ココンシュペール(スリーク&リッチ)体験者の口コミ
使用した人の感想をお聞かせください
ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーの成分解析&レビューを美容業界に10年以上いる髪のプロがしていきます。
ココンシュペール(スリーク&リッチ)は「金の繭美容液」を配合したクラシエのシャンプー。
1650円帯ではおすすめできるシャンプーの一つではあるものの注意点も・・・・
実際に使用して成分もチェックしたので解説していきます。

ココンシュペール(スリーク&リッチ)が気になってるんだけどどうかな?
自分の頭皮や髪に合うか知りたい!



こういった声に美容業界に10年以上いる髪のプロがお応えします。
- 金の繭アミノ美容液配合
- しっとり系
- 1650円帯の中ではややコスパ悪めか?
10年以上美容業界にいる経験を生かして、実際に使いながらレビューと成分解析をしていきます。
ココンシュペールシャンプーの金の繭アミノ美容液の力は?


- 金のまゆアミノ美容液配合
- ベース成分がいち髪と同じ
クラシエさんは市販シャンプーでたくさんの商品を出しており、いち髪やひまわりシャンプーなんかもそうですね。
【クラシエのおすすめ人気シャンプー】プロのレビューガチ評価【全種類中】
今回の ココンシュペール(スリーク&リッチ) は「クラシエの40年の研究成果~金のまゆアミノ美容液配合」
この繭成分がどれくらいすごいのかは正直あまりわかりませんでした。
しかも、シャンプーはほとんどが水と洗浄成分だということを考えるといち髪とベースが同じなんです。
いち髪と言えば600円前後で買えるクラシエのシャンプー。
対してココンシュペールは1650円。
金の繭成分が1000円近くの差を埋められるかどうかといえば微妙かなと。
ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーの成分解析


ココンシュペール(スリーク&リッチ)の全成分
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸 TEA、塩化Na、クエン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-49、エタノール、ポリクオタニウム-10、加水分解コラーゲン、シルク エキス、セリシン、ローヤルゼリーエキス、水溶性コラーゲン、EDTA-2Na、安息香 酸Na、香料、カラメル
ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーの洗浄成分解析
ココンシュペール(スリーク&リッチ)の洗浄成分
ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸 TEA
ココンシュペール(スリーク&リッチ) の洗浄成分は結構シンプルで洗浄力も割と強めです。
ラウロイルサルコシンTEA
ラウロイルサルコシンTEA
アミノ酸洗浄成分ではあるものの洗浄力は高め。
パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
低刺激でマイルドな両性界面活性剤。
ココイルグルタミン酸TEA
低刺激でマイルドな洗浄力。髪のコンディショニングにも優れたアミノ酸洗浄成分。
総合してみると
主剤に使われているラウロイルサルコシンTEAはアミノ酸系ながら洗浄力の強い成分。
市販帯で考えると悪くないんですが、 ココンシュペール(スリーク&リッチ) は常用すると乾燥肌などには過脱脂の可能性もあるので「悪くはないけど………」という感じ。
ケア用に使うのであればよりマイルドな洗浄力のシャンプーをおすすめしたいです。
ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーの補修・保湿成分解析
ココンシュペール(スリーク&リッチ)の補修・保湿成分
加水分解コラーゲン、シルクエキス、セリシン、ローヤルゼリーエキス、水溶性コラーゲン
ココンシュペール(スリーク&リッチ) の保湿・補修成分についても見ていきます。
補修成分
セリシン
ココンシュペールの最も重要な「金の繭成分」に当たる成分がこのセリシン。
セリシンの効果|ピュアセリシン
絹タンパクのセリシンは内部補修があり髪の膨潤を抑えます。
保湿成分
加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン
各種コラーゲン成分による弾性や保湿作用。
総合してみると
ダメージ毛でも滑りがよく洗えるような内容です。
しかし、ハイダメージの人やケア用としては ココンシュペール(スリーク&リッチ) はやや物足りないのではとも思います。
パサつきやダメージでお悩みなら一度高補修成分のヘマチンなど配合したシャンプーも検討してみましょう。
【ヘマチン配合シャンプーのおすすめランキング3選】プロが厳選【2023】
ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーを使ってみた
ココンシュペール(スリーク&リッチ) の実際の使用感もお伝えします。




