髪と地肌をいたわりながら、自宅で白髪ケアができることで有名なクレイエンスクレイスパカラートリートメント。

クレイエンスカラートリートメントはクレンジングバームで有名なDUOの白髪を染めるカラートリートメントです。
クレイエンスカラートリートメントに含まれるクレイ成分が頭皮の余分な皮脂と汚れを吸着し、美しい髪の成長を促しながら綺麗な発色を実現したおしゃれな白髪ケアアイテム。
でも、カラートリートメントを自宅で上手に使う方法をわかっていないと「思っているのと違う」とがっかりしてしまうことも・・
準備からしっかり染まる使い方解説してます




そこで今回はクレイエンスカラートリートメントで染める際の準備物や効果的な使い方について解説していきます。
乾いた髪にクレイエンスは使えるのかについても説明するので、是非最後までご覧ください!
気になった人は公式サイトから試してみてね♪





この記事を参考にしながら、クレイエンスカラートリートメントの効果的な使い方を知って気になる白髪をしっかりケアしていきましょう!


【使い方の前に準備編】DUOクレイエンスで白髪を染める前の用意


クレイエンスクレイスパカラートリートメントを使って髪を染める前に、準備物を揃えましょう。必要な準備物は次の3つ。



それぞれの準備物について確認していきます。
今から解説することを事前に踏まえておくと、作業のしやすさや仕上がりの満足度もよくなりますよ!
準備物①カラー手袋





クレイエンスで染める際には、まずカラー手袋を用意しましょう。
ヘアカラートリートメントのクレイエンスには染料が入っているため、手や爪が汚れないようカラー手袋があった方が汚れません。
特にジェルネイルやマニキュアをしている人は、染料がネイルに付着すると落ちづらいのでカラー手袋を使う事おすすめします。



自宅で使うカラー手袋を選ぶ際は、100均やネットで買える安いものでOK。
カラー手袋をして染めると、素手で染めるのとは感触が異なるため染めづらくなることもありますがすぐに慣れます。
準備物②黒いタオル(もしくは汚れても良いタオル)





クレイエンスで髪を染める際に準備しておきたいもの2つ目は、黒いタオル(もしくは汚れても良いタオル)です。
クレイエンスに含まれる染料によって、洗髪後の拭き取りの際にタオルが汚れてしまいます。
そのためクレイエンスを使用する際のタオルは、染料の色移りが目立ちにくい黒色か汚れても問題ないものがおすすめ!
準備物③ブラシ(もしくはトリートメントコーム)





クレイエンスで髪を染める際、3つ目の準備物はブラシ(もしくはトリートメントコーム)です。
カラートリートメントをムラなくきれいに塗布するポイントは、ブラシやコームを使用すること!
カラー手袋で直接塗るよりも、効率的に細かい部分までトリートメントを塗布することができます。
目の粗いトリートメントコームなどが最近は100均でも買えますし、通販で同じようなものを買ってもOK。
馴染ませやすいブラシやコームがある事で、全体が均一になりやすく綺麗な仕上がりになります!



実際に私の母はウエットブラシ使って馴染ませてましたが綺麗に染まってたよ!


基本的にはトリートメントが馴染めばどんなブラシ・コームでも構いません!
【クレイエンスの使い方】これ抑えれば白髪よく染まる使い方


続いてクレイエンスで白髪をしっかり染めるために、効果的な使い方は5ステップ。



効果的に使うために大切なステップについて詳しく解説していきます!
使い方①クレンジング力の高いシャンプーで洗う







クレイエンスを使用する前に、クレンジング力の高いシャンプーで髪を洗いましょう。
髪の毛に余分な油分やスタイリング剤などのコーティングが残っていると、クレイエンスの染料が着色しにくくなります。
使用前にクレンジング力の高いシャンプーで髪を洗い、汚れや余分なコーティングをしっかり落としておきましょう!


