイロン


髪の毛は濡れている髪の時=キューティクルが開いている時が一番傷つきやすいというのは、知っている人も多いと多います。
この濡れた状態でコテやヘアアイロンを使用するのはもちろんNGなのですが、実は乾いた髪でも適していない高温でコテやヘアアイロンを使うとパサパサ髪の原因になってしまいます。
軟毛(柔らかく細い髪質) | 剛毛(硬く太い髪質) | くせ毛(うねりなどくせの髪質) |
---|---|---|
90℃〜130℃ | 130℃〜180℃ | 180℃〜230℃ |
上の表はあくまで参考程度ですが、例えば結婚式やイベントなど1日ヘアセットを崩したくない日は高温でしっかりスタイリングするけど、日々のスタイリングは低音で行うなど使い分けをしてあげると良いかもしれませんね。
髪の毛死んだ原因③紫外線によるダメージ


特に夏になると、日焼け対策として肌に日焼け止めクリームを塗ったりしますよね?
では髪の毛は、どうでしょうか?実は髪の毛も肌と同じように紫外線のダメージを受けているんです。



特に髪(頭皮)は人間の体の一番上にあるから、その紫外線ダメージは顔に受けるダメージの約2倍あると言われています…
髪が紫外線を浴びると、まずキューティクルが傷みます。その結果、内側にあるコルテックスの必要な成分が出ていってしまいパサパサ・ゴワゴワの髪になっていってしまうんです。
髪にも日焼け対策は必須!


日差しが強い日中に出かける時は、日傘や帽子など髪を守る工夫もとても大切になってきますね。
髪の毛死んだ原因④繰り返しヘアカラーやパーマをする


今までの原因3つはシャンプーでの摩擦による刺激や紫外線ダメージなど、髪の一番外側にあるキューティクルがダメージを受けることで起こるパサパサ髪の原因を紹介しました。
一方でヘアカラーやパーマなど薬剤を使うものは、内側にあるコルテックスに直接ダメージを与えます。



オシャレに必要なパーマやカラーだけど、繰り返すと髪内部にダメージがかかるということは知っておいたほうがいいですね!
せっかくパーマやカラーをして可愛く・かっこよくした髪も、パサパサだともったいないですよね。
正しくヘアケアで補修して、オシャレな髪型を目指しましょう!
髪の毛死んだ原因⑤ブリーチ


日本人の多くは地毛が「黒髪」で、人によって濃度は違うけれどコルテックスに含まれるメラニンの量が多いのが特徴です。
綺麗なハイトーンカラーや透明感のあるカラーにしたい時、このメラニン色素を壊して小さな粒子にして色を消していくのがブリーチの仕組み。
脱色と染色を同時に行うヘアカラーと違い、ブリーチは脱色のみなのでメラニンを壊す力が非常に強い=髪へのダメージもそれだけ強くなります。
ブリーチ後はトリートメントで髪の補修を忘れずに♪


ブリーチをした後は髪もかなりダメージを受けている状態なので、お家でのケアをしっかりすること・髪をちゃんと補修してくれるシャンプーやトリートメントを使うことがとっても大切なんです!
死んだ髪の毛は生き返ることはないがヘアケアアイテムで補修が必須


毛根は生きていても、髪の毛として生えた瞬間に死んでしまう「死滅細胞」の髪。



紫外線や繰り替えすヘアカラーなどでダメージを受けてパサパサになった髪は、ほっといても美しい状態に生き返ることはないんです。
死んだ髪の毛は生き返らないけどヘアケアアイテムを正しく使って補修すれば、まるで生き返ったかのように美しい髪の毛に見せることはできます!
正しいヘアケアアイテム選びで髪は変わる◎


髪にダメージを与えない生活を心がけることももちろん大切だけど、髪は水に濡らすだけでも少しダメージを受けてしまうくらいデリケートなもの。気にしすぎても疲れちゃうので、髪を補修・保護してくれるヘアケアアイテムに頼ってみましょう!
死んだ髪の毛は中身がスカスカに


死んだ髪の毛のようにパサパサの髪のほとんどは、3層構造の一番外側にある「うろこ状になっているキューティクル」が損傷しています。
本来であればうろこが重なり合って密着しているものが、お花が開いたみたいに広がってしまっているんです。
外側のキューティクルが損傷した髪は、内側のコルテックスが見えてしまうので髪に必要な水分やたんぱく質が流れ出てしまいます。結果、水分を保持する力も低下して髪の中身がスカスカな状態に…。
死んだ髪の毛はパサパサの見た目だけでなく、指通りも悪くなり枝毛や切れ毛が増えて、せっかくオシャレに染めたヘアカラーも色が抜けやすくなってしまうなど様々な特徴が現れます。
パサパサ髪を治すには?傷んだ髪はヘアケアアイテムで補修しよう


悪いことづくしになってしまう、死んだようなパサパサ髪。
残念ながら生き返らせることはできないけど、傷んだ髪はヘアケアアイテムで補修をすればちゃんと綺麗な髪に見せることができます!



「補修」と聞くとトリートメントやヘアオイルを変えるイメージがあるかもしれないけど、実はシャンプー選びもかなり大切!
補修成分たっぷりのシャンプーを選ぶ!


