MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【ココンシュペール(スリーク&リッチ)成分解析】プロのレビューと口コミ評価紹介*

ココンシュペール(スリーク&リッチ)成分解析

ココンシュペール(スリーク&リッチ)体験者の口コミ

4.1
Rated 4.1 out of 5
5つ星のうち4.1つ星(8件のレビューに基づく)
とても満足38%
満足50%
ふつう0%
不満 12%
とても不満0%
スクロールできます
sunasuna2600
女性
ブリーチとカラーリングを繰り返していたためダメージがかなりひどく元から髪の毛自体が細いこともあり絡まりもひどく特に朝起きた時が本当にクシが全く通らないほどでどうしたものかと悩んでいましたがこちらのシャンプーは1回使用しただけで驚くほどに起床時の絡まりがマシになりました。シャンプーですが頭皮もしっかりマッサージしながら少しだけ時間をかけて浸透させるような感じで洗うと効果が実感しやすく洗い上がりの濡れた状態でも軋みがマシなのがわかります。香りもとても自分好みで少量でも泡立ちやすいのでコスパも良く何より毎日のように継続しなくても使用すると絡まりがマシになったり軋みにくかったりパサつきが気にならなくなったりとすぐに効果を実感できるのでこちらの評価にしました。
レビュー本文をコピーする
hrk124
女性
ダメージで太髪には向いていませんでした。使ってみて何も改善されませんでした。ごわつくしまとまりが悪いし全然よくなかったです。ココンシュペールはダメージや太くて硬い髪質の人向けではないです。うねりや細毛の人には向いていると思います。何も改善されなかったしごわつくし広がるし全然よくなかったです。匂いはいい匂いなのでそこは満足です。でも洗い上がり感とかよくないです。
レビュー本文をコピーする
Rokiki
女性
この商品もまたダメかなと思いダメ元で使用したところ絡まることがなくなりしかもいつもよりサラサラでくしも絡まらないと思い買ってよかったと思いました。今までは何を使ってもダメだったのでもう諦めていましたがこの商品に出会い悩みが解消して凄く感謝です。この商品がなかったらずっとこれからも悩んでいたと思うのでこの商品はずっと使い続けます。これ以上にいいものはないと思ってます。
レビュー本文をコピーする
羽菜
30代 女性
上品なフローラル系の香りで、大人女子に好まれそうな感じ。泡立ちはいいものの、泡のキメは荒い感じ。洗浄力はどちらかというと強めで、連続して使用しているうちに頭皮のニオイが気にならなくなってきたのはよかった。洗い上がりはしっとり系で、クセがあっても纏まりやすくなる。
レビュー本文をコピーする
aim081114
女性
洗っている時の泡が濃密で気持ちよかった。また香りも優しいお花っぽい香りで癒される香りだと思った。洗い上がりはしっとり重くなり過ぎず、指通りが良かったと感じた。髪を乾かしたあとも、しっとり保湿ってよりかは、サラッとまとまる感じがした。しっとりしすぎず、指通りがつるんとなるところが魅力的だと思う。トリートメントをつけたらつるんと感じたが、シャンプーだけだと少しギシギシする感じがあった。
レビュー本文をコピーする
ミケ7
女性
長年癖毛で悩んでいました。友達がインスタで知ったと商品を勧められて使ってみようと思った。感想は、やっと自分に合ったシャンプーに出会えたと思った。髪の毛が潤い、サラスベになりまとまりやすくなった。使って良かった。コスパも良く、これなら使い続けることができそうだと思った。どんどん美しい髪の毛になれる気がしてきた。
レビュー本文をコピーする
buru
女性
アミノ酸シャンプーであり、浸透サポートしてくれる成分も入っている良いシャンプーです。集中的に補修をしてくれる美容液成分も入っているので、ダメージケアの人達にもおすすめですし、しっかり髪の毛がまとまる印象があります。アミノ酸が入っているのはいいです。浸透サポート成分も入っていて 、髪の毛だけではなく頭皮へのサポートも行なってくれるので、肌ケアなどに気をつけている女性におすすめです。
レビュー本文をコピーする
みなみる
20代 女性
品のある香りにうっとりしながらシャンプータイムを楽しめます。ただ泡立ちは物足りないように感じます。全体的にゴワついた髪がサラサラになりました。
レビュー本文をコピーする
使用した人の感想をお聞かせください

ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーの成分解析&レビューを美容業界に10年以上いる髪のプロがしていきます。

ココンシュペール(スリーク&リッチ)は「金の繭美容液」を配合したクラシエのシャンプー。

1650円帯ではおすすめできるシャンプーの一つではあるものの注意点も・・・・

実際に使用して成分もチェックしたので解説していきます。

ちゃちゃ

ココンシュペール(スリーク&リッチ)が気になってるんだけどどうかな?
自分の頭皮や髪に合うか知りたい!