使い方②万遍なくクレイエンス塗りこむ


- タオルドライをする
- クレイエンスを塗り込む
汚れをしっかり落とし終えたら、タオルドライで髪の水気をしっかりと拭き取りましょう!
水分が多く含んだままだと、染料が少し薄まって染まりが悪くなる可能性も。
水気を拭き取った髪にクレイエンスカラートリートメントを塗っていきます。



クレイエンスを塗布する際は、特に白髪の気になる箇所を中心にブラシやコームを使って万遍なく馴染ませていきましょう!
塗り方のポイントは、根元にトリートメントを乗せて毛先に塗り広げていくイメージで!
量は髪の長さごとに設けられた目安量を参考に。髪全体に行き渡らないと感じた場合には、追加して調整しましょう。
塗布量の目安はこちら!
- ショート⇒5~6プッシュ
- ミディアム⇒10~11プッシュ
- ロング⇒20~21プッシュ
ワンポイントアドバイス
- 根元から毛先へコーミングしてムラを減らす
- 特に白髪の集中している箇所は多めに塗る
準備物で紹介したコーミングをすることで塗布ムラを減らせるので、全体的にきれいに発色するように促せます。


また白髪率の多い、白髪密集している箇所にはたっぷりとクレイエンスを溜める感覚で塗り込んであげると「普段、白髪染めでも染まりにくいの・・」って人でもしっかりと染め上げる事できますよ!


使い方③放置時間はご自身の髪質に合わせる


クレイエンスの塗布が終わったら、髪に染料が浸透するまで時間を置きましょう。



メーカー推奨の放置時間は5分間となっています。
だけど髪の毛の染まりやすさは、ご自身の髪質や白髪率によってさまざま。
ご自身の髪質や白髪率に合わせてクレイエンスの放置時間を調整するとより効果的です。
放置時間別の染まり方例


髪の毛が長い人は、ヘアクリップでまとめるかヘアキャップを使うのも◎
「染まりをさらに綺麗にしたい!」という人はヘアキャップで髪の毛を放置すると、クレイエンスがさらに浸透してより効率的できれいな仕上がりが目指せます。
ワンポイントアドバイス
- 放置時間はご自身の白髪状態で変える
- 初めて染める時だけ少し長めに時間置くのもOK
使い方④しっかりと洗い流す





放置時間が過ぎたら、クレイエンスをすすぎましょう。
すすいだお湯からクレイエンスの色が出なくなるまで、しっかりと髪の毛をすすぐことが大切です。
しっかりと洗い流さないと汗や雨でクレイエンスの染料が色落ちし、タオル・枕・服に色移りしてしまうことも・・
色移りを防ぐためにも、すすぎはしっかり行いましょう!
使い方⑤しっかりとヘアドライ


- タオルドライ
- ヘアドライ



しっかりすすぎ終わったら、なるべく早くヘアドライにうつりしっかりと乾かすのがポイント!
髪の毛を濡れた状態で放置する時間が長くなると色落ちが早くなる原因となります。
なのですすぎが終わったら、すぐにタオルドライしヘアドライのステップにうつりましょう!
また髪の毛がしっかり乾いていないと、クレイエンスの染料が色移りしてしまう原因にもなります。
根元から毛先までしっかりと乾かしましょう。




クレイエンスは乾いた髪でもしっかり染まるのか?


結論から言うと「しっかりと染まる」という点だけにフォーカスすると濃く染まるのは「乾いた髪」です。
でも乾いた髪に使った場合と、濡れた髪にクレイエンス使った場合でそれぞれ良いところ悪いところがあるから解説していきます。



濡らした髪と乾いた髪、それぞれの染まり方の違いについて長所短所挙げてるからチェックしてみて。
濡れた髪でクレイエンス染めた場合


濡れた髪でクレイエンスを染めた場合の特徴です。
濡れた髪にクレイエンスを使用した際の一番のメリットは「ムラのなさ」です。
自宅で綺麗に染め上げようと思うと「ムラのなさ」はかなり重要ポイント。しかも、水分を含んでいるためクレイエンスを使う量も減り節約にもなります。
乾いた髪でクレイエンス染めた場合


乾いた髪にクレイエンスを使うメリットは水で薄まらない分、発色は綺麗に濃く染まります。
濡れた髪と乾いた髪、どっちで使う方がいい?