髪の内側(コルテックス)から補修してあげるのに、実はもっとも関係しているのがシャンプーなんです。
内側(コルテックス)をシャンプーで補修してあげてから、外側(キューティクル)をトリートメントで補修し、その後は必要に応じてリンスやコンディショナー・アウトバストリートメントやオイルで栄養を閉じ込めてあげるようにしましょう。
死んだ髪の毛生き返らせる*シャンプーの市販・美容室おすすめ【美容師監修】


*生き返らせる=「補修力の高いアイテム」として掲載しています。
髪の内側にあるコルテックスを補修してくれるだけじゃなく、頭皮ケアも行えるシャンプー。
ヘアケアのベースとなる、おすすめのシャンプー5選を紹介します!
b.ris(ビーリス)炭酸シャンプー
「b.ris(ビーリス) オーガニックスパークリングシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ホワイトフローラルの香り |
価格/内容量 | |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る 1,000名限定クーポン付きはこちら |
\切り替えて見てね/
b.ris(ビーリス)から販売されている、ホームケアで使える炭酸シャンプーは香りの良さでも人気を集めています!


「髪を最高に、私をもっと好きになる」をテーマに、効果も高さはもちろん肌や髪を含めた自分自身にも優しいを叶えたシャンプーです。
高濃度の炭酸シャンプーなので、もこもこの泡で髪と頭皮を洗い上げてくれます!泡立たせる手間いらずで楽チン♪


最初から泡で洗えるので、シャンプー中の摩擦ダメージも最低限に防いでくれるんです。



炭酸シャンプー特有の泡がパチパチとはじける使用感は、一度使うとやみつきになっちゃいますよ!
シャンプーの成分は、エコサート認証を得ているこだわりのオーガニック成分で優しく髪や頭皮環境を健やかな状態に導きます。
b.ris(ビーリス) オーガニックスパークリングシャンプーは、なんと99%がスキンケア成分なんです!


効果の高い成分によって、トリートメント無しでもしっとりまとまる”オールインワンシャンプー”としても選ばれています!
香りは、ホワイトフローラルのどんな人にも好まれやすい華やかな香りが漂います。
印象としては清潔感と品のあるお花のようなイメージで、使ってる最中にも心が癒される自然体な香りです!



勿論、髪の仕上がりもとってもストンとまとまる♪


翌日にもふわっと優しい香りが残るので、香りを楽しみたい人にも嬉しいポイント◎



髪をサロン帰りの仕上がりに導く、こだわり成分のb.ris(ビーリス) オーガニックスパークリングシャンプー。
炭酸シャンプーで頭皮も髪もケアしつつ、優しく品のあるホワイトフローラルの香りを楽しみたい人は購入してみてくださいね。


プレミオール
コスパ良いのにシャンプー・トリートメント・オイルまで揃う「プレミオール
頭皮ケア効果の高いシャンプーなのに、ぱさつき対策にもなるから「敏感肌で髪のまとまりもよくしたい!」という人にぴったり。


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | ダメージ毛 うねり ぱさつき かゆくなりやすい頭皮 敏感肌 乾燥肌 |
香り | アロマティックフローラル |
価格/内容量 | (初回限定価格*買い切り) |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
プレミオールは頭皮と髪の両方のお悩みを解決に導くシャンプー&トリートメント。



1人1セット限定のお試しセット、ぜひ試してみてほしいです。


サロン並みのクオリティなのに、お試しでお得に試せる(4,000円相当を2,000円で)なんてびっくりです。



まだの人は試さないと損!


プレミオールを使ったらぷるんっとツヤがあり、滑らかなさらつや髪になって髪に大満足の効果!
- 触るのが気持ちいい髪に!
└気になっていた枝毛が綺麗になった - 髪を褒められる事が増えた
└つやがしっかりと出るようになった - 「どこの使ってる?」とよく聞かれる
└香りを同僚、友人から褒められる! - 頭皮が保湿されてカサカサしない!
└定期的に起こるかゆみもなくなった
買い切りだから定期に自動で切り替わったりしません。
頭皮の洗いあがりは、ブルターニュ産の海泥とアミノ酸洗浄成分が汚れをすーっと落としてくれるのを実感。
とはいえプレミオールは頭皮乾燥もしません。


地肌の汚れを落としながら頭皮環境も整えてくれる、絶妙なバランスが評価の高い理由の一つ。
今までは年齢、繰り返すカラーで傷んだ頭皮と髪になっていました。
でもプレミオールを使い始めて、20代前半のような髪と地肌の潤いが戻ってきたような感覚があったんです。



頭皮の潤いはきれいな髪に大事だと改めて実感!
頭皮への高い保湿効果が、洗いあがりの状態をチェックして納得。
頭皮の潤いがいつものケアよりも高かったんです。


いろんなシャンプーを試してきたけど、水分量の数値が40を超えるシャンプーって実はあまりありませんでした。



潤いを守ってくれるので、頭皮が乾燥しやすい人にもぴったり。




髪がさらさらで滑らかになったのはもちろん、頭皮トラブルを未然に防ぐ土台作りに最適の1品でした。
プレミオールはトリートメントも傷んだパサつきを補修する効果が高いし、私の「ダメージ×うねり」という悩みもストンと解決。
オイル&トリートメントで濃密補修




髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと、外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。
ストンとした髪になった


サロン商品並みの商品が通販限定とはいえ、お試しできるのはお得すぎて試して良かったです。
それに、 プレミオールは買い切りなので「合わなかったらどうしよう」という方でも試しやすいから嬉しい!



理想的なさらさら髪が取り戻せました!
こんなにお特に試せるのに頭皮の調子も良くて、髪も綺麗になってびっくりです!


