インフルエンサーや美容家達も愛用している事で人気のDUOクレンジングバーム。そんなDUOから新しく発売された白髪染めクレイエンスがとても優秀なんです。
クレイエンスクレイスパカラートリートメントはヘマチンや3つのイオンカラー、微粒子カラーが配合されており1日5分で簡単に美しく染めてくれます。

更に、かゆみやかぶれの原因となるジアミン系の成分が入っていないんです!
美容室でカラーをする際も高確率でジアミンが配合されており、肌が弱い方や頭皮がかゆくなりやすい方はカラー後に悩まされる事が多いと思います。セルフカラーの際でもジアミンフリー商品を探すのも大変です。
今回成分解析をしてみて、クレイエンスクレイスパカラートリートメントはヘアカラーの際に毎回頭皮がかゆくなってしまう方やジアミンアレルギーをお持ちの方に一度試して欲しいカラートリートメントだなと実感しました。
クレイエンスの全成分と解析


クレイエンスクレイスパカラートリートメントのカラーは3種類。公式サイトでは3種類とも成分は同じになっていました。
水、BG、グリセリン、ベンジルアルコール、ソルビトール、尿素、ジメチコン、水添ナタネ油アルコール、PPG-1/PEG-1ステアラミン、エチルヘキサン酸セチル、フムスエキス、流紋岩末、カオリン、イライト、モンモリロナイト、グリシン、ヘマチン、アセチルヘキサペプチド-1、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、サイペラスエスクレンタス根油、サルビアヒスパニカ種子油、アフリカマンゴノキ核脂、マコンブエキス、γ-ドコサラクトン、グリチルレチン酸ステアリル、ポリクオタニウム-10、デキストラン、乳酸、水添ココグリセリル、ステアリン酸グリセリル、ベヘントリモニウムクロリド、ステアラミドプロピルジメチルアミン、炭酸水素アンモニウム、セバシン酸ジエチル、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オクチルドデカノール、イソプロパノール、エタノール、香料、(+/-)塩基性青99、HC青2、塩基性茶16、HC黄4、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC黄2、塩基性赤76
ベース成分解析
クレイエンスクレイスパカラートリートメントに含まれている成分のうち、多く含まれているベースの成分の解説をしていきます。
成分名 | 成分の特徴 |
---|---|
水 | 髪に潤いを与え滑らかさを与える成分 |
BG | 保湿作用、吸湿性を高める成分 化粧品成分として利用されて50年の実績のある安全性の高い成分 |
グリセリン | 保水性があり医薬品にも使用されている安全性の高い成分 |
ベンジルアルコール | 染料の浸透促進、オレンジやバニラなど香りを逃がさないようにする為に使われる事もある成分。 |
ソルビトール | 水分量の保持する為に使われる成分 |
尿素 | 水分量の保持を増加させる |
ジメチコン | 製品の滑らかさや使いごごちを高めてくれる成分 |
水添ナタネ油アルコール | アブラナの種子から採取された飽和高級アルコール |
PPG-1/PEG-1ステアラミン | 髪の指通りを良くしダメージから保護する成分 |
エチルヘキサン酸セチル | 頭皮の乾燥を抑え、柔軟性や滑らかさを与える成分 |
クレイエンスクレイスパカラートリートメントは髪にカラーを浸透させつつ、トリートメント効果もあるので保湿作用の高い成分や保水性のある成分が多く含まれています。
なので、触りごごちが良く髪や頭皮にとても優しいカラートリートメントになっているみたいです。
保水性ってなんだ?
水分や成分を肌に補い、乾燥を防ぎ水分を保持する事。
他にも、クレイスパカラートリートメントは尿素といわれる治療にも使われている成分も配合。
尿素は人によっては肌を溶かしてしまい、逆に乾燥してしまうのではないかと思われている方も多いと思いますが皮脂と混ざりあい、バリア機能を強くしてくれる効果があります。
クレイスパカラートリートメントは水分が豊富に含まれているので、髪が乾燥するのを防ぎながら水添ナタネ油アルコールによって水分の蒸発を防ぎ、カラー後も水分量の高い髪へと導いてくれます。
クレイエンスカラートリートメントは、水分量が多く水分の蒸発を防ぐ成分が多く配合されているので髪をカラーしつつ、しなやかで乾燥知らずの綺麗な髪へ導いてくれる事が分かりました。白髪を染めるだけではなく、カラー後の髪の触り心地や髪の状態にもこだわった成分配合だといえますね。
補修・保湿成分解析
クレイエンスクレイスパカラートリートメントに含まれる成分のうち補修保湿効果のある成分を解析していきます。
成分名 | 成分の特徴 |
---|---|
フムスエキス | 長い歳月を経て海洋性腐植土から作られる稀少なエキス |
ヘマチン | 動物の血液などから作られる有機鉄錯化合物、カラーパーマの持ちアップ |
ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl | 新しい機能性保湿剤 |
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | 浸透効果促進、毛髪補修などの効果 |
(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー | キューティクルケア、感触改良の効果 |
キャピキシル(アセチルテトラペプチド-3 アカツメクサ花エキス) | 育毛剤にも配合される頭皮ケア成分 |
γ-ドコサラクトン | ヒートプロテクト成分 |
クレイスパカラートリートメントはフムスエキスといわれる太古の生物や微生物が長い歳月をかけて作った腐植土層から取れる極めて珍しいエキスが含まれています。
フムスエキスはビタミンB群やフルボ酸、ミネラルなどが豊富に含まれているエキスで、その中でもフルボ酸は髪を修復、再生効果、艶やコシのある髪へと導く効果が。
更に、γ-ドコサラクトンはアミノ基と結合し髪の内部へと浸透していくので、髪のハリやコシの減少を防ぎ、髪のボリュームアップや髪1本1本を強くする効果が期待できます。
クレイエンスカラートリートメントは綺麗な髪に導いてくれる成分が多く含まれており、白髪以外にも髪のハリやコシ、抜け毛などにもアプローチも。クレイエンスカラートリートメント1つでいろんな髪の悩みに効果が期待できる高品質なカラートリートメントだという事が分かりました。
着色成分
クレイエンスクレイスパカラートリートメントに含まれる成分のうち着色効果のある成分について解析していきます。
成分名 | 成分の特徴 |
---|---|
(+/-)塩基性青99 | コーティング、艶を出す効果 |
HC青2 | 半永久染毛剤の着色料 |
塩基性茶16 | 刺激の少ない合成染料 |
HC黄4 | 半永久染毛剤の着色料 |
HC黄2 | 半永久染毛剤の着色料 |
塩基性赤76 | 頭皮に優しい合成染料 |