基本的には色ムラなく染められる濡れた髪に使う事をおすすめしています。
だけど、白髪を染めるカラートリートメントの場合には通常の白髪染めと違い使い続けてより濃く色を入れていくという目的があるので少し色味は薄目の設計。
白髪率の高い人や染まりにくい人の場合、濡れた髪への使用だと染まりあがりに満足いかない可能性もあります。
だから、そういった人は乾いた髪に最初の数回だけ使用してあげてもOKです。ただし、乾いた髪への塗布をセルフで行うと塗りムラ起きやすいのでしっかりと揉みこんだり、コーミングしっかりとしてあげましょう。



基本的にはメーカー推奨の濡れた髪に使おう!でも、より濃く染めた場合には一時的に乾いた髪への使用もOKだよ。
クレイエンスの使い方についてよくある質問
クレイエンスとルプルプの白髪染めトリートメントの違いは?比較結果やどれがいいかおすすめ知りたい。
DUOのクレイエンスとルプルプカラートリートメント・ルプルプエッセンスカラートリートメントをはそれぞれおすすめの白髪染めトリートメントです。
大きな違いとしては下記の4つです。
それぞれ良さの違う白髪染めトリートメントなのでご自身にあった商品を選びましょう。
クレイスパカラートリートメントはどのくらいの期間で届く?
基本的には注文してから10日以内に届きます。
クレイエンスクレイスパカラートリートメントの色選びに迷う!どれがおすすめ?
カラーは3種類染める事ができました。各色味チェックしたい人は下記記事を確認してください。
クレイエンスカラートリートメントの「白髪が染まらない」という悪い口コミは本当?
クレイエンスの口コミを調査すると「白髪が気にならなくなった」「自然な色味に染まる」という良い口コミが多かったです。
「白髪が染まらない」という声もありますが、元々の髪質やダメージ具合によっても効果の感じ方が変わってきます。
また、使い方を間違えるとうまく効果を感じられないことも。
ヘアカラー剤と違ってすぐに白髪を染めることはできないので、じっくりと試してみるのがおすすめです!
クレイエンスのクレイスパカラーシャンプーはどう?
クレイエンスのクレイスパカラーシャンプーはシャンプーなのでカラートリートメントよりもしっかりと色味は入りませんが、カラーシャンプーの中では比較的色が濃いです。
デュオの白髪を染めるカラートリートメント、クレイエンスクレイエンスクレイスパカラートリートメントの成分ってどうなの?
成分を解析した結果、白髪を染めるカラートリートメントとしても、ダメージケアアイテムとしても優秀なアイテムだと思います。
クレイエンスクレイスパカラートリートメントの解約方法教えて!
クレイスパカラートリートメントは「電話」「マイページ」「メール」の3種類の方法で簡単に解約できます。
詳しくは下記記事をご覧ください。
クレイエンスクレイスパカラートリートメントはAmazonや楽天で買える?市販も含めて販売店舗を教えて!
Amazonや楽天でも購入可能です!ドン・キホーテや一部ドラックストア(マツモトキヨシ・ココカラファイン等)でも購入できるようになりました!
ただ一番お得に購入できるのは公式サイトなので、購入したい人は是非チェックしてみてください!
クレイスパカラートリートメントの解約や問い合わせ先の電話番号は?
公式問い合わせ先電話番号は【0120-557-020】です。
解約について詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
クレイエンスのカラートリートメントにジアミンは配合されている?
クレイエンスにはジアミンは配合されていません。
そのため、ジアミンアレルギーを持っている方でも安心して試せます!
クレイスパカラートリートメントにお試しサイズや無料サンプルはある?
DUOのクレイエンスには公式でお試しサイズはフリマサイトのみで販売されています。
ただし白髪ケアとしては継続使用で確かな効果実感につながるので、公式サイトでのお試しがおすすめです。
詳しくは下記記事をご覧ください。
クレイスパカラートリートメントは定期便でも色変更できる?
定期購入の途中でも色の変更はできます。「電話」「マイページ」から変更可能。
変更のタイミングは、次回商品お届けの7日前までに変更した分が反映されます。
まとめ|【クレイエンス使い方】乾いた髪でも白髪よく染まる?毎日OK?使用頻度も解説【DUO発クレイスパカラートリートメント】
- クレンジング力の高いシャンプーで洗う
- 万遍なくクレイエンスを塗りこむ
- 放置時間はご自身の髪質に合わせる
- しっかりと洗い流す
- しっかりとヘアドライ