エアグラン
「AIRGRANナチュラルストレートシャンプー&トリートメント」


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シャンプー:ノンシリコン/トリートメント:シリコン |
香り | ホワイトフローラル |
価格/内容量 | 500円クーポン使用 定期初回限定76%OFF1,950円 シャンプー:350ml、トリートメント:350g |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
AIRGRAN独自のナチュラルストレート処方がされている、AIRGRANナチュラルストレートシャンプー&トリートメント。


アミノ酸の刺激の少ないシャンプーが、髪と頭皮の汚れを優しく落としてくれます。


15種類の天然美容成分が配合されており、頭皮をしっかりと保湿。「頭皮が乾燥しやすい・痒みがある」などの頭皮の悩みを持つ人にもおすすめです。





また髪の内部の水分量を整えながらキューティクルをコーティングし、うねりを抑える効果も期待できます。
- 「普段から髪のうねり・くせ毛に悩んでいる」
- 「特に梅雨時期は湿気でうねりやすい」
上記といったくせの悩みを持つ人から特に選ばれているシャンプーです。


AIRGRAN独自の“さらツヤヴェール”により、うねり・くせを抑えながらツヤのある髪をキープする効果も。




キューティクル補修して速乾作用もあるので、ドライヤー時間を短縮できるのも嬉しいポイントです。


ホワイトフローラルの優しく女性らしい香りはうねりの悩みだけで使うのはもったいない。


うねりやくせのある髪をサラサラに導いてくれるだけでなくAIRGRANナチュラルストレートシャンプー&トリートメントは香りや使用感も◎。



うねり・くせ毛に悩んでいて髪がまとまりづらい人に、ぜひ試していただきたいシャンプーです!


ビオルチア シャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | フルーティローズ |
価格/内容量 | 通常5,300円 定期初回970円/300mL |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
ビオルチアシャンプーは人気雑誌ananの公式webサイトで3年連続anan beautyに認定されるほど、大人気なシャンプー。
若い世代はもちろん髪のエイジングサインが気になる人の悩みまで寄り添ってくれるシャンプーなんです!


実は頭皮の毛穴が詰まった状態だと髪のハリ・コシ・ツヤまで失ってしまい、見た目もどんどん老けてしまった印象になってしまうんです・・。
ビオルチアシャンプーは頭皮や髪を効率よくケアできるオーガニックエキス10種類を配合。
- キュウリ果実エキス
- タチジャコウソウ花/葉エキス
- ラベンダー花エキス
- セイヨウサンザシ果実エキス
- ローズマリーエキス
- アルテア根エキス
- カミツレ花エキス
- ゴボウ根エキス
- トウキンセンカ花エキス
- セージ葉エキス



厳選されたオーガニックエキスが、髪に潤いを与え地肌も健やかに保ってくれます!
ビオルチアシャンプーはお肌と同じ弱酸性なので、赤ちゃんにも使えるほど優しいシャンプー。
さらにビオルチアシャンプーはこだわりの6つのフリー処方なんです!
6つのフリー処方
- シリコーン
- サルフェート
- パラベン
- 鉱物油
- 石油系界面活性剤
- 合成着色料フリー
ビオルチアシャンプーは肌や髪へ優しい成分ですが、髪のダメージもしっかり補修。
植物由来のヒートアクション成分を配合しドライヤーなどの熱を味方につけ、痛んだ髪もしっかりケアしてくれるんです。
さらにヒートアクション成分は潤いもぎゅっと閉じ込めてくれるので、「洗い上がりはしっとりするけど翌朝起きたら髪がパサつく・・」って人にも試して欲しい!
広がってパサついた髪が
しっとり滑らかな髪に・・




ビオルチアシャンプーはまるではちみつのようにトロッと濃厚なテクスチャだから、ノンシリコンだけど泡立ちも抜群!
口コミでは「頭皮までスッキリする!」と好評なんです。
\濃密泡/
髪を包み込むように洗える・・


香りはまるでアロマのような「華やかで上品な香り」がとっても好評。
お風呂中にふわっと広がり、心まで満たしてくれるような香りなんです!
ビオルチアシャンプーは「優しい成分のシャンプーを使いたいけど、しっかり髪のケアはしたい・・」とそんなわがままな悩みを叶えてくれるシャンプー。
普段のシャンプーじゃ落としきれない頭皮の汚れをすっきり落とし地肌環境を整えることで、髪本来の美しさを取り戻してくれます。



美髪になりたいなら頭皮を健やかに保つケアを始めることが大切!
ビオルチアシャンプーは初回の方限定で約81%OFFの970円で試せます。
送料無料だから1,000円払ってもお釣りが出るほど、とってもお得!
さらに商品発送から10日以内なら全額返金保証も利用できるから、初めてのシャンプーでも安心して試せます。
艶やかな髪に導きたい人、あの頃のような指通り滑らかな髪を取り戻したい人はぜひビオルチアシャンプーを試してみてくださいね。


cocone(ココネ)クレイクリームシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ベルガモットアールグレイ |
価格/内容量 | →定期初回1,980円/380g 2回目以降3,480円 |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
海のミネラル豊富なクレイで、頭皮と髪を優しく洗い上げる新感覚のcoconeクレイクリームシャンプー
累計販売数73万3000個も売れた話題のアイテムなんです!


coconeクレイクリームシャンプーは、1本で6つのケアができます。
- シャンプー
- コンディショナー
- トリートメント
- ヘアカラーケア
- ヘアパック
- 頭皮ケア
愛用者からも「髪がサラサラになった!」「「頭皮の汚れがしっかり落ちる!」「香りにも癒される…」と高評価!


使用前は「クリームシャンプーだから頭皮の汚れまで落とせるの?」って半信半疑だったんです・・。
でも洗い上がりは頭皮はさっぱりするのに髪はつるんとしっとりするから正直びっくり!