クレイエンスクレイスパカラートリートメントは3種類のカラーが選べるようになっています。
3種類とも成分に大きな違いはなく、半永久染毛剤といわれる成分が使われているのが特徴です。
半永久染毛剤ってなんだ?
普通のヘアカラーとは違い、髪を脱色せずに髪の表面のみに成分を付着させ、カラーを定着させていく染毛剤



通常のカラーをした後、色落ちが元の髪色より明るくなった経験はありませんか?
通常のカラーは染める際に髪を脱色しながら髪の内部に色を浸透させていくので色落ち後は元の髪色より明るくなってしまう事があるのです。



半永久染毛剤は、脱色せずに髪表面に色を付着させていくので、髪を痛ませる事なく髪を染める事ができます。
「本当に染まるの?」と心配される方も多いですが、HC染料は毎日継続してカラートリートメントを使う事によってカラーを定着させていくのでしっかりと染まっていきます。
ですが、ブリーチカラーのような元の髪色より明るく染める事が出来ないというデメリットと永久染毛剤より色持ちが良くないというデメリットが。



デメリットもありますが、毎日使う事によって色持ちは改善させることができます。
クレイエンスクレイスパカラートリートメントは、髪を痛ませる事なくダメージを軽減しながらカラーしていきたいという方にオススメのカラートリートメントだという事が分かりました。
クレイエンスカラートリートメントが敏感肌にも選ばれている理由はジアミンフリーだから


クレイエンスクレイスパカラートリートメントは髪を痛ませる事なく綺麗に染めていきたい方や頭皮が弱くて悩まれている方にオススメできる内容でした。
その理由は、クレイエンスクレイスパカラートリートメントにはジアミンが配合されていないので、痒みや赤みが出る可能性を抑える事が可能なんです。



ジアミンによる症状は人によってはひどくなったり頭皮がただれてしまう事も。
私もジアミンアレルギーなのでヘアカラーをすると一週間程度頭皮の痒みが続き、毎回悩まされています。
なのでクレイエンスカラートリートメントは、肌が弱い方やカラー後に頭皮が痒くなりやすい方の悩みを軽減してくれるオススメのカラートリートメントなんです。
クレイエンスヘアカラートリートメントに配合される成分「ヘマチン」ってなんだ?
ヘマチンは動物の赤血球から得られる成分です。タンパク質と相性が良く結合する性質があり、髪に含まれるケラチンと結合し髪に嬉しい効果をもたらしてくれます。
- 髪のダメージ補修
- 髪にハリやコシをもたらす
- 頭皮ケア効果
- 髪全体のボリュームアップ効果
- カラー&パーマの持ちをアップ
クレイエンスクレイスパカラートリートメントはヘアカラーとして白髪を染める事を目的として開発された商品なのですが、ヘマチンやフムスエキスなど髪を綺麗にしてくれる成分も配合。
白髪の改善はもちろん、髪のハリやコシ、艶など年々増え続ける髪の悩みにもアプローチしてくれる優秀なカラートリートメントだという事が分かりました。
カラートリートメントの商品によっては白髪はしっかり染めてくれるのに、使用した後の仕上がりはキシキシになってしまうものや毎日使っていくにつれトップのボリュームがなくなってしまう商品も。