今回は白髪ケアトリートメントとして人気のクレイスパカラートリートメントの使い方について解説しました。
「購入しようと思っているけど、使い方がわからない」「購入したけど、もっと効果的な使い方について知りたい!」といった人にも参考になれば幸いです。
クレイスパカラートリートメントを使用する際には、カラー手袋・黒いタオル・ブラシも忘れずに準備しておくとより効率的できれいに白髪ケアできますよ!
クレイスパカラートリートメントは基本的にシャンプー後の濡れた髪に使うトリートメントですが、よりしっかりと染めたい場合は乾いた髪に塗布するのもおすすめ。



この記事で書いたクレイスパカラートリートメントの使い方を実践して毎日の白髪ケアに取り組んでみてくださいね!
気になった人は公式サイトから試してみてね♪


<参考にした情報>
- 青木仁美 毛のメラニン科学と白髪化
日本香粧品学会誌 Vol. 42, No. 1, pp. 9–14(2018)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/koshohin/42/1/42_420101/_pdf/ - 青木隆博 西村栄美 白髪が生じるメカニズム
Vol.46 No.12 ファルマシア 1115-1119(2010)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/faruawpsj/46/12/46_KJ00009581807/_pdf/ - 今井健二ほか 酸化染毛剤による白髪と黒髪の毛髪金属との関連について
J.Soc.Cosmet.Chem.Jpn. 報文 44(3)208 ─ 215(2010)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sccj/44/3/44_208/_pdf/
販売会社情報
会社名 | プレミアアンチエイジング株式会社 Premier Anti-Aging Co.,Ltd. |
代表取締役社長 | 松浦 清 |
住所 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー8階 |
電話番号 | 03-3502-2020 |
DUOクレイエンスクレイスパカラートリートメント関連記事
口コミ調査&レビュー
クレイエンスカラートリートメントの白髪を染める効果や口コミについて解説しています。


アッシュブラウンの実験
アッシュブラウンの色味を実験しました。


キャラメルブラウンの実験
キャラメルブラウンの色味を実験しました。


モカブラウンの実験
モカブラウンの色味を実験しました。


取り扱い店舗調査
クレイエンスカラートリートメントのは市販やAmazonで販売しているか調査しました。


成分解析
クレイエンスカラートリートメントの成分を解析しています。


解約方法
クレイエンスカラートリートメントは定期便での使用が最もお得ですが、不安な解約方法も解説しています。


お試しサンプルについて
クレイエンスのお試しサイズや無料サンプルについて解説しています。


クレイエンスの色選び方
クレイエンス3種類の色味を比較してそれぞれのおすすめな人を紹介しています。


使い方について
クレイエンスの使い方について解説しています。


クレイエンスクレイスパカラーケアシャンプー
クレイエンスシャンプーの口コミ・体験談です。


クレイエンスクレイスパリペアカラーオイル


クレイエンスとルプルプを比較