クレイクリームシャンプーはみずみずしい柑橘系の香りをイメージさせる、ベルガモットアールグレイの香り。
ベルガモットの爽やかな香りは心をほぐし気持ちをリフレッシュさせてくれる効果があります。



頭皮マッサージしながら深呼吸すると癒やしの時間に・・。
クレイクリームシャンプーは、クレイと活性炭の力で頭皮の汚れをしっかり除去。
美容成分が入りやすいように、頭皮の環境を整えてくれるんです!
またクレイクリームシャンプーは、髪に潤いを与えてくれる成分や美容成分をたっぷり配合しています。
- 5種類に海藻成分
- 世界基準のオーガニックオイル
- 9つの美容成分


海の恵の海藻成分で髪や頭皮をうるおわせ、オーガニックオイルや美容成分でツヤ・ハリコシを与えてくれます。


たった1本で本格ケアができるcoconeクレイクリームシャンプーは、時短ケアしたい人にもおすすめです!
\くせ毛のうねりに悩まない/
>永久返金保証付きだから安心して試せる
>いつでも休止&解約OKも嬉しい
>5カ月連続予約販売だった人気商品
>ココネは最悪?クレイクリームシャンプーの悪い口コミもレビュー


死んだ髪の毛生き返らせる*トリートメントの市販・美容室おすすめ【美容師監修】


*生き返らせる=「補修力の高いアイテム」として掲載しています。
髪の外側にあるキューティクルを補修してくれるトリートメント。良いトリートメントは外側だけでなく、内側も補修してくれるものもあります。パサパサ髪に見せないためにはとても大切なケアです。
見た目を美しく整えてくれる、おすすめのトリートメント5選を紹介します!
トリコレ温感生トリートメント
「トリコレ」です。


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 200ml・5,390円 /初回63%オフ・1,980円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | ローズマリー×ジャスミンの香り |
販売店舗 | トリコレ公式ショップ・アマゾン・楽天 |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
アールやクラッシーといった有名雑誌でバズコスメとして注目を集め、プロであるモテ髪師大悟さんからも絶賛されている実力派のトリートメント「トリコレ」。


「ブリーチを繰り返してハイダメージを負っている」「これまでどのトリートメントを使っても効果がなかった」という女性からもトリコレは「つるつる!」「柔らかい手触りが凄い!」と好評です。



高い効果を得られる理由は、髪と馴染みやすく保湿性の高いアミノ酸が17種類も配合されているから!
アミノ酸の効果には「髪をコーティングしまとまりを良くする」「うるおいを与えてツヤを出す」「水分バランスを整え枝毛等のダメージを予防する」といったものがあります。
いつもならアイロンを通さない限りパサパサでうねっている私の髪も、トリコレを使うと夜までうねりがほとんど出てこずツヤツヤな状態で過ごすことができました。



湿気によるクセの広がりに悩まされる人の救世主・・!文句なしの満点評価です。
さらにトリコレの嬉しいポイントは頭皮にも使用可能だということ。
トリートメント剤が水と反応するとじゅわ〜っとあったかくなって頭がサウナに入ってるかのようにポカポカ・・あまりの心地よさに思わず口元がゆるんじゃう(笑)


そろそろやらないとなぁって思いながらもほったらかしにしてきた頭皮ケアだけど、トリコレをきっかけについに始められそうです。



髪をしっとりツルツルにしながら、未来の自分の髪に繋がる頭皮ケアもできるなんて得した気分!
ただ、ここまでいいことばかり紹介してきたトリコレだけど「価格が高すぎる」という口コミがあるのも事実・・。



効果がわからない状態だと、5,390円が高いと感じるのも無理ないよね・・。
だけど実際に使っているとクセ毛に対する満足度は絶大だし、ヘアケアと頭皮ケアが1つのアイテムでできちゃう利便性を考えるとそこまで高くないのかなって思います。


しかも使ってみて万が一気に入らなくても、トリコレの公式サイトから購入すると12日間の全額返金保証が設けられているので購入代金はそのまま手元に返ってくる神対応。
返金期限まで1週間以上猶予があるからじっくり試すことができるし「こんなに購入者目線で考えてくれているところ他にある?」ってその姿勢に感動しちゃいました。
私みたいにクセ毛の広がりやダメージによるパサつきに悩んでいる人や頭皮ケアに興味を持っている人ならきっと気に入ると思うからぜひ試してみてほしいな。
\初回限定63%OFF1,980円はココ▼/
トリコレで美髪ケア試す
>いつでも変更・解約OKで全額返金保証付き


アットトゥルーヘマチン


補修力 | |
コート力 | |
しっとり | |
サラサラ | |
価格 | 5日分|500円(送料無料) |
おすすめ度 | |
香り | 無香料 |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 取り扱いなし |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
▶右スクロールでもっと見る


ダメージで切れ毛が多く、トリートメントを使用してもなかなかまとまらず、広がってしまうので困っていました。この商品を使ってみて、初回はあまり効果を感じられませんでしたが、2回3回と続けていくうちにまとまるようになりました。つけてから数分おいてコンディショナーを使うようにしたら、より効果を感じるようになりました。
今まで使ったことのあるトリートメントでは、あまり効果を感じられませんでしたが、この商品は使い始めて2回目から効果が出てきたため、大満足にしました。


年齢を重ねて以前よりも髪にコシがなくなり、頭頂部のボリューム不足を気になっていた時に口コミで見て購入しました。使い始めて1週間くらいで、髪にコシが出てきたように感じられました。白髪のケアにも良いみたいなので、今後に期待したいです。
まだ使って日が浅いので、今後への期待も込めて満足評価とさせていただきました。悩みだったコシがアップし、髪のパサつきも抑えてくれました。


湿気で広がりやすくなったり、加齢によるうねりが気になっていた時に出会いました。使い始めて3ヶ月が経ちますが、髪質が改善されてきました。また保湿力が高く、毛先まで潤いとツヤが与えられて良かったです。髪を褒められる事が増えました。
一本一本がハリとコシのある、しっかりとした髪になりました。目に見える効果があるので、面倒なホームケアも楽しくなりました。
美容業界で話題になっているヘマチンを豊富に配合したサロン生まれのアットトゥルーヘマチン。
高濃度ヘマチン配合だから放置時間0分でウル艶髪に導いてくれるんです!
こんな悩みありませんか?
- 髪にがパサパサで艶がない
- 白髪ケアがしたい
- 髪が痛んで毛先が広がる・・
- 年齢とともにくせ毛やうねりが出てきた
- 根本がぺたんとなってボリュームがない
いつものヘアケアにプラスするだけでサロン級のトリートメント効果が得られる秘密は、高濃度にヘマチンが配合されているから。
口コミには「ゴワゴワだった髪がまとまるようになった!」「髪がツルツルになって友達に褒められた!」と大好評!
シャンプーとトリートメントの間にアットトゥルーヘマチンをプラスするだけで、スペシャルケアになっちゃうから手軽に続けられるのも人気の理由!