シャンプーの泡立ちは、結構良かったです。
簡単にもこもこの泡が立ちました。


ホワイトブーケの香りで、洗い上りも心地よいです。


ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプープロの評価
洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
香り | ピュアホワイトブーケ |
おすすめ度 | |
価格/内容量 | ¥1650/500ml |
洗浄成分は市販シャンプー全体の中で見ると優秀ですが、価格面も考慮するとコスパが悪いかなといった印象。
そのため ココンシュペール(スリーク&リッチ) を使って満足できるのは「健康毛~小ダメージ」の人になりそう。
補修成分もセリシンは配合されているものの、洗浄力が強いとそれだけで若干の負担になるのでトントンかと。
個人的にはシャンプーは「ケア用」と「クレンジング用」の2種を使い分けた方が髪も頭皮にも健全だと考えているので「スリーク&リッチ」はやや中途半端かな………
あとベースがいち髪なのもコスト的に気になりました。
シャンプーに併せるトリートメントは超重要です
ヘアケアを本気で頑張りたいならシャンプーだけじゃなくて、トリートメントでのケアも重要。トリートメントやヘアオイルを沢山試した私の一番のお気に入りはほんとにつやのある髪になれました。



このトリートメントとオイルで髪がぷるぷるになったよ!


試した中ですっごくぷるぷる髪を取り戻せたのがプレミオールのトリートメントとへアオイルでした。




髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。


触るのが楽しいぷるぷるな髪にしたい人は絶対、試してみてほしいです。つやつやになって友達や同僚にも沢山褒められるようになったから髪に自信もつきました。



初回限定トライアルはいつ終わるかわからないからまだの人はお早めに。
ココンシュペール(スリーク&リッチ)シャンプーの口コミ
ココンシュペール(スリーク&リッチ)の口コミも併せてご紹介します。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:ココンシュペール「インナーコンフォートシャンプー(スリーク&リッチ) 」使用者
調査手法:クラウドワークス
回答数:5人
調査期間:2023年1月23日
効果の評価段階:大満足・満足・普通・やや不満・不満
右スクロールでもっと見る


使用感はかなり良いです。カラー、縮毛矯正を繰り返し、パサついて広がる髪で悩んでいましたが、まとまって扱いやすくなりました。
翌朝コテで巻いたりするときも、綺麗に仕上がると思います。
トリートメントも一緒に使うと、さらにまとまりや手触りが良く、他のものに浮気をしても、結局これに戻ってきます。
シャンプー変えたくらいで髪の悩みが解決するはずない、と思っていた私を変えた商品です。
もっと合うものがあるかも、と思っていろいろ試しましたが、結局これに戻ってくるくらい、使用感が私には合っていました。


毛量が多く広がりやすい髪でも、しっとりまとまりやすくなりました。
ドラッグストアやホームセンターで手軽に購入する事が出来るので助かります。
香りも好きです。
泡立ちが良いので、頭皮までしっかり洗浄が出来ます。
指通りが良くなり、サラサラになるのでリピートしています。


アミノ酸系のシャンプーなので、洗浄力が強すぎず、洗髪中も乾かしてからもキシキシした感じはなく、サラサラした心地のいい商品でした。
香りに癖がなく、石鹸のような優しい香りが長続きします。
全て使い終わっても、毎回、同等の効果を感じたため、リピートしました。
市販で簡単に購入できることと、市販で売っている中で、成分にココイルグルタミン酸が入っている数少ないものなので、満足を選択しました。


友人が使っていたので気になって購入してみました。
洗い上がりはきしむことがなくすごい髪の毛がサラサラになります。
少しだけしっとり感はあるので髪の毛の量が私は少ないのでちょっとベタついてるように見えるようになりました。
すごくサラサラにはなるけどしっとりタイプなので私の髪質的にはあわなかった。
あとコスパもあまりいいとは言えない。


SNSや雑誌などで話題の商品だったので使ってみました。
パッケージデザインは、女性らしくて上品で素敵だなと思いました。
香りに力を入れているようですが、個人的には、あまり好みではありませんでした。
使い心地も、特別な感じはなく、値段を考えると微妙でした。
値段を考えると、使い心地や、まとまり具合い、ダメージケアなど、それほど効果があるようには感じなかったので、この評価になりました。
ココンシュペールシャンプー成分解析まとめ
というのが ココンシュペール(スリーク&リッチ) の成分解析とレビューのまとめになります。
結構万能に使えるシャンプーですが補修効果に関しては、洗浄力の強いシャンプーなのでどうかなあ。
ご参考になりましたら幸いです。
他にも沢山のシャンプーを紹介しています
ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。
切り替えて見てね
本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング
市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。


ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング
安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。


美容院・美容室のサロンシャンプーランキング
美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。


使ってはいけないシャンプーも紹介
使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。


ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー
洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。


炭酸シャンプーのおすすめランキング
炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。


美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング
美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。


シャンプー解析ランキング
シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。


弱酸性シャンプーを厳選したランキング
髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!


ノンシリコンシャンプー
市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。


LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証
美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。


ヘマチンシャンプーランキング
ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。


アミノ酸シャンプーランキング
ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