ひでよし

こういった声に美容業界に10年以上いる髪のプロがお応えします。

ココンシュペール(スリーク&リッチ)はこんなシャンプー
  • 金の繭アミノ美容液配合
  • しっとり系
  • 1650円帯の中ではややコスパ悪めか?

ココンシュペール(スリーク&リッチ) は良いシャンプーではあるものの1500円付近ならもう少し様子見しても良いかも。

10年以上美容業界にいる経験を生かして、実際に使いながらレビューと成分解析をしていきます。

当サイトいちおしの商品

ラサーナプレミオール
ちゃちゃ

髪も頭皮も潤いが違いました。
朝も寝ぐせつかなくなってすっごく感動・・♪

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>悪い口コミも!ラサーナプレミオール

読みとばしガイド
タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:美容所確認番号(保健所確認証)

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室美容所確認番号:津第2392-0007
*https://data.bodik.jp/dataset/240001_hair_dressing/resource/2a625a1b-2efe-4876-9859-49ad35363608内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

ココンシュペールシャンプーの金の繭アミノ美容液の力は?

ココンシュペール(スリーク&リッチ)成分解析
ポイント
  • 金のまゆアミノ美容液配合
  • ベース成分がいち髪と同じ

クラシエさんは市販シャンプーでたくさんの商品を出しており、いち髪ひまわりシャンプーなんかもそうですね。

【クラシエのおすすめ人気シャンプー】プロのレビューガチ評価【全種類中】

今回の ココンシュペール(スリーク&リッチ) は「クラシエの40年の研究成果~金のまゆアミノ美容液配合」

この繭成分がどれくらいすごいのかは正直あまりわかりませんでした。

しかも、シャンプーはほとんどが水と洗浄成分だということを考えるといち髪とベースが同じなんです。

いち髪と言えば600円前後で買えるクラシエのシャンプー。

対してココンシュペールは1650円。

金の繭成分が1000円近くの差を埋められるかどうかといえば微妙かなと。

COCONSUPER(ココンシュペール)
¥1,800 (2023/09/22 01:17:49時点 Amazon調べ-詳細)

ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーの成分解析

ココンシュペール(スリーク&リッチ)成分解析
ココンシュペール(スリーク&リッチ)の全成分

水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸 TEA、塩化Na、クエン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-49、エタノール、ポリクオタニウム-10、加水分解コラーゲン、シルク エキス、セリシン、ローヤルゼリーエキス、水溶性コラーゲン、EDTA-2Na、安息香 酸Na、香料、カラメル

ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーの洗浄成分解析

ココンシュペール(スリーク&リッチ)の洗浄成分

ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸 TEA

ココンシュペール(スリーク&リッチ) の洗浄成分は結構シンプルで洗浄力も割と強めです。

ラウロイルサルコシンTEA

ラウロイルサルコシンTEA

アミノ酸洗浄成分ではあるものの洗浄力は高め。

パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン

低刺激でマイルドな両性界面活性剤。

ココイルグルタミン酸TEA

低刺激でマイルドな洗浄力。髪のコンディショニングにも優れたアミノ酸洗浄成分。

総合してみると

洗浄力が強めのアミノ酸活性剤を主にマイルドな成分を助剤と配合しており、ダメージ毛でも洗うことができます。

主剤に使われているラウロイルサルコシンTEAはアミノ酸系ながら洗浄力の強い成分。

市販帯で考えると悪くないんですが、 ココンシュペール(スリーク&リッチ) は常用すると乾燥肌などには過脱脂の可能性もあるので「悪くはないけど………」という感じ。

ケア用に使うのであればよりマイルドな洗浄力のシャンプーをおすすめしたいです。

ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーの補修・保湿成分解析

ココンシュペール(スリーク&リッチ)の補修・保湿成分

加水分解コラーゲン、シルクエキス、セリシン、ローヤルゼリーエキス、水溶性コラーゲン

ココンシュペール(スリーク&リッチ) の保湿・補修成分についても見ていきます。

補修成分

セリシン

ココンシュペールの最も重要な「金の繭成分」に当たる成分がこのセリシン。

毛髪の補修効果

セリシンの効果|ピュアセリシン

絹タンパクのセリシンは内部補修があり髪の膨潤を抑えます。

保湿成分

加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン

各種コラーゲン成分による弾性や保湿作用。

総合してみると

繭成分による内部補修とコラーゲンによる保湿効果があり、表面の皮膜も。

ダメージ毛でも滑りがよく洗えるような内容です。

しかし、ハイダメージの人やケア用としては ココンシュペール(スリーク&リッチ) はやや物足りないのではとも思います。

パサつきやダメージでお悩みなら一度高補修成分のヘマチンなど配合したシャンプーも検討してみましょう。

【ヘマチン配合シャンプーのおすすめランキング3選】プロが厳選【2023】

ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーを使ってみた

ココンシュペール(スリーク&リッチ) の実際の使用感もお伝えします。

STEP
ココンシュペール(スリーク&リッチ)のテクスチャ
ココンシュペール(スリーク&リッチ)成分解析
ココンシュペールシャンプーを出してみた

ココンシュペール(スリーク&リッチ) は少しどろっとした白色の液状で出てきました。

STEP
ココンシュペール(スリーク&リッチ)の泡立ち
ココンシュペール(スリーク&リッチ)成分解析
ココンシュペールシャンプーの泡立ち

シャンプーの泡立ちは、結構良かったです。

簡単にもこもこの泡が立ちました。

STEP
ココンシュペール(スリーク&リッチ)で洗ってみた
ココンシュペールシャンプーで洗ってみた

ホワイトブーケの香りで、洗い上りも心地よいです。

ココンシュペール(スリーク&リッチ)の使用感

ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプープロの評価

COCONSUPER(ココンシュペール)
¥1,800 (2023/09/22 01:17:49時点 Amazon調べ-詳細)
洗浄力
補修力
保湿力
香りピュアホワイトブーケ
おすすめ度
価格/内容量¥1650/500ml

洗浄成分は市販シャンプー全体の中で見ると優秀ですが、価格面も考慮するとコスパが悪いかなといった印象。

そのため ココンシュペール(スリーク&リッチ) を使って満足できるのは「健康毛~小ダメージ」の人になりそう。

補修成分もセリシンは配合されているものの、洗浄力が強いとそれだけで若干の負担になるのでトントンかと。

個人的にはシャンプーは「ケア用」と「クレンジング用」の2種を使い分けた方が髪も頭皮にも健全だと考えているので「スリーク&リッチ」はやや中途半端かな………

あとベースがいち髪なのもコスト的に気になりました。

シャンプーに併せるトリートメントは超重要です

ヘアケアを本気で頑張りたいならシャンプーだけじゃなくて、トリートメントでのケアも重要。トリートメントやヘアオイルを沢山試した私の一番のお気に入りはほんとにつやのある髪になれました。

ちゃちゃ

このトリートメントとオイルで髪がぷるぷるになったよ!

試した中ですっごくぷるぷる髪を取り戻せたのがプレミオールのトリートメントとへアオイルでした。

プレミオール
ぷるぷるのトリートメント
プレミオール
じゅわっと浸透するオイル

髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。

気持ちいいから何回も触っちゃう(笑)

触るのが楽しいぷるぷるな髪にしたい人は絶対、試してみてほしいです。つやつやになって友達や同僚にも沢山褒められるようになったから髪に自信もつきました。

ちゃちゃ

初回限定トライアルはいつ終わるかわからないからまだの人はお早めに。

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>【悪い口コミ・評判は本当?】ラサーナプレミオールを他製品と比較して検証

ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーの口コミ

ココンシュペール(スリーク&リッチ)の口コミも併せてご紹介します。

【口コミ・評判調査概要】

調査対象:ココンシュペール「インナーコンフォートシャンプー(スリーク&リッチ) 」使用者

調査手法:クラウドワークス

回答数:5人

調査期間:2023年1月23日

効果の評価段階:大満足・満足・普通・やや不満・不満

右スクロールでもっと見る

スクロールできます
36歳/女性

使用感はかなり良いです。カラー、縮毛矯正を繰り返し、パサついて広がる髪で悩んでいましたが、まとまって扱いやすくなりました。
翌朝コテで巻いたりするときも、綺麗に仕上がると思います。