水っぽくないテクスチャーだから髪に馴染ませやすく、頭皮から毛先までしっかりケア。
ヘマチンは髪の主成分でもあるケラチンに結合し、痛んだ髪を1本1本しっかり補修し、ダメージや加齢によって弱った髪にハリ・コシを与えてくれるんです。



根本がペタンとしてボリュームがでないって人も若々しい印象に・・!
だけどヘマチンは効果がある分価格が高いから、ヘアケアアイテムに配合されていても少量しか配合されてないってことも…
アットトゥルーヘマチンには高濃度にヘマチンが配合されているし、他にも美容成分がたっぷり!


- ハリ・コシを与える効果があり、髪の毛がボリュームアップする
- シャンプーで落としきれない薬剤を除去してくれるから、パーマやカラーが長持ち
- 頭皮と髪の毛に潤いを与えて保湿してくれる
- メラノサイト(黒い髪の毛を作りだす素)にアプローチするから白髪予防できる
- 内部まで栄養分を届けるから根本的なダメージ補修が叶う
アットトゥルーヘマチンの効果を書きだしたらキリがないくらい、頭皮と髪の毛に良い影響を与えてくれます。
「ほとんどの頭皮と髪の毛の悩みを解決してくれるんじゃない?」って思っちゃうほど(笑)
正直に言うと本当にこんなに効果を実感できるアイテムがあるのか半信半疑でした。
もうやめられないかも・・。




アウトバストリートメントの前にアットトゥルーヘマチンを使うだけなのに、「私の髪の毛ってこんなにキレイだったけ?」って思っちゃうくらい仕上がりが違うんです。
放置タイム0だからヘアケアに時間をかけたくない人でも使いやすい処方。
アットトゥルーヘマチンをプラスするだけでこんなケアができるよ!
- 髪の補修
- キューティクルケア
- 頭皮ケア(健康的な毛髪を生やすサポート)
- ヘアカラー・パーマの色持ちアップ
- ツヤ・ハリ・コシのある髪に導く
アットトゥルーヘマチンは損傷した髪の内部にある結合の結びつきを強くして、保湿成分をたっぷり補充してくれるトリートメント。
だから繰り返したカラーやパーマによって、パサつきやごわつきが気になる髪の毛を健康に導いてくれます。


実際私も使ってみたけど使えば使うほど、指通りが滑らかに・・!
何度も繰り返すヘアカラーで、パサパサだった私の髪もこんなにツヤツヤになったのにはびっくり。



さらにアットトゥルーヘマチンは満足度95%と高評価!
髪のダメージで髪がパサパサ広がった髪だとどんなにオシャレしたって残念な印象になるし、髪って意外と人に見られてるんですよね・・。
しかも髪のエイジングサインって早ければ20代後半から現れることもあるから、髪の美髪ケアは早く初めて損はありません!
今なら先着300名限定500円でアットトゥルーヘマチンがたっぷり5日間試せるモニターを募集中!
さらに使い続けることでどんどん健康な髪の毛に導いてくれるから、継続して毎日コツコツ使うことで美髪を手に入れられます!
シャンプーとトリートメントの間にアットトゥルーヘマチンをプラスするだけで、ほとんどの髪や頭皮の悩みを全部ケアできるから「髪の悩みにあったケアを始めたいけ何を選べばいいか分からない・・」という人にもおすすめ。
さらにアットトゥルーヘマチンは置き時間がいらないから「じっくりケアする時間がなかなか取れない」という忙しい女性にもぴったりなアイテムです!


ラスティーク ヘアオイル


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (5 / 5.0) |
しっとり | (4.5 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | 120ml 2本セット・3,960円(公式割引) 3,180円(定期価格) |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | フレッシュフルーティの香り |
販売店舗 | ラスティーク公式ショップ |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
美人百科・ジンジャーといった有名雑誌に掲載され、アッププラスではヘアケア部門第1位を獲得するといった実力派のラスティーク。


ラスティークの特徴は、2つの洗い流さないトリートメントを重ね付けすることで髪に必要不可欠な「補修」「保湿」の両方の効果が得られるという点。
よくある洗い流さないトリートメントといえばオイルタイプかミルクタイプかのどちらかのみなんだけど、オイルは保湿メイン、トリートメントは補修メインだから髪にとっては不十分な惜しい状態なんです。



スキンケアで例えるなら「化粧水か乳液のどちらかを使っているだけ」って感じ。どっちも必要だよね。


ラスティークは、髪に浸透するとハリコシが出てダメージを負いづらい強い状態にしてくれる髪の補修が得意な「Nanoプラチナ」や、うるおいを与えて髪の中に閉じ込めてくれる保湿が得意な「アルガンオイル」が配合されている神ブレンド処方。
ブリーチをしていて内側から傷みきっている私の髪は頼りないくたーっとした状態だったけど、ラスティークを使うようになってからはブリーチをする前の髪に戻ったかと思うくらい髪が強くしなやかな状態になりました。
最初は「2つも重ね付けすると髪が重くベタッとしちゃいそう・・」って感じていたんだけど、実際は真逆でした。
どちらかというとしっとりよりサラサラで髪が軽く感じられます!