白髪をカバーしながら、髪に栄養を与えてくれるクレイエンスカラートリートメントは髪全体の悩みに寄り添っているところが支持されている理由なんじゃないでしょうか。
成分解析評価|クレイエンスカラートリートメントは白髪世代にピッタリなアイテムだった


補修力 | (5 / 5.0) |
つやつや | (5 / 5.0) |
潤い | (5 / 5.0) |
染まりやすさ (他カラートリートメントと比較して) | (5 / 5.0) |
香り | やすらぐフルーティー&フローラルの香り |
価格/内容量 | 定期初回/1,980円 2回目以降もずっと20%OFFの2,992円 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
公式限定キャンペーンページ | 詳細を見る |
クレイエンスクレイスパカラートリートメントは、ジアミンフリーでお家で簡単に白髪が簡単にカバーでき、エイジング効果も期待出来る優秀なカラートリートメントだという事が分かりました。
カラートリートメントなので、一回の使用で白髪が綺麗に染まるわけではありませんが毎日継続的に使うことによって髪を傷める事がなく髪に栄養を与えながら白髪をカバーしていく事が出来ます。



更に、ジアミンが配合されていないのでカラーのたびに悩まされる赤みや痒みを軽減する事が出来ます。
成分を調べてみてクレイエンスクレイスパカラートリートメントは髪に艶やコシを増やしてくれる成分やトップのボリュームアップにも期待が出来る成分が配合されていたので白髪以外の他の悩みの改善も期待できますね。
クレイエンスカラートリートメントは歳を重ねるにたびに増える色々な髪の悩みに期待のできる優秀なカラートリートメントです。
成分解析で分かったクレイエンスクレイスパカラートリートメントがぴったりな人


- 肌が弱い人
- お家で簡単に白髪ケアがしたい人
- 髪に艶やコシを取り戻したい人
- 髪のボリュームが気になる人
- 頭皮が荒れやすい人
- 髪を綺麗にしていきたい人
- 髪は傷めたくないけど白髪はカバーしたい人
クレイエンスクレイスパカラートリートメントの成分解析をした結果、上記の方にぴったりなカラートリートメントだという事が分かりました。髪のケアをしながら白髪も染めることが出来るので嬉しい効果をもたらしてくれそうですよね。



カラートリートメントの効果を実感するのには少々個人差がありますが、カラートリートメントは毎日使っていく中で徐々に白髪をカバーしていく商品。



なので、毎日欠かさず使用する事によって白髪を徐々にカラーリングしてくれます。
更にクレイエンスカラートリートメントにはγ-ドコサラクトンやジラウロイルグルタミン酸リシンNaなどの髪を補修してくれる成分もたっぷりと配合されているので、毎日使う事によって年齢による髪のダメージにも効果が期待できそうです。
肌や髪などの美容に関しては毎日続ける事がとても大切なので、継続して使う事が出来る方に特に向いている商品だといえます。
まとめ|【成分解析】クレイエンスクレイスパカラートリートメントはジアミンアレルギーでも安心?【DUO発白髪染め】


成分解析をした結果、クレイエンスクレイスパカラートリートメントは白髪はもちろん髪に対するいろんな悩みに効果が期待できそうなカラートリートメントだという事が分かりました。



更にジアミンが配合されていないので頭皮や髪に優しく、肌が弱い方やカラーの際に毎回被れてしまう方に是非オススメしたい商品でした。



私もジアミンアレルギーでカラー後の頭皮かぶれに毎回悩まされていたので、ジアミンが配合されてない部分にとても魅力を感じました。
ジアミンが配合されていないので、個人差はありますがどんな方でも使いやすいカラートリートメントになっています。
是非、購入に迷われてる方はこの記事を参考にされてみてくださいね。
販売会社情報
会社名 | プレミアアンチエイジング株式会社 Premier Anti-Aging Co.,Ltd. |
代表取締役社長 | 松浦 清 |
住所 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー8階 |
電話番号 | 03-3502-2020 |
クレイエンスクレイスパカラートリートメント関連記事
口コミ調査&レビュー
クレイエンスカラートリートメントの白髪染め効果や口コミについて解説しています。


アッシュブラウンの実験
アッシュブラウンの色味を実験しました。


キャラメルブラウンの実験
キャラメルブラウンの色味を実験しました。


モカブラウンの実験
モカブラウンの色味を実験しました。


取り扱い店舗調査
クレイエンスカラートリートメントのは市販やAmazonで販売しているか調査しました。


成分解析
クレイエンスカラートリートメントの成分を解析しています。


解約方法
クレイエンスカラートリートメントは定期便での使用が最もお得ですが、不安な解約方法も解説しています。


お試しサンプルについて
クレイエンスのお試しサイズや無料サンプルについて解説しています。


使い方について
クレイエンスの使い方について解説しています。