トリートメントも一緒に使うと、さらにまとまりや手触りが良く、他のものに浮気をしても、結局これに戻ってきます。
シャンプー変えたくらいで髪の悩みが解決するはずない、と思っていた私を変えた商品です。
もっと合うものがあるかも、と思っていろいろ試しましたが、結局これに戻ってくるくらい、使用感が私には合っていました。

28歳/女性

毛量が多く広がりやすい髪でも、しっとりまとまりやすくなりました。

ドラッグストアやホームセンターで手軽に購入する事が出来るので助かります。
香りも好きです。
泡立ちが良いので、頭皮までしっかり洗浄が出来ます。
指通りが良くなり、サラサラになるのでリピートしています。

35歳/女性

アミノ酸系のシャンプーなので、洗浄力が強すぎず、洗髪中も乾かしてからもキシキシした感じはなく、サラサラした心地のいい商品でした。
香りに癖がなく、石鹸のような優しい香りが長続きします。

全て使い終わっても、毎回、同等の効果を感じたため、リピートしました。
市販で簡単に購入できることと、市販で売っている中で、成分にココイルグルタミン酸が入っている数少ないものなので、満足を選択しました。

35歳/女性

友人が使っていたので気になって購入してみました。
洗い上がりはきしむことがなくすごい髪の毛がサラサラになります。
少しだけしっとり感はあるので髪の毛の量が私は少ないのでちょっとベタついてるように見えるようになりました。

すごくサラサラにはなるけどしっとりタイプなので私の髪質的にはあわなかった。
あとコスパもあまりいいとは言えない。

49歳/女性

SNSや雑誌などで話題の商品だったので使ってみました。
パッケージデザインは、女性らしくて上品で素敵だなと思いました。
香りに力を入れているようですが、個人的には、あまり好みではありませんでした。

使い心地も、特別な感じはなく、値段を考えると微妙でした。
値段を考えると、使い心地や、まとまり具合い、ダメージケアなど、それほど効果があるようには感じなかったので、この評価になりました。

ココンシュペールシャンプー成分解析まとめ

COCONSUPER(ココンシュペール)
¥1,800 (2023/09/22 01:17:49時点 Amazon調べ-詳細)
メリット
デメリット
  • 補修成分は市販品のなかでは優秀
  • 健康毛~小ダメージ向き
  • 洗浄力は割と強めなのでハイダメージ毛にはイマイチ
  • 香りの好みが分かれる
  • ベース成分的にコスパが微妙

というのが ココンシュペール(スリーク&リッチ) の成分解析とレビューのまとめになります。

結構万能に使えるシャンプーですが補修効果に関しては、洗浄力の強いシャンプーなのでどうかなあ。

ご参考になりましたら幸いです。

他にも沢山のシャンプーを紹介しています

ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

切り替えて見てね

本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

>本当に良いシャンプーランキング

ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

>安い!市販のシャンプーランキング

美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

>サロン品質のシャンプーランキング

使ってはいけないシャンプーも紹介

使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

>使ってはいけないシャンプーランキング

ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

>ラウリル硫酸入ってないシャンプー

炭酸シャンプーのおすすめランキング

炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

>炭酸シャンプーおすすめランキング

美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

>美容師が認める市販シャンプー

シャンプー解析ランキング

シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

>市販込みの5つ星成分解析シャンプー

弱酸性シャンプーを厳選したランキング

髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

>市販込の弱酸性おすすめシャンプー

ノンシリコンシャンプー

市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

>市販込みのノンシリコンシャンプー

LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

>雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

ヘマチンシャンプーランキング

ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

>ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

アミノ酸シャンプーランキング

ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

>安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

  • 記事内容を事実に反しないよう尽力していますが、内容の正確性や安全性を担保するものではありません。
  • 無料で有益な情報を発信し続けるために一部商品では、広告主から当社(株式会社AWA)に報酬が支払われることがあります。
  • 掲載価格に変動がある場合がありますので、最新の価格や商品の詳細情報は、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

著者情報

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

関連商品

タップできる目次