クセを抑えるためにはどうしても重く仕上がるアイテムを使わないといけないっていう先入観があったんだけど、そんな私の中の常識をくつがえしてくれるトリートメントでした。



夏は湿気でベタベタするから、クセ毛だけどサラッとした質感にしたかったんです。
しっとり重めな質感が好きな人はちょっと物足りないかもしれないんだけど、髪が短い人やぺたんこになりやすい猫っ毛の人にはベストアイテムと言えるほどピッタリだと思います。
サラサラなのに髪がまとまるトリートメントを作るなんて「天才なの?」って作った人を褒め称えたい。


グロスティファイ
「Glosstify(グロスティファイ) ヘアリペアミスト


補修力 | (5 / 5.0) |
コート力 | (4 / 5.0) |
しっとり | (4 / 5.0) |
サラサラ | (5 / 5.0) |
価格 | →初回限定4,280円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
香り | 無香料 |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 公式サイト/Amazon/楽天/ヤフーショッピング |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
髪質改善で人気な美容室アールサロンが完全監修したミストタイプのGlosstify(グロスティファイ) ヘアリペアミスト 。





「サロン帰りのサラ艶髪になれる!」とSNSでも話題沸騰中なんです。


美容室のトリートメントの場合、それぞれの効果を持つトリートメントを重ね付けしてやっとサラサラな髪に仕上がります。
でもおうちでいくつものトリートメントを重ね付けするって、手間も時間もかかるし現実的じゃないよね・・。
Glosstify(グロスティファイ) ヘアリペアミスト の魅力はこれ1本でサロン級のケアが叶うこと。
1本の中に補修・保湿・保護成分をたっぷり詰め込んで、さらに髪の奥深くに届きやすいよう分子をナノサイズ化。


通常では届かないところまでしっかりケアできるからこれまでとの違いも実感しやすく「使うときと使わないときの差が凄すぎて手放せない」「髪が強くなってきた」と愛用者からも絶賛です。



私自身もすっかりグロスティファイのトリコに。


他のトリートメントって使ったときはサラサラだしツヤがあるけど、いざ外に出かけると「あれ、私のツヤはどこへ消えました?」ってなることがほとんどでした。
でもグロスティファイは使い続ける期間が長いほど、サラ艶髪がキープできる時間がどんどん長くなる感じがする・・!
朝から晩まで絡まりのないサラサラ髪でいられたときは嬉しくて何度も触っちゃった。
初めは高いから使い続けられないかも・・なんて心配してたけど、今はもう手放すなんて無理。
これから使い続ければもっと髪の状態がよくなるかも、1ヶ月後はどうなるのかな?なんて思うとワクワクがとまりません。





息子に「育成ゲームみたいだね」って言われたけど本当にそんな気分(笑)
ブリーチやヘアアイロンを欠かせない私にとっては新たなマストアイテムになりそうです。
扱いも、最初は慣れていないミストタイプだから使いにくいかな?って心配してたけど、実際は逆でした。


髪に向かってシュッと吹きかけるだけでいいから手も汚れないし、むしろオイルより使いやすいなんて思うほど。





面倒くさがりな私にはこっちの方がピッタリかも。


今なら公式サイト経由で15%オフの4,280円で購入できるから、いつもより試しやすくなっています。



使い始めから2週間、1ヶ月、3ヶ月と経つごとにどんどん髪が応えてくれるから、早く手に取って違いを実感してみてほしい!
サロントリートメント効果を長持ちさせたい人・おうちでのヘアケアをランクアップさせたい人・シリコンでコーティングするだけの見せかけじゃなくて髪本来の美しさを取り戻したい人は、きっと気にいると思うよ。


エルジューダブリーチケアジェルセラム
「エルジューダブリーチケアジェルセラム」です。


補修力 | (4 / 5.0) |
コート力 | (4 / 5.0) |
しっとり | (4 / 5.0) |
サラサラ | (3.5 / 5.0) |
価格 | 120ml・2,380円(税込、Amazon価格) |
おすすめ度 | (4 / 5.0) |
香り | 透明感あふれるクリスタルムスクの香り |
販売店舗(ドラッグストアなど) | 美容室・Amazon・楽天など |
購入ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- ブリーチをしている人
- 髪が硬くてゴワゴワする人
- 髪のパサつきが気になる人
ミルクタイプやオイルタイプなどの洗い流さないトリートメントから、自分の髪悩みに合った物を選べるミルボンのエルジューダシリーズ。
そんなエルジューダから、ブリーチによるダメージが気になる人に向けてエルジューダブリーチケアシリーズが登場しました!



エルジューダブリーチケアジェルセラムは、ブリーチをしている髪がゴワゴワする人にぴったりのジェルタイプの洗い流さないトリートメントです。
パサつきが気になるブリーチ毛に馴染みやすい、オイル化グリセリンが配合。
保湿力が高く油分も馴染みやすいので、ブリーチによるダメージを受けた髪をしっとりなめらかな手触りへと導いてくれます。
毛髪柔軟成分もたっぷり配合されているので、硬くてゴワつく髪を柔らかくする効果が期待できるのも嬉しいポイント!
ブリーチを繰り返していてパサつきが気になる人・硬い髪を扱いやすくしたい人に試していただきたいトリートメントです。
【美容師が教える】死んだ髪の毛への正しいヘアケアアイテムの選び方|市販の選び方も


死んだ髪の毛を美しく見せるための、正しいヘアケアアイテムの選ぶポイントをご紹介します。



気になるヘアケアアイテムがあったら、このポイントに当てはまっているかよくチェックしてみてくださいね!
シャンプーは保湿力の高い洗浄成分で選ぶ


死んだ髪のようなパサパサ髪が気になる人は保湿力の高い洗浄成分が配合されたシャンプーでケアがおすすめ。
シャンプーの役割は、1日頑張った頭皮や髪の汚れを落とす洗浄ですよね。



だけど髪に必要な油分まで落としてしまう、強すぎる洗浄成分のシャンプーを選ぶのはやめましょう…
代表的なNG例は、ラウリル硫酸Na・ラウレス硫酸Naなどの石油系界面活性剤を使ってしまっているシャンプー。
原価が安く泡立ちも良いので、市販の安価なシャンプーには広く使われてしまっています。
汚れが多くてもよく泡立つから「洗い上がりさっぱり!」などと書かれているものも多いけど、ダメージを受けた髪に必要な油分まで落としてしまう可能性があるんです。
パサパサ髪におすすめしたいのは、保湿力の高い洗浄成分を使っているアミノ酸系洗浄成分のシャンプー。
アミノ酸系シャンプーはダメージ毛にぴったり!


代表的な成分は、ココイルグルタミン酸TEA・ラウロイルメチルアラニンNaなど。髪のダメージをケアしながら、適度な洗浄力で髪や頭皮のうるおいを保ってくれます。
アミノ酸系(適度な洗浄力・うるおいを保つ) | ベタイン系(柔軟効果・帯電防止) | グルコシド系(セラミドを保つ・皮脂汚れ落とす) | たんぱく質系(ダメージケア・高価) |
---|---|---|---|
ココイルグルタミン酸TEA | コカミドプロピルベタイン | デシルグルコシド | ココイル加水分解コラーゲンNa |
ラウロイルメチルアラニンNa | ココアンホ酢酸Na | ラウリルグルコシド | ラウロイルシルクアミノ酸Na |
ラウロイルアスパラギン酸 | ラウラミドプロピルベタイン | カプリルグルコシド | ラウロイル加水分解シルクNa |
他にも髪や頭皮を守りながら洗浄してくれる成分をまとめてみたので、是非お使いのシャンプーでチェックしてみてくださいね!
補修成分たっぷりのトリートメントを選ぶ


トリートメントは髪の悩みに合わせた補修成分が配合されたものを選びましょう!



基本的トリートメントは主に3つの成分で構成されています。
カオチン界面活性剤 | 髪表面に膜を作り帯電防止・髪を保護する成分 |
コンディショニング剤 | 髪のツヤを出したり指通りを良くする成分 |
毛髪保護成分 | 髪の内部に働きダメージケア・ハリやコシのある髪質へ導く成分 |
中にはヘアカラーの保ちに特化した成分・紫外線やドライヤーの熱から髪を守るための成分などを入れているトリートメントもありますが、パサパサ髪へのトリートメント選びで大切なのは髪の毛に近い成分が含まれているかどうかです。
成分もしっかり確認してみて♪


髪に元々必要な栄養分(たんぱく質や保湿成分)が含まれているトリートメントを使うことで、髪本来の美しさを取り戻したかのように補修し髪を美しく見せることができますよ!
保湿に効果的な成分 | ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルデジル)・オレイン酸フィトステリル・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム |
補修に効果的な成分成分 | 加水分解コラーゲン・加水分解シルク・加水ダイズタンパク・ヘマチン・アルギニン・シアバター・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa |
髪を保護する成分 | ポリオクタニウム-61(リピジュア)・ヒドロキシプロピルキトサン |
他にも保湿効果の期待できるオイルやエキスが複数配合されているトリートメントを選ぶことで、より効果的に痛んだ髪をケアできます!
髪の内部までケアできるヘアオイルを選ぶ


ヘアオイルや洗い流さないトリートメントなど、アウトバスヘアケアを使うこともパサパサ髪にはとても大切。
髪をドライヤーで乾かす前や、乾かしたあとにも髪の乾燥・パサつきを感じたら髪の内部まで補修できるような成分のヘアオイルを使ってみてください!
保湿力が高いオイル | アルガンオイル・スクワラン・ホホバオイル |
補修力が高いオイル | モリンガオイル・ケラチンオイル・γードコサラクトン・エルカラクトン |



特にアルガンオイルなど植物性のオイルは、内部補修・ダメージケアに優れているのでパサパサ髪にはとても効果的!
是非ヘアケアの最後にヘアオイルを取り入れてみてくださいね。
死んだ髪の毛は生き返らないから美容院で思い切ってカットするのもあり!


ここまで死んだ髪の毛のようにパサパサになってしまった髪をケアしていく方法を紹介してきました。



「でもブリーチを繰り返して髪が伸びちゃったり、もう取り返しがつかなさそうなのに頑張ってケアするのも疲れちゃった…」という時は、思い切って美容院でプロにおまかせしてカットするのもあり!
美容師さんなら「髪の毛は死んだ細胞だから生き返らなくて…」なんて1から説明しなくてもちゃんとわかってくれています。
特に毛先は今生えている髪の中で一番古く生まれているから、ダメージも蓄積していてパサつきやすいのが特徴。
毛先を中心にダメージが強いところだけでもカットすることで印象も変わるから、髪型を変えたくなくても定期的に美容院で整えることがおすすめです。
イメージを変えたくない人は枝毛カットがおすすめ


「せっかく頑張って伸ばした髪で、今の髪型も気に入ってるのに!」と今の髪型のイメージを変えたくないって人もいますよね。



そんなあなたには、枝毛カットがおすすめです!
枝毛を見つけるとついピーッと裂きたくなってしまうかもだけど、元々傷んだ毛がさらに傷んでしまうからこれは絶対NG。
美容院で枝毛カットをお願いすると、今の髪の長さは変えずにざらつきの原因である枝毛だけをカットしてくれるから見た目が綺麗になります。
さらに枝毛が原因でパサついて見えた髪がツヤ髪に見える効果もあるので、イメージを変えずに見た目を綺麗に見せたい人は美容院で枝毛カットを頼んでみてくださいね!
死んだ髪の毛について100人に調査しました



「死んだ髪生き返らせるシャンプー・トリートメント選びで大切なことは?」とアンケート調査した結果、1位は『補修力の高さ』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年11月24日~12月1日の間に行った合計100名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】死んだ髪生き返らせるシャンプー・トリートメント選びで大切なことは?1位は「補修力の高さ」でした!|株式会社AWAのプレスリリース (prtimes.jp)」もご覧ください。
死んだ髪の毛についてよくある質問


痛んだ髪をもとに戻す方法は?死んだ髪の毛は切るしかないの?
パサパサで死んだ髪みたいになってしまってもきちんと補修ケアを行えば、美しく見せることは可能です!切るだけが方法じゃないから、一度自宅でのヘアケア用品を見直してみてくださいね。
髪の毛のパサパサ感を治すには、どんなオイルを使えばいいの?おすすめはある?
髪の毛のパサパサ感はダメージや乾燥が原因なので、補修成分や保湿成分がたっぷり入ったオイルを選びましょう。
さらに補修・保湿した髪を保護してくれる成分も入っていたら言うことなしです!
例えば、Nドットポリッシュオイルや8ザタラソリペアショットEXモイスト美容液オイルがおすすめ。
特にNドットポリッシュオイルはオーガニック系のオイルなので、髪だけでなく肌にも使えるというのが魅力です。
髪に馴染ませた後、手に残ったオイルは肌の保湿に使ってもOK。
幹細胞エキスや海藻エキスが配合された8ザタラソリペアショットEXモイスト美容液オイルは、髪の毛の水分と油分のバランスを整えてツヤのある髪に導いてくれます。
どちらも仕上がりがしっとりまとまるタイプのオイルなので、パサパサして広がりやすい髪にピッタリですよ!
傷んだ髪を綺麗にする方法を教えて!
傷んだ髪は、補修成分がたっぷり入ったシャンプーやトリートメントを使うことで綺麗な髪に導けます。
特に傷んだ髪の中はスカスカな状態になってしまっているので、シャンプーで内側から補修してあげるのがポイント。
その後に、トリートメントやオイルで外側のキューティクルも補修してあげましょう。
チリチリに傷んだ髪は美容院で修復できる?
髪がチリチリになってしまう原因の多くは、カラーやパーマなど髪の内側(コルテックス)がダメージを受けてしまったから。髪は死滅細胞だから修復(元通りにする)ことは美容院でもできないけれど、美容院のトリートメントは髪の内側ケアに優れているものが多いのでダメージを受けた内側を補修することは期待できます。
髪の毛痛みすぎてやばいです。原因と対策を教えてください。
髪の毛が痛みすぎてやばいと感じるようなハイダメージの人は以下の特徴があります。
- 元々傷みやすい髪質
- カラーとパーマ(縮毛矯正やストレートを含む)両方を定期的にしている
- ハイトーンのカラーをしている
- ヘアケア用品が痛みやすい
硬い・太い・量が多い髪におすすめの市販トリートメントは?
この記事でおすすめしたメデュラヘアマスクは、髪質診断に合わせて作られるパーソナライズヘアマスク。髪質は人それぞれだから、診断結果をもとに自分の髪に合ったトリートメントを使えるので是非試してみて。
>硬くて太い髪おすすめトリートメント
ひどく傷んだ髪におすすめの市販トリートメントは?
「髪の美容液」と言われるフラコラプロヘマチン原液や、ブリーチ毛にもおすすめのエルジューダブリーチケアジェルセラムがおすすめ。
髪の傷みの原因に合わせてトリートメントの成分にも注目してみてください。
細い髪に合うトリートメントって?市販でおすすめはある?
細い髪は、しっとりと保湿するタイプのトリートメントよりもさらっとした仕上がりのトリートメントが向いています。
例えば、市販で買えるものだとグロスティファイのトリートメントがおすすめ。
髪の奥深くに届きやすいようなのサイズ化された補修・保湿・保護成分がたっぷり入っているので、ツヤのあるサラサラ髪に導いてくれますよ。
また、グロスティファイの良いところはアウトバスとインバス両面で使えること。
ライフスタイルに合ったタイミングで使えるから続けやすいんです!
パサパサ髪に効果のある市販・美容師おすすめのトリートメントが知りたい!
この記事で取り上げた5選はすべておすすめだけど、特にグロスティファイは今お使いのヘアケアにプラスして使えるヘアミストだから取り入れやすいです!是非プラスケアで試してみてください。
まとめ|【死んだ髪の毛生き返らせる?復活?】シャンプー&トリートメントを市販・美容室おすすめ10選|自宅でのケア方法も美容師が解説


この記事では死んだ髪の毛って何?パサパサ髪を補修するシャンプー&トリートメントのおすすめ10選を紹介しました。



パサパサ髪も正しいヘアケアをすれば「生き返らせる=美しく補修する」ことができます!
商品ごとの特徴や使い方などをまとめているから、気になったヘアケアアイテムを是非取り入れてみてくださいね。
自宅でのシャンプーやトリートメントを正しく見直して、パサパサ髪を卒業しちゃいましょう!
【この記事で参考にしたサイト】
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:各シャンプー使用者
調査手法:クラウドワークス
回答数:10~20人(シャンプーによる)
調査期間:2021年12月21日~2022年1月14日